忍者ブログ
もっとスープカレーを食べたかった
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
黒岩咖哩飯店
21年8月黒岩カリー店本店サラサラチキン

昔々ZORAが入ってた場所にあるルーカレーの人気店、今はおしゃれスパイスカレーを推してる?スープカレーは十食限定
スープカレーの辛さは5番まで、サラサラチキンのみ、4番チキンに目玉焼きトッピングした

パンチ強めのあっさり旨味系、一口目はスッキリしてるが後味は結構しっかり来る、油っぽさはパンチで誤魔化されるバランスの取れたスープ

辛さは4番でちょうど良かった、5番もヤバい人のラインの辛さにはならなそうな印象

野菜はパプリカとか見た目と食感が良い奴が多め、大根は人を選ぶと思うがそこそこ薄切りなのでそこまで主張は強くない


ここは昔サッポロファクトリー南にあったCooDooの関係者がやっているという噂があり(真面目に調べてない)
店が転々と大好評移転し、最後にこの場所になってスープカレーを限定で始めたとの事ですぐに向かって食べに行ったことがある

当時の味は覚えてはいないが、これはCooDooの暴力的な、最悪な言い方するとベッタリした旨味ではないよなと判断した思い出がある、まあ商品名もサラサラチキンだよな

そんな事があったものの、その後複数人からあれCooDooのスープなんでしょ?そうだったよ?聞いたよ?みたいな事を何度か言われて、また来たわけだが別にそうではなかった、CooDoo末期の発展系と言われればそうかもとはなるが、第一印象は違うよな

今回は最初から覚悟ができてたので穏やかに食べられた、旨味パンチで行きたい時は普通に候補に入ってくると思う
CooDooっぽいのを食べたい時は今だとMINAMIYAになる気がする
KING本店のシーフードカレーはかなりモロだったが、5年くらい行ってないし支店のシーフードは違ったからもう違うかもしれない
PR
cafe de spice
cafe de spice ラムスープカレー
Ms横丁1fのスパイスカレー屋、Msイーストの隣の建物の道路に面しているとこ
店内はカウンター6席と2席テーブルが2つ、ビールとミニカレー含む軽いツマミも出してる感じの店だ

ラムスープカレーもやってたのでそれを頼んだ、辛さとライスの指定はなし
スパイスカレーにすると800円台から開始となる

祝日でもランチサービスでドリンクとミニサラダがつく

味は和ポトフって感じに近い、出汁と塩で調整した感じ、一灯庵のオリジナル好きな人は行けるかもしれない
辛さは指定なしだが結構ある、後には引かない奴だが無理な人は無理かも

野菜は肉厚なの多いのだが、素揚げではないせいか食べごたえというより格闘するという気分になる、ラムは挽肉

なんというか二日酔いに効きそうなスープといった印象だ、そうでないならスパイスカレーを頼んだ方が良いかも
か~るま~る
前回

21/7 か〜るま〜る


最近完全に顔を覚えられたか~るま~る、スパイス冷奴なる商品が出てたので週末すぐ行った

カレーはサバサグ、角煮大根、赤5

サグサバはほうれん草スープとサバスープのミックス、クドくないのにめちゃくちゃ重い感じ、赤のデフォルトの時の爽やかな甘さとはかなり離れてきたな

スパイス大根はでかいのがドカンと入ってる、味なのかスパイスなのかがかなり染みてた気がする、この手のデカい大根煮たやつって基本的に嫌いなんだけど、これは美味しく行けた
角煮は食べやすいスライスのが大量に入ってる、かなりデカく作った2個をバラしたくらいのイメージ、大根ないと終盤辛くなるかも

スパイス奴はちょっと油っぽいスパイスになってる、癖のある味ではないが薬味と合わせてパリパリするものが多いのは面白い、口の中を洗いながら食べたい奴だが日本酒ではないようなビールには殺されそうな難しそうな味だ

21/7 か〜るま〜る
C8 Curry
21/5 C8 Curry

桑園と大通の間くらいにある八百屋の808がやってるっぽいスープカレー屋

イートインがない、直売所で10分くらい待ってテイクアウトするか、uberだかwoltだかが対応してたので普通は宅配になるだろう
野菜の直売所はそんなに広くないしお高くもないしあまり商売にならなそうな感じ、裏で普通に卸をやっててこれはショーケース的な店なのかもしれない、結構売りが強い商品が多かった印象

メニューはチキンレッグと同じ値段の野菜カレーがある以外はスタンダードな感じ、ラムザンギがちょっと珍しい
辛さは15まで、6、11で値段が上がる
ココナツスープトッピングもある

テイクアウトだとレッグの処理に困るのでラムじゃないザンギカレーの5番、オリジナルスープにした

持ち帰って食べてみるとめちゃくちゃしょっぱい、温めなおしたせい!?
素揚げ野菜とザンギの印象は悪くなかったはずなのだが、マジでしょっぱさの印象しか残ってない、以前別の店の商品で温め直した時はここまでではなかったんだが

電車で移動しないといけない店でテイクアウトしてすぐ食べるような状況を作るのは少々厳しい感じだ、何か手を考えたい
スープカレー オーヤン
21/4 オーヤン

東豊線元町から東、アジャンタ本店の横にある
細長い店内と長いカウンター、二人席がそこそこといった感じ
店主なのか回してる人は中国系らしい、元気の良い姉さんだ

なぜかサラダというかゴマダレレタスが注文より先に出てくる

メニューはそこそこ種類があるがトッピングは野菜とメイン具材のみのシンプルな感じ、辛さは5番まででヤバそうな表記はなし、ライスは基本少なめおかわり無料でロス対策が効いてる
スープトッピングでエビココナツトマトがある
野菜がどれもがっつり入ってるのでお値段はそこそこ高め、1100スタートくらい

店長おすすめの豚角煮にした、4番

あっさりややオイリーでちょっと変なしょっぱさがある、塩辛さはないんだが
スパイスのパンチ自体は強くて結構好き、昔の有名店だよと言われて食わされると納得しそうな雰囲気だ、結構新しい店っぽいんだが

角煮はあっさり塩角煮みたいな奴、歯に挟まらない程度の固さのバランスが良くてなるほどおすすめって感じ

辛さは3番でも良かったかも、パンチが強いせいで汗が出やすい、辛さも唇に強く残るタイプで最近珍しい感覚、食えるかどうかだけなら5番も行ける気はする

野菜の種類が多い、素揚げレンコンがちょい薄切りの奴で気に入りました

印象は良いんだが似たような店が思いつかない所がある、ベトナム系でもスリランカ系でもないし、中濃薄めというか薬膳スープから苦いの抜きました、みたいな印象
これ好きな人はアジャンタも好きじゃない?場所ここで良かった?


PENGUINS
札幌駅から直で西に向かう大通り沿いにあるカレー屋、交通機関では微妙な位置にあったりする、桑園のカレー屋に行こうとしたらテイクアウトオンリーって言われて雨の中歩いて向かった

店内は見えないし外のディスプレイが大人しいタイプなので店がやってるのか不安になる外観、やってた

PENGUINS チキン野菜
カレーは種類を選んだあとにご飯とルーの量と辛さを選べる、トッピングはなし、コーヒーはこだわりがある、ビールもある、くらいのメニューの印象

辛さは辛口1におすすめマーク、辛口4からヤバそうな線が引かれていた
チキン野菜の辛口2にした

スープの量が少ないスープカレーみたいな見た目のカレーが出てくる
スープ単体だとちょっと酸味があるルーカレーだが、これがかなりご飯に合う
単体だとホテルカレー系ともトマト系とも言えないなんとも言えない感じだが不思議な話だ

野菜は素揚げのナスが目立つが、じゃがいもが立ったまま4分割して皮を炙った感じで良かった
チキンは煮込みだったし、全体的に食べるのに苦労する具材は無かった

辛さは丁度良かった、辛口4から苦しみだすような気がする、味わいは変わるのかな

お値段はコーヒー頼まなきゃ千円行かない、野菜も削ればもっとお安くなる街のカレー屋ライン、なるほど平日昼は混むだろうな
珈琲庵REFIEND
珈琲庵Refiend


菊水駅からから北東に歩いていったところにある珈琲屋だが、スープカレーがあったので連続で来た
目印としては隣にコーヒーロースターのPlantationがあり、そっちは客がカップルしかいないタイプのコーヒー屋となる
一方、こっちは奥様とか婦人などの客が多いので入りやすい

スープカレーはチキンのみ、スープに動物ダシ使ってないスパイスカレーなのが推されている、コーヒーサラダセットとご飯の種類が選べる、辛さは選べないが、カイエンは付いてくる
カシミールカレーとかもある、わりとカレーの種類が多い

割と辛い、だめな人はだめなスタートな辛さ
スープはやや少なめだが、サラダとピタパンがセットになってたりボリュームが少なすぎる風ではない
スープは旨みが来るタイプじゃないし、一方あっさりしたスープでもない、油少なめでスパイスで殴ってくるタイプで二日酔いにも効きそうな味だ、嫌いじゃない

鶏はファミチキくらいのサイズの奴が焼かれて入ってる、野菜はわりとがっちり煮込まれてるタイプ

ご飯はコーヒーで炊いたカフェライスにした、何というかベタつきが少なめになるね
flluffy(ふるぅふぃ)
前回

ふるぅふぃビスクスープ


ビスクのスープを食べに来た、東札幌から歩くとそこそこちょうど良い距離を歩く

海老のビスクとシーフードカレーといった感じなので流石にお値段は上がる

ビスクスープとココナッツがかなり強めに前に出てくるので普通のスープのワイルドな感じはかなり抑えられる、とはいえ辛さが顔を出すのでスープカレーなんだなというラインではある

普通の方が好きかなと思いながら食べ始めてご飯と合わせるといきなり威力が上がる、ビスクってご飯と一緒に食うものだっけ?
とはいえとろみが増えるスープなのでご飯大盛りだとスープが足りなくなるかも

具材はサーモン、二枚貝、有頭エビ、イカ(ブロック切り)といった感じ、エビと貝がスプーンにガンガン当たって食べにくい奴らだ

エビは頭と尻尾を取ってあとはガリガリ行くか、スプーンとフォークで足を開いて身を取り出すのでも食えたがどっちが普通なんだ

サーモンはホテルの朝食に出てきそうなミニサイズだが、身がめちゃくちゃ縮んでるので結構面白い食感

普通のシーフードスープカレーを期待すると多分違うんだが、色々面白い味だった
前回

か~るま~る
白石に出入りする用があってちょくちょく行ってた
(大掃除で大量に出た電子ごみを循環コンビニに投げ込んでた)

▽11月:2回目
サバスープを試しに来た

サバスープが無かった、MIXの6番チキンレッグにきのこ入れた

辛さ6は丁度いい刺激って感じになってくる、食べ終わったあとに唇に残るタイプの辛さ
MIXは赤唐辛子スープから甘さが抜けた感じの味になる、バランスは良いけど赤好きならわざわざMIXにはしなくて良いかもしれない
食べログにいる太ったオッサンたちに色々言われたのか、辛さが半額になってたりサフランライスになってたりらっきょうがなくなったりしていた
らっきょうはめちゃくちゃ人選ぶ強さだったし仕方ないかもしれない、ライスがべしゃっとしてたのは今回は大丈夫だった

11月か〜るま〜るオリジナルMIX、きのこ入り




▽12月:3回目
サバスープを試しに来た、あった

ラム肉の奴、赤のサバスープの7番にした

辛さは結構強くなってきた、6番が丁度いいかな
赤のサバスープは最初のトマト感とサバの油が同時に襲いかかってくる複雑な感じになる、辛くしないほうがわかりやすかったかもしれない
このサバの強さなら緑のサバスープが行けるのでは?
ラムはホロホロ煮込みっぽい感じで大変よろしい

12月か〜るま〜るサバスープ赤




▽1月:4回目
ほうれん草のサグスープが増えてた、これはサバスープとかのところに当たるので唐辛子の種類は選ぶ必要がある、どっちに合うんだよ

サグスープのラムとニラのカレー(これもメニューに増えてた)、緑唐辛子、100円のチキンビンダルを添えた
唐辛子のMIXの割合を指定できるような噂を聞いたので、緑強めにするのが好みかもしれない

プルプルのサンボールみたいなのがライスについてきた、これがチキンビンダルらしい、酸味はやや抑えめの冷たいチキン炒めみたいなやつで口休めには良い、というかこれ結構量があるな

サグスープはややまったりした感じになる、これを赤唐辛子にすると濃厚甘辛になるかも、前回のサバスープの赤唐辛子はパンチが効いてる甘辛って風に分けられるかも

サグ緑は甘さはいらないけど緑はあっさりしすぎ、みたいな人なら良いかもしれない、まだ1回も頼んでないんだけど何か辛さ上げた単純な緑が一番好きなんじゃないかという気がしてきている

ラムニラについてはひき肉だったせいかあまり印象に残ってない、この辺はお好みだろう

1月か〜るま〜るサグスープ緑、チキンビンダル付き
か~るま~る
JR白石駅北口の通りにできた新店、開店キャンペーンの時に行った、駐車場はない感じ?

席数は10席ほど、テーブル席が多分3つある
席数は控え目だが近所を相手にテイクアウトで回して行くつもりなのかもしれない
オープン記念は近所の人なのかカレーマニアなのか結構賑わっていた

か〜るま〜る、チキンレッグ赤

メニューがやや細かい、スープがオリジナルとサバ追加(100円)
唐辛子が赤(韓国唐辛子)か青か選べる、MIXもできる
辛さは6番から有料で100円と200円のラインがある
珍しいメニューはラムがあるくらいだが、チキンティッカ丼がある、トッピングは50円からお安く追加していけるタイプ
表にはなんとなく居酒屋風サイドも書いてたのでクラフトビールでちょい飲み、みたいな事も最終的にやりたいのかもしれない

この日はキャンペーンでオリジナルのチキンレッグ固定だった、赤唐辛子の5番にした

めちゃくちゃあっさりした味と甘みが来る、サボイ本店に近い感じがある
緑唐辛子にした同行者は甘みについて言ってなかったので、これは韓国唐辛子の旨味かもしれない
辛さは口に入れた最初に来るタイプ、辛さを上げると唇に蓄積していくのかもしれない、5番は余裕を持って食えるライン

野菜は結構しっかりしてる、ナスとオクラは結構でかい、オクラは時期じゃないのに2本もでかいのが入っていてお得
チキンは茹でで、骨をバラすのにも苦労しないほど良い煮込み具合だった

ごはんは慣れてないのかちょっとべしゃっとしていた、余裕のあるご飯皿にはでかいラッキョウがついており、ラッキョウを齧るとスープの味が思いっきり変わるというか壊れるというか、慎重に手を出したい
チキンティッカみたいな脂が強い味だとリセットに良いと思うんだが

サバスープ追加して赤唐辛子、辛さ6くらいにするとかなり好きなラインに入ってくるような気がする
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 10
11 12 13 14 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
ACCELE/sntk
性別:
男性


Twitter
市中引きずり回し
Comments
[09/08 sntk]
[09/06 すーえい]
[06/01 sntk]
[06/01 ちこり]
[05/11 sntk]
Trackback
Search
Archive
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]