もっとスープカレーを食べたかった
▼今日の
∧,,∧ さぁ往こう
( ・ω・) 。・。゚・゚・。 炒飯の始まりだ
/ o━ヽニニフ
しー-J
教科書
▽材料
・米 0.8合
・ネギ 1/2本
・かまぼこ 1/3本
・焼きシャケ 1枚
・卵 2個
・醤油 適量
・塩コショウ 適量
・油 少々
▽今日の手順
1.米を普通に炊いて冷蔵庫で冷やしておく
2.米をラップをかけずにレンジアップ、お玉の底で適当に崩しておく
3.ネギをみじん切る
4.中華鍋を煙が出るまで熱して油を手回し
5.ネギとカマボコ投入、1分くらい炒めたら皿に出す
6.再度油を熱し、溶き卵をど真ん中投入
炒り卵直前まで炒める
7.ご飯投入、一回ひっくり返してお玉で切る、混ぜながら切り続ける
8.醤油、塩コショウ
9.ご飯がバラバラになったらネギとカマボコ、あらかじめほぐしておいた焼鮭
を投入、ざっと一混ぜして馴染ませる
10.完成
▽食べる
申し分なし
だが焼鮭も薄味に仕立ててるんでちょいと薄め
醤油じゃなくて塩で味付けてみてもいいかも
▽先日の課題
・中華鍋が煙噴いてるので材料(ネギ)を下ごしらえするのが怖い
→意外と平気
・油ならしに毎度キッチンペーパーを使うのが勿体無くて仕方がないぜ
→手回しに慣れた
▽反省
・鍋のおかげもあって基本形はまぁまぁ満足できる感じになってまいりました
そろそろ応用系のレパートリーだ
∧,,∧ さぁ往こう
( ・ω・) 。・。゚・゚・。 炒飯の始まりだ
/ o━ヽニニフ
しー-J
教科書
▽材料
・米 0.8合
・ネギ 1/2本
・かまぼこ 1/3本
・焼きシャケ 1枚
・卵 2個
・醤油 適量
・塩コショウ 適量
・油 少々
▽今日の手順
1.米を普通に炊いて冷蔵庫で冷やしておく
2.米をラップをかけずにレンジアップ、お玉の底で適当に崩しておく
3.ネギをみじん切る
4.中華鍋を煙が出るまで熱して油を手回し
5.ネギとカマボコ投入、1分くらい炒めたら皿に出す
6.再度油を熱し、溶き卵をど真ん中投入
炒り卵直前まで炒める
7.ご飯投入、一回ひっくり返してお玉で切る、混ぜながら切り続ける
8.醤油、塩コショウ
9.ご飯がバラバラになったらネギとカマボコ、あらかじめほぐしておいた焼鮭
を投入、ざっと一混ぜして馴染ませる
10.完成
▽食べる
申し分なし
だが焼鮭も薄味に仕立ててるんでちょいと薄め
醤油じゃなくて塩で味付けてみてもいいかも
▽先日の課題
・中華鍋が煙噴いてるので材料(ネギ)を下ごしらえするのが怖い
→意外と平気
・油ならしに毎度キッチンペーパーを使うのが勿体無くて仕方がないぜ
→手回しに慣れた
▽反省
・鍋のおかげもあって基本形はまぁまぁ満足できる感じになってまいりました
そろそろ応用系のレパートリーだ
PR
▼RO
ベインスパッチは意外と夢一杯
・バトルメッセージウィンドウ実装
→メッセージウィンドウ一個追加、表示内容は取捨選択、
ウィンドウの有無自体も取捨選択
PTMの入手アイテムや、支援の切れ目なども表示可能とのこと
盗み職と支援職にはうれしい知らせです
・ショートカットキー保存
→今までアカウントや鯖ごとに、同位置スロットのキャラクターのSCが重複していましたが、
それが個別に保存されるようになるとの事
それに伴い、一度全キャラのSCが初期化されるそうです
・支援スキルの直接指定
→フレンド窓、パーティ窓からの指定で支援スキルがかけられるようになるとの事
立ち止まってかけられる状況なら、漏れがなくていいかもしれない
※ 結構バグがあるそうで、魔法の射程とかちゃんとあるんだろうね
ベインスパッチは意外と夢一杯
・バトルメッセージウィンドウ実装
→メッセージウィンドウ一個追加、表示内容は取捨選択、
ウィンドウの有無自体も取捨選択
PTMの入手アイテムや、支援の切れ目なども表示可能とのこと
盗み職と支援職にはうれしい知らせです
・ショートカットキー保存
→今までアカウントや鯖ごとに、同位置スロットのキャラクターのSCが重複していましたが、
それが個別に保存されるようになるとの事
それに伴い、一度全キャラのSCが初期化されるそうです
・支援スキルの直接指定
→フレンド窓、パーティ窓からの指定で支援スキルがかけられるようになるとの事
立ち止まってかけられる状況なら、漏れがなくていいかもしれない
※ 結構バグがあるそうで、魔法の射程とかちゃんとあるんだろうね
▼RO
ベインスパッチまとめ
さて
面倒でパッチ概要チェックしてない方もいそうなんで、まとめてみましょう
※ 2007/10/17追記
▽パッチ内容
1.ベインス
2.トール火山
3.ボスの大幅強化
4.生体工学研究所のモンスターにスキル追加
5.モンスターの配置修正
6.新カード
7.新装備追加
1.ベインス
ラヘルの南に追加される新しい町、飛行船にも路線追加
今のところ徒歩しかないそうで
2.トール火山
3層構造の新ダンジョン
ボス6匹追加(ガーディアン2種、火の鳥、サラマンダ、イフリート、賊)
内、賊とイフリート除く4匹が『周期なし』と記述されるサイトもあるが、
まさか3マップ全て即沸きはないと思うんですがどうなるか
ラヘルのグリフォンMAPも元は即沸きな噂がありましたし
で、基本的に全てのMobが中ボスクラスなイメージ
2fは雑魚の数が増えるそうですが、もしかして1fとか
インプ(HP46k)だらけだったりしないだろうね
3.ボスの大幅強化
全体的に悪辣な強化がされるそうで
追加スキルばかり目立ってますが、HPが6倍になる馬鹿(タナトス)もいるそうなので注意
未実装Wikiに詳細が載ってますね、一応金ゴキやエドガはまだ抹殺可能なんだろうか
□アースクエイク使う人達
BAP、王、道、DL、LOD、RSX、タナトス、ランドグリス、イフリート
4.生体Mobスキル追加
AX
・MA10
・Sbr10
HiWiz
・ナパームバルカン
・ガンバンテイン
・フロストノヴァ
・ファイアボルト
・ライトニングボルト
・アーススパイク
Sni
・#
HiPri
・アスム(無差別)
HiWizのIntで各種低級魔法は結構怖そうなー、無詠唱なんですかね
5.Mob配置変更
詳細不明、来るの?
5割近くのMAPに及ぶとか
参考URL:http://www.4gamer.net/games/001/G000183/20071015029/(4Gamer.net)
6.新カード
2-2職セット追加
7.新装備
主にガンスリ系装備
他には異常なATK補正を持つドゥームスレイヤー(斧)、精霊リング系等
※追記
ベインスパッチ概要_2
▽参考資料
RO Future お馴染みパッチ全体概要、全体を見通すのに便利
RO未実装システム情報Wiki 詳細な数値データ等はこちらが詳しい(垢ハックは自己責任)
ベインスパッチまとめ
さて
面倒でパッチ概要チェックしてない方もいそうなんで、まとめてみましょう
※ 2007/10/17追記
▽パッチ内容
1.ベインス
2.トール火山
3.ボスの大幅強化
4.生体工学研究所のモンスターにスキル追加
5.モンスターの配置修正
6.新カード
7.新装備追加
1.ベインス
ラヘルの南に追加される新しい町、飛行船にも路線追加
今のところ徒歩しかないそうで
2.トール火山
3層構造の新ダンジョン
ボス6匹追加(ガーディアン2種、火の鳥、サラマンダ、イフリート、賊)
内、賊とイフリート除く4匹が『周期なし』と記述されるサイトもあるが、
まさか3マップ全て即沸きはないと思うんですがどうなるか
ラヘルのグリフォンMAPも元は即沸きな噂がありましたし
で、基本的に全てのMobが中ボスクラスなイメージ
2fは雑魚の数が増えるそうですが、もしかして1fとか
インプ(HP46k)だらけだったりしないだろうね
3.ボスの大幅強化
全体的に悪辣な強化がされるそうで
追加スキルばかり目立ってますが、HPが6倍になる馬鹿(タナトス)もいるそうなので注意
未実装Wikiに詳細が載ってますね、一応金ゴキやエドガはまだ抹殺可能なんだろうか
□アースクエイク使う人達
BAP、王、道、DL、LOD、RSX、タナトス、ランドグリス、イフリート
4.生体Mobスキル追加
AX
・MA10
・Sbr10
HiWiz
・ナパームバルカン
・ガンバンテイン
・フロストノヴァ
・ファイアボルト
・ライトニングボルト
・アーススパイク
Sni
・#
HiPri
・アスム(無差別)
HiWizのIntで各種低級魔法は結構怖そうなー、無詠唱なんですかね
5.Mob配置変更
詳細不明、来るの?
5割近くのMAPに及ぶとか
参考URL:http://www.4gamer.net/games/001/G000183/20071015029/(4Gamer.net)
6.新カード
2-2職セット追加
7.新装備
主にガンスリ系装備
他には異常なATK補正を持つドゥームスレイヤー(斧)、精霊リング系等
※追記
ベインスパッチ概要_2
▽参考資料
RO Future お馴染みパッチ全体概要、全体を見通すのに便利
RO未実装システム情報Wiki 詳細な数値データ等はこちらが詳しい(垢ハックは自己責任)
▼RO
ご存知ROはnProtectなる、対象が限定されたアンチウィルスソフトを導入しております
これがどうも曲者らしくCPUを100%使ってしまう事もあるとか
本日はそれの軽量化方法について『RO向け』に転載します、実際は何も手順変わってないんだけど
元記事はコチラ、FEZ向けの個人サポートページですね
では眠くなってくるのでサクサクと本題へ、少しPC操作慣れてる人は元記事読んだ方がベター
というか元記事が簡潔すぎて正直追記する所がない気がしてきました
▽使用ツール
オートギア(Vector)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se293319.html
プログラムの実行優先度を弄るツールです
これで優先度設定してやる事によって、今までCPU100%使っていた駄々っ子に
『君は正直そこまで重要な要素ではないので、CPU10%でも勿体無いよ』
と、グレートな指導をしてくれるわけです
▽蛇足
ちなみに、CPUはPC上でプログラムを実際に動かす機能を持ちますが、
現代のCPUでは一度に処理できるプログラムは基本的に一個だけです
そこで今回問題の『優先度』を考慮して実行するプログラムを高速で切り替え続る事で、
複数のプログラムが動作してるように見せかけるんですが
そんな中、あまり重要じゃないプログラムが上位優先度を持っていられては困る、という訳で
△蛇足
などと、全くもってどうでもいい事を書いてないで実際にAutoGearの設定方法へ
重要部分は赤枠で囲っているのでご参照ください
▽AutoGear設定方法
1.解凍したEXEを実行すると以下の画面が出る

2.『追加』ボタン押下、以下の画面がポップアップ

3.『参照』ボタン押下、以下の画面がポップアップ
ファイルを指定する必要があり、指定するファイルは以下のフォルダのどっちかにある
(ROのインストール先を変えた人は自己責任で探す)
C:Program FilesGravityRagnarokOnlineGameGuard
C:GravityRagnarokOnlineGameGuard
だがフォルダにたどり着いても中身は空っぽである、『ファイルの種類』プルダウンからAllFilesを指定
色々ファイルが出てくるのでGameMon.desを選択する

4.『開く』ボタン押下、以下の画面がポップアップ
『指定優先度』プルダウンにて優先度を設定する
ここでは『通常以下』を設定。
(『低』指定では逆に危ないとか)

5.『OK』ボタン押下、これで優先度設定は終了
セーブしておけば次回からはロードするだけで優先度が適用される
なお、RO起動後はAutoGearを落としても問題ない(一度変更されてしまえばOK)
RO再起動後も設定が有効かは不明、nProは常駐するって話があるんで有効かもしれない

▽注意事項
当然の如く、nPro側の想定している操作ではないので自己責任
操作に失敗してPCぶっ壊れたとか言われても知りません(多分再起動で直るけど)
ご存知ROはnProtectなる、対象が限定されたアンチウィルスソフトを導入しております
これがどうも曲者らしくCPUを100%使ってしまう事もあるとか
本日はそれの軽量化方法について『RO向け』に転載します、実際は何も手順変わってないんだけど
元記事はコチラ、FEZ向けの個人サポートページですね
では眠くなってくるのでサクサクと本題へ、少しPC操作慣れてる人は元記事読んだ方がベター
というか元記事が簡潔すぎて正直追記する所がない気がしてきました
▽使用ツール
オートギア(Vector)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se293319.html
プログラムの実行優先度を弄るツールです
これで優先度設定してやる事によって、今までCPU100%使っていた駄々っ子に
『君は正直そこまで重要な要素ではないので、CPU10%でも勿体無いよ』
と、グレートな指導をしてくれるわけです
▽蛇足
ちなみに、CPUはPC上でプログラムを実際に動かす機能を持ちますが、
現代のCPUでは一度に処理できるプログラムは基本的に一個だけです
そこで今回問題の『優先度』を考慮して実行するプログラムを高速で切り替え続る事で、
複数のプログラムが動作してるように見せかけるんですが
そんな中、あまり重要じゃないプログラムが上位優先度を持っていられては困る、という訳で
△蛇足
などと、全くもってどうでもいい事を書いてないで実際にAutoGearの設定方法へ
重要部分は赤枠で囲っているのでご参照ください
▽AutoGear設定方法
1.解凍したEXEを実行すると以下の画面が出る

2.『追加』ボタン押下、以下の画面がポップアップ

3.『参照』ボタン押下、以下の画面がポップアップ
ファイルを指定する必要があり、指定するファイルは以下のフォルダのどっちかにある
(ROのインストール先を変えた人は自己責任で探す)
C:Program FilesGravityRagnarokOnlineGameGuard
C:GravityRagnarokOnlineGameGuard
だがフォルダにたどり着いても中身は空っぽである、『ファイルの種類』プルダウンからAllFilesを指定
色々ファイルが出てくるのでGameMon.desを選択する

4.『開く』ボタン押下、以下の画面がポップアップ
『指定優先度』プルダウンにて優先度を設定する
ここでは『通常以下』を設定。
(『低』指定では逆に危ないとか)

5.『OK』ボタン押下、これで優先度設定は終了
セーブしておけば次回からはロードするだけで優先度が適用される
なお、RO起動後はAutoGearを落としても問題ない(一度変更されてしまえばOK)
RO再起動後も設定が有効かは不明、nProは常駐するって話があるんで有効かもしれない

▽注意事項
当然の如く、nPro側の想定している操作ではないので自己責任
操作に失敗してPCぶっ壊れたとか言われても知りません(多分再起動で直るけど)
さて、毎度おなじみ マメ[゚д゚]チシキ のお時間です
今回はクルミのお話です、あの主に堅くて苦い奴
アレは何気にコレステロール値を減らしてくれる成分を含んでいるそうなんですが
カロリーが100gにして700kcal近いです、このピーナッツ野郎
だからコンビニとかでダイエットに最適!なんて謳い文句で陳列されていても
何故か成分表が乗っていないパッケージがあったりするので、
そんな物体を見つけたときは容赦なく床に叩き付けるといいよ!
__[~] ||\
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
※
単純に少量でもダイエット効果があるなら別ですが
カロリーと比べてそれは割に合っているのかな、と
今回はクルミのお話です、あの主に堅くて苦い奴
アレは何気にコレステロール値を減らしてくれる成分を含んでいるそうなんですが
カロリーが100gにして700kcal近いです、このピーナッツ野郎
だからコンビニとかでダイエットに最適!なんて謳い文句で陳列されていても
何故か成分表が乗っていないパッケージがあったりするので、
そんな物体を見つけたときは容赦なく床に叩き付けるといいよ!
__[~] ||\
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
※
単純に少量でもダイエット効果があるなら別ですが
カロリーと比べてそれは割に合っているのかな、と
▼RO
▽新調印MAP(ラヘル→↑↑→)
▽各種ステータス、結果
Lv76/43(Chaser)
Str:75+6 Agi:70+7 Vit: 1+3 Int: 1+1 Dex:40+7 Luk: 1+4
Flee213+1(要Flee187)
TBdグラ(地付与)/動物盾/風鎧/木琴
1h約900/800k
金銭はレア一切なし、収集品自体は高値

▽マップ概要
ヒルウィンド(以下鳥)が主食
一匹当り2.1/1.7kという高配当な上、非常に脆い
悪漢という非力な職には非常にありがたい相手です
結果としては時給Base900k、このレベル帯では破格、かつまだ上がる可能性も見える
パッシブ前衛職にはかなりの効率狩場と言えるかもわからんね
(Lv上昇に比例して効率も上がっていくので、最悪90代でも篭れるという話もある)
Str70豆で1.6m出したという報告もテンプレに有、テレポより月夜花帽のIAのが強力?
▽各種立ち回り
立ち回りといっても、中型特化に地付与するだけでDA1k越え
5発前後で落ちるのでテレポ策敵して機械のように潰し続けるだけで十分
囲まれた場合はBsbで処理、今回のステータスでもほぼ一撃で落とせる
SPに余裕があれば積極的に使用するのもアリ
鳥はTSを使用しますが、詠唱中断可能な上、ある程度の火力があれば
詠唱する間もなく落ちるので殆ど気にしないでいい
だが囲まれる事も多いので風服はあった方が良さげ、ハイドでも多分避けれる?
盗作は三段かヒールで、BBできるほどの密度はなく、そもそも中距離レンジなのでまとめにくい
注意点としては
鳥の通常攻撃は中距離レンジな為、位置ズレが非常に多い
ちゃんと近くに移動→鳥クリック、といった手順を踏まないと余計な時間を食うことになる
▽新調印MAP(ラヘル→↑↑→)
▽各種ステータス、結果
Lv76/43(Chaser)
Str:75+6 Agi:70+7 Vit: 1+3 Int: 1+1 Dex:40+7 Luk: 1+4
Flee213+1(要Flee187)
TBdグラ(地付与)/動物盾/風鎧/木琴
1h約900/800k
金銭はレア一切なし、収集品自体は高値

▽マップ概要
ヒルウィンド(以下鳥)が主食
一匹当り2.1/1.7kという高配当な上、非常に脆い
悪漢という非力な職には非常にありがたい相手です
結果としては時給Base900k、このレベル帯では破格、かつまだ上がる可能性も見える
パッシブ前衛職にはかなりの効率狩場と言えるかもわからんね
(Lv上昇に比例して効率も上がっていくので、最悪90代でも篭れるという話もある)
Str70豆で1.6m出したという報告もテンプレに有、テレポより月夜花帽のIAのが強力?
▽各種立ち回り
立ち回りといっても、中型特化に地付与するだけでDA1k越え
5発前後で落ちるのでテレポ策敵して機械のように潰し続けるだけで十分
囲まれた場合はBsbで処理、今回のステータスでもほぼ一撃で落とせる
SPに余裕があれば積極的に使用するのもアリ
鳥はTSを使用しますが、詠唱中断可能な上、ある程度の火力があれば
詠唱する間もなく落ちるので殆ど気にしないでいい
だが囲まれる事も多いので風服はあった方が良さげ、ハイドでも多分避けれる?
盗作は三段かヒールで、BBできるほどの密度はなく、そもそも中距離レンジなのでまとめにくい
注意点としては
鳥の通常攻撃は中距離レンジな為、位置ズレが非常に多い
ちゃんと近くに移動→鳥クリック、といった手順を踏まないと余計な時間を食うことになる
さて、毎度おなじみ マメ[゚д゚]チシキ のお時間です
紙パックの500mlジュースあるじゃないですか、紙パック。主にリプトンとか
他にも午後ティーやら野菜ジュースやら抹茶とかまぁいくらでもあるんですが
問題なのが、紙パックに書いてる成分表です
大体紅茶パック(リプトン)は200mlで50kcal前後で、トータル120前後なのです
そこで例えば午後ティーのパックを見てみると40kcal程になっています
午後ティーの方がリプトンよりkcal低い辺り、意外に思っていたのですが
午後ティーの成分表は100ml単位、ここ重要
500mlに再計算すると200kcalくらいになって、おにぎり並のエネルギーな勢い
午後ティーはこのような姑息な手段で?を誤魔化し売り上げを伸ばしているわけです。なんたる悪辣
でも単純にリプトンが紛らわしいだけといった説もあります
というわけで、食事量計算してる人はその辺りも気にしなければなりません
私はどうせ緑茶買うから関係ないんですが
でもその辺気にする人には常識な気がしてきた
※ 200mlプラスチックカップは大体200ml成分表
紙パックの500mlジュースあるじゃないですか、紙パック。主にリプトンとか
他にも午後ティーやら野菜ジュースやら抹茶とかまぁいくらでもあるんですが
問題なのが、紙パックに書いてる成分表です
大体紅茶パック(リプトン)は200mlで50kcal前後で、トータル120前後なのです
そこで例えば午後ティーのパックを見てみると40kcal程になっています
午後ティーの方がリプトンよりkcal低い辺り、意外に思っていたのですが
午後ティーの成分表は100ml単位、ここ重要
500mlに再計算すると200kcalくらいになって、おにぎり並のエネルギーな勢い
午後ティーはこのような姑息な手段で?を誤魔化し売り上げを伸ばしているわけです。なんたる悪辣
でも単純にリプトンが紛らわしいだけといった説もあります
というわけで、食事量計算してる人はその辺りも気にしなければなりません
私はどうせ緑茶買うから関係ないんですが
でもその辺気にする人には常識な気がしてきた
※ 200mlプラスチックカップは大体200ml成分表
連日25-27時帰宅な毎日です
そんな毎日でもご飯は食べなければなりません。死ぬし
だが考えてみるとこの1週間、
朝のおにぎり1個、昼の日替わり+サラダ、夜はカップ麺もしくはサラダロール1個
のみ、毎日
どっちにしろ死ぬ気がしてきたんで改善しないとなりません
そこでまず考えるのが冷凍です、冷凍。クールビズ
ご飯とかもできますが、まず主菜すら作れないのが問題ですので、
シチューを冷凍してみました。よく聞く話だし、量作れるから一週間くらい持つよね
食えたもんじゃねぇ
ジャガイモの水分が抜けて残虐な食感になっており、
ちょっと我慢したくないレベルに嫌な食感です、じーざす
どうもジャガイモを潰すか溶かすかしてから冷凍しないと駄目なようで、
この2個のタッパーどうしてくれようかしら
と、サンドイッチを無理やり飲み下しながら午後の業務が始まるのでした。無情
そんな毎日でもご飯は食べなければなりません。死ぬし
だが考えてみるとこの1週間、
朝のおにぎり1個、昼の日替わり+サラダ、夜はカップ麺もしくはサラダロール1個
のみ、毎日
どっちにしろ死ぬ気がしてきたんで改善しないとなりません
そこでまず考えるのが冷凍です、冷凍。クールビズ
ご飯とかもできますが、まず主菜すら作れないのが問題ですので、
シチューを冷凍してみました。よく聞く話だし、量作れるから一週間くらい持つよね
食えたもんじゃねぇ
ジャガイモの水分が抜けて残虐な食感になっており、
ちょっと我慢したくないレベルに嫌な食感です、じーざす
どうもジャガイモを潰すか溶かすかしてから冷凍しないと駄目なようで、
この2個のタッパーどうしてくれようかしら
と、サンドイッチを無理やり飲み下しながら午後の業務が始まるのでした。無情
▼RO

▽モンスターサイドストーリーズ

この度いきなり実装された謎クエストです
一応終わったっぽいので概要紹介
とりあえず重要な点をいくつか
・現時点では報酬(EXP、アイテム)は一切なし
・第一話と銘打たれている事から連載予定あり
(5周年イベント終了辺りまで)
・マミーのキャラが、なんか某ざえにぱのカニを思い出させる
多分やる事によるメリットはない
やっつけ感はかなり強いんだが(特にモロク離れた後とか)
最後の締めはできてるんで、後々どう続くのか
アンケートの結果次第では、今後ゴブリンがでてきたりするかも、票入れておこう
では憶測を多分に含んだ攻略手順
1.ゲフェン噴水上の語り部に話しかける
2.モロク西門上のマミーに話しかける
3.プロンテラ宿屋(Pv宿2f)のNPCに話しかける
(ミルク1、綿毛5、赤ハーブ5、黄ハーブ5、スケルボーン5必要)(※3)
4.3のNPCに薬を調合してもらい、マミーに渡す(※1)
5.3のNPCに話しかけて包帯を貰う
6.マミーに包帯を巻く
7.マミーに話しかけ、タイピング攻略
8.OD前へ移動、マミーに話しかける
9.アルベルタへ移動、天津(崑崙かも)行きNPCの近くのマミーに話しかける
10.プロンテラへ移動、大聖堂裏のマミーに話しかける
11.モロクへ戻る、西門上のマミーに話しかける
12.ゲフェンの語り部が新しい話を仕入れる(恐らくここで終了)
※1
薬は赤、黄、青の3種類がある
青→黄→赤→青→赤でクリア
黄→赤→青でもいけるらしい
2回で終わるパターンとかもあるらしく、詳細不明(※2)
※2 追記
どうも2回で終わるパターンは誤報の線が濃い模様
クリアとしては条件が二つあって
1.青を飲ませてから赤を飲ませるとクリア
2.青を飲ませるには事前に赤か黄を飲ませる必要がある
よって、赤→青→赤か、黄→青→赤の順で飲ませればクリア
※3
なお、2回目以降のアイテムは必要ない

▽モンスターサイドストーリーズ

この度いきなり実装された謎クエストです
一応終わったっぽいので概要紹介
とりあえず重要な点をいくつか
・現時点では報酬(EXP、アイテム)は一切なし
・第一話と銘打たれている事から連載予定あり
(5周年イベント終了辺りまで)
・マミーのキャラが、なんか某ざえにぱのカニを思い出させる
多分やる事によるメリットはない
やっつけ感はかなり強いんだが(特にモロク離れた後とか)
最後の締めはできてるんで、後々どう続くのか
アンケートの結果次第では、今後ゴブリンがでてきたりするかも、票入れておこう
では憶測を多分に含んだ攻略手順
1.ゲフェン噴水上の語り部に話しかける
2.モロク西門上のマミーに話しかける
3.プロンテラ宿屋(Pv宿2f)のNPCに話しかける
(ミルク1、綿毛5、赤ハーブ5、黄ハーブ5、スケルボーン5必要)(※3)
4.3のNPCに薬を調合してもらい、マミーに渡す(※1)
5.3のNPCに話しかけて包帯を貰う
6.マミーに包帯を巻く
7.マミーに話しかけ、タイピング攻略
8.OD前へ移動、マミーに話しかける
9.アルベルタへ移動、天津(崑崙かも)行きNPCの近くのマミーに話しかける
10.プロンテラへ移動、大聖堂裏のマミーに話しかける
11.モロクへ戻る、西門上のマミーに話しかける
12.ゲフェンの語り部が新しい話を仕入れる(恐らくここで終了)
※1
薬は赤、黄、青の3種類がある
青→黄→赤→青→赤でクリア
黄→赤→青でもいけるらしい
2回で終わるパターンとかもあるらしく、詳細不明(※2)
※2 追記
どうも2回で終わるパターンは誤報の線が濃い模様
クリアとしては条件が二つあって
1.青を飲ませてから赤を飲ませるとクリア
2.青を飲ませるには事前に赤か黄を飲ませる必要がある
よって、赤→青→赤か、黄→青→赤の順で飲ませればクリア
※3
なお、2回目以降のアイテムは必要ない
▼今日の
.∧,,∧
(´・ω・`)
/J J
し―-J
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
ヽ /
~~~
教科書
▽材料
・米 0.8合
・ネギ 1/2本
・かまぼこ 1/3本
・卵 2個
・醤油 適量
・塩コショウ 適量
・油 少々
▽今日の手順
1.米を普通に炊いて冷蔵庫で冷やしておく
2.米をラップをかけずにレンジアップ、お玉の底で適当に崩しておく
3.ネギをみじん切る
4.中華鍋を煙が出るまで熱して油を全体にキッチンペーパーで回す
5.油を適量継ぎ足す
6.とき卵を中華鍋ど真ん中に入れる
7.混ぜずにそのままご飯投入、一回ひっくり返してお玉で切る、混ぜながら切り続ける
8.ご飯がバラバラになったら葱とカマボコ投入、ざっと一炒め
9.醤油、塩コショウ
10.完成
▽食べる
卵は、飯のコーティングされてる分と、炒り卵になってる部分で半々くらいになった
全部炒り卵にした方が食感はいいんだが、コーティング分は何か重要な要素なんだろうか
焦げ付きなし、米にも特に問題は感じないが、途中でネギ等を入れたため食感に違和感
▽先日の課題
・焦げ付かずに完成、だが米が所々くっついている
→有効炒め時間を引き延ばす為に冷や飯を使用する
→冷や飯使用にて全部バラバラに、だが中華鍋に代えてから
暖かい飯でもなんか上手くできる、米動かすのが楽すぎる
▽反省
・中華鍋が煙噴いてるので材料(ネギ)を下ごしらえするのが怖い
→油減らして試す
・油ならしに毎度キッチンペーパーを使うのが勿体無くて仕方がないぜ
→たこ焼きのアレか単に手回しに慣れるか
.∧,,∧
(´・ω・`)
/J J
し―-J
_,,..,,,,_
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
ヽ /
~~~
教科書
▽材料
・米 0.8合
・ネギ 1/2本
・かまぼこ 1/3本
・卵 2個
・醤油 適量
・塩コショウ 適量
・油 少々
▽今日の手順
1.米を普通に炊いて冷蔵庫で冷やしておく
2.米をラップをかけずにレンジアップ、お玉の底で適当に崩しておく
3.ネギをみじん切る
4.中華鍋を煙が出るまで熱して油を全体にキッチンペーパーで回す
5.油を適量継ぎ足す
6.とき卵を中華鍋ど真ん中に入れる
7.混ぜずにそのままご飯投入、一回ひっくり返してお玉で切る、混ぜながら切り続ける
8.ご飯がバラバラになったら葱とカマボコ投入、ざっと一炒め
9.醤油、塩コショウ
10.完成
▽食べる
卵は、飯のコーティングされてる分と、炒り卵になってる部分で半々くらいになった
全部炒り卵にした方が食感はいいんだが、コーティング分は何か重要な要素なんだろうか
焦げ付きなし、米にも特に問題は感じないが、途中でネギ等を入れたため食感に違和感
▽先日の課題
・焦げ付かずに完成、だが米が所々くっついている
→有効炒め時間を引き延ばす為に冷や飯を使用する
→冷や飯使用にて全部バラバラに、だが中華鍋に代えてから
暖かい飯でもなんか上手くできる、米動かすのが楽すぎる
▽反省
・中華鍋が煙噴いてるので材料(ネギ)を下ごしらえするのが怖い
→油減らして試す
・油ならしに毎度キッチンペーパーを使うのが勿体無くて仕方がないぜ
→たこ焼きのアレか単に手回しに慣れるか