忍者ブログ
もっとスープカレーを食べたかった
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
伊藤家の食卓
ひげ男爵の真向かいにいつの間にかできてた新店に行ってまいりました
バーっぽい、結構広めにスペース取ってて落ち着く感じ
ディナータイムはツマミも充実してる、カレーも普通に頼める
ドリアとかルーカレーとかピザとか色々あって24時までやってる

辛さは50までで10から有料
スープは6種類ある、どちらかというとスープトッピング?
オリジナル以外は100円以内の追加料金
チキンのオリジナル10番、焼きトマトトッピングで一つ

あっさり目な中濃動物旨味系、スパイシーさもそこそこある
すげー普通、濃厚じゃないとやだって以外では嫌いな人は居ないんじゃないかな
kanakoとか濃い目にしたhotspiceとかそんな感じ

辛さはそこそこ、15は多分いける、20は危なそう
なんとなく辛さでスープの味も変わりそうな感じだったので今度試してみたい
盛り付けは具材も多めで綺麗、チキンも普通に柔らかくて食べやすかったですね

サイドメニュー多いからだらだらやるにはいいのかなー
あと開店祝いの名前見てたららっきょとか西屯田とか地球防衛軍とかから来てましたね
KINGもあった気がした、これはよく覚えてない
盛り付けとか手慣れてる感があるのでどっかで修業してた人が始めたんですかね

---

その後20の海老牡蠣スープを試しに行ってきましたが
だいぶ濃厚になっておりスープトッピング系もしっかりしてそうです
でも濃すぎて次の日まで牡蠣の匂いが残ったのでその辺は注意が必要
辛さは良いとこだった、25はティッシュ無いし死ぬ


5816744069_88a3a8f2f0.jpg
5817310242_1a1ee51215.jpg

PR
CooDoo
前回

先日CooDooがスープ改良の為の休業しており、翌週早速行ってきました
主にメニューは変わっておらず、ドリンク周りがやや整備されてトッピングも削れてる?
トッピングは前微妙に更新されてたんで今後増えるのかもしれません
辛さも番号は変更なし、聞いてみたら体感は1番ずつ下がってるくらいだそうです
なのでピッキーヌが入りだすチキンの6番で一つ

スープはややスッキリした印象の濃厚スープ、ベースはあんまり変わってない
悪く言うとコクが無くなった?いつもの辛さにして後日試す
辛さはやっぱりきつかったんだけど喉に残る辛さは無くなってました、
前は5番以降頼むと店から出てもしばらくは舌と喉がしばらく熱かったんですが
具材などは特に変わってませんでしたが、
細かく入ってたカボチャのスライスとかは無くなってたような、
スープの量は減った気がする

前者2枚は去年のマンスリーの竜田揚げ、スープの器は変わったようです

------

その後4番角煮を食べに行ってきたんですが
スープにしょっぱさが追加されてました、辛いと気づかなかった
やや人を選ぶ感じになってるかもしれません
前をクドいと思ってた人はまた違った印象になるのかな

5755602564_54323e83c0.jpg
5755056043_ffae811d25.jpg
5755600850_80be2d9ca2.jpg
5807197344_439f27cd2d.jpg
5806633915_b6468fefaf.jpg

前回

lqaqb.jpg

▽電話帳
ガラケー→GmailはGmailのインポート機能が結構強力だったので楽だった、
グループは面倒なので付けてない、いつかやると思う

▽保護シート
張り替え用に買ってきたシートを放置してたら
行方不明になったので何かもう諦めても良いんじゃないかな

▽アプリケーション
・乗換案内
  何回か使う機会があったけど特に不満は出ない使い勝手なのでこのまま、
  同じ経路で次の便検索が有料機能なのはお約束、忙しく使う人は駄目かもしれない
・K-9Mail
  Gmail垢2個登録して使ってる、オプションはわりと豊富
  だけどラベル単位での同期だけ/受信通知もするの切り替えがうまくいかない
  オプションうまく弄ればどうにかなる気がするけど
  似たような項目が多くて面倒になって全部受信してる
・LauncherPro
  ADW.Launcherと似たような奴、どっちも今はやっとマーケット対応してる
  機能は似たような物なんですけどこっちはアプリケーション一覧から
  不要な物を非表示にできるのでそれ目当てで変更して使ってる
・AndChat
  IRCクライアント、コマンド式だったので戸惑ったけど
  なんとか繋がったと思ったらChに誰も居なかった、
  適当なタイミングでまともに整備したい
・SmartAlarmLite
  寝返りセンサー付き目覚まし
  iPhoneのSleepCycleみたいな物と聞いて使ってるけどパワーが足りない印象
・PrivacyGuard
  アプリショートカットにパスワード付与
  たまにアプリホームがチラっと見えたりもする、他はどうなんだろうか

▽アプリの隠蔽について
思ったよりめんどくさい
今調べた範囲で以下の手順で検討してる
1.LauncherProのHiddenAppでアプリドロワーから削除
2.Homeにフォルダ作ってショートカットを全部放り込む
3.ショートカットのアイコン、ラベルを変更(LauncherPro、または別アプリ)
  アイコン変更自体もやや面倒、LauncherProは
4.ショートカットにロックをかける(PrivacyGuard)
  フォルダレベルのロックはAndroid的にNGな気がする、見つからない
5.Homeボタン長押しで新着アプリが出ると死ぬ
  オプションで長押し自体が無効化できたりしないだろうか、
  もしかしたら有料版の方にあるかもしれない

▽その他
だいたい不自由は無くなってきた、
大容量バッテリーはもう少し手に入りやすくなったら考えたい、
尼でも売ってるんだけどパチモンもあるらしいので怖いですね、
高いの買えば多分大丈夫な気もするけど

ZORA
前回

今年の1月に行ってきた時の、画像は2011年1月マンスリー
アメリカンミートソースのトマト詰めらしいです
ミートソースとチリビーンズを合体させたかのような味で
スープとの相性も悪くなく当たりのマンスリーでしたかと
むしろ見た目の為だと思ってたトマトが美味かった気がする

写真のベーコンはトッピングなんですけど盛り付けも綺麗だし
月1回行ってみるかーとか思える店ですね、
うちからだと半端に遠いから無理なんだけど


5755610580_3581c3091c.jpg
5755068377_3f48e3574c.jpg
曼荼羅
桑園駅か二十四軒とかその辺から歩いて5分10分の
中央卸売市場近くの食堂長屋的な場所にある曼荼羅に行ってまいりました
多分地下鉄から行った方が道は分かりやすいと思う

店内はカウンター多めで一人で入りやすい、市場の人間を意識してるんだと思う
辛さは5+、6から有料との事、辛い方が美味いと聞きます
スープは三種、オリジナルと薬膳とブラック、オリジナル以外は100円
たまに限定のエビスープがあるとかなんとか
壁にははみ出しメニューやトッピングが色々貼ってあった
チキンの5/5+の薬膳スープで一つ

辛さはきつい、4は多分普通にいける、3から開始が無難だとは思う

ご飯はパラパラ、具材は細々色々入ってる系、エノキとか刻み玉ねぎとか
チキンとかメイン野菜の素揚げは無難に落ち着いてました

スープはチキンベースでややしょっばく、スパイスが強め、旨みはそんなに強くない
メディスンマンっぽいと聞いてたけど同意できる、辛さが低いとしょっぱさが前面に出そう
スパイスとオイリーな味が前面にきてて、あっさり辛め系って言い方はしっくりきてる
薬膳の場合は底に溜まる系だったので何も考えずに食うと最後むせる

評判を見るにオリジナルスープだとスパイス感が落ちてあっさりいけるのだと思われます
トッピングの餃子がかなりうまかったので水餃子カレー頼むと幸せになれる気がする

5755607510_f3701cc84b.jpg
5755606490_47924fc86f.jpg


Yellow
前回

2年ぶりと言っていい位に久々でしたが、
スガイビル裏にあるYellowのスープが
濃厚になったという噂を聞いて行ってきました

メニューが相変わらず豊富で、チキンカツとか水餃子とか
あまり見ないものもあります、今回は辛さ3.5の角煮で一つ

辛さは順当、4を頼むと酷い事になりそうだった
得意な人は3からで、駄目な人は1でいいみたいですね
以前と辛さのレベルは変わってないように思えました

具材のボリュームは値段と比べて凄い、
大味っぽい面もありますが角煮も煮込み野菜もでかい
特に目立ったのが大根でかいので苦手な人はきついかも、
角煮とかには入ってないので苦手な具材は確認しましょう

スープは濃厚マイルド豚骨魚介
とろみと豚骨っぷりが大幅に強化され、
以前感じたシーフードのクセはだいぶ抑えられて気にならなくなった
万人向けになってる、多分女性向け
客層も女性が多いし店内の雰囲気もそれっぽいですよね、
DJブースはあるしガラス張り喫煙席だったり全体的に黒に染まってたり

味の雰囲気はスパイス感を落としたlaviに近いかも、
Lavi円山店を豚骨っぽくするとこうなるかもしれない


5753146841_53c2be5016.jpg
5753147353_11d75b3e5a.jpg

いざTwilogで最近やってたゲームを見直していると
GW明けてから見事にGears3と実績埋めしかやっておらず
強いて感想を述べるのであれば
オトメXのティタニューム可愛い!くらいしかないのだ

なのでGears3βの感想をまとめる

▽はじめに
・Gears2でLv100のベテランギアの私ではありますが
  マルチやってないのでそれ前作からだろとか知りません

▽武器
・ランサー
  性能据え置きでマガジン大量拡張
  怯みバグが直ってチェーンソーは使いやすくなってる
  でも連続で噴かせなくなった(B→RB連打)
・ハンマーバースト
  アイアンサイトAIM追加、後は2の仕様
・SG
  普通に強い、弾は減った?
・ソードオフSG
  実質リロード不可能な単発式
  一回だけ使える即死する範囲殴りと思って良い、
  横に2,3人分くらいは判定ある気がする
  基本的に中距離でカバーして持ち替えて
  飛び出しごろんごろんドーンとかが多かった
・レトロランサー
  馬鹿リコイルで最小マガジンなランサー
  チェーンソーの代わりに長押しでチャージ、接触時即死
  突撃時もチェーンソーにはだいたい負ける、
  お互い突撃してると相討ちしたりする
  AR同士の近距離戦ならだいたい勝てる、
  でもHB連打されると厳しいかも
  中距離はタップ撃ちもほぼ使えないので完全に接近戦用
・トルク
  あんまり使ってないけどいつも通り
・砂
  あんまり使ってないけどいつも通り
・ワンショット
  単発即死砂、スコープは最大倍率で固定
  覗いてから準備時間があって準備完了すると
  レーザーと音が出るのでバレる
  準備完了してから合わせるのも視界が狭いから難しい
・マルチャー
  いつも通り、長押しで歩いたまま撃つのは前からできるんだっけ
・迫撃砲
  いつも通り
・ブーム
  いつも通り
・ディガーランチャー
  撃ったら潜って障害物を無視して直進する、大体即死
  爆発まで間があるのでカバーしてない奴にはあんまり当たらない
・ゴーゴン
  SMG化、リコイルは結構キツめ
・火炎瓶
  直撃で即死、致死範囲はフラグより狭い
・その他拳銃、投げ物
  いつも通り

▽マップ
オブジェクティブなのが多い
いきなりマップ全体に煙幕たかれたり
超でかい電子掲示板を落として近くに居る奴怯んだり
リスポンはたまに酷いけどBOps程ではない

▽全般
・まくはしがカニ歩きしながらリスキルするSG集団止めてください!!
  とか言ってて何訳分かんない事言ってるんだと思ってたら
  CPUがリスポン地点にSG持ってリスキルしてきた
  うまく調整すれば1,2人でリスキルできるのかもしれない
・動き始めがやや機敏になってるのか、
  前述の往復カニ歩きしながらSGぶちかますコールトレインが結構居る
  殴りにくくて非常にめんどくさい
・接近戦が得意なレトロでやっても結構リターンがあった、相手がSGだと死ぬ
・ソードオフで助け起こしてる奴ごとDoubleKillだ!
・武器処刑がボタン長押しで固定されて各武器1個ずつついてる
  踏み付け背中チェーンソーとか首をバヨネットでバーンとか、グロい
・連打で処刑ストンプ回数が増えるけど大体後ろからチェーンソーが走ってくる
・KingOfTheHillは他と比べてちょっと長すぎないかなーといった印象
  170*2じゃなくて200*1とか120*2で良かったんじゃないかな
  2ラウンドだけどこのモードだと殆ど逆転ないし
・武器バランスは非常に良い
・3-5人集まるならかなり楽しいと思う
  古参Gearだらけになってきたら知らない
SPARK札幌駅北口店
前回

SPARK系列では光星店しか行った事がなかったのですが、
駅前歩いてたら支店を見つけたのでついつい入ってしまったのだ

場所はヨドバシ北面を西にまっすぐ行った所
雰囲気は喫茶店みたいな感じで一人でも入れる、学生も多そう
辛さは無制限で3(中辛)から有料でした、チキンの3番で一つ

辛さは丁度良いくらい、多分4,5でもいけるけど高いのでとりあえず3番でよろしいかと
値段はよくある価格帯なんだけど具材は少なめ、駅前だから価格が厳しいのだろうか

チキンはやや固めでした、行ったのはGWの谷間とはいえ
平日13時頃だったんで、残り物って訳でもないと思うんですが
スープは一口飲んでしょっぱい、あっさり目の中濃ややトマトで
パッと浮かんだのがスパイス利かせたエスが近いかもしれない

本店は行った事無いんですが、評判聞いたり光星店行ったりで
よくある濃厚トマト系のチェーン店でそこそこ安定してるイメージだったんですが、
ここはスープの選択も無く、出てきたのがこれで大分イメージと異なる印象でした
食べログの口コミみたらエビスープとか濃厚とか単語が見えつつも
当方の感想をもっと激しく言ってるような感じのもあり、
09年辺りでメニューとかスープとか変わったのかもしれません
後は辛さ変えたらどうかなーくらい


IMAG0022.jpg
IMAG0023.jpg
楽しい6連休終わり

以下細かい日付は覚えてないけど出来事を整理したいと思う

▽大帝国
発売日の翌日辺りにまだMKにあると聞いて買ってきたが中断してる
あまり抗争相手を選ぶ自由度が無かったり、
ごり押しがやり辛くなる仕様はまだ良いんだけど
侵攻戦が一発ゲームオーバーになったせいか
一回侵攻して地域独特のユニットと配置を覚える、
必要なユニットを生産して全員で再度侵攻する、
先制できる編成なので大幅に有利な結果を出す。
の繰り返しで作業感がいつもより酷い
ロードもかなりするし、ゲームオーバー時の仕様からも
同じターンを繰り返すのを推奨してる

2周目以降も侵攻する拠点の順番と、その拠点の攻略に
必要なユニットの摺り合せがメインになりそうで
ルートはいくつかあるとしても攻略の仕方が一本道すぎる気がする

▽タクティクスオウガ
ルート分岐があるFFTにしか見えなくて積んだ
フリーバトルを何時間も繰り返して
スキルを少しずつ覚えるあたりが
シナリオを邪魔する要素にしか見えなくて無理だった

▽アマガミ
気が付いたら梨穂子に対して一回目のアタックを成功させていた

▽LoM
随分前にアーカイブで落として放置してたけどLoM楽しい!
TOなんて無かった!無かったよ!
でも町優先で作ってたらボスに2-3発で殺されるゲームになってた

▽CoD:BO
DLC2だけ買った、全体的にキャンパー推奨気味
ゾンビは隠し要素多すぎるんですけど
日本人はちゃんと解けるんだろうかあれ
蚯蚓が既に実績全部やってたのでどうにか引率させようと思う

▽あかときっ!
システム周りでティンクルくるせいだーずを思い出しつつ二人終わった、
後二日くらいで終わると思う、今月末のFDも検討すると思う

▽帰省
・落雁を齧るとしばらくしてから前歯と歯茎が死ぬ
・ドイツ兵がゾンビと戦い始める鏖殺の凶鳥(佐藤大輔)
・ガンダムUC小説版5巻まで終了、次の劇場公開まで忍耐の日々が始まる

▽その他
・いきなりどすけさんが来たのでてっちゃん2週連続2回目
  やっぱり3人で舟盛り2人前+色々が丁度良かった
・自転車修理を頼んで帰省前日に暗くなってから
  取りに来いと言われて金払った瞬間土砂降り決められる
・■新刊落ちました(AliceTail)

▼露西亜部
てっちゃん
去る土曜日、あひゃっこさんがわりと乗り気だったので
はこあきさんが言い出して知ったてっちゃんに行ってきたのだ

ウリは大量すぎる舟盛りの店と聞きます
どのくらいの量というとコチラ、これで3人分で一人頭1500円くらい
ビールが先に来たのですーえい君の就職を今さら祝って乾杯とかやりつつ
舟盛りきたので写真撮って紅さんに画像送りつけておっさんが釣れたりしました

・舟盛り
味は普通にいける、生け作りのタコが目立つけど
マグロとかサーモンとかも結構良い、変わり種もいくつかある
イカ丸ごととかクラゲみたいなコリコリした物とか飯寿司の鯖みたいなのとか
何か異様に赤黒いのはマグロ赤身にしては
ちょっと黒過ぎてやばいので鯨だったのかもしれない

そして前評判通り半分くらいから全員無口になって7割くらいで死んだ
店員は男3人なら3人前そのままいけますよーとか言ってたけど
あれは予算的な話だったのかもしれない、
でも舟盛りは赤出るんじゃないのかなーなんだろう

舟盛りを1人分少なくして手巻きセットとかイクラ丼とか
焼き鳥とか頼むと良いと思います
イクラ丼は普通に美味しかった、だから7割で死んだ

・店内の雰囲気や予約
店内は昭和の玩具が吊るされたり貼られたりした異色な雰囲気で、
これ本当に観光客向けなんだろうかとか考えたりもします
飲みだすと気にならないけど、入った瞬間はちょっと生臭いかなー

19時に予約取っていったけど、
20時過ぎくらいまでは空席ぼちぼち有ったので
開店に合わせていけば少人数ならいけそう、
観光客に人気との事だったのでシーズンは駄目そうだけど

・結局
てっちゃんギブアップして自遊空間行って全員で漫画読んだり
アマガミやったり廊下に向かってAV公開したりして帰りました
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN:
ACCELE/sntk
性別:
男性


Twitter
市中引きずり回し
Comments
[09/08 sntk]
[09/06 すーえい]
[06/01 sntk]
[06/01 ちこり]
[05/11 sntk]
Trackback
Search
Archive
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]