もっとスープカレーを食べたかった
去年
むせ(去年)
ねり(去年)
定例のねりうむ君との最後の絆ことコラボ企画です、
実は今年はあんまりDLSiteしてなくて大陸ソシャゲの予算と食べ応えがすっげえなって感じとなっていた
------------------------------------------------------------------
~3月
DyingLight2は久々に人が集まったけどバグで集まれなかったりそもそもマルチプレイでやらせる気あんのかみたいな仕様だったのでトライアングルストラテジーが出るまでずっと惑星イカルスに住んでいた
・ICARUS
2か月くらいで実装された分はExtremeな奴を除いてラストミッション解禁されたらいつでもいけるよってくらいはやってた
ラストミッション開放されたらやろうと思ってたんだけど追加されたラストがボスラッシュっぽかったり装備を整えるには結構な稼ぎプレイしないとしんどくない?って感じで結局やってない
1年経ち、未だにアップデートは続いているんだがハイペースで砂の城を自分で崩す必要がある独特の空気が合う人が当然のように少なく、ユーザーがガンガン減ってDLCとして出そうとしたのを無料で切り出したり中々苦戦中
元々バグだらけという感じではない完成度であった本作だが、最初にそこそこ売ったお陰かかなりハイペースな更新も1年続き、遊びやすさについてはかなりバランスが取れてきた印象
・Dying Light2
エンディングが酷くてキレてたというか戸惑ってた
RPGとアクションホラーサスペンスのストーリーバランスが秀逸だったDyingLightが、
どう見ても開発期間が足りなかった感じの中途半端なゲームバランスとマルチシナリオとマルチプレイヤー仕様でバグだらけで帰ってきた
操作性は前作同様に良いのだが、キャラビルドの動線が作り込まれてないのか装備のレベル上げが実質死んでたり
微妙にシリアスな洋ドラっぽいキャラにしたせいで不愉快なクソ女とかジャンキーみたいな奴とかばかり増えてたり、カットシーンの質が良い割に大筋がなんというかグダグダな流れが多い
道中とラストも分岐する割に雑なゾンビ映画みたいなエンディングが多分9割でやり直し機能も最初は無かったので全くリプレイ性はなかったね、微妙
・スパロボ30
何もかもが酷くてキレてた、スパロボは死んだ!
V,X,Tで順当に新世代機でスパロボをちゃんと作っていた近年のスパロボであるが、30周年記念作である今回はV三部作を遊びやすくアップグレードしたうえで全く魅力的じゃないオリジナルキャラ達の大量追加とソシャゲ化で全てをぶち壊した、終了です
概ね以下の2点が大きい
1.フリーバトルとオートバトルの追加で戦闘バランスが全て崩壊し、シナリオの順番も多少フリーになった為、シナリオの幅が狭まった
キャラビルドという面では最新スパロボという感じで快適だが、それをぶつける先が崩壊している感じ
2.狭まったシナリオを回すのは全く魅力的ではない主人公ではないヒロイン艦長である、主人公はヒロインの筆頭ヨイショ要員
3.DLCが権利の関係か全く売る気のない雑な装備でオリジナルザコと戦うだけの体験版シナリオだけ解禁されて抱き合わせ2000円越え、もちろんメインシナリオには関係ないノイズのような参戦
4.中盤まで唯一といっていいオリジナル悪の大魔王勢力の人のやる事がヒロイン艦長のナンパとなんの比喩も言いかえもなく純粋な日常会話で使われるあのトロッコ問題を勇者王の目の前で出してくるだけ、そしてそれがエンディング分岐条件
・Cataclysm:DDA
古いけど未だに「毎日数回」開発版が更新されてる意味分からんローグライク、どちらかというと旧Rogueに近いのでパーマデスで、クリアなしで完全にオープンワールドRPGとなっている
ジャンルはSFポストアポカリプス、ゾンビ物と見せかけてロボとエイリアンとFalloutと海の物などが出てくる
バランスは無茶苦茶で初見殺しだったり、解決方法がそのエリアを捨てるしかないレベルの対象もいる
あと登場キャラに反して開発方針がリアリズムに向かっている為、めちゃくちゃサバイバルとキャラビルドが細かい、不眠が繊細だったりジャケットについてるポケットが全部個別管理になったり更新する時に設定間違えて夏にみんな焼け死んだりする
莫大な要素に対してリアリズムはめちゃくちゃ相性が悪いので開発版の評判はすこぶる悪かったりする、ロールプレイのバランスの好みと大量のバグに対するクレームが混然一体となっている為、安定板のバージョンが二つ前で止まって遊んでる層も多いイメージ
初見殺しと序盤の生活関係のレベル上げを繰り返す構造もちょっと相性が悪い、難易度下げると頑丈な車作ったらもう良いかなってなったりもするし
一応救済策もあって、キャラをセーブしといて持ち物ごと次の周回の主人公にすることもできる
・ブルアカ(エデン条約3~)
バニーとか体操服とかエデン条約などで定期的に燃え上がるブルアカだが、話題になってたエデン条約3章(3-3)が実装されたのがこの辺だった、私は去年のバニーに釣られたイベント4,5個目から始めた勢
当時釣られたバニーアカネは先日の復刻でとうとう実装されたのだが、何故か語尾がぴょんぴょんになるめちゃくちゃキツい女になってしまっていた、お前イベント中とキャラ違うだろ!
※見返すとイベント中とメインシナリオのアカネは「先生」と呼んでるので「ご主人様」呼びのモモトークは別の時間帯またはそもそも別の個体の可能性がある
ブルアカはテキスト量が丁度良い、イベントは2,3分のストーリー10個分割でイベントに沿った戦闘が3,4回、ゲーム的なイベント周回は分割
メインストーリーについてはそれがそのまま3倍といった感じ
また、メインヒロイン面した女が(早瀬ユウカ以外)基本的に居ない為、イベントの場合はその時の主役となった部活とその所属する学校(国)の話だけでしっかり切られており、ガチャで引いた事ある奴の掘り下げをアニメのアクションコメディ1話として描く
元々無駄なキャラ付けの為の相槌喋るだけの時間が少ないテキストだが、毎回舞台が変わるが知ってる奴が話す事でマンネリ化が緩和されている
メインストーリーについてはアニメ1クールとして前半自己紹介とアクションコメディ、後半シリアスと言った風に適度に分けてる
新キャラが出るたびに顔を乗っ取ったイラストが作られる砂狼シロコが出てくるアビドス編は1-1がアクションコメディ、1-2がシリアス回となっているし、話題のエデン条約も、3-1,3-2は同様、3-3以降は話数を増やして最初にちょっとだけコメディ回入れてる
この辺の構成については真面目で、全然説明されない無茶苦茶な世界観の謎の解説を各話ラストにぶち込んでくる構成となっている
エデン条約3章がハードコア暴力の殴り合いから大体勇気で戦うロボットアニメに展開したせいで大体の先生がやられて、以降何が出ても120点固定になっている界隈となっている
エデン3-3以降、3-4は外伝だったし、4-1は今更荒廃学校スクールドラマを異常に達観した大人が穏やかに見守る気持ち悪い話となっていたので、この辺は適当にお願いします、というか4話の先生はもうシナリオ終盤に入ってる気がする
一方で最新の2-2、前半は急に清々しいまでのアリスの穏やかでこれから頑張りますという近況ビデオをゲーム外で野球アニメを作るまでして演出してきて教科書のようなジェットコースターを予告してきた、もう貴様らは正面から叩き潰してやるという気概を感じる
ただ後半は負けイベント戦闘を連発したり負けイベントがある以上シナリオ上もそうなるんだけどそのシーソーゲームが章題そのままで、ああ今回は負けなんすねを2,3回見せられたりそこは予告しないで良かっただろ(シーソーゲームやってる所のシナリオ自体は優秀)、ボスがお気持ちクソ女なのはいつも通りなので4-2も多分クソ女ですけどタンカラーM4ちゃんは結構ちゃんとした手順で殴ってきそうな気はしている
3-3が頭一つ抜けてたのは視点を5個くらい分けた上で、読者側としてその中に興味がない捨てるルートが無かった事が大きかったかもしれない
テスト以外は間違えない女コハルと真面目にOL仕事すると死んじゃうからふざけてたハナコと一生世界に殴られてるミカとダイハードを始めたアズサと君は普通なので戦時にはお呼びではないと一人だけ放り出されたヒフミと、綺麗に視点と役割が分かれていた
その上で反撃開始で8視点くらいが重なっていって大勝利って書きなおすと何でこれが1章分でまとまってるのか意味分かんねえな、長かったかな1パートが
小鈎ハレは好感度が37/100になりました。俺は登り始めたばかりだからよ、このハレ坂を
- Tier7装備実装時点
初心者向け現代版タクティクスオウガみたいな奴(タクティクスオウガは知らない)
1週目のバランスはめちゃくちゃ良かった、シナリオはファンタジーというより魔法とグリフォンだけいる中世ファンタジーみたいな感じなので人を選ぶ、鉄と塩の間で延々サバイバルする話なのでかなり暗い、一方でルート分岐は絡み合う話をやりたかったせいか小さくまとまってしまい、大分岐はラスト3話程度しかなかったりした、2周目の楽しみが少なくなってしまったり3週目は全然やる気にならなくて止まっている
ルート3つ目は個人的に「無い」ルートなので(※)、真エンドやって終了する見込みです
(※ 社長が全員見捨てて夜逃げするような感じ)
(※ 社長が全員見捨てて夜逃げするようなルートは二つある)
-----------------------------------------
~6月
Xenoblade3に備えよう!のシーズン、余りは宇宙生物を焼いたりゾンビを焼いたりしていた
・Xenoblade DE
Wiiの名作と名高いXenobladeの2回目のリメイクことSwitch版、Wiiの時代でOblivionとSkyrimを知らずにこれを最初にやったら頭がおかしくなるだろうなという力は感じた
俺は何というか主人公のシュルク嫌いなので辛かったが、エンディングがめちゃくちゃスケールデカい割に誰一人事態を正しく理解せずにボタン押したのと(このエンディングのノリはXenoblade3まで続く)ラスボス勢力が脳筋ハイエルフみたいな感じなのを除けば全体的に印象は良かった
練ったバトルシステムとキャラビルドとデカすぎるフィールドは砂場としては完璧ではあったが、砂場の動線として用意されたお使いクエストなどの各種はちょっと作業になっちゃうタイミングが多い感じだった
この砂場の規模をプラットフォームを変えても維持しながら動線側を練り込んでるのがXenoblade2と3なんだなという王者の貫禄が出ていた、まあ今更1からやらなくても良い気はする
・No Mans Sky
何か定時の原神が終わった後にびおが言い出したので始めた奴、PC版でやる必要があったのでMSStore版を何か残ってたゲイツ使いながら買ってうおー!増えてる!みたいな感じでまた70時間くらいかけて一からやった、が、どうもやっぱこれ基地とアイテムの貸し借り以外マルチ向いてねえんじゃねえかという気分にはなった、滅茶苦茶細かくバグる
5年くらいネトゲの大型パッチみたいなのを半年に1回出してた頭おかしい開発元もそろそろ次回作作ってるよと言い出したので、そろそろ落ち着くかもしれないね
・State of Decay2
Microsoftとべったりで作っているお陰で日本語が入ってなかったりそもそも買えなかったりするState of Decayシリーズの2、そろそろ色々緩和されてるので今は普通にSteamで国内アカウントで買えるようになっている
それがフリーウィークエンドとセールだったので岡崎と買ってしばらくやってた、スモールな箱庭リソース管理サバイバルアクションとして1よりバランスが取れていてかなり印象が良かった、チュートリアルしながらお気に入りキャラ作ってストーリーラインを追っかけていく構造が中々丁寧
ただし発売から数年たってるのに恐らく大半の人がメインにするだろう奴の職業のストーリーラインがバグって止まるようになってたりやや怪しい、なんでまだアップデートし続けてんだよこのゲームは
先日ファイナルアップデートみたいな雰囲気もある感じの大工事も入ってたのでそろそろ3が出るかもしれない
・ドルフロ(局地改善とイベント)
3部?のイベントシナリオが相変わらず最悪、ドルフロ2に向けて話を繋げようとした結果1で感動の約束をした瞬間2のシーンが差し込まれて残念この約束はバッドエンドになります!って言われた時に色々期待するのを止めたのが3部である
今年のイベントはちゃんと誰もいないって調べたのに無限湧きする敵が現れて逃げるぞ!という会話を切る時はワイバーン敗走システムを同イベント内で5,6回やらされてその割に主人公の皆さんは俺プロだから平気だしって突っ込むし当然何人か死ぬし雑に突っ込んどいて衝撃の展開!じゃねーんだよバカ!とか言ってたら終わった、マジで今年のシナリオはボコられてただけだった
一方、悪名高かった定期イベントの局地戦役は結構楽しくなった
3週間くらい皆でエリア攻略してどんどん開けていこうってイベントだが、以前は攻略するのに毎日編成をチマチマ30人くらい変えて装備も変えて今日の最高スコアの出し方を考えてと滅茶苦茶辛かった
前々回あたりでそれが一気に改善され、装備を気にするのは3日に1回くらいでいいぞ、1部隊と予備スロット編成方式にしたりそもそも予備を使うような状況も減らしたし無駄なWave数は削減したりで、ちゃんと1回考えたら後は快適爽快、という風に切り替えてきてここはかなり好印象であった
まあ難易度がさらにヤバくなったステージとかランキング報酬でお前はザコって目に見えて言ってくるようなところは残っているが、ヤバいステージは今回消えてたり前回の局地戦役のそのステージの編成残ってたり結構細かく修正している印象
ドルフロ2はコンテンツの食べ応えを色々激重にして課金しないと立ち上がりが重い感じだったのかで滅茶苦茶叩かれたりしてサービス開始日はまだ決まってない
ドルフロ6くらいのパン屋作戦はもうちょっと作りたいやで延期
ドルフロ1.5のニューラルクラウドは配信開始したけどデイリーソシャゲシステムのレベル上げでオートチェスってちょっと無理ってなったり主人公がガンスリコラボに引き続きまた偽物役やってたりいわゆる俺の嫁が登場しなかったりで1日触ってみて止めた、無理そう
俺の嫁問題はイラストレーターの絡みなのかドルフロ2にも居なさそうなのでちょっと辛い、あれもデイリーソシャゲシステムのレベル上げでXCOM2らしいので無理かもしれない、SLGの試行錯誤を2週間ただ待ってレベル上げるかガチャで最強キャラ取ってね!は許せねえよ
シナリオの展開はイベントだけになったし、イベントシナリオは雑に痛い目見るだけになってきたし、もうそろそろかなと思っていたが、最近のクライアント更新でデイリーのやる事がかなり軽くなった
------------------------------------------------------------------
~9月
国内メーカー締め切りの9月、XenobladeとF社の夏休みの宿題のシーズンのはずだったが原神が大健闘といった感じ
・Xenoblade3
エンディングで世界をぶち壊さないと気が済まないオープンワールドJRPGのXenobladeの3作目となった
今回はマップとサブシナリオの作り込みの頭がおかしくて、120時間くらいは作業的なプレイにはならないよという作られ方をしていた
バトルシステムも1から完成していたシステムを改良、といった風に根本を維持したまま上げてきており好印象、ちょっとキャラビルドUIが多すぎたり
ネトゲっぽくなりすぎじゃないかといった面もあるが、その辺は基本的には匙加減のレベルの話で、本流は外してない印象
シナリオについてはまた世界をぶち壊さないと気が済まないのかって奴と、テーマを重くし過ぎたせいで中盤の発言がペラくなるシーンが多いのと何故かメインの流れとくっ付きそうな所だけサブシナリオのノリがぶっ壊れてたりまあ合わない人は合わない感じ
基本的にRPGの世界を作った部分が300点くらいあって超お勧めで良いんだけど、
目立った難点といえばチェインアタックが必須なHP計算してる割にあまりにも要求時間が長すぎるのと、敵のHP高くてめんどいっすよね!オートバトルにして良いですよ!とシステム側で用意してきたあたり、オートバトルは画面見なくて良いから没入感がめちゃくちゃ落ちるんだよね
(オートバトルがなかったらAIが優秀で素材集めの敵のHP高すぎで多分メインキャラ放置してたと思うけど)
・黎の軌跡II
割と評価高かった黎の軌跡の1年で出した続編、別に前後編ってほどじゃないけどくらいの続きとなる
俺が一番期待してた黎の新キャラビルド部分は一切拡張されなかったりF社特有の全然面白くないマルチエンドが全然面白くないまま拡張されたりファンディスクから持ってきたサブダンジョンがめちゃくちゃ劣化してたり色々問題はある物の、アクションゲームとコマンドRPGの自然な融合という点は一歩前進してたりプレイフィールという面もいつも通り一歩前進してたり中々評価が暴れている、俺は許すけどさあといったF社の彼氏面の気分だ
とはいえ、シナリオ面としてはもう戦闘力ドラゴンボール状態だから1作で小さく話を綺麗にまとめるのがもう無理というのはある、
小さくまとめた瞬間ラスボス神とか大悪魔じゃないの!?スケール小さすぎ!!みたいに言われる気がする、イースくらいファンタジー面してれば毎回島とか世界とか吹っ飛ばしても違和感ないんだけどな
・原神(3.0~)
3.0の目玉として、ゲームの根幹である元素属性に草元素が新たに追加された。
新たにというか、一応最初から草スライムという雑魚がいたり、草を燃やそう!という要素はあったり、二つ目の国に草元素持ってる奴はいたのだが、完全に裏切り眼鏡なので特にプレイアブルな属性としては触れられていなかった元素となる
元素反応は相互に作用する為、どちらかというとサポート元素側の草は中々派手にゲームチェンジを促した、そして追加された敵が悉く嫌がらせだった2.Xと違って今回はチャレンジと爽快感のメリハリが利いた敵のパラメータと配置となっている為、新DLCで新武器種を追加!みたいな感じのアレは全体的に成功しただろう
そのゲームシステムの追加があり、これまでの草原、岩山、廃墟といった風景とはまた違うスメールのジャングルと砂漠マップが追加されたわけだが、
なによりストーリーが良かった、大人気キャラである謎の草美少女ナヒーダを巡る陰謀と、国内の最大勢力と不穏分子の戦いに良識ある人々がどう対応していくかを3パッチに分けて描いたメインストーリーは非常に出来が良かった
人の話を聞いてるのが宵宮しか居なかった稲妻とかいう国と比べて話が通じる人がめちゃくちゃ多かったのが良かったですね!流石知恵の神のお膝元です。学者はクソです。
メインストーリーが落ち着いた3.2後半では急にポケモンバトルが始まったり最新パッチの3.3では異様に出来の良いカードゲームが恒常で追加されたり迷走している
というか3.0と3.1のマップ追加と本編より長い連続サブクエスト2つが莫大すぎたのか3.2と3.3はマップの追加がなかったりした
あまりの規模に3.1ラストで必死で全部終わらせた私はやる事がなくなって最近穏やかに七星召喚デュエリストとなる余生を送っている
~12月
海外メーカー締め切りの一つの11月だが、今年はStarfieldが延期したので穏やかな様相となった
・モノクロームメビウス
直近はこれ
話の位置としてはうたわれるもの1.5で、内容は2の兄貴分の話、つまり今回の新ヒロインはどうあっても居なくなる訳なんですけど
7時間くらいある体験版をやってみた所、その時点でスキル10個覚えて毎回ページ送りさせられたり、殺陣シーンは暗転したり、町に配置されてるモブがPS2の遠景のモブレベルだったり後ろから話しかけたら足にローラーついてる感じの回転したり、戦闘は非常に昔ながらの適正レベルを維持しながらボタン連打するだけのコマンド選択戦闘となったり色々厳しい点はあった
あんまりにもなモブのモデルについては、これうたわれるもの2のSLGで使ってた斜め見下ろしの小さい人形劇用のモデル使ってんじゃないの?という説が納得できるような見た目、メインキャラの会話劇についてはまあ悲惨なものではない
で、うたわれるもの2の麻呂のシーンがADVで泣いちゃったの最後であるので流石にナンバリング相当をスルーする訳にもいかず「フルプライス」の本編をDL版でしぶしぶ買った、強気だぜアクアプラス
序盤の雰囲気としては2で明かされた衝撃の事実を淡々とやり直しながらRPG的な次どこいこっかーという事務的な話をキャラで誤魔化す感じの会話が多く、なんというか拠点で人同士の日常の人間関係を重視してた既存作と比べるとやっぱ違うなって感じはある
まあ積み上げた終盤はまた話が変わってくるんだろうけど、いつもの一気に最後までやろうという感じにはならないね
------ここまで4章序盤-------
4章でムネチカが仲間になって何故か通常攻撃より強いノーリスクMP吸収と範囲回復、範囲攻撃持ちが出てくることでガス欠が急に改善される、動く回復剤扱いだったシューニャを範囲攻撃に回せるようになると戦闘がかなり快適になってツクールA連打RPGから脱却
そして同時にこの辺でそろそろプレイヤーがこれシンボルエンカウント全部倒す調整してないなと、回復剤の種類がめちゃくちゃ多くて溢れ始めるなというのに気付き始める
で、4章ラストまで進めて初めてうたわれ2の復習から外れるピースがやっと出てくる、長い戦いだった(13時間くらい)
ここでやっと常識しらずのシューニャをあやすだけだった道中の会話もマシになってくる、5章でミカヅチが出てきたらもう勝ち確ですね!
あと5章で急に拠点パートが出てきたので会話の雰囲気も変わるかもしれない、ネコネのとこ帰れやクソ兄貴が
・ModernWarfare2022
Call of Dutyの今年の新作、人気の「CoD4:MW」をリメイクした「MW」の続編であり、「CoD4:MW」の続きの「CoD:MW2」リメイクでもある、
つまり前作「MW」には原作があり、今回の「MW2」には前作と原作がある、タイトルが分かりにくすぎる
以下正式タイトルを記載する
Call of Duty 4: Modern Warfare
Call of Duty: Modern Warfare2
Call of Duty: Modern Warfare
Call of Duty: Modern Warfare II
なお、Wii版のCoD4はCall of Duty: Modern Warfareなので同名の「MW」と間違えて買わないよう注意されたい
「MW2」の基本のストーリーラインは前作「MW」の続きとして見て問題ないが、たまに原作の「CoD:MW2」ネタが出てくる
もう何もかも分からないので最近のはCoD2019とCoD2022と呼んでる、「」おわり
現代戦のシューティング部分は何も問題なし、マルチプレイの武器カスタムはちょっと広がった物の対戦のバランスに直結する為最高に格好いい銃を作ろう!はできない
シングルプレイヤーのシナリオはこれが予算だといった贅沢すぎるマップの使い捨てっぷりを代償としたスピード感ある展開で大御所としての貫禄を見せつけてきた
マルチプレイについてはシーズンプレステージというかトータルレベルになってシーズンごとに上限解除みたいな雰囲気になった、発売直後のプレシーズンは上限までやった(Warzone2.0リリースからシーズン1)
・Warzone2.0
Activisionが無料でやってるバトルロイヤルがWarzone、CoD2022が出たのでWarzoneもCoD2022バージョンへ上げられて、マルチプレイヤーのレベルもCoD2022とWarzone2.0間で統合された、以前のCoD2019版のWarzone1.0は後で復活して別タイトルとなる、こちらも負けじと分かりにくい
Warzone2.0はCoD2022のマルチプレイヤーの無料版、といった位置づけともいえるのだが、ユーザー数的には当然のようにWarzone2.0が主役である、CoD2022マルチ(普通の対戦)は死んだ!
Warzone2.0は一般的なバトルロイヤルであるWarzone1.0の新マップ追加モードと、新しいDMZモードがある、DMZはざっくりEscape from Tarkovのパクリの奴だ
DMZだけやった感じ、思った以上にTarkovに近づけている、クエストも武器の保険もある、RPG的な装備収集はゲームバランスを考慮したと思われるような制限がかかっており、1回死んだら全リセと考えて問題ない
ゴミ集めは全部経験値に変えられてバトルパスとかに流れていく
CoD2022マルチでいつも使っていた武器システムは保険スロットにセットアップでき、それが1回死んだら1日使えないよみたいな感じのTarkovで言う保険の実装となっている
ゲーム内で拾ったインスタントな武器は20個まで保持できて持ち込める、これは死んだら終わりだが、元が対戦マルチなので激レア武器が最強みたいな話ではない
そしてプレイ感としてはTarkov同様PvEがしっかりしている、
最大拠点は3人で真面目にやらないと辛いし、沸いた地点でPvEして時間なくなったから脱出するみたいな事にもなるのでリリース当初は人と合わない回がちょくちょくあったくらい人口密度がPvE側に切られている
ソロでクエストやって誰もいなそうな脱出地点までそこそこある車で逃げるとかもできる
割とカジュアルなTarkovとして答えの一つを出されたような感じで驚いた、まあ2週間程経つと人が減ってパーティーにめちゃくちゃボコられるシーンが増えて野良は辛くなってきた
------------------------------------------------------------------
▽SOTY
ぶっちぎりでXenoblade3、ゲームと世界の完成度が高すぎる最高
(ELDENRING買ってれば話は違ったかもしれない)
ブルアカと原神も今年分のストーリーはかなり良かったんだけど、あれはADVとしての評価なのでゲーム的にはちょっと違うよね、いや原神は今カードゲームとして株を上げてるんだけど
次点もそのままブルアカと原神となる、黎2は褒められたもんじゃねえしMW2022は凄いんだけどフルプライス7時間の体験は強気すぎるよな、マルチは1か月で死んだし
▽総括と2023見込み
去年の見込みでは今年はDyingLight2とStarfieldとシージのExtractionとSix Days in FallujahとThe Callisto Protocolあたりを見込んでいたわけだが、
皆さんご存知の通り悉く延期したり大爆発したりしましたね
シージのExtractionはまあまあ小さくまとまった協力FPS入門って感じで良かった、B4Bよりバランスという言葉を知っていたので原神の後にちょいちょいやってたが特に新しい経験!って訳でもないしめちゃくちゃやり込む要素はないんだよな
そして2023年のリストが以下となる
・ForSpoken
・オクトパストラベラーII
・The Day Before
・Loop8
・イースX(仮)
・S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl
・エグゾプライマル
・Starfield
・ティアーズオブキングダム
・FINAL FANTASY XVI
・ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
まずFFXVチームの新作ForSpokenが出て、
Switchではオクトラ2が発売、
真のDivisionになりそうなThe Day Beforeもその辺だがゲームとしての情報が今の所一切ないのでまああれは覚悟しておけ、
ガンパレ3っぽいLoop8もこの辺、
F社の夏休みの宿題はイースとなるとの事(公式IRの情報)なので、順当ならイースX、滅茶苦茶無難なオープンワールドを作ったイースIXの進化がかかる、
STALKER2は色々ありすぎるので本当に出るのかという感じ、
エグゾプライマルはカプコンが久々に金かけてなんとなくロスプラっぽいノリを感じなくもない新規IPを作ってくれてとてもうれしいけど大ヒット!ミリオン!って感じはしなくて不安ではある、PvPvEで相手が怪獣は狭くねえか、
Starfieldはベセスダが作る思ったよりNo Mans Skyっぽい奴、ビームで鉱石掘るのはめんどいし止めない?No Mans Skyを狭く(1000惑星くらい)めちゃくちゃ深くなってるのかなという印象だが、何より今出てるゲームプレイ映像のランアンドガンの部分がめちゃくちゃ火薬銃っぽいフィードバックで俺はベセスダを信じていたよ、
ティアーズオブキングダムはつまりゼルダBotW2、何も分からんがまあ間違いない奴だろう、
FINAL TANTASY XVIはFF14勢が後方腕組み彼氏面してラスレム後方腕組み彼氏面お前何周目なんだ勢の俺が切れてる奴(5周目)、召喚獣戦が今の所めちゃくちゃつまんなそうで広告映像が暗すぎて売る気ないだろって以外はまあスクウェアの予算に期待したい所である、予算を取るのめちゃくちゃ得意そうなPがラスレムとFFXIIを作った奴らを支配している構図は期待したい、
アーマードコア6はついこないだ急に投下された爆弾、マジで何なんだよ
それでは時系列でいきましょう、
1月ForSpoken、2月オクトラ2、3月Loop8とTDB、5月BotW2、6月FFXVI、ここまでのどっかでStarfield、9月にイースX(仮)、そしてどっかでAC6と真面目に始めたら多分60時間以上は要求するStalker2が来ます!終了!また来年!
むせ(去年)
ねり(去年)
定例のねりうむ君との最後の絆ことコラボ企画です、
実は今年はあんまりDLSiteしてなくて大陸ソシャゲの予算と食べ応えがすっげえなって感じとなっていた
------------------------------------------------------------------
~3月
DyingLight2は久々に人が集まったけどバグで集まれなかったりそもそもマルチプレイでやらせる気あんのかみたいな仕様だったのでトライアングルストラテジーが出るまでずっと惑星イカルスに住んでいた
・ICARUS
2か月くらいで実装された分はExtremeな奴を除いてラストミッション解禁されたらいつでもいけるよってくらいはやってた
ラストミッション開放されたらやろうと思ってたんだけど追加されたラストがボスラッシュっぽかったり装備を整えるには結構な稼ぎプレイしないとしんどくない?って感じで結局やってない
1年経ち、未だにアップデートは続いているんだがハイペースで砂の城を自分で崩す必要がある独特の空気が合う人が当然のように少なく、ユーザーがガンガン減ってDLCとして出そうとしたのを無料で切り出したり中々苦戦中
元々バグだらけという感じではない完成度であった本作だが、最初にそこそこ売ったお陰かかなりハイペースな更新も1年続き、遊びやすさについてはかなりバランスが取れてきた印象
・Dying Light2
エンディングが酷くてキレてたというか戸惑ってた
RPGとアクションホラーサスペンスのストーリーバランスが秀逸だったDyingLightが、
どう見ても開発期間が足りなかった感じの中途半端なゲームバランスとマルチシナリオとマルチプレイヤー仕様でバグだらけで帰ってきた
操作性は前作同様に良いのだが、キャラビルドの動線が作り込まれてないのか装備のレベル上げが実質死んでたり
微妙にシリアスな洋ドラっぽいキャラにしたせいで不愉快なクソ女とかジャンキーみたいな奴とかばかり増えてたり、カットシーンの質が良い割に大筋がなんというかグダグダな流れが多い
道中とラストも分岐する割に雑なゾンビ映画みたいなエンディングが多分9割でやり直し機能も最初は無かったので全くリプレイ性はなかったね、微妙
・スパロボ30
何もかもが酷くてキレてた、スパロボは死んだ!
V,X,Tで順当に新世代機でスパロボをちゃんと作っていた近年のスパロボであるが、30周年記念作である今回はV三部作を遊びやすくアップグレードしたうえで全く魅力的じゃないオリジナルキャラ達の大量追加とソシャゲ化で全てをぶち壊した、終了です
概ね以下の2点が大きい
1.フリーバトルとオートバトルの追加で戦闘バランスが全て崩壊し、シナリオの順番も多少フリーになった為、シナリオの幅が狭まった
キャラビルドという面では最新スパロボという感じで快適だが、それをぶつける先が崩壊している感じ
2.狭まったシナリオを回すのは全く魅力的ではない主人公ではないヒロイン艦長である、主人公はヒロインの筆頭ヨイショ要員
3.DLCが権利の関係か全く売る気のない雑な装備でオリジナルザコと戦うだけの体験版シナリオだけ解禁されて抱き合わせ2000円越え、もちろんメインシナリオには関係ないノイズのような参戦
4.中盤まで唯一といっていいオリジナル悪の大魔王勢力の人のやる事がヒロイン艦長のナンパとなんの比喩も言いかえもなく純粋な日常会話で使われるあのトロッコ問題を勇者王の目の前で出してくるだけ、そしてそれがエンディング分岐条件
・Cataclysm:DDA
古いけど未だに「毎日数回」開発版が更新されてる意味分からんローグライク、どちらかというと旧Rogueに近いのでパーマデスで、クリアなしで完全にオープンワールドRPGとなっている
ジャンルはSFポストアポカリプス、ゾンビ物と見せかけてロボとエイリアンとFalloutと海の物などが出てくる
バランスは無茶苦茶で初見殺しだったり、解決方法がそのエリアを捨てるしかないレベルの対象もいる
あと登場キャラに反して開発方針がリアリズムに向かっている為、めちゃくちゃサバイバルとキャラビルドが細かい、不眠が繊細だったりジャケットについてるポケットが全部個別管理になったり更新する時に設定間違えて夏にみんな焼け死んだりする
莫大な要素に対してリアリズムはめちゃくちゃ相性が悪いので開発版の評判はすこぶる悪かったりする、ロールプレイのバランスの好みと大量のバグに対するクレームが混然一体となっている為、安定板のバージョンが二つ前で止まって遊んでる層も多いイメージ
初見殺しと序盤の生活関係のレベル上げを繰り返す構造もちょっと相性が悪い、難易度下げると頑丈な車作ったらもう良いかなってなったりもするし
一応救済策もあって、キャラをセーブしといて持ち物ごと次の周回の主人公にすることもできる
・ブルアカ(エデン条約3~)
バニーとか体操服とかエデン条約などで定期的に燃え上がるブルアカだが、話題になってたエデン条約3章(3-3)が実装されたのがこの辺だった、私は去年のバニーに釣られたイベント4,5個目から始めた勢
当時釣られたバニーアカネは先日の復刻でとうとう実装されたのだが、何故か語尾がぴょんぴょんになるめちゃくちゃキツい女になってしまっていた、お前イベント中とキャラ違うだろ!
※見返すとイベント中とメインシナリオのアカネは「先生」と呼んでるので「ご主人様」呼びのモモトークは別の時間帯またはそもそも別の個体の可能性がある
ブルアカはテキスト量が丁度良い、イベントは2,3分のストーリー10個分割でイベントに沿った戦闘が3,4回、ゲーム的なイベント周回は分割
メインストーリーについてはそれがそのまま3倍といった感じ
また、メインヒロイン面した女が(早瀬ユウカ以外)基本的に居ない為、イベントの場合はその時の主役となった部活とその所属する学校(国)の話だけでしっかり切られており、ガチャで引いた事ある奴の掘り下げをアニメのアクションコメディ1話として描く
元々無駄なキャラ付けの為の相槌喋るだけの時間が少ないテキストだが、毎回舞台が変わるが知ってる奴が話す事でマンネリ化が緩和されている
メインストーリーについてはアニメ1クールとして前半自己紹介とアクションコメディ、後半シリアスと言った風に適度に分けてる
新キャラが出るたびに顔を乗っ取ったイラストが作られる砂狼シロコが出てくるアビドス編は1-1がアクションコメディ、1-2がシリアス回となっているし、話題のエデン条約も、3-1,3-2は同様、3-3以降は話数を増やして最初にちょっとだけコメディ回入れてる
この辺の構成については真面目で、全然説明されない無茶苦茶な世界観の謎の解説を各話ラストにぶち込んでくる構成となっている
エデン条約3章がハードコア暴力の殴り合いから大体勇気で戦うロボットアニメに展開したせいで大体の先生がやられて、以降何が出ても120点固定になっている界隈となっている
エデン3-3以降、3-4は外伝だったし、4-1は今更荒廃学校スクールドラマを異常に達観した大人が穏やかに見守る気持ち悪い話となっていたので、この辺は適当にお願いします、というか4話の先生はもうシナリオ終盤に入ってる気がする
一方で最新の2-2、前半は急に清々しいまでのアリスの穏やかでこれから頑張りますという近況ビデオをゲーム外で野球アニメを作るまでして演出してきて教科書のようなジェットコースターを予告してきた、もう貴様らは正面から叩き潰してやるという気概を感じる
ただ後半は負けイベント戦闘を連発したり負けイベントがある以上シナリオ上もそうなるんだけどそのシーソーゲームが章題そのままで、ああ今回は負けなんすねを2,3回見せられたりそこは予告しないで良かっただろ(シーソーゲームやってる所のシナリオ自体は優秀)、ボスがお気持ちクソ女なのはいつも通りなので4-2も多分クソ女ですけどタンカラーM4ちゃんは結構ちゃんとした手順で殴ってきそうな気はしている
3-3が頭一つ抜けてたのは視点を5個くらい分けた上で、読者側としてその中に興味がない捨てるルートが無かった事が大きかったかもしれない
テスト以外は間違えない女コハルと真面目にOL仕事すると死んじゃうからふざけてたハナコと一生世界に殴られてるミカとダイハードを始めたアズサと君は普通なので戦時にはお呼びではないと一人だけ放り出されたヒフミと、綺麗に視点と役割が分かれていた
その上で反撃開始で8視点くらいが重なっていって大勝利って書きなおすと何でこれが1章分でまとまってるのか意味分かんねえな、長かったかな1パートが
小鈎ハレは好感度が37/100になりました。俺は登り始めたばかりだからよ、このハレ坂を
- Tier7装備実装時点
・トライアングルストラテジーもう我慢できなかったパーフェクト小鈎ハレ(34/100) pic.twitter.com/0mu9rVBeHI
— sntk (@sntk) October 19, 2022
初心者向け現代版タクティクスオウガみたいな奴(タクティクスオウガは知らない)
1週目のバランスはめちゃくちゃ良かった、シナリオはファンタジーというより魔法とグリフォンだけいる中世ファンタジーみたいな感じなので人を選ぶ、鉄と塩の間で延々サバイバルする話なのでかなり暗い、一方でルート分岐は絡み合う話をやりたかったせいか小さくまとまってしまい、大分岐はラスト3話程度しかなかったりした、2周目の楽しみが少なくなってしまったり3週目は全然やる気にならなくて止まっている
ルート3つ目は個人的に「無い」ルートなので(※)、真エンドやって終了する見込みです
(※ 社長が全員見捨てて夜逃げするような感じ)
(※ 社長が全員見捨てて夜逃げするようなルートは二つある)
-----------------------------------------
~6月
Xenoblade3に備えよう!のシーズン、余りは宇宙生物を焼いたりゾンビを焼いたりしていた
・Xenoblade DE
Wiiの名作と名高いXenobladeの2回目のリメイクことSwitch版、Wiiの時代でOblivionとSkyrimを知らずにこれを最初にやったら頭がおかしくなるだろうなという力は感じた
俺は何というか主人公のシュルク嫌いなので辛かったが、エンディングがめちゃくちゃスケールデカい割に誰一人事態を正しく理解せずにボタン押したのと(このエンディングのノリはXenoblade3まで続く)ラスボス勢力が脳筋ハイエルフみたいな感じなのを除けば全体的に印象は良かった
練ったバトルシステムとキャラビルドとデカすぎるフィールドは砂場としては完璧ではあったが、砂場の動線として用意されたお使いクエストなどの各種はちょっと作業になっちゃうタイミングが多い感じだった
この砂場の規模をプラットフォームを変えても維持しながら動線側を練り込んでるのがXenoblade2と3なんだなという王者の貫禄が出ていた、まあ今更1からやらなくても良い気はする
・No Mans Sky
何か定時の原神が終わった後にびおが言い出したので始めた奴、PC版でやる必要があったのでMSStore版を何か残ってたゲイツ使いながら買ってうおー!増えてる!みたいな感じでまた70時間くらいかけて一からやった、が、どうもやっぱこれ基地とアイテムの貸し借り以外マルチ向いてねえんじゃねえかという気分にはなった、滅茶苦茶細かくバグる
5年くらいネトゲの大型パッチみたいなのを半年に1回出してた頭おかしい開発元もそろそろ次回作作ってるよと言い出したので、そろそろ落ち着くかもしれないね
・State of Decay2
Microsoftとべったりで作っているお陰で日本語が入ってなかったりそもそも買えなかったりするState of Decayシリーズの2、そろそろ色々緩和されてるので今は普通にSteamで国内アカウントで買えるようになっている
それがフリーウィークエンドとセールだったので岡崎と買ってしばらくやってた、スモールな箱庭リソース管理サバイバルアクションとして1よりバランスが取れていてかなり印象が良かった、チュートリアルしながらお気に入りキャラ作ってストーリーラインを追っかけていく構造が中々丁寧
ただし発売から数年たってるのに恐らく大半の人がメインにするだろう奴の職業のストーリーラインがバグって止まるようになってたりやや怪しい、なんでまだアップデートし続けてんだよこのゲームは
先日ファイナルアップデートみたいな雰囲気もある感じの大工事も入ってたのでそろそろ3が出るかもしれない
・ドルフロ(局地改善とイベント)
3部?のイベントシナリオが相変わらず最悪、ドルフロ2に向けて話を繋げようとした結果1で感動の約束をした瞬間2のシーンが差し込まれて残念この約束はバッドエンドになります!って言われた時に色々期待するのを止めたのが3部である
今年のイベントはちゃんと誰もいないって調べたのに無限湧きする敵が現れて逃げるぞ!という会話を切る時はワイバーン敗走システムを同イベント内で5,6回やらされてその割に主人公の皆さんは俺プロだから平気だしって突っ込むし当然何人か死ぬし雑に突っ込んどいて衝撃の展開!じゃねーんだよバカ!とか言ってたら終わった、マジで今年のシナリオはボコられてただけだった
一方、悪名高かった定期イベントの局地戦役は結構楽しくなった
3週間くらい皆でエリア攻略してどんどん開けていこうってイベントだが、以前は攻略するのに毎日編成をチマチマ30人くらい変えて装備も変えて今日の最高スコアの出し方を考えてと滅茶苦茶辛かった
前々回あたりでそれが一気に改善され、装備を気にするのは3日に1回くらいでいいぞ、1部隊と予備スロット編成方式にしたりそもそも予備を使うような状況も減らしたし無駄なWave数は削減したりで、ちゃんと1回考えたら後は快適爽快、という風に切り替えてきてここはかなり好印象であった
まあ難易度がさらにヤバくなったステージとかランキング報酬でお前はザコって目に見えて言ってくるようなところは残っているが、ヤバいステージは今回消えてたり前回の局地戦役のそのステージの編成残ってたり結構細かく修正している印象
ドルフロ2はコンテンツの食べ応えを色々激重にして課金しないと立ち上がりが重い感じだったのかで滅茶苦茶叩かれたりしてサービス開始日はまだ決まってない
ドルフロ6くらいのパン屋作戦はもうちょっと作りたいやで延期
ドルフロ1.5のニューラルクラウドは配信開始したけどデイリーソシャゲシステムのレベル上げでオートチェスってちょっと無理ってなったり主人公がガンスリコラボに引き続きまた偽物役やってたりいわゆる俺の嫁が登場しなかったりで1日触ってみて止めた、無理そう
俺の嫁問題はイラストレーターの絡みなのかドルフロ2にも居なさそうなのでちょっと辛い、あれもデイリーソシャゲシステムのレベル上げでXCOM2らしいので無理かもしれない、SLGの試行錯誤を2週間ただ待ってレベル上げるかガチャで最強キャラ取ってね!は許せねえよ
シナリオの展開はイベントだけになったし、イベントシナリオは雑に痛い目見るだけになってきたし、もうそろそろかなと思っていたが、最近のクライアント更新でデイリーのやる事がかなり軽くなった
------------------------------------------------------------------
~9月
国内メーカー締め切りの9月、XenobladeとF社の夏休みの宿題のシーズンのはずだったが原神が大健闘といった感じ
・Xenoblade3
エンディングで世界をぶち壊さないと気が済まないオープンワールドJRPGのXenobladeの3作目となった
今回はマップとサブシナリオの作り込みの頭がおかしくて、120時間くらいは作業的なプレイにはならないよという作られ方をしていた
バトルシステムも1から完成していたシステムを改良、といった風に根本を維持したまま上げてきており好印象、ちょっとキャラビルドUIが多すぎたり
ネトゲっぽくなりすぎじゃないかといった面もあるが、その辺は基本的には匙加減のレベルの話で、本流は外してない印象
シナリオについてはまた世界をぶち壊さないと気が済まないのかって奴と、テーマを重くし過ぎたせいで中盤の発言がペラくなるシーンが多いのと何故かメインの流れとくっ付きそうな所だけサブシナリオのノリがぶっ壊れてたりまあ合わない人は合わない感じ
基本的にRPGの世界を作った部分が300点くらいあって超お勧めで良いんだけど、
目立った難点といえばチェインアタックが必須なHP計算してる割にあまりにも要求時間が長すぎるのと、敵のHP高くてめんどいっすよね!オートバトルにして良いですよ!とシステム側で用意してきたあたり、オートバトルは画面見なくて良いから没入感がめちゃくちゃ落ちるんだよね
(オートバトルがなかったらAIが優秀で素材集めの敵のHP高すぎで多分メインキャラ放置してたと思うけど)
・黎の軌跡II
割と評価高かった黎の軌跡の1年で出した続編、別に前後編ってほどじゃないけどくらいの続きとなる
俺が一番期待してた黎の新キャラビルド部分は一切拡張されなかったりF社特有の全然面白くないマルチエンドが全然面白くないまま拡張されたりファンディスクから持ってきたサブダンジョンがめちゃくちゃ劣化してたり色々問題はある物の、アクションゲームとコマンドRPGの自然な融合という点は一歩前進してたりプレイフィールという面もいつも通り一歩前進してたり中々評価が暴れている、俺は許すけどさあといったF社の彼氏面の気分だ
とはいえ、シナリオ面としてはもう戦闘力ドラゴンボール状態だから1作で小さく話を綺麗にまとめるのがもう無理というのはある、
小さくまとめた瞬間ラスボス神とか大悪魔じゃないの!?スケール小さすぎ!!みたいに言われる気がする、イースくらいファンタジー面してれば毎回島とか世界とか吹っ飛ばしても違和感ないんだけどな
・原神(3.0~)
この辺で原神の3.0が来た、2度目の大型アップデートとなる3.0では4つ目の国スメールが実装された現状です pic.twitter.com/7CH7Hp7kRL
— sntk (@sntk) April 1, 2022
3.0の目玉として、ゲームの根幹である元素属性に草元素が新たに追加された。
新たにというか、一応最初から草スライムという雑魚がいたり、草を燃やそう!という要素はあったり、二つ目の国に草元素持ってる奴はいたのだが、完全に裏切り眼鏡なので特にプレイアブルな属性としては触れられていなかった元素となる
元素反応は相互に作用する為、どちらかというとサポート元素側の草は中々派手にゲームチェンジを促した、そして追加された敵が悉く嫌がらせだった2.Xと違って今回はチャレンジと爽快感のメリハリが利いた敵のパラメータと配置となっている為、新DLCで新武器種を追加!みたいな感じのアレは全体的に成功しただろう
そのゲームシステムの追加があり、これまでの草原、岩山、廃墟といった風景とはまた違うスメールのジャングルと砂漠マップが追加されたわけだが、
なによりストーリーが良かった、大人気キャラである謎の草美少女ナヒーダを巡る陰謀と、国内の最大勢力と不穏分子の戦いに良識ある人々がどう対応していくかを3パッチに分けて描いたメインストーリーは非常に出来が良かった
人の話を聞いてるのが宵宮しか居なかった稲妻とかいう国と比べて話が通じる人がめちゃくちゃ多かったのが良かったですね!流石知恵の神のお膝元です。学者はクソです。
メインストーリーが落ち着いた3.2後半では急にポケモンバトルが始まったり最新パッチの3.3では異様に出来の良いカードゲームが恒常で追加されたり迷走している
というか3.0と3.1のマップ追加と本編より長い連続サブクエスト2つが莫大すぎたのか3.2と3.3はマップの追加がなかったりした
あまりの規模に3.1ラストで必死で全部終わらせた私はやる事がなくなって最近穏やかに七星召喚デュエリストとなる余生を送っている
------------------------------------------------------------------現状です pic.twitter.com/4taIV9mSOy
— sntk (@sntk) September 2, 2022
~12月
海外メーカー締め切りの一つの11月だが、今年はStarfieldが延期したので穏やかな様相となった
・モノクロームメビウス
直近はこれ
話の位置としてはうたわれるもの1.5で、内容は2の兄貴分の話、つまり今回の新ヒロインはどうあっても居なくなる訳なんですけど
7時間くらいある体験版をやってみた所、その時点でスキル10個覚えて毎回ページ送りさせられたり、殺陣シーンは暗転したり、町に配置されてるモブがPS2の遠景のモブレベルだったり後ろから話しかけたら足にローラーついてる感じの回転したり、戦闘は非常に昔ながらの適正レベルを維持しながらボタン連打するだけのコマンド選択戦闘となったり色々厳しい点はあった
バトルシステムは多少オリジナリティがあるのだが、実際の雑魚戦闘の流れではそれを活かす訳でもなくRPGツクールレベルになるのが厳しい、通常難易度ならA連打で良いよという消耗のバランスになっているし、効率よく倒そうとするとスキル選択は遠いし、中ボスみてーな殺しは最初のフィールドにしかいないし(30分戻された)#PS5Share, #モノクロームメビウス刻ノ代贖体験版 スーッ pic.twitter.com/L8QOOUeKG3
— sntk (@sntk) November 14, 2022
あんまりにもなモブのモデルについては、これうたわれるもの2のSLGで使ってた斜め見下ろしの小さい人形劇用のモデル使ってんじゃないの?という説が納得できるような見た目、メインキャラの会話劇についてはまあ悲惨なものではない
で、うたわれるもの2の麻呂のシーンがADVで泣いちゃったの最後であるので流石にナンバリング相当をスルーする訳にもいかず「フルプライス」の本編をDL版でしぶしぶ買った、強気だぜアクアプラス
序盤の雰囲気としては2で明かされた衝撃の事実を淡々とやり直しながらRPG的な次どこいこっかーという事務的な話をキャラで誤魔化す感じの会話が多く、なんというか拠点で人同士の日常の人間関係を重視してた既存作と比べるとやっぱ違うなって感じはある
まあ積み上げた終盤はまた話が変わってくるんだろうけど、いつもの一気に最後までやろうという感じにはならないね
------ここまで4章序盤-------
4章でムネチカが仲間になって何故か通常攻撃より強いノーリスクMP吸収と範囲回復、範囲攻撃持ちが出てくることでガス欠が急に改善される、動く回復剤扱いだったシューニャを範囲攻撃に回せるようになると戦闘がかなり快適になってツクールA連打RPGから脱却
そして同時にこの辺でそろそろプレイヤーがこれシンボルエンカウント全部倒す調整してないなと、回復剤の種類がめちゃくちゃ多くて溢れ始めるなというのに気付き始める
で、4章ラストまで進めて初めてうたわれ2の復習から外れるピースがやっと出てくる、長い戦いだった(13時間くらい)
ここでやっと常識しらずのシューニャをあやすだけだった道中の会話もマシになってくる、5章でミカヅチが出てきたらもう勝ち確ですね!
あと5章で急に拠点パートが出てきたので会話の雰囲気も変わるかもしれない、ネコネのとこ帰れやクソ兄貴が
・ModernWarfare2022
Call of Dutyの今年の新作、人気の「CoD4:MW」をリメイクした「MW」の続編であり、「CoD4:MW」の続きの「CoD:MW2」リメイクでもある、
つまり前作「MW」には原作があり、今回の「MW2」には前作と原作がある、タイトルが分かりにくすぎる
以下正式タイトルを記載する
Call of Duty 4: Modern Warfare
Call of Duty: Modern Warfare2
Call of Duty: Modern Warfare
Call of Duty: Modern Warfare II
なお、Wii版のCoD4はCall of Duty: Modern Warfareなので同名の「MW」と間違えて買わないよう注意されたい
「MW2」の基本のストーリーラインは前作「MW」の続きとして見て問題ないが、たまに原作の「CoD:MW2」ネタが出てくる
もう何もかも分からないので最近のはCoD2019とCoD2022と呼んでる、「」おわり
現代戦のシューティング部分は何も問題なし、マルチプレイの武器カスタムはちょっと広がった物の対戦のバランスに直結する為最高に格好いい銃を作ろう!はできない
シングルプレイヤーのシナリオはこれが予算だといった贅沢すぎるマップの使い捨てっぷりを代償としたスピード感ある展開で大御所としての貫禄を見せつけてきた
マルチプレイについてはシーズンプレステージというかトータルレベルになってシーズンごとに上限解除みたいな雰囲気になった、発売直後のプレシーズンは上限までやった(Warzone2.0リリースからシーズン1)
・Warzone2.0
Activisionが無料でやってるバトルロイヤルがWarzone、CoD2022が出たのでWarzoneもCoD2022バージョンへ上げられて、マルチプレイヤーのレベルもCoD2022とWarzone2.0間で統合された、以前のCoD2019版のWarzone1.0は後で復活して別タイトルとなる、こちらも負けじと分かりにくい
Warzone2.0はCoD2022のマルチプレイヤーの無料版、といった位置づけともいえるのだが、ユーザー数的には当然のようにWarzone2.0が主役である、CoD2022マルチ(普通の対戦)は死んだ!
Warzone2.0は一般的なバトルロイヤルであるWarzone1.0の新マップ追加モードと、新しいDMZモードがある、DMZはざっくりEscape from Tarkovのパクリの奴だ
DMZだけやった感じ、思った以上にTarkovに近づけている、クエストも武器の保険もある、RPG的な装備収集はゲームバランスを考慮したと思われるような制限がかかっており、1回死んだら全リセと考えて問題ない
ゴミ集めは全部経験値に変えられてバトルパスとかに流れていく
CoD2022マルチでいつも使っていた武器システムは保険スロットにセットアップでき、それが1回死んだら1日使えないよみたいな感じのTarkovで言う保険の実装となっている
ゲーム内で拾ったインスタントな武器は20個まで保持できて持ち込める、これは死んだら終わりだが、元が対戦マルチなので激レア武器が最強みたいな話ではない
そしてプレイ感としてはTarkov同様PvEがしっかりしている、
最大拠点は3人で真面目にやらないと辛いし、沸いた地点でPvEして時間なくなったから脱出するみたいな事にもなるのでリリース当初は人と合わない回がちょくちょくあったくらい人口密度がPvE側に切られている
ソロでクエストやって誰もいなそうな脱出地点までそこそこある車で逃げるとかもできる
割とカジュアルなTarkovとして答えの一つを出されたような感じで驚いた、まあ2週間程経つと人が減ってパーティーにめちゃくちゃボコられるシーンが増えて野良は辛くなってきた
------------------------------------------------------------------
▽SOTY
ぶっちぎりでXenoblade3、ゲームと世界の完成度が高すぎる最高
(ELDENRING買ってれば話は違ったかもしれない)
ブルアカと原神も今年分のストーリーはかなり良かったんだけど、あれはADVとしての評価なのでゲーム的にはちょっと違うよね、いや原神は今カードゲームとして株を上げてるんだけど
次点もそのままブルアカと原神となる、黎2は褒められたもんじゃねえしMW2022は凄いんだけどフルプライス7時間の体験は強気すぎるよな、マルチは1か月で死んだし
▽総括と2023見込み
去年の見込みでは今年はDyingLight2とStarfieldとシージのExtractionとSix Days in FallujahとThe Callisto Protocolあたりを見込んでいたわけだが、
皆さんご存知の通り悉く延期したり大爆発したりしましたね
シージのExtractionはまあまあ小さくまとまった協力FPS入門って感じで良かった、B4Bよりバランスという言葉を知っていたので原神の後にちょいちょいやってたが特に新しい経験!って訳でもないしめちゃくちゃやり込む要素はないんだよな
そして2023年のリストが以下となる
・ForSpoken
・オクトパストラベラーII
・The Day Before
・Loop8
・イースX(仮)
・S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl
・エグゾプライマル
・Starfield
・ティアーズオブキングダム
・FINAL FANTASY XVI
・ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
まずFFXVチームの新作ForSpokenが出て、
Switchではオクトラ2が発売、
真のDivisionになりそうなThe Day Beforeもその辺だがゲームとしての情報が今の所一切ないのでまああれは覚悟しておけ、
ガンパレ3っぽいLoop8もこの辺、
F社の夏休みの宿題はイースとなるとの事(公式IRの情報)なので、順当ならイースX、滅茶苦茶無難なオープンワールドを作ったイースIXの進化がかかる、
STALKER2は色々ありすぎるので本当に出るのかという感じ、
エグゾプライマルはカプコンが久々に金かけてなんとなくロスプラっぽいノリを感じなくもない新規IPを作ってくれてとてもうれしいけど大ヒット!ミリオン!って感じはしなくて不安ではある、PvPvEで相手が怪獣は狭くねえか、
Starfieldはベセスダが作る思ったよりNo Mans Skyっぽい奴、ビームで鉱石掘るのはめんどいし止めない?No Mans Skyを狭く(1000惑星くらい)めちゃくちゃ深くなってるのかなという印象だが、何より今出てるゲームプレイ映像のランアンドガンの部分がめちゃくちゃ火薬銃っぽいフィードバックで俺はベセスダを信じていたよ、
ティアーズオブキングダムはつまりゼルダBotW2、何も分からんがまあ間違いない奴だろう、
FINAL TANTASY XVIはFF14勢が後方腕組み彼氏面してラスレム後方腕組み彼氏面お前何周目なんだ勢の俺が切れてる奴(5周目)、召喚獣戦が今の所めちゃくちゃつまんなそうで広告映像が暗すぎて売る気ないだろって以外はまあスクウェアの予算に期待したい所である、予算を取るのめちゃくちゃ得意そうなPがラスレムとFFXIIを作った奴らを支配している構図は期待したい、
アーマードコア6はついこないだ急に投下された爆弾、マジで何なんだよ
それでは時系列でいきましょう、
1月ForSpoken、2月オクトラ2、3月Loop8とTDB、5月BotW2、6月FFXVI、ここまでのどっかでStarfield、9月にイースX(仮)、そしてどっかでAC6と真面目に始めたら多分60時間以上は要求するStalker2が来ます!終了!また来年!
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。