忍者ブログ
もっとスープカレーを食べたかった
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
前半(ラスボスまでの所感)


オクトパストラベラーII
全部倒した




▽全体の進行例とバランスについて
ゲーム全体としてはトータル95時間越え、大体以下の流れで進めた

・一番人間ができてそうな薬師キャスティを主人公に

・全キャラの1章を8回繰り返す、10時間経過、街道レベルは常に最低値だったのでLv1のキャラをLv7にするのを8回やった

・2章の町をだいたい開ける、ジョブのギルドがちょいちょい出てくる

・2章をレベル低い順に消化、2章なのにLv37とかもあるのでギルド探しと並行

・3章をレベル低い順に消化、Lv30要求辺りであからさまに辛くなってレベル上げが必要になる

・3章後半はボス戦の度に全滅してその場で2,3Lv上げた上でラッシュをかけられるような対策を考えて再戦みたいな感じだった、最終章はそこからさらにLv10上がるので、先にレベル上げとか消化を考える、Lv20~30でシナリオで使わなそうな位置にあるダンジョンを順にやっつけていく、これでレベル上げのついでにジョブ追加枠が開いたり開かなかったりする

・この辺でオーシュットにBP渡してSP消費が無い魔物フルブ攻撃を開幕2乱打する方針に切り替えてかなり楽になった、それまではイカれた女斧薬師が斧一閃していた

- 学者もマジレスするレベル


・最終章を話がヤバそうな順から消化していく、適正レベル順でダンジョンクリアしてたら主人公のレベルが10以上跳ねたのとウェポンマスタージョブが雑に強かったのでここは楽だった。ブレイクさせるたびにHP1攻撃と全体攻撃乱打してきてそれを4回消化しないと死なない奴以外は!

・最終章をクリアするとクロスストーリー後半、エクストラと順に解禁されたので最終章以降推奨レベルのダンジョンを消化、この辺でオーシュットの魔物の攻撃力計算が自己パラメータ比例してないのに気付き始める

・エクストラ(ラスボス)へ、この時点でLv50~80だったがラスボスは特別ルールで盛り上げる系の奴だったので意外となんとかなった、とはいえLv50行ってないキャラがいるとHP的に足切りされて崩れるかも

・全員Lv80まで上げて裏ボスへ、レベリングは辛すぎたのでEXP100倍ギャンブルを繰り返した


▽キャラビルド
ここではキャラビルドについて少々深掘りする
見方としてはそいつしかできないロール、最低限やりたい仕事を検討する事になる
ターゲットはラスボスと裏ボスになるが、全編で通じない考えではないだろう

・薬師
仕事は調合とアイテム拡散

調合による全体加速及び回復と、薬師奥義でアイテム全体化の二つをやりたい
なので他のことをやる暇はあまりない
サブジョブでは分担したい奥義を使えるようにしておくくらいが良いだろう

道中では攻撃調合で暗闇をばら撒くのが地味に凶悪、パラメータはゴリラ型

・商人
底力によるBP最大化と傭兵呼び

底力でBP最大が強力、商人ジョブは傭兵呼びでシールド4面破壊、数万ダメージ、全体回復が全てこなせるので、それが単独でBP回復ターンを使わずノータイムで打てる

サブジョブの奥義も使いやすいが、魔導士にして4回物理攻撃回避を全体に撒きながら技拡散やアイテム拡散のロックを狙いたい

道中では傭兵呼びは金使うから無駄遣いせずにBPパサーしてれば良い

・剣士
マルチタレントとゴリラ担当

底力はそこそこ強力なおまけの一撃後に再行動ができる、フルBPを分割すると2万くらい削って再行動で本番の奥義もいける、メインはラーニングによるマルチタレント

完全防御4回を撒けるのはこいつだけ、元がゴリラ型なので単体連撃のラーニングを全体化して暴れる事ができるし、補助がなくても安定して何らかの有効打を撃てる
常にラーニングの何かを使ってるのでサブは攻撃力強化に回していい

道中はラーニングのSP事情が中々悲惨なので底力頼りになりがち

・学者
フリースロット

全体万能魔法、及び収束化が可能ではあるがダメージは物理に及ばない為、メインジョブは死に気味

サブを神官にして優秀な回復役及び再行動奥義を撒くか
商人にして回復とブレイク役、薬師にしてアイテム全体化などを検討したい

道中はSP確保して全体万能魔法撃ってるだけでザコが倒れていって最高

・神官
オーバーヒール持ち、踊子に技拡散貰って常にHP9999を目指すのが仕事

そのため遊びのターンは少ない、商人で自由度を確保するか自前で拡散を確保するなどが考えられる、いっそ遊びが少ないのを逆に考えて強力だがリロードが長い発明家も考えられる

底力はブレイク万能化だが、活かせる技を覚えにくい

・狩人
マルチタレント2号

魔物捕獲で全体ブレイク加速遅延バフ何でもござれだが、
特に全体斧攻撃加速が裏ボス第1形態にフルマッチする、常に敵全体を最後尾にするかブレイクさせるかの択を迫れる
同じく魔物で全回復と全体数万ダメージも見えるが、攻撃面は素早さがぶっちぎってるので盗賊にして奥義打ったほうが強い、コントロールとアタッカーを使い分けよう

・盗賊
ダブルアクションアタッカー

盗賊なので奥義でアタッカーをするのは確定

ダブルアクションでは商人の底力MAXを擬似再現したり、アイテム全体化を受ければブレイク中に盗賊奥義打ちながら味方を全回復なども可能

盗賊奥義打つのが仕事なのでサブは奥義目当てより素早さ稼ぎのほうが良いかも、と思ったが第2形態はオーバーヒールとヒカリ殿の二人の拡散を維持しないと死ぬので踊子で良い気がする

・踊子
拡散サブアタッカー

底力と奥義で技拡散できる、が、底力は自分のみなので踊子は拡散するものがバフくらいしかない、アタッカーのバフが切れそうなら物理バフ撒いておこう

素早さが高いのでサブ盗賊でアタッカーができる


▽拡散の仕様
アイテム拡散、技拡散、自己拡散の3種類がある

アイテム拡散は薬師奥義、これはそのままアイテムが全体化する、エリクサーをぶん回そう

技拡散は踊子の底力(自身のみ)か踊子奥義、奥義以外の選択コマンドを全体化する
奥義は対象にならないのでどちらかというと固有アビリティの方が活きる、オーバーヒールとかラーニングとか、つまり裏ボスに乱射する奴だ

自己拡散は魔導士が付与できる、「ためる」などの自己強化が対象と、狭いが付与条件が軽い

魔導士というと、技拡散が奥義禁止なので魔導士のバフロックも奥義はダメかと思ったら行けるらしい、つまり再行動や各種拡散を1回かけたらターン制限をロックできる

実は踊子底力で魔導士のスキルばら撒くのが熱かったりするかも


▽組み合わせについて
・薬師でアイテム拡散する場合はアイテムを使う担当の人が欲しい、暇な人は学者かダブルアクション持ちの盗賊となる
・ヒーラーとターンコントロール要員は分割

・狩人が前述の通り第1形態確定、商人も傭兵が第1形態ほぼ確定
・第2形態は割れないと考えて一番火力を出す剣士+オーバーヒール+技拡散が確定、で結構この時点で狭い、草案は以下

第1形態
狩人(盗賊):アタッカー、加速、ブレイク
踊子(盗賊):アタッカー、技拡散
商人(魔導):ブレイク、回復、物理回避(技)、魔法回避(自)
学者(神官):回復、再行動

第2形態
剣士(武器):アタッカー、シールド
盗賊(踊子):アタッカー、アイテム士、技拡散
薬師(踊子):加速+回復、アイテム拡散、技拡散
神官(発明):オーバーヒール、再行動、デバフ


▽裏ボスについて(概要)
・どこかで見た事のある2形態パーティー分割バトル

・いずれも取り巻き3体が復活したりしなかったりで4対4になり、4体から連続で攻撃を受けると2ターンくらいで一人倒れて崩れて終わる

・その為、加減速によるターンコントロールは必須に近い、敵が単体なら粘着玉投げれば良いが、そうでない場合はオーシュット、キャスティ、技拡散発明家あたりが必要になる

・アイテムはここで全て使い切るつもりでやる、SPBPは全部アイテムで管理しよう

・時々強化が消されて泣く


▽第1形態メモ
・基本方針は取り巻きを即死させて4対1でボコり続ける
・弱点以外で攻撃すると反射で死ぬ(死ぬ)
・取り巻きを倒した時にブレイクしてない奴が残ってると誘爆して死ぬ

・序盤、終盤は斧が弱点なのでオーシュットの斧魔物でコントロールしながら割る
・割ったらバフをかけた盗賊奥義で全滅させる
・取り巻きが復活したら魔法弱点に切り替わってバラける、初代同様に何度か殴って属性を合わせてから全体魔法でも良いはずだが、商人の傭兵シールド4枚削りの暴力の方が早い、1匹余るのは適当に風か雷で調節する
・割ったらバフをかけた盗賊奥義で全滅させる
・後は適当に頑張る


▽第2形態メモ
・ラッシュと並行してDPSチェックされる、初代同様全力の速攻殴り合いとなる
・反射がなくなる代わりにシールドが2倍になり、共通する弱点がない

・その為、こっちは食らうのを前提にゴリゴリに反射と無効化を盛るか、HP9999にするか、といった判断を迫られる事になる、正解は両方やってHP9999のまま無効化しよう

・ディスペルが乱発されるのでよく泣く事になるが、ターンコントロールが上手くいってるならディスペルの後即死する事はあまりなく、次のターンはこっちが4人先行なのでそこで何とか立て直したい
(ディスペルを食らってもオーバーヒールは維持される)

・取り巻きが復活しないので、最終的に薬師で頑張って加速するよりダブルアクションでついでに粘着玉投げる方が安定するかもしれないが、その為に貴重なサブ枠を狩人を採用できるかは辛い所

・オーバーヒールは割と「持つ」が、最大HP削られたりしてる内になんかオーバーヒール失敗したりしてよくわからない動きをする、そう過信できない

・ヒカリ殿の全体化した鬼神斬りで自己バフ盛りながら四肢斬りでゴリゴリに削っていくとブレイク取らないでも割とあっさり取り巻きは落ちる、割れそうな奴はガンガン割って落としていこう

・取り巻きを落とすと本体が4連続行動とシールド自己回復で状況が悪化する、HPは第1形態の半分以下なのでそのままヒカリ殿で力の限りぶん殴ろう

・と、言いたい所だが俺はソローネが狩人だったので技拡散の手が足りず防御面が全然安定しなかった、ヒカリ殿が毒暗黒ナイフ乱打して攻撃をしのぎながら蘇生とオーバーヒールを穴あきで維持し続けて毒で5割以上削った、BP2で剣を2回叩き込んでからナイフを振り回せ!


▽倒した後について
初代ではラスボス第2形態の1回のトライまでに初回は2時間、慣れてきても40分はかかるようなステージだったので今回第1形態から即リスタートになったのは大いなる改善であった

初代はリアル時間のリスクがデカすぎて完全に机上でカタにハメるくらいの勢いじゃないと絶対無理だったので、倒した後すごい虚無感に襲われたが今回はそうでもなかった、良かった良かった




▽その他
サントラクソ高いと思ったら6枚組って何だよ!
PR
オクトパストラベラー所感


オクトパストラベラーII
95時間くらいで多分全部やって裏ボス前のレベル上げを終えた所、
トロフィー的にも抜けが無ければそれで終わりそう

裏ボス攻略と攻略メモ的なのは後日別途



▽概要(タイトルの立ち位置)
SFC時代のドット絵の雰囲気を残したまま現代の演出を目指したHD-2D表現を用いて、
8人の旅人のオムニバスストーリーから大陸全土の世界観を描いた、
というのが前作オクトパストラベラーである

評判が良かったのか前作がソシャゲ化したり、
HD-2Dを使ったオウガバトルのパチモノみたいなのが出たりした

本作はIIという事で初代同様8人の旅人を描くRPGとなり、
舞台を一新して異なる時代、異なる大陸となった。
剣と魔法のファンタジーに帆船が増えて、そろそろ蒸気機関も実用化されそう、といった雰囲気となる


▽変更点と前作との繋がり
・基本的に前作との繋がりはなし。
大陸名から違うが、メイン宗教の名前が一緒だったり職業に対応している8神の名前も一緒の為、惑星は一緒と思われる。
というか中央にでかい海があって東西大陸になってるので1の後何かあって全て吹き飛んだのかもしれないね、つまり気にしなくて良いです

・ゲームデザインは(多分)評価が高かった初代を引き継いでいる、
8人の主人公からのパーティービルド、スクエニお得意のブレイク戦闘をターン制、弱点解析、連撃によってメリハリを付けている

・追加点は自由に切り替えられる昼夜の追加、シナリオの強化、ジョブ複数人の許可、キャラの必殺技追加といった感じ

・自分の船を手に入れて色を変えるなどの要素もあるが、港に泊まってる時くらいしか見ないので気にしなくて良い


▽シナリオ関連
ではまず何かシリーズでは(多分)評価が高いシナリオから行く

・恐らく1と比べてシナリオを強化したかったと思われるのだが、各キャラの1章を全部見るだけで10時間以上かかり、その間キャラのレベルが1~7くらいを行ったり来たりするだけで序盤のテンポが最悪

・一部のメインシナリオが酷い、各キャラの1章分だけで言っても漂流していた主人公が即立ち上がって聞き込みしようとしたり、き、聞いたことあるぞ!とかいうレベルの認知の癖に主人公の服装と部隊のワッペンを別大陸の情報から正確に認識して町に入った瞬間町ぐるみで100%迫害してきたりそもそもその船で海を漂流させようは完全に殺しに行ってるし生半可な船じゃ渡れない荒海を船が使えなくなって信じられないくらいショボい船を用意してやったぞ!って別のパートで言い出して船に乗るシーンは全部死亡確定だったり主人公が真面目な新卒男子を一生煽り続けるクソパワハラ野郎だったり何の対抗手段もなくクソでかい森の主に小人数で喧嘩を売りに来てビビって逃げる人間どもがいたり話の展開が雑な回が少なくない、つまり薬師と学者のシナリオが最悪

・あいつムカつくから殴ろう!レベルの話が3,4回あった

・多分面白いと思って書いてるとは思うんだが、妙に下品な表現がある、しかしこれはPSとSwitchで売るソフトのためにあまり直接的な表現はできず、つまり残るのはシモの話となる、酒場で山賊が言ってくるならまだしも主人公の妹がぶっこんで来るのはダメだろ

露悪的な表現なら前作の時点で踊り子の性搾取のような話もあり、今回それ系が完全になくなったわけでもないので、これは単にライターの選択の話になるだろう

また、同じトーンのまま変化球を時々投げてくる為、ここは笑う所だよというのが伝わってない感じがある
普段意味わかんねえ経緯で真面目な顔でボス戦入ってるから意味分かんねえ経緯で逆ギレされて笑う所ですよって言われるの難易度高かったり、急にそこだけダンスバトルという名前の普通の戦闘を始めて終わった後「激戦」って言ったり知らない人の落語を見せられているみたいになってる時がしばしばある、というかこれのユーザーにその手の笑いは分が悪いんじゃないか

・メインシナリオは主人公8名の4~5章と、コンビのクロスシナリオが2章ずつとなった、1章辺りはフルボイス大体20~30分程度想定で、かなり短く畳んでるので文章量がかなり少ない、そのために話の展開が雑だと思われる、何か話の展開を捻ろうとすると即時間切れになってる感じ

・薬師のシナリオが最悪、ちょっとまともな話になったなと思った次の瞬間敵が信じられないくらい雑な行為をしてくる、それ以上近づくなよ!(人質を敵の足元に置きながら)
しかし女斧薬師は化け物なので雑な展開を全て斧で解決する、どうして頼りになる仲間がいるからと言えないんだお前は

・前作にもあったテイルズのアレことパーティーチャットは続投、そのまま分量が2倍くらいになっている、発生するキャラの組み合わせが決まっていたために前作はシナリオ中1回発生するかどうか、半分くらいは1度も発生せずに終わっていたが、今回は平均2.5回くらい発生する、ほぼ全員に用意していると思われるのでオーシュットの発言全部見たいならオーシュット固定となる

・前作はバラバラの8名のストーリーをクリア後にノーヒント街道に立ってる旅人から隠しシナリオが始まってラスボスへ向かう話だったが、今回は8名クリア、2人単位でのクロスシナリオ、エクストラストーリーという方式に変更され、前作のこれで終わり?感は軽減された、何でノーヒントだったんだよ

・前作隠しシナリオはボスの日記を8枚読まされただけでボスと因縁のある主人公らは一切喋らないしラスボス倒したら開発者の神の声が聞こえてきて最悪だったが、今回はちゃんとシナリオが用意されている、ちゃんと8人いっしょに喋ってる!と90時間後に言う事になった


▽シナリオ短評
・商人:開幕の状況は良いものの、共助による向上心だけをベースとした強者の快進撃は退屈なものになりがちであった、最後にめちゃくちゃ細かく人の人生を拾ってたシーンは好き

・踊り子:ギャグ担当、当人は前作トレサのような光の存在ではあるがライターに恵まれずずっとシモだったり雑だったりしたせいで今のはギャグなのか雑なのか分からない罪を背負わされた。商人衣装にすると童貞を殺す感じの可愛さになる

・学者:妻子と研究を奪ったライバルに牢獄から愛をこめて復讐しよう担当、脱獄ストーリーは面白かったもののファンタジー脱獄リアリティラインの設定がダメだったりその後も殴って殴って殴りまくる、ラストも何も考えずに行き当たりばったりで突っ込む、学者!

・剣士:呪いの一族の血に呑まれた兄貴に呪いの血に耐えながら復讐するぞ!という話、ヒカリ君は真面目な奴なので他の気楽なルートの奴らが成功してるのを見て実家マジで酷かったんだなって凹む会話が多くてかわいそう。ラストは軍師がマジで何も考えてなくてかわいそう。

・薬師:人の動きが何もかも雑

・盗賊:キモい

・神官:異端審問官兼探偵の人、一番偉い人の子飼いだったので一番偉い人が亡くなった事件を新人聖堂騎士と追いかけよう!これに関しては事件が1個起こって最速で推理して殴り倒す爽快ストーリー、主人公がパワハラ野郎なのを除けば良作

・狩人:ロリ担当と見せかけた長命種20歳狩人が伝説の魔物を集めよう!という話、人格が割としっかりしているので生きる為に狩るだけの生活をしてないお前らは馬鹿だなと現代人を無邪気に馬鹿にしながら魔物を集めていく単純爽快ストーリーとなる、獣人は差別されているがその辺の葛藤の話はメンタルが強すぎて開幕以外一切無し、無し!?マジで!?

- メンタル強すぎ
 

オーシュットのボイスは元気が良いので中盤以降はずっと\ポムくーん/\テラくーん/\グラチェスくーん/と流れ続けて行った

- オーシュットとキングイグアナ君・クロスストーリー:二人でやる奴の前後編だが、15分2セットねという制限でもあったのかめちゃくちゃ話がシンプル、戦闘が無い話はそこそこしっかりしている


▽戦闘バランス
・ムズくね?

・鬼のようなエンカウント率はそのまま

・マップは緩やかなレベルシンク制になっている、何らかのタイミングで街道のレベルが上がるのと、序盤の道のレベル上限は決まっている、の二段構え

・固定枠のメイン主人公のレベルが跳ねがちだが、ボス戦のバランスは基本的に取れている、敵の残体力が白黄赤で表現されるのだが、まだ黄色にならないの?という焦りが出る調整となっている

・底力(必殺技)で序盤から気軽にダメージを出せるようになった為かボス戦が底力前提となった感じはある、1章ボスが顕著

単純な暴力系の底力は剣士奥義クラスの威力で単体全体が選べ、しかもフルブーストしなくても出せるといった強力な仕様となっている為、これをX回ぶつける前提のボスの体力となってしまった

2~3章あたりのバランスだと通常攻撃150前後(未ブレイク)、通常のフルブ単体スキルで2000、フルブ底力6000でフルブ底力6回当てれば終わるかなって感じ、通常攻撃がブレイク削るだけの作業となりがちなのは退屈なような、二つ目のターン制と取れるような悩む所だ、ゴミダメージを見る機会が多いのはテンション下がる

・ブレイクを削れないキャラだったり割るのは次のターンにしたいなって遊びのシーンが結構ある為、バッファーなどを用意して遊びを潰す既存システムと、ダメージ取るのは底力タイミングだ!と割と噛み合ってるように見える

前作はここまで顕著ではなかった気がするので、これは今回バトル時間が増えて緩やかになって可視化された部分かもしれない

・大雑把な印象としては前作のしっかりした戦闘システムはそのまま、適正レベルのボス戦が長くなって面白くなったといった感じ

・ラスボスは適正レベルなら「耐えれる」、常識的な存在となった


▽キャラビルド
・主人公8名の職業などについてはびっくりするくらい前作と同じ(職業と神の名前が対応してるからなんだろうけど)、技は半分くらいは入れ替えて弱体化した、弱体化で良いと思う

・キャラの固有アビリティが調整された、防御ブースト(防御ブースト!)だった剣士は試合を通してコスト2倍の技を覚えるし、完全に死にシステムになっていた使い捨て魔物テイミング攻撃は使い捨てではなくなり、あと何故かSP消費しないのでブーストポイントを都合してしまえば最強魔物テイミング全体攻撃で全てが終わる時期があったりする

・底力システムが追加された、与ダメ被ダメで溜まるゲージを使うキャラごとの独自アクション、単純な暴力とか全体化とか単体化(収束)とか、つまりは各キャラの必殺技となる

・SP管理は少し楽になった、薬師が序盤からブレイク時回復取ったり勝利時回復したり、つまり俺の様に薬師ギルドを見逃すと死ぬ

- 薬師ギルドの視線トリック
・今回は最終的に4人全員同じジョブとする事も可能となったが、キャラビルドの幅は意外と狭い

前作同様キャラ独自アクションとメインジョブは固定、それにさらに底力が増えた為、それを活かすためのサブジョブは割と絞られる。後はサポートアビリティ欲しいジョブを後で一気にポイント振る形となる

あとジョブに紐づいたスキルが全体的に弱くなってる感じでサブジョブをあんまり考えないで進めていた、物理全体攻撃がマジで無い


▽マップ関係
・基本は1と一緒だが、隠し通路っぽい雰囲気の場所がめちゃくちゃ増えてる、1マップごとにあの宝箱に繋がってそうなとこどこだよって考えて穴を捜したりする感じ

ここは結構センスが良くて、先に宝箱が見えたりで分かれ道どっち行けば宝箱だ!っていう雰囲気が何となく分かる事が多い

・昼夜が一発切り替えできるようになり、フィールドアクションも昼夜に分割された、これで同じマップを使いまわして村人の表現が2倍!

フィールドアクションが2倍になったが、結局のところ目的は聴取/倒す/取引/勧誘に9割がた収束するため、
目的が4つ、手段が今の時間帯で8つ、は前作と全く変わっていない、
というか昼夜で自分がやりたい目的を達成する手段を持っているキャラが別だったりするのでこれは単純に辛くなった

まあマップの表現が2倍というプラスの面は無視できない、フィールドでの時間限定NPC出てくると最悪だが

・ギルド見つかんねえ問題は1同様に全体紙マップをよく見ると分かるようになっているが、街中にある奴とテント暮らしは分からない、薬師と狩人は一回見逃したら死ぬと思う


▽その他
・お前が戦うのかよみたいな章ボスは健在、この章は真正面からホワイトハウスに突っ込んで大統領本人と殴り合って綺麗に解決しましょうってプロット普通書かないでしょ

・ネーミングがびっくりするくらい酷い、雷使いのライ・メイはもう清々しかったな

・一部隠し職業の要求レベルが異様に高い、最終章の要求Lvが45で、55くらいまでダンジョン用意されててラスボスは70要求くらいだが、60くらい必要そうな隠し職業がある、使える期間が短い

・章ボス戦のBGMの立ち上がりは最高


▽総評(ラスボスまで)
・シナリオ以外は最高、シナリオも最終章で上がったりめちゃくちゃ下がったりしたりしつつ流石に80時間やってからのエクストラストーリーで8人仲良く喋ってるのは良かった

- 前作から数えて「初の」8人団らんの風景
 


キャラビルドの制限が強くなったものの、平均点がかなり高いマップの作り込みと丁寧に配置された強くなる階段と、やろうと思えばズルができるソリスティア大陸は、プレイヤーにまるでオープンワールドRPGのような冒険を与えてくれるだろう、メインシナリオ以外は

前作の時の記載を見るとやり込みはそんなに無いという雰囲気だったが、今回は戦闘が辛めになったせいか90時間かけてラスボスまで倒してマップ全部回ってもう十分だなという骨太感が出ている、これは改善したと見るべきか、一般的に重すぎると見るべきか悩む所だ

▽NiKKE
毎日UIが重たい動きを立ててスライドしてるのを見るのに疲れてバレンタインイベントを見て止めた、
クリスマスシナリオで最高の最終回を見せてもらいましたね。あれだけ意味わかんないくらい出来が良かった

止めた翌日にPC版が配信されたが、デスチャと違ってエロ版という訳でもなく、UIの速度が70%くらいに高速化されるような感じとなった、いやまあキツいなで一旦終了となった

当時は色々やって結局Mumuでやってたんだけど、仮想キー配布してスキル/防御とオートとバーストを全部キー操作してギリギリの戦いやってるとわりと「ゲーム」って感じだったのであの辺は惜しい感じを覚えた(多分PC版も似たような操作になってる)、
ガチャ育成だとどうしてもギリギリの戦いが作れないというか狭くなっちゃうよな

野良マルチとかのノリは結構好きなんだけど、余りにもデイリープレイ時間が重い割にリターンが無いのが決め手となった、デスチャのレイドよりは軽くなったので多分次はもう少し軽くなるでしょう


▽原神
3.4と3.5が来た。

3.4は恒例のリーユエ祭りシーズンだった、主役は大人気のピンばあやの若い頃を故人の滅茶苦茶顔の良い女と同時に回想する話、思い出話に終始するだけかと思ったら夜叉がめちゃくちゃ苦労していた

目玉はマップ拡張、スメールの砂漠が上に広がり、厄介な現地民族の村とのクエストが追加された、これは3.1の超大型サイドクエストの黄金の眠りシリーズの続きとなりめちゃくちゃ警戒していたが今回は大型サイドクエストというレベルの範囲だった、3.4時点で全部回収
シナリオ自体は外に出るたびにこいつ絶対裏切るわ裏切ったわ裏切り者許せないよな!を3回くらいやらされてめちゃくちゃ空気がギスギスしていた、話の流れは普通なのに登場人物の相性が何もかも悪い!!

マップ拡張の内容については砂漠なのでまた地下空洞なのだが、今回は洞窟なので前回のクソ面倒な崩落して全部繋がってる地下神殿と違ってわりと素直に探索可能だった、ワープポイントの上下がゲーム内で分かる様になった事と合わせて探索自体はかなり快適で、100%達成もテイワットマップ見て穴埋めする前にもう行けてた感じ

新キャラとしては性格が終わってる学者が実装されたのだが、一緒に実装された文弱剣がC6楓原にマッチしてたのでとうとう武器ガチャを回した、使わない槍が2本手に入ってちょっと辛い

3.5は最近来た、恒例のモンド祭りシーズンとなっている、今回はどこぞの人生投げ捨て浪人男とは違ってまともな情緒を持ったスメール勢が遊びに来ているので結構化学反応が起きてる

マップ追加は無しで魔神任務で声が死んでるダインスレイブ任務が追加、ダインは何しに来たんだよって感じで帰っていった、内容はパイモンルート確定ストーリー

ファルザン先輩のデートイベントが追加されたので初日に最速で全部走ったが、内容はほぼ伝説任務だった、始まりがそもそもティナリの伝説任務である
これは急に知らないパズルを出されて半分くらい実際に解いて式を適当に出した、20分くらいかかった

3.0から居たくせに剣を売り払ったので出番がなかったディシアの実装と伝説任務も来た、新しい剣を買う話かと思ったら美味しいブラックコーヒーをお出しされた感じの切れ味が良い話だった


▽オクトラ2
ドラフト(30時間時点)





序盤の所感

FORSPOKEN
40時間行くかどうかの所で急に「終わり」が来た、
何か準備するという雰囲気ではなかったのでそのまま突っ込んだ、倒した
(というか変な事するとバッドエンドになりそうだった)


▽シナリオ
なろう小説の異世界転生ではなくこれはフレイ・イン・ワンダーランド、およびフレイ・イン・ナイトメアである。
というか異世界転生はユーザー側が勝手に言ってた煽りな気がするが、近年のスクエニの広告班を見るに自分で言いそうで中々信用できなくて困る

概要としては概ね、アメリカスラムにて半端に聡明だったゆえに搾取される側の一匹狼だったフレイが異世界転生して大暴れ、ではなく、異世界も地獄だったという話を完全にフレイの一人称で感情豊かに語るゲームとなる


▽フレイ・ホランドについて
主人公のフレイというのはつまり洋ドラに出てくる口が達者なアメリカスラム女である。

イメージとしては洋ドラの主人公にめちゃくちゃ悪態をつくが貸し借りを持ち出すとちゃんとその分は仕事をしてくれるスラムの情報屋のような女の前段階だ
前段階というのは、まだ善性とか被害者意識が残っている

フレイは異世界転生後、原住民は基本最悪だし帰りたい、人が落としたスマホをそのまま慌てて返しちゃうような半端な善性を持つが故に数少ない善良な知り合いを見捨てられない、人殺しなんてしたことなかった、独裁者を殺す力を持っているのが自分しかいない、という様々なネガティブな事象に対して、「半端物のフレイ・ホランド」として反発し続ける

最初のイメージは社会への被害者意識が強いクソ女なのだが、異世界に放り込まれてあたし関係ないじゃん!(主観としてはマジで関係ない)と叫び続け無視され続けるフレイの状況は中々悲惨であり、それに対して非常に何というか納得のいくレスポンスを返していく



良い奴にはそこそこまともな対応を、子供には大人の対応を、クソみたいな相棒には悪態を、狂人には対話を、敵には暴力を、
そのような反発を様々な切り口から引き出していくことでフレイ・ホランドという人物像を描く手法となる、つまりフレイ・ホランドの内面を描くストーリーであるな


▽ゲーム全体の流れ
炎解禁まではチュートリアル!

炎解禁するまではめちゃくちゃ不自由なオープンワールドなのでシナリオ直行で良い
何の説明もなくまだ取れないアイテムが配置されすぎなので、動線上のマーカーを消化していくくらいが一番ストレスがないだろう、フィールドボスは弱点突けるようになるまで全部無視しろ

フィールドの会話がシナリオ進行に応じて増えていく為、序盤でオープンワールドをふらふらしてるとマジでフレイとカフの仲が悪い、
お互いに悪口を言うがどっちも気にしない奴だからギリギリ成立してる感じの旅の仲間を見守る外れPTのリーダー気分になってしまう
炎解禁すると会話がマシになる、単にフレイが力に慣れて元気になってきた感じだ

あと急にオープンワールド的にも行ける所が炎解禁で一気に増える、シナリオ的には全く関係なく、この辺シナリオとオープンワールド体験は乖離している
まあ岩魔法だけの段階で世界走り回られても面白い体験できなくて困るし...という事情はある気はするんだが、それならそれで悪のタンタ・パワーで逃がさんとかカフがまた後で探索しよう!みたいな風にならんかったか

とか言ってたら水エリアでは何の説明もなく急に蹴れない紫色の岩が出てきた、何とか言え


▽バトルバランス
ここもプレイ10時間前後の炎解禁で本番となる
敵の耐性のレジストがめちゃくちゃ強いゲームなので、強レジ持ってる相手は割と普通にどうしようもなく一方的に即死ゲーを強いられるゲームというかお前1ダメージとか見えてる癖に回復してねえ!?だったのが、最悪でも弱レジで殴れるようになるのでゲームが成立するようになった

弱点を突きたいが、敵は何か似たような色してるし色変わったら弱点変わるし弱点見るのはスキャンを2回やんないといけないしでレジストが出なければそのまま殴り始める事が多い

また、魔法が4種類を数えると色々やりたくなるのだが、実質的には属性というより武器種なのであんまりコンボゲームとしては作られていない、その場で最適な魔法を選んで使おうという選択肢がガンガン増えていく感じとなる

あと攻撃力計算が割と雑というかボーダー超えるとハネてる気がしている。序盤苦労してた巨人は後でコンボで楽になるんだろうなと思っていたんだが、鍛え切った紅蓮の拳を叩き込んだ方が早い

水と風はエリア攻撃が面白そうな感じだったのだが、敵が100体同時に出てくるゲームではないし、30体同時バトルもなかなかやる機会がないのでちょっともったいない感じ、敵が単体なら大体紅蓮の拳か水パイル叩き込んじゃうよな


▽魔法パルクール
空中でL3押すと魔法パルクールと慣性が消滅してその場で落ちれる、さらに落下死もこれで完全に無効化できる、必須スキル

炎解禁でフックショットが増える、同時に疑似的な多段ジャンプも可能になったりできなかったりする
フックショットは空中でスローモかかって一定時間内に照準合わせる感じで、専用オブジェクト以外の壁とか「へり」にも刺さるのでわりと自由な奴

魔法パルクールとメイズの探索が滅茶苦茶マッチしてる、壁がぶっ壊れまくった屋根のない壁の迷宮を横から上からオートでガンガン飛び回って上から死を振りまく魔女の姿は中々他にはない体験だ

あとグラビティデイズみたいに重力がぶっ壊れた後の風景みたいな所があるのだが、そこも魔法パルクールで快適に移動できる、不自由を感じない前方へのオートダッシュの調整は完璧だ(L3ボタン様の操作を覚えれば)、グラビティデイズ1の頃にこれを進めって言われたら嫌な顔するよ

スタミナ関連については早々に実質無限となる、オープンワールドの車を憎んでいる俺のような奴にお勧め


▽マップ全般
・マップに複数ピン打てるのは高速移動オープンワールドと相性が良い、埋めの段階になってもピン5個置いて後はガンガン走るだけみたいな流れが可能


・宝箱のありがたみがめちゃくちゃ薄い。
ゴミ(カラスの羽)とゴミ(金属片)が当たりでポーチ拡張に使う、
その他は全部フィールド素材(草)か雑魚素材(石)で、カンストしてる事も多く、宝箱体験はXenobladeより弱い

このせいでオープンワールドの消化がゴミ宝箱とあんまり実感がないパラメータ、1から強化するのはクソ手間な装備、などが中心となり、あんまり「アガる」タイミングがない、新魔法覚える所くらいかな

また、宝箱にパズルついてる事があるんだが、ここの調整は結構気持ち良い
難度3に見える難度1みたいな調整になってる事が多く、4*4の16スライドパズルだー!うわー!3回動かしたら小さい回路作って終わったわとかが頻発する、さらに中盤以降マナが余り出したら鍵ごとぶっ壊せる(はず)


・マップの雰囲気が最悪だったのは序盤だけで、最初は荒れ地(土)、荒れ地が燃えてる地獄(炎)、緑豊かな丘(水)、続く平原(雷)と急に見た目が改善する、何で最初にオープンワールドのやる気を奪ったんだよ!





▽その他(キャラビルド)
・パワーアップが分かりにくい
オブジェクティブのクリアで魔力+1したりするのだが、基本的に全部よけてHPが1と100%の間を往復するゲームなのでライフと防御のアップグレードが実感できるタイミングは稀

一方攻撃側は何故か属性別の色付きの魔力と通常の魔力が分かれており、よりによって最初の土魔法の魔力の色が紫なので混乱する
こっちはアクセフル強化したら目に見えて速くなることもある

というか装備側の強化に偏りすぎており、炎魔法強化チャレンジ全部やって+20あるかどうかに対してアクセと防具はその時点で+100いける、みたいな感じ、普通にクリアする段階で合計魔力値は200前後


・装備強化が死んでる
強化の基礎パラ上げが最重要となり、新規装備アビリティは全部上書き可能となるため、見た目の為だけに新装備を鍛えなおすのはマジで無い調整になっている。
最初は素材カンストするくらいならって使ってたけど新しい魔法覚えるたびに60個また使うね!って感じで変な事してるといくらあっても足りない


▽その他操作
・オプションの自動拾いはONにしないとしんどいと思う


・炎の槍の空中強襲はチャージ中にその場で小ジャンプすると即出せる、空中キャンセル攻撃してからそのまま空中で溜めるより安定する


・PS5特有の小さいバイブレーションで直感的にチャージ管理できるのは良い感じだが、UXとして地味すぎて気付かない人も多そう


・マップ開くショトカがないと序盤はキレてたが、最終的にマップと魔法画面しか使わないので開いてからR1連打に慣れてしまった
いやマップ固定で良かったんじゃないかこれは、Archive拾うたびにズレる


▽まとめ(ターゲット層について)
プレイヤーがフレイを見直せないと死ぬ

これは完全にストーリー系JRPGであり、良質な手触りのアクションとストーリーとが両輪となったRPGである

フリーシナリオ部分は一切存在しない為、洋ゲーのオープンワールドをイメージすると死ぬ、というか町が1個しか存在しないしシナリオ進行でポンポン町がぶっ壊れたりするのでサイドクエストでの表現は死んでる
これはオープンワールドとしての出来が悪いというより、単に良質なアクションをやらせるために勝手にオープンワールドの広さが必要となっただけかと思われる

そしてストーリー側もメインがなんというかいけ好かない自立しかけている女性と、喋る腕輪の2名という極めて狭い構成となる
日本人受けするKawaii系でもないしどこに売ろうとしてるんだこれは、ママにやらせるにはゲームスピード早いし

個人的にはFFXVとThe Last of Us Part IIが両方大丈夫だった人向けかと思う、見た事無いな


▽まとめ(全体)
フレイ・ホランドの人格に納得できた場合は問題ない

最初の10時間で異世界アーシアを説明し、残りの20時間でフレイを徹底的に切り出し、最後の10時間で異世界の真実を語り、ドラゴンスレイヤーの物語を完成させる。
これは悪趣味なおとぎ話では無く、勇者の話だ

そして、すべてが終わった後は残ったマップ「半分」を使った大量のサイドクエストをプレイさせる構造となる
いやどうなってんだよこのマップとサイドクエストの配分は、もしかして俺チュートリアルクリアした段階でレビュー書いてる?

試しにクリア後マップの別にいらない報酬を求めてボスと戦ってみると倒すだけで限界でボーダーがあと3つ上にあるような状況だったのだが、多分これは純粋に魔力量が足りてない感じ、俺はドラゴンスレイヤー様だぞ!
FORSPOKEN
FFXVチームの新会社新作、対戦よろしくお願いします

メモってたら文章量が凄い事になってきたのでとりあえず10時間ちょいの序盤で分かった主にシステム面についてファーストインプレッションいきます


▽シナリオ
今回はなんとアメリカ娘が異世界転生
アメリカで身寄りがなく半端に理性と反骨心があるせいでギャングにも絡まれて判事には微妙に同情されてる辛い毎日を送っていた主人公フレイは、ある日謎のブレスレットに出会った結果異世界アーシアに飛ばされてしまう、飼い猫はギャングに襲われた際に安全な所に手放していたので大丈夫でした


▽キャラクター
アーシアは既にファンタジーポストアポカリプスな状態だったので現地民の皆さんはクズだったり怯えてたりそもそもコロニーが最後の1個だったりで登場人物は少ない、基本的にフレイと喋るブレスレットことヴァンブレイスのカフとの会話が中心となる

- クズの皆さん


で、この二人が軽妙な言い方でマウント取らないと気が済まないアメリカ女と、無知な相手を見下してマウント取らないと気が済まない腕輪男なせいで、序盤においてはめちゃくちゃ空気が悪い、もう一人やめなさーい!っていう喋る猫でもいないとこの空気には耐えられない

一方、フレイの人物描写その物は真面目にやりたがっている
この教育をロクに受けられなかった底辺女であるフレイは裁判を何とかやり過ごした後、判事が温情を出したという事を正しく理解しており、相手に悪態を付いたりしないし、その後すぐに人とぶつかっても相手が落としたスマホを慌てて拾って返すシーンでいわゆる「常識」を持っている事をかなり短く表現してくる。メリークリスマス

アーシアへ転移した後も現地のスリ少女をあっさり捕まえて、負けを認めるが悪びれずに切り返してくる相手を適当に相手してやったりと、ああフレイ意外とこういう反応するんだ、みたいな所が見下しマウント会話を連発するカフ相手以外ではちょいちょい出てくる、そのためフレイの過去を含めた人物描写自体が目的のRPGとなる側面がありそう

いやカフが悪い気がしてきたなこれ


▽魔法パルクールとマップデザイン
操作性については〇で魔法パルクールです!としか説明が無いのでやや厳しい所がある、L3ダッシュとジャンプで一般パルクールもできるので、細かいアイテム集めなどはそっちでやる

魔法パルクールが徐々に解禁されていくのだが、最初は言ってしまえば二つしかできない、前方への高速オートダッシュと2階まで上がれる壁走りだけだ
そしてマップには開幕からダッシュジャンプ3倍分の距離や高さのマーカーが表示されている為、開幕お前にゃまだ取れねーよ!というのを3回くらい叩きこまれる、この洗礼は必要だったのか
地域はしっかりと高い壁によって分断されてるし、見た目に反して意外と行きたい所に行けないプレイをすることとなる、というかまだいけない所の地域マップを解禁するんじゃねえよ!

街中は魔法パルクール無しなことに加え、室内は強制的にステルス歩き並みの速度になるため厳しい戦いになる、この辺序盤の体験がかなり厳しい

魔法パルクールは〇1回で一定時間オートダッシュ開始といったふるまいをするため細かい調整が効かない、探索エリアについたらもちろん通常ダッシュに切り替えたくなるのだが、なぜかL3押すとその場で1秒未満完全に止まってから走り始める、これはL3をダブルタップするとキャンセルできるので使いこなしたい

あと魔法パルクール攻撃(オートダッシュ中の各種キャンセル攻撃)を行った後は即チャージ3というのも説明されない、これを知らないとSMGチャレンジ3が悲惨な事になるので押さえておきたい、これとL3ダブルタップだけは覚えて帰ってほしい


▽バトルの雰囲気
しばらく魔法というかバトルスタイルはそんなに増えない、敵の弱点狙うとかもできないのでとにかくロックバスターの戦い方を覚えろといった教育を序盤に叩き込まれる

最初に使えるのは盾、SMG→SGのコンボ、溜め撃ち手榴弾の3種だが、盾は頼りにならないしSMGは処理遅すぎるし手榴弾を使っていた、そして敵が結構固くて連打が辛いため、手榴弾を一気に強化することにして他の魔法は使わなくなる悪循環が生まれている

バトルチャレンジでのアンロックがあり、魔法の強化したいなら考えて戦えよというシステムとなっている
これによりバトルのマンネリ化を押さえようといった仕組みとなっているのだが、何故か宿でしかチャレンジを切り替えられないのでチャレンジ終わったら毎回宿へファストトラベルする必要がある、進捗維持されるっぽいしそもそもチャレンジを選ぶ必要はあったのか


▽UI回り
PS5版だとメニューがタッチパッドだけなのでスキルとマップのどっち開くか選べない、長押しとか縦スライドならマップを開くとかもない、この点だけでもうPC版買えるならPC版の方が良い気がしている


▽その他
NPCとの会話判定がめちゃくちゃ弱い、向かい合わないと△出ないし一回ミスると室内特有のステルス歩きでのろのろ大回りして話しかける事となるのでクエストマーカーが無い相手と話しかけるのは修羅の道となる、あと序盤は大抵罵られるだけなので話しかける価値もない、そんなの遠くから勝手に言ってこい

多分俺のDualshock5のせいなんだけど魔法パルクールで何もせずダッシュしてるだけでコントローラがずっと左右にカコンカコンと節をつけて動くのでめちゃくちゃ気持ち悪い

宿にマップみたいなのがあってそれを調べると周辺の宿の場所がアンロックされるのはSkyrimとかの機能というか終わった後の世界であるアーシアでこれをやられると中々空しい
もちろんゲーム的にはファストトラベル可能となる地点が先に見えるのは自然な誘導となるのだが

マップの雰囲気はファンタジーポストアポカリプスなのでちょっと悪い、澄んだ空気ではないしゾンビ歩いてるし、魔法パルクールとスタミナ管理が忙しいせいで風景見る暇ないわというのもあるしちょっともったいない感じ


▽全体
体験版時点ではシナリオは一切分からなかった為、戦闘面だけ見てバトルスタイル切り替えながら支援魔法ばら撒いて効果的な攻撃叩きこむのめちゃくちゃ操作忙しくて楽しくなるまで時間かかる奴じゃんバカじゃねえの!みたいな感じだったのだが、
本編では10時間くらいバトルスタイル増えないので(多分次のボスで増える)チュートリアル動線は大丈夫だった

一方本編では急にアメリカ娘RPGが始まった為、軽口、つまりは悪態を叩き合う会話で開幕から人を選ぶ内容になっている。
これはFFXVとは違うタイプの人の選び方なのでどんだけ振り落とす気だ

個人的にはシナリオはフレイがプレイヤーに応援されなさすぎ、探索とバトルはそこそこ快適というか、慣れる楽しみはあるといった感じ
バトルも次の炎解禁で「ぶん殴る」択が入ってくるのでかなり変わる気がする、何で最初殴れないんだよ
モノクロームメビウス 刻ノ代贖
うたわれるもの1.5をRPGで作った奴、最終的には中々楽しく終わった


これは明日から私がForSpokenの話しかしなくなる予定で、
今日クリアするけど文章を書く時間はない為、
以下の文章はラスボストロコン直前の段階で記載した物となります。ご了承ください。

★2023/1/24クリア後に追記

▽概要
うたわれるもの2の前半後半が評判が良く(良いはず)、ソシャゲを作りアニバーサリーはとりあえず生き残り、うたわれるもの2のアクションリメイク版を作り、アニメも調子良く作っている人気シリーズである、あとなんか最近いきなりよく分からん会社に買収された

ちなみにゲームをソシャゲから取り戻したのは2で、やっぱソシャゲっすわが次のロストフラグ、やっぱストーリーだわが今回です。ガハハ!

今回は純粋なRPGとなった、舞台はうたわれるもの2と同じで、2の主人公ハクの兄貴分オシュトルがまだ若く、ただの田舎者からひとかどの漢になるまでを描く


▽シナリオ
幼くして武人の父を亡くし、田舎で穏やかに妹と母の生活を支えていた主人公オシュトル

ある日、彼は村人から畑泥棒の野獣を始末してくれと泣きつかれた結果、畑泥棒の野獣の謎の少女シューニャと出会う事となった
奇天烈な服装と言動を繰り返すシューニャであったが、彼女は謎の追っ手に追われており、そして一緒に逃げてきたシューニャの父親、そしてオシュトルの父親でもあるパシュパクルを助けに謎の国アーヴァ・シュランへ戻らねばと訴えたのであった

そうして、エンナカムイの若き雄オシュトルは新しくできた妹と共に父親の不貞の事実を秘密裏に始末する為、誰も知らない国を捜して旅立つ事となったのだ


▽システム(概要)
基本的にはクラシックなコマンド選択RPGをイメージして頂いて問題ない、特徴となる部分は以下

・マップはかなり広い一本道、オープンワールドではないが切り替え式としてはかなり巨大、PS3では無理だろうなって距離を歩かされる

・シンボルエンカウントとレベル差一発勝利はあり

・ある程度現代的なRPGにはなってるので、ファストトラベルとか必要十分なミニマップなどはある
(ファストトラベルは5章前後で脈絡なくいきなり解禁される)

・戦闘に「場」の概念がある、3つの円環として表現され、それがターンとフィールドバフがらみを全て表現する

・元々ADVとSLGを交互に繰り返すシリーズだった為か、たまにADVになる


▽シナリオの雰囲気
過去の話である。
なので2経験者はもう知ってるオーパーツなどに驚くオシュトルを見続ける事になる、結構最初の方からオーパーツ話が出てくるので序盤が特に辛い、シューニャが奇天烈な事言ってオシュトルが呆れるシーンが多いのも合わさって3章までわりとしんどい

- 2章くらい5章からはRPG周りのシステムが急に快適になるのと合わせ、同道する人数が増え、謎の女アピも必要なくなってくるのでその辺の辛さは薄まってくる、ここからは純粋に一般的に想像される前日譚としての話が多い、こいつら仲良かったんだねといった感じになっていく

たまに急に前作の最終的に全部選ぶ必要のある選択式小話パートを思い出す戦闘も何もないただの雑談パートが連続する事がある、これの空気に関しては完全にうたわれるもののいつものアレといった感じ

一方、序盤においてはオシュトルとシューニャの喋りがゲーム的に事務的な事が多かったりした、そうだな!エンナカムイから街道を通って西に行かないとな!みたいな事を言う、RPGに慣れてない時に書いた文章がある気がするし、これが体験版部分に集中するのは不味い感じだ


▽バトルシステム関連
基本は前述の通りクラシックコマンドRPGで、とにかくここでは円環の話をする
円環はバトル中に表示される3つの輪であり、バトルの場を表している。

まず行動順は円環上に可視化されている、殴ってノックバックとかする

いくつかの行動で輪を「上昇」する事ができ、上の輪に入ると行動速度が1.2倍、1.5倍みたいな感じとなる
これは割と大きめで、敵は何か気軽に上がる割に味方は中々上がれない

そしてバフは基本的にキャラ単位ではなく円環に対して掛かる、「点」「輪一つ」「輪三つにかかる扇型」の3種に分かれている

敵を倒したら宝石が発生して拾ったらボーナスとかある、これは点バフ

扇型バフが分かりにくい、例えばムネチカがオシュトルに防御バフをかけると、円環の中心からオシュトルに向かって円環3分の1範囲くらいの扇バフ領域を発生させる

円環がとにかく分かりにくい
行動順は明記されないから上の輪に追い越されるどころか普通に速度そのものが敵の方が早かったり、外縁は縮小されて輪の何個目にいるのか普通に見えなくなるし、防御バフは大体扇型だから防御バフが殴られてる時にその扇の位置にいるかで効いてたり効いてなかったりする?し、後からバフ内容確認できないし中々やらかしてくれる、しかも場のバフはなんと5種類重ね掛けできるので無視できない

- 分かってない図まあアクティブターンバトルで最も重要な速度に能動的に関与できるのは中々面白い所だ


▽キャラビルド
普通の装備システムと、レベルアップ時のボーナスポイントがある、ボーナスについてはSLG時代から据え置きとなった

極振りするなよって書いてあることからも、知力と筋力に全部振ると即死しがち、最終的に全カンストするので捨てるステータスだけ決めてポイント効率が良い平均振りの方が良いだろう

5章から投資システムが解禁され、ゴミ素材を渡して武器などの投資レベルを上げて、装備を打ち直して強化できるシステムがある、これにより好きな見た目の武器がある程度の期間は使える事となった
(この丸太は武器レベル3で丸太・壱に強化できるぞといった形なので、完全に自由ではない)


▽バトルバランス
ノーマル難易度においては、序盤は妙にスキルが多くて選択が重い割にレベル上げてA連打するだけで済む辛いゲームだった

人数が増えるとA連打は流石に厳しくなり、範囲攻撃と回復手段が増えたりそもそも回復アイテムの種類が多かったりとやることが増えてくる、ここからはなんというか普通にRPGの狩りパターンを構築する事になる

キャラごとにやることは決まってるのでわりと戦闘のメリハリは強め、負けるときは即死するので分かりやすいバランスだ

フィールド一発キルにどうもEXP補正がかかってないっぽく、一度一発キル可能になるとゴミ素材集めで街道歩いてるだけでガンガンレベルが上がっていく、新マップに入っても確殺域で一度も戦わない雑魚も多かった

めちゃくちゃ長いマップを走り回りながら人から化生から敵を見つけたら剣の刀身3つ分の距離で一度止まり(歩きながら攻撃ボタンを押すとたまに不発するので)パンツ丸出しの大上段槍投げで大穴を開けてすぐさま走り出す姿は奇天烈な言動を繰り返す謎の少女ではなく、アーヴァ・シュランから来た暗殺者シューニャであった


▽悪い所
・モブがPS VITAレベル、主役とサブキャラについての顔は流石に問題ないが、モーションなどは流石にこなれてないというか限界はある感じ

・序盤のテンポがシステムと会話の両面でちょっと悲惨

・バトルチャレンジによるアンロックがあるのだが、たまに条件がめちゃくちゃ厳しい
焼死しろっていうチャレンジが火傷飛ばしてくる敵がいないし火属性攻撃自体には耐えないといけないしDOT死待ちしてる間に全体攻撃受けて死んだらダメだし過酷だった、10分くらい防御と蘇生をし続けた

・ラスダンはJRPG特有の無意味に広い床が襲い掛かる!私は死ぬ

・普通にやったら1匹しか戦わないフィールドにいるでかいののレアドロップが実績的に必須、の上めちゃくちゃ遠い場所にいる、普段使わないセーブロードを繰り返して5回くらいやって何とかって感じ、リロードしない場合は1週10分くらいかかる

・急に自業自得八つ当たりクソ女が出てくる


▽良い所
・適度にモダナイズされた快適なクラシックRPGとしては良い所に落ち着いている、ゴミ素材投資システムで作業となる時間は少なく、初めてのマップは広いので噛み応えがあり、即死気味なのでノーマルでも戦闘に緊張感がある

フィールドで走り回ってアーヴァ・シュランからの刺客やってレベルアップ音聞いてるのも楽しいには楽しいんだけどこれはPS5でやる楽しみなのかとちょっと考え込む事にはなる
ロボをフィールドアタックで倒すと大爆発するのも楽しい、PS5でやる楽しみなのか

・シナリオ面については既存のうたわれるものの空気感を意識していると思われる為、あの雑談エピソード群が好きな人は5章以降は問題ない。
本題についても仲間と一緒に親父に追いつこうって感じの流れになった後は真面目にみんなで強くなろうぜで、めちゃくちゃ不快で声だけ豪華な敵などもおらず穏やかな気持ちでミカヅチ君を応援できる

・モーションが厳しいとは書いたが、その中でもやれることは全部やろうといった印象を受けた
殺陣シーンを見せない、ここは頑張って作って見せる、専用の止めポーズ連続のストップモーション、イラスト表現、あえての高速オートバトルと専用顔グラチップを用意、などなど演出の幅は広い

★2023/1/24クリア後に追記
・自業自得八つ当たりクソ女を急に殴る女が出てくる


▽感想(全体)
体験版を10時間やった時点では完全に地雷を踏み抜くつもりでフルプライスDL版をわりと悲壮な決意で買った訳だが、中々どうして面白い結果となった

ただまあシリーズに対してのシナリオ補正がないままこれをやるのは流石に何でPS5なのってなっちゃう感じの見た目だし、サブキャラも何でこの人まともな顔して全然出番ないのとかなっちゃうので新規は入らない気がする

あとうたわれるもの3をこれで作られると一気にキレる奴が増える気もする、めちゃくちゃバランス感覚良かったのかもしれん
結果としてはどうせ既存ファンしか買ってないのでAmazonの評価も☆4で安定しています、やった!

★2023/1/24クリア後に追記
なんか変だなと思ったらうたわれるもの1.75がありそう、予算回収できるのかこれは
(ロストフラグでめちゃくちゃ金があるのかもしれない)

といっても既にうたわれるもの2前半終了時よりオシュトルが強いので、このまま続きというのもしんどいかもしれない、水戸黄門になっちゃうよ
木曜に集まってチェンソーマンと水星ガンダムを見ていた、ぼざろはこれ背景綺麗だけど皆で見るもんでもねえなとなったので一話見て止めようぜって言った、おにまいは妙に作中でお兄ちゃんに性欲が向けられてて俺が悲鳴を上げた、止めろ!!!

チェンソーマンはマキマさんがクソ女声出してくる以外は良かった、最高!

水星ガンダムは凄い丁寧に12話に圧縮したから毎回スレッタ苦しめるパート入れようね!成長はしないでね!みたいな感じで延々クソ男どもにちょっかいかけられる苦しい話でちょっと辛かった、もうグエル君を主人公にしろ誰がそこまでしろと言った絶対あいつ自分が悪いって理解するし俺がやったって自分で言うから止めろ!などと4人でグエル君をずっと擁護していた

あと俺はママはスレッタを使える道具と愛する娘としてセットでちゃんと扱っているまあ筋が通った人なんだろうなと思ってたんだけど洗脳されてるんですか?と総叩きの目にあった、まだ本編では何もやってないじゃろがい!

まあクソ親父とジェタークパパ見てると大人側のダブスタというか建前と本音を見せる見せないの部分はしっかりしてるのでその辺は安心している


▽原神
3.2と3.3が来ていた、3.2は草の国スメール完結編で今まで集まった皆で学者を粛清だ!の話、粛清した後は草神がその辺うろうろしながら無茶振りを繰り返していた

3.3は嫌われ者のクズが主役の話が入ってきた、元々この世界は偽物だわ!とか初登場で言ってた奴なので割と本編バックボーンの話となってしまったが、なにせ元が嫌われ者のクズなのでそんなに長い話もできずめちゃくちゃ駆け足でちょっと勿体ない感じ、稲妻の連中が絡むといつもこうだ

3.2と3.3はマップやクソデカサイドストーリーの追加がなく(3.4までに3.1のクソデカサイドストーリー終わらせておいてくださいねと通知されるくらいでかい)、追加されたシナリオを読んだ後は素直にイベント待ちであった

3.3では恒常コンテンツとして妙に出来の良いカードゲームが追加されたのでずっとそれをやっていた、NPCは全て倒したが使ってたデッキ(というかノエル)の関係で召喚物200個実績が全然進んでなくて死んでる


▽うたわれるもの モノクロームメビウス
30時間くらいやってまだ6章、5章から人が増えて会話量が凄い事になったのと何か急にまともなRPGになったので急に重くなっている

15時間くらいはこれフルプライスはマジで無いだろと思いながらやってたが、4章ラストでやっとシナリオが本題に入ってまあ面白くなってきて、戦闘の選択肢も同時に増えてあんまり辛くなくなってきた

5章でミニマップとかファストトラベルが一気に改善というか通常のレベルになり、そこまで一切の用途が無いと言っていいゴミ素材アイテムが各種アンロックに使う事が判明した、各種アンロックがパーティー強化と装備の各部門の強化で素材を食い合う構造になってるので中々大胆に使えない

まあどれ強化しよっかなと悩む余地があり、シナリオはまともになってきて、めちゃくちゃどうでもいいオーパーツの話ではなく2で大暴れしていたライコウ様の若い頃の話なども始まったので最近はやってて辛い事はあんまりない、いやシューニャがボスに殴られたら即死するのは辛い


▽Project Zomboid
何か急に岡崎が言い出したので買った見下ろしゾンビサバイバル建築系の奴

年末年始は俺が半月位いなかったので暫く寝かせておく予定だったのだが、
mon君が3連発で開幕即死して去っていって岡崎は大人数マルチ特有のアレをやられたらしく帰ってきたら焼土となっていた

ソロで操作くらい慣れとくかと低難易度の田舎でふらふらした感じ、キャラメイクの時点でCDDAっぽい選択肢だったり、チャレンジミッションの内容に思いっきりCDDAのアレを移植しました!みたいな事書いてたり完全に親戚だった

CDDAと比べるとRogueと見下ろしアクションは違うでしょなのはそうなのだが、リアリズムとゲームのバランスがゲーム寄りに丁度良くなっているのと、電気ゾンビとか異星人とかテケリリとか居ない古き良きロメロの世界なのは好印象、あと料理システムの出来が良いね

一方帰ってきて岡崎とマルチした感じ、睡眠どうすんだこれと思ったら睡眠が削除されており、夜中に自己鍛錬とか整備とか皆でやろうぜ!ってなっているのは7dtdマルチを思い出すメリハリとなっていて良いバランスだった

まあ実家になるかと言われるとちょっと浅いかもしれん、どうだろ
去年
むせ去年
ねり去年

定例のねりうむ君との最後の絆ことコラボ企画です、
実は今年はあんまりDLSiteしてなくて大陸ソシャゲの予算と食べ応えがすっげえなって感じとなっていた


------------------------------------------------------------------
~3月
DyingLight2は久々に人が集まったけどバグで集まれなかったりそもそもマルチプレイでやらせる気あんのかみたいな仕様だったのでトライアングルストラテジーが出るまでずっと惑星イカルスに住んでいた


ICARUS
2か月くらいで実装された分はExtremeな奴を除いてラストミッション解禁されたらいつでもいけるよってくらいはやってた
ラストミッション開放されたらやろうと思ってたんだけど追加されたラストがボスラッシュっぽかったり装備を整えるには結構な稼ぎプレイしないとしんどくない?って感じで結局やってない

1年経ち、未だにアップデートは続いているんだがハイペースで砂の城を自分で崩す必要がある独特の空気が合う人が当然のように少なく、ユーザーがガンガン減ってDLCとして出そうとしたのを無料で切り出したり中々苦戦中

元々バグだらけという感じではない完成度であった本作だが、最初にそこそこ売ったお陰かかなりハイペースな更新も1年続き、遊びやすさについてはかなりバランスが取れてきた印象


Dying Light2
エンディングが酷くてキレてたというか戸惑ってた

RPGとアクションホラーサスペンスのストーリーバランスが秀逸だったDyingLightが、
どう見ても開発期間が足りなかった感じの中途半端なゲームバランスとマルチシナリオとマルチプレイヤー仕様でバグだらけで帰ってきた

操作性は前作同様に良いのだが、キャラビルドの動線が作り込まれてないのか装備のレベル上げが実質死んでたり

微妙にシリアスな洋ドラっぽいキャラにしたせいで不愉快なクソ女とかジャンキーみたいな奴とかばかり増えてたり、カットシーンの質が良い割に大筋がなんというかグダグダな流れが多い

道中とラストも分岐する割に雑なゾンビ映画みたいなエンディングが多分9割でやり直し機能も最初は無かったので全くリプレイ性はなかったね、微妙


スパロボ30
何もかもが酷くてキレてた、スパロボは死んだ!

V,X,Tで順当に新世代機でスパロボをちゃんと作っていた近年のスパロボであるが、30周年記念作である今回はV三部作を遊びやすくアップグレードしたうえで全く魅力的じゃないオリジナルキャラ達の大量追加とソシャゲ化で全てをぶち壊した、終了です

概ね以下の2点が大きい
1.フリーバトルとオートバトルの追加で戦闘バランスが全て崩壊し、シナリオの順番も多少フリーになった為、シナリオの幅が狭まった
キャラビルドという面では最新スパロボという感じで快適だが、それをぶつける先が崩壊している感じ

2.狭まったシナリオを回すのは全く魅力的ではない主人公ではないヒロイン艦長である、主人公はヒロインの筆頭ヨイショ要員

3.DLCが権利の関係か全く売る気のない雑な装備でオリジナルザコと戦うだけの体験版シナリオだけ解禁されて抱き合わせ2000円越え、もちろんメインシナリオには関係ないノイズのような参戦

4.中盤まで唯一といっていいオリジナル悪の大魔王勢力の人のやる事がヒロイン艦長のナンパとなんの比喩も言いかえもなく純粋な日常会話で使われるあのトロッコ問題を勇者王の目の前で出してくるだけ、そしてそれがエンディング分岐条件


Cataclysm:DDA
古いけど未だに「毎日数回」開発版が更新されてる意味分からんローグライク、どちらかというと旧Rogueに近いのでパーマデスで、クリアなしで完全にオープンワールドRPGとなっている

ジャンルはSFポストアポカリプス、ゾンビ物と見せかけてロボとエイリアンとFalloutと海の物などが出てくる

バランスは無茶苦茶で初見殺しだったり、解決方法がそのエリアを捨てるしかないレベルの対象もいる
あと登場キャラに反して開発方針がリアリズムに向かっている為、めちゃくちゃサバイバルとキャラビルドが細かい、不眠が繊細だったりジャケットについてるポケットが全部個別管理になったり更新する時に設定間違えて夏にみんな焼け死んだりする

莫大な要素に対してリアリズムはめちゃくちゃ相性が悪いので開発版の評判はすこぶる悪かったりする、ロールプレイのバランスの好みと大量のバグに対するクレームが混然一体となっている為、安定板のバージョンが二つ前で止まって遊んでる層も多いイメージ

初見殺しと序盤の生活関係のレベル上げを繰り返す構造もちょっと相性が悪い、難易度下げると頑丈な車作ったらもう良いかなってなったりもするし
一応救済策もあって、キャラをセーブしといて持ち物ごと次の周回の主人公にすることもできる


・ブルアカ(エデン条約3~)
バニーとか体操服とかエデン条約などで定期的に燃え上がるブルアカだが、話題になってたエデン条約3章(3-3)が実装されたのがこの辺だった、私は去年のバニーに釣られたイベント4,5個目から始めた勢

当時釣られたバニーアカネは先日の復刻でとうとう実装されたのだが、何故か語尾がぴょんぴょんになるめちゃくちゃキツい女になってしまっていた、お前イベント中とキャラ違うだろ!
※見返すとイベント中とメインシナリオのアカネは「先生」と呼んでるので「ご主人様」呼びのモモトークは別の時間帯またはそもそも別の個体の可能性がある

ブルアカはテキスト量が丁度良い、イベントは2,3分のストーリー10個分割でイベントに沿った戦闘が3,4回、ゲーム的なイベント周回は分割
メインストーリーについてはそれがそのまま3倍といった感じ

また、メインヒロイン面した女が(早瀬ユウカ以外)基本的に居ない為、イベントの場合はその時の主役となった部活とその所属する学校(国)の話だけでしっかり切られており、ガチャで引いた事ある奴の掘り下げをアニメのアクションコメディ1話として描く
元々無駄なキャラ付けの為の相槌喋るだけの時間が少ないテキストだが、毎回舞台が変わるが知ってる奴が話す事でマンネリ化が緩和されている

メインストーリーについてはアニメ1クールとして前半自己紹介とアクションコメディ、後半シリアスと言った風に適度に分けてる
新キャラが出るたびに顔を乗っ取ったイラストが作られる砂狼シロコが出てくるアビドス編は1-1がアクションコメディ、1-2がシリアス回となっているし、話題のエデン条約も、3-1,3-2は同様、3-3以降は話数を増やして最初にちょっとだけコメディ回入れてる
この辺の構成については真面目で、全然説明されない無茶苦茶な世界観の謎の解説を各話ラストにぶち込んでくる構成となっている

エデン条約3章がハードコア暴力の殴り合いから大体勇気で戦うロボットアニメに展開したせいで大体の先生がやられて、以降何が出ても120点固定になっている界隈となっている

エデン3-3以降、3-4は外伝だったし、4-1は今更荒廃学校スクールドラマを異常に達観した大人が穏やかに見守る気持ち悪い話となっていたので、この辺は適当にお願いします、というか4話の先生はもうシナリオ終盤に入ってる気がする

一方で最新の2-2、前半は急に清々しいまでのアリスの穏やかでこれから頑張りますという近況ビデオをゲーム外で野球アニメを作るまでして演出してきて教科書のようなジェットコースターを予告してきた、もう貴様らは正面から叩き潰してやるという気概を感じる

ただ後半は負けイベント戦闘を連発したり負けイベントがある以上シナリオ上もそうなるんだけどそのシーソーゲームが章題そのままで、ああ今回は負けなんすねを2,3回見せられたりそこは予告しないで良かっただろ(シーソーゲームやってる所のシナリオ自体は優秀)、ボスがお気持ちクソ女なのはいつも通りなので4-2も多分クソ女ですけどタンカラーM4ちゃんは結構ちゃんとした手順で殴ってきそうな気はしている

3-3が頭一つ抜けてたのは視点を5個くらい分けた上で、読者側としてその中に興味がない捨てるルートが無かった事が大きかったかもしれない
テスト以外は間違えない女コハルと真面目にOL仕事すると死んじゃうからふざけてたハナコと一生世界に殴られてるミカとダイハードを始めたアズサと君は普通なので戦時にはお呼びではないと一人だけ放り出されたヒフミと、綺麗に視点と役割が分かれていた
その上で反撃開始で8視点くらいが重なっていって大勝利って書きなおすと何でこれが1章分でまとまってるのか意味分かんねえな、長かったかな1パートが

小鈎ハレは好感度が37/100になりました。俺は登り始めたばかりだからよ、このハレ坂を

- Tier7装備実装時点トライアングルストラテジー
初心者向け現代版タクティクスオウガみたいな奴(タクティクスオウガは知らない)

1週目のバランスはめちゃくちゃ良かった、シナリオはファンタジーというより魔法とグリフォンだけいる中世ファンタジーみたいな感じなので人を選ぶ、鉄と塩の間で延々サバイバルする話なのでかなり暗い、一方でルート分岐は絡み合う話をやりたかったせいか小さくまとまってしまい、大分岐はラスト3話程度しかなかったりした、2周目の楽しみが少なくなってしまったり3週目は全然やる気にならなくて止まっている

ルート3つ目は個人的に「無い」ルートなので(※)、真エンドやって終了する見込みです
(※ 社長が全員見捨てて夜逃げするような感じ)
(※ 社長が全員見捨てて夜逃げするようなルートは二つある)


-----------------------------------------
~6月
Xenoblade3に備えよう!のシーズン、余りは宇宙生物を焼いたりゾンビを焼いたりしていた


Xenoblade DE
Wiiの名作と名高いXenobladeの2回目のリメイクことSwitch版、Wiiの時代でOblivionとSkyrimを知らずにこれを最初にやったら頭がおかしくなるだろうなという力は感じた

俺は何というか主人公のシュルク嫌いなので辛かったが、エンディングがめちゃくちゃスケールデカい割に誰一人事態を正しく理解せずにボタン押したのと(このエンディングのノリはXenoblade3まで続く)ラスボス勢力が脳筋ハイエルフみたいな感じなのを除けば全体的に印象は良かった

練ったバトルシステムとキャラビルドとデカすぎるフィールドは砂場としては完璧ではあったが、砂場の動線として用意されたお使いクエストなどの各種はちょっと作業になっちゃうタイミングが多い感じだった
この砂場の規模をプラットフォームを変えても維持しながら動線側を練り込んでるのがXenoblade2と3なんだなという王者の貫禄が出ていた、まあ今更1からやらなくても良い気はする


・No Mans Sky
何か定時の原神が終わった後にびおが言い出したので始めた奴、PC版でやる必要があったのでMSStore版を何か残ってたゲイツ使いながら買ってうおー!増えてる!みたいな感じでまた70時間くらいかけて一からやった、が、どうもやっぱこれ基地とアイテムの貸し借り以外マルチ向いてねえんじゃねえかという気分にはなった、滅茶苦茶細かくバグる

5年くらいネトゲの大型パッチみたいなのを半年に1回出してた頭おかしい開発元もそろそろ次回作作ってるよと言い出したので、そろそろ落ち着くかもしれないね


State of Decay2
Microsoftとべったりで作っているお陰で日本語が入ってなかったりそもそも買えなかったりするState of Decayシリーズの2、そろそろ色々緩和されてるので今は普通にSteamで国内アカウントで買えるようになっている

それがフリーウィークエンドとセールだったので岡崎と買ってしばらくやってた、スモールな箱庭リソース管理サバイバルアクションとして1よりバランスが取れていてかなり印象が良かった、チュートリアルしながらお気に入りキャラ作ってストーリーラインを追っかけていく構造が中々丁寧

ただし発売から数年たってるのに恐らく大半の人がメインにするだろう奴の職業のストーリーラインがバグって止まるようになってたりやや怪しい、なんでまだアップデートし続けてんだよこのゲームは

先日ファイナルアップデートみたいな雰囲気もある感じの大工事も入ってたのでそろそろ3が出るかもしれない


・ドルフロ(局地改善とイベント)
3部?のイベントシナリオが相変わらず最悪、ドルフロ2に向けて話を繋げようとした結果1で感動の約束をした瞬間2のシーンが差し込まれて残念この約束はバッドエンドになります!って言われた時に色々期待するのを止めたのが3部である

今年のイベントはちゃんと誰もいないって調べたのに無限湧きする敵が現れて逃げるぞ!という会話を切る時はワイバーン敗走システムを同イベント内で5,6回やらされてその割に主人公の皆さんは俺プロだから平気だしって突っ込むし当然何人か死ぬし雑に突っ込んどいて衝撃の展開!じゃねーんだよバカ!とか言ってたら終わった、マジで今年のシナリオはボコられてただけだった

一方、悪名高かった定期イベントの局地戦役は結構楽しくなった

3週間くらい皆でエリア攻略してどんどん開けていこうってイベントだが、以前は攻略するのに毎日編成をチマチマ30人くらい変えて装備も変えて今日の最高スコアの出し方を考えてと滅茶苦茶辛かった

前々回あたりでそれが一気に改善され、装備を気にするのは3日に1回くらいでいいぞ、1部隊と予備スロット編成方式にしたりそもそも予備を使うような状況も減らしたし無駄なWave数は削減したりで、ちゃんと1回考えたら後は快適爽快、という風に切り替えてきてここはかなり好印象であった

まあ難易度がさらにヤバくなったステージとかランキング報酬でお前はザコって目に見えて言ってくるようなところは残っているが、ヤバいステージは今回消えてたり前回の局地戦役のそのステージの編成残ってたり結構細かく修正している印象

ドルフロ2はコンテンツの食べ応えを色々激重にして課金しないと立ち上がりが重い感じだったのかで滅茶苦茶叩かれたりしてサービス開始日はまだ決まってない
ドルフロ6くらいのパン屋作戦はもうちょっと作りたいやで延期
ドルフロ1.5のニューラルクラウドは配信開始したけどデイリーソシャゲシステムのレベル上げでオートチェスってちょっと無理ってなったり主人公がガンスリコラボに引き続きまた偽物役やってたりいわゆる俺の嫁が登場しなかったりで1日触ってみて止めた、無理そう

俺の嫁問題はイラストレーターの絡みなのかドルフロ2にも居なさそうなのでちょっと辛い、あれもデイリーソシャゲシステムのレベル上げでXCOM2らしいので無理かもしれない、SLGの試行錯誤を2週間ただ待ってレベル上げるかガチャで最強キャラ取ってね!は許せねえよ

シナリオの展開はイベントだけになったし、イベントシナリオは雑に痛い目見るだけになってきたし、もうそろそろかなと思っていたが、最近のクライアント更新でデイリーのやる事がかなり軽くなった


------------------------------------------------------------------
~9月
国内メーカー締め切りの9月、XenobladeとF社の夏休みの宿題のシーズンのはずだったが原神が大健闘といった感じ


Xenoblade3
エンディングで世界をぶち壊さないと気が済まないオープンワールドJRPGのXenobladeの3作目となった

今回はマップとサブシナリオの作り込みの頭がおかしくて、120時間くらいは作業的なプレイにはならないよという作られ方をしていた

バトルシステムも1から完成していたシステムを改良、といった風に根本を維持したまま上げてきており好印象、ちょっとキャラビルドUIが多すぎたり
ネトゲっぽくなりすぎじゃないかといった面もあるが、その辺は基本的には匙加減のレベルの話で、本流は外してない印象

シナリオについてはまた世界をぶち壊さないと気が済まないのかって奴と、テーマを重くし過ぎたせいで中盤の発言がペラくなるシーンが多いのと何故かメインの流れとくっ付きそうな所だけサブシナリオのノリがぶっ壊れてたりまあ合わない人は合わない感じ

基本的にRPGの世界を作った部分が300点くらいあって超お勧めで良いんだけど、
目立った難点といえばチェインアタックが必須なHP計算してる割にあまりにも要求時間が長すぎるのと、敵のHP高くてめんどいっすよね!オートバトルにして良いですよ!とシステム側で用意してきたあたり、オートバトルは画面見なくて良いから没入感がめちゃくちゃ落ちるんだよね
(オートバトルがなかったらAIが優秀で素材集めの敵のHP高すぎで多分メインキャラ放置してたと思うけど)


黎の軌跡II
割と評価高かった黎の軌跡の1年で出した続編、別に前後編ってほどじゃないけどくらいの続きとなる
俺が一番期待してた黎の新キャラビルド部分は一切拡張されなかったりF社特有の全然面白くないマルチエンドが全然面白くないまま拡張されたりファンディスクから持ってきたサブダンジョンがめちゃくちゃ劣化してたり色々問題はある物の、アクションゲームとコマンドRPGの自然な融合という点は一歩前進してたりプレイフィールという面もいつも通り一歩前進してたり中々評価が暴れている、俺は許すけどさあといったF社の彼氏面の気分だ

とはいえ、シナリオ面としてはもう戦闘力ドラゴンボール状態だから1作で小さく話を綺麗にまとめるのがもう無理というのはある、
小さくまとめた瞬間ラスボス神とか大悪魔じゃないの!?スケール小さすぎ!!みたいに言われる気がする、イースくらいファンタジー面してれば毎回島とか世界とか吹っ飛ばしても違和感ないんだけどな


原神(3.0~)この辺で原神の3.0が来た、2度目の大型アップデートとなる3.0では4つ目の国スメールが実装された

3.0の目玉として、ゲームの根幹である元素属性に草元素が新たに追加された。
新たにというか、一応最初から草スライムという雑魚がいたり、草を燃やそう!という要素はあったり、二つ目の国に草元素持ってる奴はいたのだが、完全に裏切り眼鏡なので特にプレイアブルな属性としては触れられていなかった元素となる

元素反応は相互に作用する為、どちらかというとサポート元素側の草は中々派手にゲームチェンジを促した、そして追加された敵が悉く嫌がらせだった2.Xと違って今回はチャレンジと爽快感のメリハリが利いた敵のパラメータと配置となっている為、新DLCで新武器種を追加!みたいな感じのアレは全体的に成功しただろう

そのゲームシステムの追加があり、これまでの草原、岩山、廃墟といった風景とはまた違うスメールのジャングルと砂漠マップが追加されたわけだが、
なによりストーリーが良かった、大人気キャラである謎の草美少女ナヒーダを巡る陰謀と、国内の最大勢力と不穏分子の戦いに良識ある人々がどう対応していくかを3パッチに分けて描いたメインストーリーは非常に出来が良かった
人の話を聞いてるのが宵宮しか居なかった稲妻とかいう国と比べて話が通じる人がめちゃくちゃ多かったのが良かったですね!流石知恵の神のお膝元です。学者はクソです。

メインストーリーが落ち着いた3.2後半では急にポケモンバトルが始まったり最新パッチの3.3では異様に出来の良いカードゲームが恒常で追加されたり迷走している

というか3.0と3.1のマップ追加と本編より長い連続サブクエスト2つが莫大すぎたのか3.2と3.3はマップの追加がなかったりした
あまりの規模に3.1ラストで必死で全部終わらせた私はやる事がなくなって最近穏やかに七星召喚デュエリストとなる余生を送っている------------------------------------------------------------------
~12月
海外メーカー締め切りの一つの11月だが、今年はStarfieldが延期したので穏やかな様相となった


・モノクロームメビウス
直近はこれ

話の位置としてはうたわれるもの1.5で、内容は2の兄貴分の話、つまり今回の新ヒロインはどうあっても居なくなる訳なんですけど

7時間くらいある体験版をやってみた所、その時点でスキル10個覚えて毎回ページ送りさせられたり、殺陣シーンは暗転したり、町に配置されてるモブがPS2の遠景のモブレベルだったり後ろから話しかけたら足にローラーついてる感じの回転したり、戦闘は非常に昔ながらの適正レベルを維持しながらボタン連打するだけのコマンド選択戦闘となったり色々厳しい点はあったバトルシステムは多少オリジナリティがあるのだが、実際の雑魚戦闘の流れではそれを活かす訳でもなくRPGツクールレベルになるのが厳しい、通常難易度ならA連打で良いよという消耗のバランスになっているし、効率よく倒そうとするとスキル選択は遠いし、中ボスみてーな殺しは最初のフィールドにしかいないし(30分戻された)

あんまりにもなモブのモデルについては、これうたわれるもの2のSLGで使ってた斜め見下ろしの小さい人形劇用のモデル使ってんじゃないの?という説が納得できるような見た目、メインキャラの会話劇についてはまあ悲惨なものではない

で、うたわれるもの2の麻呂のシーンがADVで泣いちゃったの最後であるので流石にナンバリング相当をスルーする訳にもいかず「フルプライス」の本編をDL版でしぶしぶ買った、強気だぜアクアプラス

序盤の雰囲気としては2で明かされた衝撃の事実を淡々とやり直しながらRPG的な次どこいこっかーという事務的な話をキャラで誤魔化す感じの会話が多く、なんというか拠点で人同士の日常の人間関係を重視してた既存作と比べるとやっぱ違うなって感じはある
まあ積み上げた終盤はまた話が変わってくるんだろうけど、いつもの一気に最後までやろうという感じにはならないね

------ここまで4章序盤-------

4章でムネチカが仲間になって何故か通常攻撃より強いノーリスクMP吸収と範囲回復、範囲攻撃持ちが出てくることでガス欠が急に改善される、動く回復剤扱いだったシューニャを範囲攻撃に回せるようになると戦闘がかなり快適になってツクールA連打RPGから脱却
そして同時にこの辺でそろそろプレイヤーがこれシンボルエンカウント全部倒す調整してないなと、回復剤の種類がめちゃくちゃ多くて溢れ始めるなというのに気付き始める
で、4章ラストまで進めて初めてうたわれ2の復習から外れるピースがやっと出てくる、長い戦いだった(13時間くらい)
ここでやっと常識しらずのシューニャをあやすだけだった道中の会話もマシになってくる、5章でミカヅチが出てきたらもう勝ち確ですね!

あと5章で急に拠点パートが出てきたので会話の雰囲気も変わるかもしれない、ネコネのとこ帰れやクソ兄貴が


・ModernWarfare2022
Call of Dutyの今年の新作、人気の「CoD4:MW」をリメイクした「MW」の続編であり、「CoD4:MW」の続きの「CoD:MW2」リメイクでもある、
つまり前作「MW」には原作があり、今回の「MW2」には前作と原作がある、タイトルが分かりにくすぎる

以下正式タイトルを記載する
Call of Duty 4: Modern Warfare
Call of Duty: Modern Warfare2
Call of Duty: Modern Warfare
Call of Duty: Modern Warfare II

なお、Wii版のCoD4はCall of Duty: Modern Warfareなので同名の「MW」と間違えて買わないよう注意されたい

「MW2」の基本のストーリーラインは前作「MW」の続きとして見て問題ないが、たまに原作の「CoD:MW2」ネタが出てくる

もう何もかも分からないので最近のはCoD2019とCoD2022と呼んでる、「」おわり

現代戦のシューティング部分は何も問題なし、マルチプレイの武器カスタムはちょっと広がった物の対戦のバランスに直結する為最高に格好いい銃を作ろう!はできない
シングルプレイヤーのシナリオはこれが予算だといった贅沢すぎるマップの使い捨てっぷりを代償としたスピード感ある展開で大御所としての貫禄を見せつけてきた

マルチプレイについてはシーズンプレステージというかトータルレベルになってシーズンごとに上限解除みたいな雰囲気になった、発売直後のプレシーズンは上限までやった(Warzone2.0リリースからシーズン1)


・Warzone2.0
Activisionが無料でやってるバトルロイヤルがWarzone、CoD2022が出たのでWarzoneもCoD2022バージョンへ上げられて、マルチプレイヤーのレベルもCoD2022とWarzone2.0間で統合された、以前のCoD2019版のWarzone1.0は後で復活して別タイトルとなる、こちらも負けじと分かりにくい

Warzone2.0はCoD2022のマルチプレイヤーの無料版、といった位置づけともいえるのだが、ユーザー数的には当然のようにWarzone2.0が主役である、CoD2022マルチ(普通の対戦)は死んだ!

Warzone2.0は一般的なバトルロイヤルであるWarzone1.0の新マップ追加モードと、新しいDMZモードがある、DMZはざっくりEscape from Tarkovのパクリの奴だ

DMZだけやった感じ、思った以上にTarkovに近づけている、クエストも武器の保険もある、RPG的な装備収集はゲームバランスを考慮したと思われるような制限がかかっており、1回死んだら全リセと考えて問題ない
ゴミ集めは全部経験値に変えられてバトルパスとかに流れていく

CoD2022マルチでいつも使っていた武器システムは保険スロットにセットアップでき、それが1回死んだら1日使えないよみたいな感じのTarkovで言う保険の実装となっている
ゲーム内で拾ったインスタントな武器は20個まで保持できて持ち込める、これは死んだら終わりだが、元が対戦マルチなので激レア武器が最強みたいな話ではない

そしてプレイ感としてはTarkov同様PvEがしっかりしている、
最大拠点は3人で真面目にやらないと辛いし、沸いた地点でPvEして時間なくなったから脱出するみたいな事にもなるのでリリース当初は人と合わない回がちょくちょくあったくらい人口密度がPvE側に切られている
ソロでクエストやって誰もいなそうな脱出地点までそこそこある車で逃げるとかもできる

割とカジュアルなTarkovとして答えの一つを出されたような感じで驚いた、まあ2週間程経つと人が減ってパーティーにめちゃくちゃボコられるシーンが増えて野良は辛くなってきた


------------------------------------------------------------------
▽SOTY
ぶっちぎりでXenoblade3、ゲームと世界の完成度が高すぎる最高
(ELDENRING買ってれば話は違ったかもしれない)

ブルアカと原神も今年分のストーリーはかなり良かったんだけど、あれはADVとしての評価なのでゲーム的にはちょっと違うよね、いや原神は今カードゲームとして株を上げてるんだけど

次点もそのままブルアカと原神となる、黎2は褒められたもんじゃねえしMW2022は凄いんだけどフルプライス7時間の体験は強気すぎるよな、マルチは1か月で死んだし


▽総括と2023見込み
去年の見込みでは今年はDyingLight2とStarfieldとシージのExtractionとSix Days in FallujahとThe Callisto Protocolあたりを見込んでいたわけだが、
皆さんご存知の通り悉く延期したり大爆発したりしましたね

シージのExtractionはまあまあ小さくまとまった協力FPS入門って感じで良かった、B4Bよりバランスという言葉を知っていたので原神の後にちょいちょいやってたが特に新しい経験!って訳でもないしめちゃくちゃやり込む要素はないんだよな


そして2023年のリストが以下となる

・ForSpoken
・オクトパストラベラーII
・The Day Before
・Loop8
・イースX(仮)
・S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl
・エグゾプライマル
・Starfield
・ティアーズオブキングダム
・FINAL FANTASY XVI
・ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON

まずFFXVチームの新作ForSpokenが出て、
Switchではオクトラ2が発売、
真のDivisionになりそうなThe Day Beforeもその辺だがゲームとしての情報が今の所一切ないのでまああれは覚悟しておけ、
ガンパレ3っぽいLoop8もこの辺、
F社の夏休みの宿題はイースとなるとの事(公式IRの情報)なので、順当ならイースX、滅茶苦茶無難なオープンワールドを作ったイースIXの進化がかかる、
STALKER2は色々ありすぎるので本当に出るのかという感じ、
エグゾプライマルはカプコンが久々に金かけてなんとなくロスプラっぽいノリを感じなくもない新規IPを作ってくれてとてもうれしいけど大ヒット!ミリオン!って感じはしなくて不安ではある、PvPvEで相手が怪獣は狭くねえか、
Starfieldはベセスダが作る思ったよりNo Mans Skyっぽい奴、ビームで鉱石掘るのはめんどいし止めない?No Mans Skyを狭く(1000惑星くらい)めちゃくちゃ深くなってるのかなという印象だが、何より今出てるゲームプレイ映像のランアンドガンの部分がめちゃくちゃ火薬銃っぽいフィードバックで俺はベセスダを信じていたよ、
ティアーズオブキングダムはつまりゼルダBotW2、何も分からんがまあ間違いない奴だろう、
FINAL TANTASY XVIはFF14勢が後方腕組み彼氏面してラスレム後方腕組み彼氏面お前何周目なんだ勢の俺が切れてる奴(5周目)、召喚獣戦が今の所めちゃくちゃつまんなそうで広告映像が暗すぎて売る気ないだろって以外はまあスクウェアの予算に期待したい所である、予算を取るのめちゃくちゃ得意そうなPがラスレムとFFXIIを作った奴らを支配している構図は期待したい、
アーマードコア6はついこないだ急に投下された爆弾、マジで何なんだよ

それでは時系列でいきましょう、
1月ForSpoken、2月オクトラ2、3月Loop8とTDB、5月BotW2、6月FFXVI、ここまでのどっかでStarfield、9月にイースX(仮)、そしてどっかでAC6と真面目に始めたら多分60時間以上は要求するStalker2が来ます!終了!また来年!
2022/10HIGUMA本店

HIGUMA ファクトリー店
桑園の農家だか農家直送だったかの野菜押しのスープカレー屋がHIRIHIRI亡き後長年スープカレー専門店不毛地帯だったサッポロファクトリーにやってきた(近くにマイキーは来てたけど)

メニューは桑園とあまり変わらないイメージの22種野菜カレーがベースでそれにチキンや角煮などが増える1200円台スタートのパッと見強気に見えるやつ
スープの種類がいくつかあって、雑穀米選べたり岩のりが200円であったりトッピングも大きめな感じ
辛さは6番から有料
スープの種類とは別に卓上にスープトッピングとして旨辛オイルとにんにくオイルがある、旨辛は香味野菜に唐辛子のグリーンカレーとかに付いてきそうな奴、しかし辛さ控えめで鮮やかな感じ

パリパリチキン4番オリジナルに岩のり付けた

美味い、中濃旨味強めトマト少々って感じ、トマトは具材にあるからそれの分かも
昔食べたときより旨味分が強くなっている印象
昔はなんか揚げ方がふにゃっとしてて食感が死んでる野菜多かった覚えがあったが、今回この店舗ではそんなことはなかった、レンコンくらいかな
全体的に美味しく食べれたのでこうなると22種類が嬉しい
2016年のスープとは色からして違うし油っぽさも全然感じなかったのでかなり変わってるっぽいですね、まあそりゃ変わるか

チキンはパリパリなのでめちゃくちゃバラしにくい、ナイフも使ったほうが良かったかも

岩のりのせいもあるだろうがスープがめちゃくちゃ少なくなって泣いてた、バランスよく食べたいし味変する余裕も少ない

また、平日夜に行ったらめちゃくちゃ提供が早かった、五分くらいで来た

あと開店キャンペーンなのか会計時にバナナ一房もらった、意味はわからない


--- 2023年8月
エビスープを試した

しょっぱさが重なりすぎて潰れて海老の香りがするって感じ、ココナッツが良いかも

キャッシュトラックはいつものステイサムがイージーじゃなくてハード選んだ奴、敵が強いので見つけるまで時間がかかったり一発撃つか殴るだけじゃ倒せなかったり撃たれたら一定時間動けなくなるモードのいつものステイサム映画なのでいつものステイサム映画を想定してると辛い、サスペンスアクション映画とステイサムの中間


▽Call of Duty Modern Warfare II
キャンペーンのアーリーが来ているのでレギュラーで終わった、取れそうな実績取って8時間くらい?

CoD4MW1のリメイクのMW2019の続編となる、MW2のリメイクとMW2019の続編の中間という非常に微妙な位置にいる感じのストーリーとなった、メインキャラはMW2だが主な敵はMW2じゃねえよなってなる、ロシアの愛国闘士は2019年以降危なすぎて出せないのだ

さて、キャンペーンのシューティング部分はCoD、開発はIW、そして背中にブースターが付いてない現代戦!なのでもちろん文句なしだ
MW2019をブラッシュアップしたキャンペーン構造は割と今回大胆になっており、序盤のミッションは5分~15分くらいで終わる事が多い、本当に速攻で終わる

中東のテロリストを特務部隊員Soapと海兵隊が15分で叩く、書類から新事実が分かった!西の都市圏にいるプライス大尉が2時間で出動だ!でそのままプライス大尉とGazのパートに移って10分で終わる、ロード中に流れるムービーも映画さながらで退屈する暇もなく次のミッションが次々切り替わっていくスピード感とマップをどんどん使い捨てていく贅沢さがたまらないな

ミッションレベルが短くなって見せ場しかなくなったせいか、各パートの敵も作り込まれている事が多い、ダクトから撃って来たり窓の向こうから壁抜きしてきたりソファーの下にいたり丁寧な嫌がらせを体験できる、市街地の窓はとりあえず全部撃っていこう

あと例によって一発殴られて逃げるシーンがちょいちょいあるが、そこで部品拾って火炎瓶作ろうぜっていうUIが整備された、Warzoneの方で使うUIなのかもしれないがTwitterで検索した感じめちゃくちゃ評判が悪かった、別に銃撃たない実績狙ってなければそんなに辛くなさそうだったんだが

キレてたのは滑るコンテナの上を走って渡ろうって実績でコンテナの先の手すりに登れないというか本当に登らないといけないのかそもそも途中で失敗してるのか分からないし30回くらいもう死んでるしで色々やってた時と、
Ghostを誘導するシーンで変なタイミングでチェックポイント挟んでGhostが死ぬのを10回くらい見せられてミッションリスタートした時と、
最後の最後でそれは絶対バレるだろって所でかくれんぼさせられたところと、
変なタイミングでクラッシュして再開しようとしてもクラッシュループに入ってミッションリスタートするしかなくなるのが3回くらいあったあたり、いやクラッシュは止めろ


▽原神
3.1が来た。3.0実装時はXenoblade3発売に直撃して酷い目にあったが、今回は黎の軌跡II発売に直撃して酷い目にあってる

3.0では性格の悪い学者どもが何か嫌な事やってそうだなっていうストーリーであったが、
3.1ではそれの打開策を求めてスメール国内の怪しい事件を追っているうちに新エリアの砂漠の秘密に辿り着いてしまう事となった

3.0では本編とは別の大きなサイドストーリーが存在し、スメール国内の舞台裏を妖精みたいな存在の視点から描いていたが、
3.1でも似たような規模の大きなサイドストーリーが存在する、今回は3.1メインストーリーで語られた砂漠の神の秘密を真面目に追いかけようぜとなり、魔神任務3個分やらされたと思ったら全く新しい任務ページ(石板)が登場して少々やられている、ここから全く新しいスタンプカードを埋めさせていただけるんですか!?

今は石板任務のそろそろラストっぽいのだが、3.X系は5週間ペースで更新されるので後1週間でもう次が来てしまうのだ、70時間他のゲームやってたとはいえちょっと本気で間に合ってない、やっぱソシャゲではないなこれ

キャラクター面では暴力的な厳格な少年裁判官みたいな奴ことセノと、今まで周囲に愛され続けて人間関係で失敗した事無いですみたいな圧倒的強者の振る舞いで他人の背中を気軽に崖から突き落とす自然体無敵女ニィロウがやってきた(突き落とされた奴は無事だった)

ふじくらさんがニィロウを蛇蝎の如く嫌っているので引いたのを隠していたのだが、話の流れで壺に入られてバレて「あっ」としか言えなかったりした

セノは開幕槍振り回したのでアレだったのだが、割と嫌われ者だと自覚的だったり人間の評価がしっかりしてるし評価のReThinkも早いし中々いい子です、服着てないけど。
その代わり3.1で登場するその他の学者は全員ダメだったのでもうあの学会雷神爆弾で吹き飛ばそう!すべてを!
Calendar
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
ACCELE/sntk
性別:
男性


Twitter
市中引きずり回し
Comments
[09/08 sntk]
[09/06 すーえい]
[06/01 sntk]
[06/01 ちこり]
[05/11 sntk]
Trackback
Search
Archive
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]