忍者ブログ
もっとスープカレーを食べたかった
[89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99
偉い人との数度に渡るディスカッションの結果、
我々のカレーの未来を切り開く為にはハバネロが必須であるとの結論に達しました

というわけでハバネロペッパーソースを購入
img20080423.jpg

輸入物なんでソレっぽい店にしか売ってないのが凄く面倒です
小皿に一滴落として舌を漬けると牛乳1カップなくなる程度の辛さ

▽ハバネロカレー
とりあえず以前作ったシーフードカレー(ジャワカレー辛口)
これの半分を冷凍して保存してたのでこれに投入してみることに、
元から暴君ハバネロが一袋丸ごと入ってたけど気にしない事にしました。します。

▽分量
・冷凍カレー       1.2l程度
・トマトピューレ     200ml
・ハバネロペッパーソース 小さじ2(10ml)

▽食べる
・ちなみに暴君だけの場合は、辛味が癖になるのか暴君の質の悪い油が相性良いのか、
 ルーだけでも結構普通に頂ける感じ
・常識的に考えてトマトピューレが多すぎたと思います
・辛い、結構後に引く辛味。でも味がわからなくなる系統の辛さではない
・リトルスプーンの辛口よりは辛くない
 というかリトルスプーンのは舌に来すぎて味がわからなくなるんだけど
・減った麦茶はカップ2杯くらい
・煮込みすぎると辛味は飛ぶ(または寝かせると飛ぶ?)

▽結局
普通に辛口カレーとして美味い、今日はちょっとハードに行くぜなテンションの時に
辛味というよりも汗が吹き出るのが特徴的、
カプサイシンとかなんとかが多すぎるせいだとか

▽問題点
・汗が吹き出るって辺りで他人には出しにくい
・お腹に優しくない

▽課題
・麻婆豆腐に入れてみる
・日本製の粉末ハバネロがあったので次はS&Bのコレで再試行
PR
▼RO
▽崑崙1Fまとめ
▽各種ステータス、結果
Lv91/58(Chaser)
Str:83+8 Agi:85+10 Vit: 1+3 Int: 10+3 Dex:50+10 Luk: 1+5
Flee246+1、Hit153
普通の+5火ダマ、普通の+7地ダマ、ペコHB

▽30分平均
枝:8.10本
ローヤル:18.78個
期待値:313203z(収集品除き)

▽合計
・合計時間、最大/最小/平均入手数及び期待値(28k、4.6k計算)
ss502.jpg

・トータル入手数、及び店売り合計金額
ss501.jpg

・露店物品売上(全て28k、4.6k)
ss503.jpg


▽結局
+20,752,866z

終了、お疲れ様でした。

  <⌒/ヽ-、__
 <_/____/
先輩うまいカレー屋教えてくださいよ!
とか言うと何故か全て"スープカレー"で返ってきます
私は普通のカレーが食べたかったんですが、折角教えてもらったし、
ここ2,3年で札幌に急速に普及したばかり(体感)のジャンルらしいので色々行ってみました

かかった費用は考えたくない

------

文中にある私視点での"中辛"とか"辛口"はジャワカレーが目安と考えていただければ
普通にいただけました→ジャワカレー辛口 くらいな感じ

一番のお勧めは立地と自分の好みを考慮してスパイスボックス だー

------

Savoy(大通り支店)
今回行った店で一番のお洒落さん、地下への階段を下りた場所にある
階段下のドアは閉める際に殺人的な速度で戻ってくるので注意

辛さは0-5の6段階、2が普通の中辛くらい、3が普通にいただけました

味は基本的に薄味というか一味足りないというか
何か妙に固定ファンが多いみたいなんで、私が隠し味とかに鈍感な
だけなんでしょうか、または単に好みの違いとか

どちらかというとキーマカレーがブラボーでした、妙に量多いけど

SHO-RIN
すすきのの深夜までやってる店、入った時の匂いが妙に強い
雰囲気はお洒落さん

辛さは15段階くらいだったような、5から激辛表記
4を選んだ所、間違えられたのかと思うくらい刺激がない、
7,8程度なら普通にいけるんじゃなかろうか

味は今回行った店群の中では唯一のトマト風味
決して不味くはないんですが、あっさりとした物足りない感が
今回は辛みが全くなかったので、その辺に問題があったと思います、今度もう一回行く

マジックスパイス
ここ数年のブームの立役者な感じの店らしいです、レトルトにもなってる
立地が中心部からも離れてる上、住宅街のど真ん中の為、気軽には行きにくい
駐車場自体は第2駐車場とかもあるらしいんで、車でいけばいいんじゃなかろうか
雰囲気は本場風、壁という壁にタペストリーがかかってる感じ

辛さは覚醒,瞑想,悶絶,涅槃,極楽,天空,虚空の7段階、意味がよく
とりあえず涅槃が辛口指定、かつ野菜とかが上にごっそり乗っかるようになります
辛くなるにつれてスープの味もよくなるらしいんで、涅槃以上がいいらしいです

結局極楽を頼みました
かなり激辛と感じられるんですが、殆ど辛味が後にひかない、美味しく頂けます
濃い目な味付けだけどクドくはない、辛味も後も引かない、と非常に美味しかったです
トッピングやサイドメニューもかなり豊富、何度通ってもそうそう飽きないかと

スパイスボックス
ゲーセンのスガイビルから南に向かって歩いて一番最初の路地に入ると見える、
結構わかりにくい、見た目からして穴場感が
雰囲気は本場風、あと全体的に自作感に溢れてる(トタンが壁に貼ってあったりとか)

辛さは0,10,20,30,40-100番の11段階、40から唐辛子入り
40が激辛指定、50はちょっと味が感じにくくなりました

ここは通うようになってしまったのでメニューとかも含めつつ
・ブラフマーの瞑想
スープは濃い目。食べた感じマジックスパイスに似てる感じですが、
マジックスパイスと比べても少し濃い味、辛味も少し後を引く
具材はよく煮込まれていて、野菜が柔らかい、チキンもここが一番美味しかった

・神々のアムリタ
豆乳入り。怖くてまだ挑戦していなく

・宇宙原水ナラ
上記のブラフマーを食べるにはちょっと重い時に。少々薄めの味付け
ライチと油揚げが入ってた

スパイスボックスは此方で細かくレビューされてました、メニューちょくちょく変わるみたいです


提供:8割くらいおきしー
前回の後、話半分で聞いたまま作っちゃったら酷い惨劇を展開し、
最終的にもやしいなりは昆布の吸い物に化けてむしろとろろ昆布の万能振りに
山は火を吐き出しながら震え人々は昆布への賛歌を謳い全ての船は海溝に沈み
ユーロは空前の高騰を見せ空は赤い黄昏に沈みました

もやしいなり第2回です

▽材料
油揚げ(5個いり):1袋
もやし:1袋
<調味料>
麺つゆ(濃い目に水割り):油揚げが半分漬かる程度
砂糖:少量
醤油:少量

▽手順
1.もやしを湯通ししてザルに上げておく
2.油揚げを半分に切って、断面を箸で開く
3.(1)を(2)に詰めて爪楊枝でもやしがこぼれない様に留める
4.底の深いフライパンか片手鍋に<調味料>を入れ、一煮立ちしたならば(3)を入れる
5.2,3分煮込んでひっくり返す、また2分くらい煮込んで味見
6.味見して満足できたならば完成

▽前回との相違
・もやしをちゃんと湯通しする
・爪楊枝でもやしをこぼれない様にする(ひっくりかえせる)
・薄くした麺つゆを使用

▽食べる
・すごく、つまみです
・コストが安い
・ごはんが進む感じではなく、副菜向け(醤油多ければ違うのかしら)
・このモヤシっ子が
ss312.jpg

 姉さんお料理教室:もやしいなり


ご機嫌な手抜きクッキンレシピを頼むとお願いしたらあっさりと返ってきたのでメモり

▽材料
油揚げ:1袋
もやし:1袋
<調味料>
醤油:適量
砂糖:適量
ほんだし:適量(なければ麺ツユ)

▽手順
1.油揚げを箸でごろごろ引き伸ばす
2.油揚げの水分が抜けたら、もやしを油揚げの中に詰める(下湯でしなくてもよい)
3.等量を混ぜた砂糖醤油+だしを片手鍋で加熱しておく、量は油揚げの半分が浸る程度
4.(2)を(3)に投入、煮詰める
5.こまめに様子を見つつ、十分味が通ったと思ったならば取り出す
6.完成

▽その他
・正直つまみに見える
・詰める物に関しては結構幅広い
・むしろ油で揚げてもいいかもしれない(納豆入れたのをどこかで聞いたような)
▼RO
▽無名島修道院1Fソロ
▽各種ステータス、結果
Lv88/55(Chaser)
Str:83+8 Agi:78+8 Vit: 1+3 Int: 10+2 Dex:50+9 Luk: 1+5
Flee234+1(要Flee227-251)、Hit147
TBdグラ/悪魔盾/黒目隠し/闇鎧/木琴
魚400個/聖水35本/レモン50個/アスペルシオ4盗作

3/4日付けで実装された修道院Dソロいってきました
まだ攻略法も何もあったもんじゃない

▽結果
20分強で回復財の限界、魚は全て使い切り、聖水は30個程使用(呪い復帰用含む)
その時点でBaseは400k程、1hやれるならば1m前後の値に

ss309.jpg

▽マップ概要
狭い通路と大きな庭がある
ソロの場合は通路を策敵して少数と戦っていくことに

1Fで一番多いのはバンシー、ついでゾンビスローター、ラギットゾンビ
フレームスカルとヘルプードルは極少数
どれだけバンシーを狩れるかが肝になるでしょう

▽レア
バンシー:メス/ウールスカーフ/オルレアンの制服
スローター:白金のショーテル
ラギット:タイダルシューズ/エキスパートリング/荒野の用心棒
ヘルプードル:トゥースブレイド/野獣の爪
フレームスカル:黒皮のブーツ/レバーアクションライフル

かなり多岐に渡るが、金銭期待値については未だ流動的

▽各種立ち回り
基本的にテレポ策敵、一人でうろうろしてる敵を見つけては倒します

・バンシー
主食、使用スキルは致命的な傷、範囲カース、イービルランド
致命的な傷はHP回復アイテム、スキルの効果を半減させる、
PTだとかなり致命的な効果になるので注意が必要
イービルランドは闇鎧でもダメージを受け、暗闇も付与される
範囲カースも1匹との戦闘中に1〜2回は食らう、かなり高頻度
通常攻撃での被ダメはDEF53の悪魔盾で1k前後

・スローター
準主食、高頻度SBが脅威、被ダメは600程度

・ラギット
マジカルアタックは低頻度、発生したらボーナスタイムだが気にする程発生しない
Aspdはそれほど高くなく、一撃で700程の被ダメ

・ヘルプードル
クロコンで固めるか壁に挟んで戦うと逃げられない
敵の数が多い場合は適当に殴って逃がすのも手

・フレームスカル
要Fleeが270を超える為、回避はほぼ絶望的
DEFも高いので高威力攻撃でさっさと落としたいところ

▽総括
・ラギット含む3匹くらいを避けれるFleeが欲しい
・Hitは現時点でもある程度いける、@10あれば多分安定
・+7TBdメス、無形剣があれば効率は上がると思われる
▼今日の

     ∧,,∧         これが麻婆カレーの終焉だ
    ( ・ω・)  。・。゚・゚・。   
    /   o━ヽニニフ
    しー-J

教科書

実際は間に2回くらい挟んでますが、とりあえずこれでレシピ固めました
コンソメじゃなくて鶏がらスープで作るのが一番大きいかしら

▽材料
豆腐         1丁
合い挽き肉     200g
じゃがいも      中、4個
タマネギ       中、3個
豆板醤       大匙1
<調味セット>
トマトピューレ   200g(一瓶)
カレー粉      30g
テンメン醤     大匙2
オイスターソース 大匙2
鶏がらスープ   300ml

▽今日の手順
1.豆板醤と油を炒める
2.みじん切りにしたタマネギと挽き肉を投入、火を通す。
3.調味セットを全て入れる
4.じゃがいもも3のタイミングで入れる
5.延々煮込む
6.いい感じにデロリとした質感になり、じゃがいもの煮え具合に納得できたら
 豆腐を投入、崩れないように絡める
7.豆腐に火が通ったら好みで塩コショウかガラムマサラでも入れると
8.完成

▽前回との相違
ホールトマト→トマトピューレ(400g→200g)
固形コンソメ→鶏がらスープの元(15gくらい)
タマネギ(大)1個→タマネギ(中)3個 (大量増量)

▽食べる
トマトが下味、辛味と肉の味は麻婆、風味はカレー
トマトが強すぎず弱すぎず、うまくバランスが取れたかと思います
麻婆ともカレーとも言われて違和感を感じる新感覚ジャンクかと

お手軽に作るなら豆板醤とテンメン醤を麻婆豆腐の元で代用するといいと思います、
多分辛味足りないけど

▽課題
・辛味の調整について豆板醤の増量だけでいいのかどうか(バランスが崩れないか)
・麻婆に合う食材を追加してみても面白いかもしれない
 →だが君は茄子を好ましいと思っていないのだ
偉い人から軽く要求されたんでさくっと
全体とか見てねーですよ

□参加(計14名)
バイさん(主犯)、みるきー夫妻、かおりん、キリ9、おでん、ななやん、りある
ハン氏、riro氏、ピンク、るふなん、課長、きぃちゃ

□はじめに
・吹雪いやん
・運営お疲れ様でした

□インパクト賞
Sple:かおりん
覇王:きぃちゃ

------

話題に上ったので
昨年の、焦土東京に3ヶ月出向してたときのおいしかったお店とかを思い出してみます

ヤミツキカレー(このへん)
そろそろ札幌に戻る日程が固まってきた頃、飯田橋周辺を最後だしと
ふらふらしてるときに偶然入ってチーズとひき肉のトマトカレーを頼んだんですが、
トマトがいい感じに味が染み込んでなんかもうトマトだけでいいやといったカレーでした

知ったのが札幌に戻る2週前じゃなければ通ったのになぁ
あと公式HPは更新止まってるので、飯田橋店舗は乗ってないみたいです

▼末廣ラーメン(このへん)
紹介してる人がいた
けど私が行ってた時期とはなんか違うなぁ、梅なんて乗ってなかった
ラーメンの名前は銀座末廣と同じだけど、その割にはなんか店名が違うような、はて

とりあえず店名を冠してる末廣より、こってり白湯の玄海ラーメンが好みでした

東京居る間で一番行った店になりますね
8月辺りからは毎日のように23時回って来店する私を不憫に思ったのか
にーちゃんがお冷をウーロン茶にしてくれたり小皿サービスしてもらったり
ええと、お世話になりました

▼千代田区電気街
なんか秋葉原の飯屋は大抵ろくでもなかった気が
まともに満足したと思えたのはステーキ屋くらいかしら
▼今日の

     ∧,,∧         
    ( ・ω・)  。・。゚・゚・。   麻婆春雨
    /   o━ヽニニフ
    しー-J

▽材料
・乾燥春雨 100g
・ひき肉 100g
・ネギ 1/2本
・豆板醤 大匙3
・小麦粉 適量
・キクラゲ 10gくらい
==合わせ調味料==
・ケチャップ 大匙3
・水 120ml程度
・醤油 お玉2分の1くらい
・砂糖 小匙1
・みりん 大匙2
・オイスターソース 大匙2

▽下ごしらえ
1.キクラゲは水に付けて10分放置
2.乾燥春雨をお湯で規定の時間を茹でる(6分くらい)
3.茹でたら水洗いして4等分くらいに切る、好みの大きさで

▽今日の手順
1.豆板醤と油を炒める
2.ひき肉を1の上に入れる
3.合わせ調味料とキクラゲを投入、ひき肉に味がつくまで炒める
4.小麦粉を全体的にとろみがつくくらい振り掛ける
5.春雨を投入、チリソースと絡めて火を通す
6.最後にネギを振って完成

▽食べる
麻婆豆腐と比べて
・安い(乾物が3回分は持つ)
・材料が長持ちする
・食べ易い
・肉を減らせる
・彼女が出来る
・下ごしらえが面倒
・粉入れる前に春雨入れちゃうと水全部吸ってえらいことに
なんとなくヘルシーな気もするんで結構当たりかもしれん

▽課題
・ケチャップを使わないやり方で再試験(鶏がらと味噌で)
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN:
ACCELE/sntk
性別:
男性


Twitter
市中引きずり回し
Comments
[09/08 sntk]
[09/06 すーえい]
[06/01 sntk]
[06/01 ちこり]
[05/11 sntk]
Trackback
Search
Archive
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]