もっとスープカレーを食べたかった
▼今日の
∧,,∧ マーボーカレー
( ・ω・) 。・。゚・゚・。
/ o━ヽニニフ
しー-J
教科書
▽材料
豆腐 1丁
合い挽き肉 300g
じゃがいも 6個
タマネギ 1個
豆板醤 大匙1
塩コショウ 適量
<調味セット>
ホールトマト 1缶
カレー粉 30g
テンメン醤 大匙2
オイスターソース 大匙2
固形コンソメ 2個
水 300ml
▽今日の手順
1.豆板醤と油を炒める
2.タマネギと挽き肉を投入、火を通す。
3.調味セットを全て入れる
4.じゃがいもも3のタイミングで入れる
5.延々煮込む
6.じゃがいもの煮え具合とトマトの崩れ具合をみつつ、
問題ないようなら好みの大きさにきった豆腐を投入
7.豆腐に火が通ったら好みで塩コショウ
8.完成
▽食べる
う・・・うまいっ
ベースはトマト、風味はカレー、辛みは麻婆
結構水分飛ばすのでキーマカレーみたいな質感で、
味としてはかなり麻婆豆腐に近い印象
甜麺醤はあまり特徴掴んでないんですが、そこらの味噌の味がでかい模様
普通に満足できる味ではあるんですが、
元々はカレーベースを想像してるので違和感が少々
比率を変えて試すのもよろしいと思われました
▽課題
・豆腐はかなり熱くなるんで小さめのが楽
・トマト勢力が強すぎる感、トマトピューレにして量減らした方がいいかも
・カレーと麻婆のどっち側に近づけるか、が焦点
∧,,∧ マーボーカレー
( ・ω・) 。・。゚・゚・。
/ o━ヽニニフ
しー-J
教科書
▽材料
豆腐 1丁
合い挽き肉 300g
じゃがいも 6個
タマネギ 1個
豆板醤 大匙1
塩コショウ 適量
<調味セット>
ホールトマト 1缶
カレー粉 30g
テンメン醤 大匙2
オイスターソース 大匙2
固形コンソメ 2個
水 300ml
▽今日の手順
1.豆板醤と油を炒める
2.タマネギと挽き肉を投入、火を通す。
3.調味セットを全て入れる
4.じゃがいもも3のタイミングで入れる
5.延々煮込む
6.じゃがいもの煮え具合とトマトの崩れ具合をみつつ、
問題ないようなら好みの大きさにきった豆腐を投入
7.豆腐に火が通ったら好みで塩コショウ
8.完成
▽食べる
う・・・うまいっ
ベースはトマト、風味はカレー、辛みは麻婆
結構水分飛ばすのでキーマカレーみたいな質感で、
味としてはかなり麻婆豆腐に近い印象
甜麺醤はあまり特徴掴んでないんですが、そこらの味噌の味がでかい模様
普通に満足できる味ではあるんですが、
元々はカレーベースを想像してるので違和感が少々
比率を変えて試すのもよろしいと思われました
▽課題
・豆腐はかなり熱くなるんで小さめのが楽
・トマト勢力が強すぎる感、トマトピューレにして量減らした方がいいかも
・カレーと麻婆のどっち側に近づけるか、が焦点
PR
▼RO
▽キルハイル2Fペア
▽各種ステータス、結果
Lv81/48(Chaser)
Str:83+7 Agi:70+8 Vit: 1+3 Int: 10+2 Dex:40+7 Luk: 1+4
Flee219+1(要Flee242)
TBdグラ/人盾/闇鎧/木琴
今回はHiMEとペアでいきました
非公平の為、経験値未計測

▽マップ概要
エリセル、エリオットの両名が主食
両者共に強力なATKと面倒なスキル群を持つ
まず前提として、闇ブレスが必須
それにより、エリオット/エリセルの必要Fleeがそれぞれ180/200前後まで落ちる
だがエリオットには高頻度クリスラ、エリセルには低頻度ガイデットアタックがある為、注意が必要
▽レア
レアはヴァーリのマント、モルフェウスのショール、ファルコンローブ、エリセルc、エリオットc等
エルニウムがぼちぼち出る為、まんま赤字になる事は少ないかと思いたい
▽各種立ち回り
基本的には
・悪漢がタゲ取り+プリが闇ブレス
・悪漢へバックサンク
・タゲがプリへ移らないようクロコンしてタコ殴りつつME発動
・MEディレイ中はサンクで持ち堪え、その後はヒールに移行(追加がきそうならサンク→MEを追加)
の4手順になります。悪漢は基本的に壁と盗みしか役に立たず。
注意するのは、いかにタゲをプリへ移さずにMEを発動させるか、の点
バックサンクの体勢が確保できたら、さっさとクロコンして立ち位置を固定すること
タゲが移るパターンとしては
・エリオットのスピアスタブによる悪漢のノックバック
・サンクに誤ってMobを巻き込む
・ME中にタゲを持っている悪漢が移動する
・エリオットのAGによるターゲットリセット
等が挙げられ、タゲが移った場合、プリは悪漢へ擦り付けるように移動しながら
敵にリカバリーかけるのが吉。再度悪漢が殴ってもタゲは移りません
当然悪漢が死んでもタゲが移るので、プリのMEディレイ中はHP管理を徹底する事
エリオットのクリスラはアスム無だと余裕で2k持っていきますし、
スピアスタブはそれ以上のダメージを叩き出す為、最悪白POT叩く心構えを
▽緊急マニュアル
アスムなしで4匹きたらさっさと飛んだ方がよろしいです
横湧き含め3匹程度であるならば、悪漢はエリオットを集めてサンク上で耐えるように
エリセルは一発がない為、プリでもサンクがあれば耐えられます
※まぁ複数のサンクを張る余裕があれば、の話ですが
なければリカバリ使って悪漢に全部まとめ、悪漢は白POT飲みながらMEを待つしか
▽注意点
エリオットは歌舞伎と同様復活スキルを持っています
復活したら即効クロコンで捕まえないとタゲが移ったりするので危険
▽すぺさん
MHめいかー
▽キルハイル2Fペア
▽各種ステータス、結果
Lv81/48(Chaser)
Str:83+7 Agi:70+8 Vit: 1+3 Int: 10+2 Dex:40+7 Luk: 1+4
Flee219+1(要Flee242)
TBdグラ/人盾/闇鎧/木琴
今回はHiMEとペアでいきました
非公平の為、経験値未計測

▽マップ概要
エリセル、エリオットの両名が主食
両者共に強力なATKと面倒なスキル群を持つ
まず前提として、闇ブレスが必須
それにより、エリオット/エリセルの必要Fleeがそれぞれ180/200前後まで落ちる
だがエリオットには高頻度クリスラ、エリセルには低頻度ガイデットアタックがある為、注意が必要
▽レア
レアはヴァーリのマント、モルフェウスのショール、ファルコンローブ、エリセルc、エリオットc等
エルニウムがぼちぼち出る為、まんま赤字になる事は少ないかと思いたい
▽各種立ち回り
基本的には
・悪漢がタゲ取り+プリが闇ブレス
・悪漢へバックサンク
・タゲがプリへ移らないようクロコンしてタコ殴りつつME発動
・MEディレイ中はサンクで持ち堪え、その後はヒールに移行(追加がきそうならサンク→MEを追加)
の4手順になります。悪漢は基本的に壁と盗みしか役に立たず。
注意するのは、いかにタゲをプリへ移さずにMEを発動させるか、の点
バックサンクの体勢が確保できたら、さっさとクロコンして立ち位置を固定すること
タゲが移るパターンとしては
・エリオットのスピアスタブによる悪漢のノックバック
・サンクに誤ってMobを巻き込む
・ME中にタゲを持っている悪漢が移動する
・エリオットのAGによるターゲットリセット
等が挙げられ、タゲが移った場合、プリは悪漢へ擦り付けるように移動しながら
敵にリカバリーかけるのが吉。再度悪漢が殴ってもタゲは移りません
当然悪漢が死んでもタゲが移るので、プリのMEディレイ中はHP管理を徹底する事
エリオットのクリスラはアスム無だと余裕で2k持っていきますし、
スピアスタブはそれ以上のダメージを叩き出す為、最悪白POT叩く心構えを
▽緊急マニュアル
アスムなしで4匹きたらさっさと飛んだ方がよろしいです
横湧き含め3匹程度であるならば、悪漢はエリオットを集めてサンク上で耐えるように
エリセルは一発がない為、プリでもサンクがあれば耐えられます
※まぁ複数のサンクを張る余裕があれば、の話ですが
なければリカバリ使って悪漢に全部まとめ、悪漢は白POT飲みながらMEを待つしか
▽注意点
エリオットは歌舞伎と同様復活スキルを持っています
復活したら即効クロコンで捕まえないとタゲが移ったりするので危険
▽すぺさん
MHめいかー
▼RO
そういえばヴィズっちがおでん使えねぇとか泣いてたんで、ちょっと計算してみる
▽おでん
オーディンの祝福には4つのセット効果がありますが、ここでは剣士セットにスポットを
ローグ?ウルキャップ被ってろ
剣士セットの内容は下記
▽セット効果
マグニキャップ、オーディンの祝福、ストーンバックラーを同時装備時
Str+2、Def+5、MDEF+5
剣士系が装備時はDef+6
▽マグニセット
・マグニキャップ
STR2,DEF5,重量100
・オーディンの祝福
DEF6,重量250
・ストーンバックラー
DEF3,重量150
・セット効果
STR2,DEF5,MDEF5(剣士の場合DEF6)
・合計(剣士の場合)
STR4,DEF19,MDEF5,重量500,鎧盾スロットフリー
▽ウチの騎士
・赤いリボン
DEF1,重量20
・メイル
DEF8,重量330
・バックラー
DEF4,重量60
・合計
DEF13,重量410,鎧盾スロットフリー
▽基本セット
・ヘルム
DEF6,重量60
・プレート
DEF10,重量450
・シールド
DEF6,重量130
・合計
DEF22,重量640,全スロットフリー
▽総括
アクセルさんはいいからいい加減ヘルム買えと
剣士系が運用する場合、SP底上げが難しい点意外は
十分実用範囲に入るかと思われます
Str+4ボーナスとパワクリ*2でお手軽に+10狙える点も魅力
問題は価格、今のところ多分精錬無しで1m増しくらい
アビスドロップなので流通量も多いとは言えず、そこも微妙にネックに
そういえばヴィズっちがおでん使えねぇとか泣いてたんで、ちょっと計算してみる
▽おでん
オーディンの祝福には4つのセット効果がありますが、ここでは剣士セットにスポットを
ローグ?ウルキャップ被ってろ
剣士セットの内容は下記
▽セット効果
マグニキャップ、オーディンの祝福、ストーンバックラーを同時装備時
Str+2、Def+5、MDEF+5
剣士系が装備時はDef+6
▽マグニセット
・マグニキャップ
STR2,DEF5,重量100
・オーディンの祝福
DEF6,重量250
・ストーンバックラー
DEF3,重量150
・セット効果
STR2,DEF5,MDEF5(剣士の場合DEF6)
・合計(剣士の場合)
STR4,DEF19,MDEF5,重量500,鎧盾スロットフリー
▽ウチの騎士
・赤いリボン
DEF1,重量20
・メイル
DEF8,重量330
・バックラー
DEF4,重量60
・合計
DEF13,重量410,鎧盾スロットフリー
▽基本セット
・ヘルム
DEF6,重量60
・プレート
DEF10,重量450
・シールド
DEF6,重量130
・合計
DEF22,重量640,全スロットフリー
▽総括
アクセルさんはいいからいい加減ヘルム買えと
剣士系が運用する場合、SP底上げが難しい点意外は
十分実用範囲に入るかと思われます
Str+4ボーナスとパワクリ*2でお手軽に+10狙える点も魅力
問題は価格、今のところ多分精錬無しで1m増しくらい
アビスドロップなので流通量も多いとは言えず、そこも微妙にネックに
▼今日の
∧,,∧ マーボーカレー
( ・ω・) 。・。゚・゚・。
/ o━ヽニニフ
しー-J
▽材料
・レトルトカレー 1袋
・木綿豆腐 1丁
・ひき肉 150g
・ネギ 1/2本
・豆板醤 大匙3〜4
・小麦粉 適量
==合わせ調味料==
・ケチャップ 大匙2
・水 120ml程度
・醤油 お玉2分の1くらい
・砂糖 小匙1
・オイスターソース 大匙2
▽今日の手順
1.豆板醤と油を炒める
2.ひき肉を1の上に入れる、バチバチ跳ねる
3.合わせ調味料を投入、ひき肉に味がつくまで炒める
4.小麦粉を全体的にとろみがつくくらい振り掛ける
5.好みの大きさに切っておいた豆腐を投入、豆腐に火が通るまでざっくりと
6.ネギを振る
7.レトルトカレーを直接放り込む
8.完成
▽食べる
なんといいますか、作りたかったのはカレーです
こんな粘度の高いカレーがありますかと先生もお怒りです
いや味は別に失敗とは言えず美味いのですが、なんともなんとも
最初からカレーベースにチリソースを加える作り方をするか、
麻婆豆腐ベースにして小麦粉の量を減らすか、の2種類で再試行するべし
(ナムコ公式レシピではカレーベースで麻婆豆腐の素をそのまんま入れるとか)
∧,,∧ マーボーカレー
( ・ω・) 。・。゚・゚・。
/ o━ヽニニフ
しー-J
▽材料
・レトルトカレー 1袋
・木綿豆腐 1丁
・ひき肉 150g
・ネギ 1/2本
・豆板醤 大匙3〜4
・小麦粉 適量
==合わせ調味料==
・ケチャップ 大匙2
・水 120ml程度
・醤油 お玉2分の1くらい
・砂糖 小匙1
・オイスターソース 大匙2
▽今日の手順
1.豆板醤と油を炒める
2.ひき肉を1の上に入れる、バチバチ跳ねる
3.合わせ調味料を投入、ひき肉に味がつくまで炒める
4.小麦粉を全体的にとろみがつくくらい振り掛ける
5.好みの大きさに切っておいた豆腐を投入、豆腐に火が通るまでざっくりと
6.ネギを振る
7.レトルトカレーを直接放り込む
8.完成
▽食べる
なんといいますか、作りたかったのはカレーです
こんな粘度の高いカレーがありますかと先生もお怒りです
いや味は別に失敗とは言えず美味いのですが、なんともなんとも
最初からカレーベースにチリソースを加える作り方をするか、
麻婆豆腐ベースにして小麦粉の量を減らすか、の2種類で再試行するべし
(ナムコ公式レシピではカレーベースで麻婆豆腐の素をそのまんま入れるとか)
▼今日の
∧,,∧ ゲッティー昆布
( ・ω・)
/ o━ヽニニフ
しー-J
レシピ提供:Baileys殿
▽材料
パスタ 100g
鶏肉 30g
とろろ昆布 適量
▽今日の手順
1.1リットル程度のお湯でパスタを標準時間にて茹でる
2.半分くらいの茹で汁をフライパンに入れる、パスタは網に揚げておく
3.フライパンに適量のとろろ昆布を投入
4.フライパンに鶏肉を投入、火を通す
5.フライパンにパスタを投入、昆布と絡む様に混ぜる
6.完成
▽食べる
薄い
2-4辺りで出汁をとってないせいかと思われる、昆布も足りなかったかも
けど鶏肉入れたんで、飽きるという程でもなく完食
具材か出汁をちゃんとすると化けると思われるのでまたやろう
▽反省
・とろろの適量がよくわかってない
・パスタが少々柔らかい、後でまた火を通すなら最初は固めに仕上げる
∧,,∧ ゲッティー昆布
( ・ω・)
/ o━ヽニニフ
しー-J
レシピ提供:Baileys殿
▽材料
パスタ 100g
鶏肉 30g
とろろ昆布 適量
▽今日の手順
1.1リットル程度のお湯でパスタを標準時間にて茹でる
2.半分くらいの茹で汁をフライパンに入れる、パスタは網に揚げておく
3.フライパンに適量のとろろ昆布を投入
4.フライパンに鶏肉を投入、火を通す
5.フライパンにパスタを投入、昆布と絡む様に混ぜる
6.完成
▽食べる
薄い
2-4辺りで出汁をとってないせいかと思われる、昆布も足りなかったかも
けど鶏肉入れたんで、飽きるという程でもなく完食
具材か出汁をちゃんとすると化けると思われるのでまたやろう
▽反省
・とろろの適量がよくわかってない
・パスタが少々柔らかい、後でまた火を通すなら最初は固めに仕上げる
▼RO
狩場の変動についてまとめましょう。2日目
▽おでん2
> スケゴルト各色1匹30分湧きに変更?
変更きてる模様

15分くらい飛び回ってスケゴルト各色1匹ずつ確認、ゴースト健在
MEにはありがたい変更かもしれません、と
▽エドガ森
エドガ1、九尾60(3分)、トンボ50(3分)が主なMob、将軍もいる
ホロンとかが思いっきり削除されて狐が来たわけですね、普通に美味げ
だが78短剣葱では普通にきついので未計測、Agi先行のがいいかも
ただ時間沸きだから人が増えると駄目になりそうですね、2,3人なら問題なくいけました
狩場の変動についてまとめましょう。2日目
▽おでん2
> スケゴルト各色1匹30分湧きに変更?
変更きてる模様

15分くらい飛び回ってスケゴルト各色1匹ずつ確認、ゴースト健在
MEにはありがたい変更かもしれません、と
▽エドガ森
エドガ1、九尾60(3分)、トンボ50(3分)が主なMob、将軍もいる
ホロンとかが思いっきり削除されて狐が来たわけですね、普通に美味げ
だが78短剣葱では普通にきついので未計測、Agi先行のがいいかも
ただ時間沸きだから人が増えると駄目になりそうですね、2,3人なら問題なくいけました
▼RO
日本時間二千七年十月二十三日、ミッドガルドは絶望に包まれた
―――
とゆーわけでベインスパッチが意外と素直に実装されました(延長3時間半)
ふーさんがトールで宙を舞ったり生体3で宙を舞ったり生体2で宙を舞ったり俺がノーグ2で3回轢かれたりする絶望パッチです。きっと
狩場の変動についてまとめましょう
※ 2007/10/24 iRO情報にて追記(確実かは怪しい)
▽トール
前評判通り。非転生とA職は死ね、みたいな
異常にATK高いカトリだらけのマップと考えればいいのではないでしょうか
というか鳥に至ってはカトリよりInt高いとかなんとか
▽伊豆5
ペノ削除、ストラウフ増加
だがストラウフは時間沸きの為、人が多いとまったく会えない
しばらくは物見遊山もいるし、ストラウフ狩りは無理じゃないかと
→ストラウフ50匹10分湧き
▽FD5
狐大増量、15-30匹はいるんじゃなかろうか
アムトト、ジェネスケが即沸き、ナインテールは据え置き?
結構馬鹿にできない場所になったかもです、狐はそんなEXPないけど
→狐30匹1分湧き
あと何故かヤファが固定沸きみたいな雰囲気出してましたがよくわからんね
わかったから真横に沸くんじゃねぇ
▽ノーグ2
デリータ大増量、MHの半分くらいがデリータ
単純に量が増え、一部即沸きになったとか
下手な前衛だと当たらないわ殲滅追いつかないわで酷い事に
→デリータ各色25匹即湧き、15匹前後5分湧き
ナイトメアテラー1分以内に25匹、5分以内に21匹
大人数、又はWiz持ちPTなら安定した良狩場になるかもしれず
▽GD3
グール減少、デビルチ増量、馬沸き待ち時間減少との事
後日現地にて確認
▽おでん2
スケゴルト各色1匹30分湧きに変更?
日本時間二千七年十月二十三日、ミッドガルドは絶望に包まれた
―――
とゆーわけでベインスパッチが意外と素直に実装されました(延長3時間半)
ふーさんがトールで宙を舞ったり生体3で宙を舞ったり生体2で宙を舞ったり俺がノーグ2で3回轢かれたりする絶望パッチです。きっと
狩場の変動についてまとめましょう
※ 2007/10/24 iRO情報にて追記(確実かは怪しい)
▽トール
前評判通り。非転生とA職は死ね、みたいな
異常にATK高いカトリだらけのマップと考えればいいのではないでしょうか
というか鳥に至ってはカトリよりInt高いとかなんとか
▽伊豆5
ペノ削除、ストラウフ増加
だがストラウフは時間沸きの為、人が多いとまったく会えない
しばらくは物見遊山もいるし、ストラウフ狩りは無理じゃないかと
→ストラウフ50匹10分湧き
▽FD5
狐大増量、15-30匹はいるんじゃなかろうか
アムトト、ジェネスケが即沸き、ナインテールは据え置き?
結構馬鹿にできない場所になったかもです、狐はそんなEXPないけど
→狐30匹1分湧き
あと何故かヤファが固定沸きみたいな雰囲気出してましたがよくわからんね
わかったから真横に沸くんじゃねぇ
▽ノーグ2
デリータ大増量、MHの半分くらいがデリータ
単純に量が増え、一部即沸きになったとか
下手な前衛だと当たらないわ殲滅追いつかないわで酷い事に
→デリータ各色25匹即湧き、15匹前後5分湧き
ナイトメアテラー1分以内に25匹、5分以内に21匹
大人数、又はWiz持ちPTなら安定した良狩場になるかもしれず
▽GD3
グール減少、デビルチ増量、馬沸き待ち時間減少との事
後日現地にて確認
▽おでん2
スケゴルト各色1匹30分湧きに変更?
▼今日の
∧,,∧ マーボーチャーハン
( ・ω・) 。・。゚・゚・。
/ o━ヽニニフ
しー-J
教科書
▽材料
・米 0.8合
・ネギ 1/2本
・かまぼこ 1/3本
・麻婆豆腐 お玉一杯
・卵 2個
・醤油 適量
・塩コショウ 適量
・油 少々
▽今日の手順
1.米を普通に炊いて冷蔵庫で冷やしておく
2.米をラップをかけずにレンジアップ、お玉の底で適当に崩しておく
3.ネギをみじん切る
4.中華鍋を煙が出るまで熱して油を手回し
5.ネギとカマボコ投入、1分くらい炒めたら皿に出す
6.再度油を熱し、溶き卵をど真ん中投入
炒り卵直前まで炒める
7.ご飯投入、一回ひっくり返してお玉で切る、混ぜながら切り続ける
8.醤油、塩コショウ
9.ご飯がバラバラになったらネギとカマボコを投入、一混ぜ
10.麻婆豆腐をお玉で一杯分取って投入、ご飯と絡んだらそれで良し
11.完成
▽食べる
相性は結構抜群
ただ豆腐が大きいとちょっと食感に違和感があるかもしれない
▽反省
・麻婆豆腐は単に上に乗っけた方がいいかもしれない?
・麻婆豆腐の味付けが濃いので、チャーハン側での調整はどの程度必要なのか
・豆腐はバラバラにするといいかも、でも上に乗っけると考えるとどうしよう
∧,,∧ マーボーチャーハン
( ・ω・) 。・。゚・゚・。
/ o━ヽニニフ
しー-J
教科書
▽材料
・米 0.8合
・ネギ 1/2本
・かまぼこ 1/3本
・麻婆豆腐 お玉一杯
・卵 2個
・醤油 適量
・塩コショウ 適量
・油 少々
▽今日の手順
1.米を普通に炊いて冷蔵庫で冷やしておく
2.米をラップをかけずにレンジアップ、お玉の底で適当に崩しておく
3.ネギをみじん切る
4.中華鍋を煙が出るまで熱して油を手回し
5.ネギとカマボコ投入、1分くらい炒めたら皿に出す
6.再度油を熱し、溶き卵をど真ん中投入
炒り卵直前まで炒める
7.ご飯投入、一回ひっくり返してお玉で切る、混ぜながら切り続ける
8.醤油、塩コショウ
9.ご飯がバラバラになったらネギとカマボコを投入、一混ぜ
10.麻婆豆腐をお玉で一杯分取って投入、ご飯と絡んだらそれで良し
11.完成
▽食べる
相性は結構抜群
ただ豆腐が大きいとちょっと食感に違和感があるかもしれない
▽反省
・麻婆豆腐は単に上に乗っけた方がいいかもしれない?
・麻婆豆腐の味付けが濃いので、チャーハン側での調整はどの程度必要なのか
・豆腐はバラバラにするといいかも、でも上に乗っけると考えるとどうしよう
▼今日の
∧,,∧
( ・ω・) 。・。゚・゚・。 まーぼーどうふー
/ o━ヽニニフ
しー-J
▽材料
・木綿豆腐 1丁
・ひき肉 150g
・ネギ 1/2本
・豆板醤 大匙3〜4
・小麦粉 適量
==合わせ調味料==
・ケチャップ 大匙3
・水 120ml程度
・醤油 お玉2分の1くらい
・砂糖 小匙1
・みりん 大匙2
・オイスターソース 大匙2
▽今日の手順
1.豆板醤と油を炒める
2.ひき肉を1の上に入れる、バチバチ跳ねる
3.合わせ調味料を投入、ひき肉に味がつくまで炒める
4.小麦粉を全体的にとろみがつくくらい振り掛ける
5.好みの大きさに切っておいた豆腐を投入、豆腐に火が通るまでざっくりと
6.最後にネギを振って完成
▽食べる
(゚д゚)うまー
でもケチャップが少し多かったかもしれない、ところどころケチャップ風味が
▽反省
・肉とケチャップが多い
∧,,∧
( ・ω・) 。・。゚・゚・。 まーぼーどうふー
/ o━ヽニニフ
しー-J
▽材料
・木綿豆腐 1丁
・ひき肉 150g
・ネギ 1/2本
・豆板醤 大匙3〜4
・小麦粉 適量
==合わせ調味料==
・ケチャップ 大匙3
・水 120ml程度
・醤油 お玉2分の1くらい
・砂糖 小匙1
・みりん 大匙2
・オイスターソース 大匙2
▽今日の手順
1.豆板醤と油を炒める
2.ひき肉を1の上に入れる、バチバチ跳ねる
3.合わせ調味料を投入、ひき肉に味がつくまで炒める
4.小麦粉を全体的にとろみがつくくらい振り掛ける
5.好みの大きさに切っておいた豆腐を投入、豆腐に火が通るまでざっくりと
6.最後にネギを振って完成
▽食べる
(゚д゚)うまー
でもケチャップが少し多かったかもしれない、ところどころケチャップ風味が
▽反省
・肉とケチャップが多い
▼今日の
∧,,∧
( ・ω・) 。・。゚・゚・。 竹輪のチリソース炒めでございます
/ o━ヽニニフ
しー-J
▽材料
・竹輪 5本入り1パック
・ネギ 1/3本
==調味料==
・ケチャップ 大匙2
・水 120ml程度
・豆板醤 大匙3〜4
・醤油 お玉2分の1くらい
・砂糖 小匙1
・みりん 大匙2
・小麦粉 適量
▽今日の手順
1.竹輪を食べやすいサイズにぶつ切り
2.フライパンに油を敷いて竹輪を炒める
3.液体系調味料(と砂糖)を全部混ぜ合わせた合わせ調味料を投入
4.小麦粉を全体的にとろみがつくくらい振り掛ける
5.竹輪にいい感じに馴染んできたらネギを入れてざっと一炒め
6.完成
▽食べる
竹輪の歯ごたえがあるからヘルシーに食べた感が
でもやはり単調な感が有、何か一味欲しいなぁ
▽反省
・もう一品追加材料が欲しい、考えよう
∧,,∧
( ・ω・) 。・。゚・゚・。 竹輪のチリソース炒めでございます
/ o━ヽニニフ
しー-J
▽材料
・竹輪 5本入り1パック
・ネギ 1/3本
==調味料==
・ケチャップ 大匙2
・水 120ml程度
・豆板醤 大匙3〜4
・醤油 お玉2分の1くらい
・砂糖 小匙1
・みりん 大匙2
・小麦粉 適量
▽今日の手順
1.竹輪を食べやすいサイズにぶつ切り
2.フライパンに油を敷いて竹輪を炒める
3.液体系調味料(と砂糖)を全部混ぜ合わせた合わせ調味料を投入
4.小麦粉を全体的にとろみがつくくらい振り掛ける
5.竹輪にいい感じに馴染んできたらネギを入れてざっと一炒め
6.完成
▽食べる
竹輪の歯ごたえがあるからヘルシーに食べた感が
でもやはり単調な感が有、何か一味欲しいなぁ
▽反省
・もう一品追加材料が欲しい、考えよう