忍者ブログ
もっとスープカレーを食べたかった
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
今年の微妙に忘れられてそうなゲームをまとめる
PR
これは雪かきじゃねえ、掘削だ馬鹿野郎!
踵で氷の岩盤を砕いて捨てるのが今一番のロック
浜崎あゆみが小林幸子枠になってる
やべー二時間くらいネット繋がらなくなったわー(現在10時間経過)
ベイグランドストーリー2を作らないからスクエニは潰れた
回線が切断されて24時間が経とうとしている
ロストユニバースの録画が発掘される(アレも含む)
初夢でいけなすが同級生になってた
36時間が経過しようとしている、英雄伝説とLoMもWebで漏れを確認しなければならない段階に入っている、地獄か
禁書目録:御坂美琴がなんかヒロインみたいな事言い出してるというかインなんとかさんが確実にまた放置されてる
氷点下で棒アイスを食べるのが今一番なパンクだけど溶けてる、このアイス一度溶けてるよ!
禁書目録:御坂美琴による執拗な出番ネタ
禁書目録:実際ジャップが想像する米国大統領ってこんなだよね
禁書目録:絹旗最愛ちゃんが出てこなくなって俺のテンションが氷点下
禁書目録:海兵隊は高校生の拳なんかで倒れたりしない!
禁書目録:いややっぱブッシュはツンデレちゃんとか言わねえわ
禁書目録:御坂美琴は本当にヒロインになれないなあ!
世界電磁波で埋まれ
イギリス五輪とかよくわからんこと言ってないでロンドンにしろ
閃乱カグラ:クソガクランスーパーアーマーゲー過ぎて萎える
閃乱カグラ:やっと全員陰乱覚醒したわー

---

結局ネット死んだ原因はウィジェットが異常落ちして
ネットワーク関連のAPNが変な更新されて3Gが死んでたような気がする
札幌帰ってきてWiMAXとかWifi切ったり千切ったりしてたら
帰りの電車で急遽復活、ウィジェットは異常落ちして今作り直してる
今年一年を振り返ると完全にROから足を洗って
ずっとXbox360にお世話になってました。
ゴールドも2回くらい更新したしGamerscoreも35k超えたし
最近はやっとカジュアルゲーマーが板に付いてきたかなあと
実感を深めたりもします

なんで冒頭から今更ROに言及するのかとも自分でも思いますが、
昨年春辺りから課金を止めたもののメインキャラだった
ChaserがLv96で止まってるのが引っかかってるので
いつかあれを転生分B/Jカンストさせて
区切りをつけたいとかは未だに思っています。
ShadowChaserは見なかった事にした

という訳で、今期の印象に残ったゲーム総まとめを行います
ModernWarfare3
字幕版の次の土日に届いた、実績は全部埋めた

▽HE
英語が読めない

なんか本当に作戦概要とか書いた手帳とそれに挟まる写真でした、
スチールケースはかっこいいよね、そうだね
CoDEliteの1年パスもついてきたけど日本だとまだ課金できないので終了、
日本タグに適用できなかったらどうするかなこれ

MW3HE

▽シナリオ
Makarov編、Makarovのせいでロシアと戦う事になった
アメリカとかイギリスの皆さんを描いたり
執拗にMakarovを追うPrice先生の姿が見れました、
主人公はまた変わったのでSoapは普通に出てるけど
殆どPriceに食われてる、主人公とはなんだったのか

実際の中身はいつものIWのCoDでした、
終盤ちょっとドラマっぽさが減って展開に違和感があったけど
ロケーションはかなり多かったしやってて飽きる事はないと思う

▽ベテラン
温め、固定銃座が鬼門だったりするけど
銃座使わないで匍匐してれば良かったりするシーンもあり
特にハマる事もなく進行、AC130でリロードする直前で
チェックポイント入られた時は死ぬかと思った、3発でヘリ2機落とした
ラストの時間制限もこれMileHighClubしないと駄目かなーとか
思ってたら実は突っ込まないのが推奨されてたり
むしろ一旦下がってUの字構造の反対側から走ってくる皆さんを
背中から掃射して終わったりして酷かった

▽SpecOps
酷くなった、平均的に前回の1.5倍くらいは長い
逆にMW2のアジト襲撃30分コースみたいなクソ長いのは無い
基本的には増援の場所を覚えて頑張ればなんとかなる、
覚えてないと死ぬので野良は無理だと思う
ヘリ乗って降りて民兵を襲撃するミッションは二人でやると
バランスがおかしくなって死ぬので一人でやるべきでした、
何かCoopは体力下がってるのか死ぬ

▽マルチ
みんなMHFとEXVSやってる
碧の軌跡
一週目ハード終了、108時間くらいだった
普段入れない扉を調べるのが条件の隠しクエストとか
1章だけノーヒントでいきなり入れるようになる裏口とかで
死にましたが大体イベントは消化したと思う
イベント戦闘系の追加ポイントは虎野郎だけ諦めた、
ハードだとよっぽど考えて強化してきてないと無理

▽バグ
何故か終章に進行不可、雰囲気ぶち壊し系バグがごろごろ出てくる

俺が食らったのは強制終了アタック1回と
キャラの立ち位置表示バグ1回だった、
終章は一日(2ボスくらい)ごとに主電源切って
キャッシュクリア的な事を試みてたら結構回避できたと思うな!

▽戦闘
戦闘面ではマスタークォーツの追加で防御特化とかの
カスタマイズの幅が増えて結構目新しい感じになったけど
なぜか装備面で100%回避が推奨されてたり
マスタークォーツとセットでずっと俺のターンできたり
完全防御入れないと確実に3人即死したりで
バランスはかなり酷い事になってる、
ロイド以外全員ずっと後ろでアーツ連射

ボスが全状態異常無効ばっかりで即死全体クラフト防ぐには
完全防御しか無い、というのは致命的だと思う
実質9ターン一方的に行動できるようになるバーストも
体勢の立て直しに面白いシステムだったけど
個数限定の消耗品を使わない限りボス戦でも
開幕1回しか使えないのが普通だったので
もう少し弱く頻度高くでも良かったんじゃないかなとか

▽キャラ
今シリーズは家族とか仲間とかその辺をフィーチャーしてるんで
事件を追うのと同じくらい友人同士の会話があるんだけど
2作目となってそれが毎度のテンプレ会話に見えてきて辛い、
空の軌跡は基本的に事件を追う会話が中心だし
旅の途中みたいなもんだから面々も変わるしであれは丁度良かったんだな
あとキーアは良い子すぎて正直薄いと思う

▽シナリオ
シナリオ面は前回みたいに中弛みしなくなってて良かった、
2章からすでにとんでもない話になってきてたし
前作キャラも丁度いい程度にその後を見せられたし、
ただ、強敵をガンガン出したせいなのか終章の連戦パートの
やっつけ具合が目に付いたので読後感は微妙だった
断章までは黒幕が結構アレだったけどかなり盛り上がってたので残念、
3,4章のここまでやるか感が強かった

そしてエピローグは完全に次の話になってた、
やっと空の軌跡が終わった時に俺達が期待していた話に戻る
そうかMW3は字幕版に合わせてくるんだな、
さすがグローバル展開が進んでるAmazonだぜ!
とか言おうと思ってたけど諦めようと思った

BattleField3
あたし北米鯖の子になる!とか
言いたくなるゲームになってきたけどいざ行ったら
マジラグいんだけどとか叩かれまくるので
日本鯖に戻ってチームレイプされる毎日

のんさんはエオルゼアに帰りました

碧の軌跡(英雄伝説7-2)
終章ボス残り3名くらいまで進んだ、
さらに長くなった終章ダンジョンが君を襲う!

具体的に言うと終章だけですでに3つ攻略したし
ラストダンジョンがED6-2より長い
ダンジョンの構造自体は飽き辛い構造になってるけど
ラストまで敵を残しすぎた感があって、
今まで倒しても中々やるじゃないかで終わった相手に対して
これが俺達の力だー!を4回くらいやってる、
多分もう1回やる、もういいんだよそれは!

ダンジョンの比率が4章以降に偏ってるせいか
中盤の金回りが異常に悪いし終章のバグがクソ多いし
バランス詰め切れて無い感がある
今見たらED6-2->ED6-3よりも早いペースで作ったみたいなので
多分中の人が凄い事になってるんじゃないかな
シナリオ面は単純に今回個人の力じゃどうしようもない事態を
描きたがってる気がするのでそれのせいかもしれない、
終章で思いっきりどうにかしてるんだけど

今週土日でクリアしてナイトメアの2週目に入りたいですね、
終わったらXBLAのCrysisをやろう
ModernWarfare3
こねーんだよハゲ!

フィールドノート欲しさに米尼で予約したら
普通に字幕版より遅くなりそうでした
予定は12/1だけどExpeditedShipだしOnza見てると
今週辺りから来てもおかしくないんですかね、
どうせ土曜受取になるんだけど

なので、という訳でもないのですがPC版MW3を買いました
ロシア圏で1500円で買ってSteam認証通すのに成功、
VPN絡みの諸々もなんとか確立できたみたいなんで
今後PC版を安く手に入れたい系の物は
人柱報告を待ってからこの手で買えば幸せになれるかもしれない
Steamキー販売ならMW2であったみたいに
アップデートで日本語くるかもしれないですしね

土曜に買って日曜にキーが来て認証とか
パンクした鯖からDLとかしてたら
プレイできるようになった頃には日付が変わりかけてて
まだあんまり触れてない

マルチ、シングル共に英語化されてて
起動時はVPNいらないので問題なく動いてる、
ただDL時にロシア版を落としたのか
マルチを起動しようとすると死んだ、
英語設定に直したら言語ファイルを再度落とし始めた
シングルは普通に落としてすぐ動いたので
そこら辺何が原因だったのかはよく分からない

PC版はロシアのサイト一回試してみたくてやっただけなんで
実際にマルチやるのは箱版になるんですけど
1ヵ月後にBF3とどっちやってるんですかね、
何かMW3の方は蚯蚓しか残ってなさそう
BattleField3
何か適当にスレ眺めてた情報でやったら
あっさり日本版が認証通ったので
のん369わくわくと4名で土日にだらだらやってたというか
気づいたらBF3しかしてなかった
綺麗でクソ狭いマップに詰め込まれまくった
BC2みたいな感じでどうみてもBC3なんだけど
マルチFPSとしては普通に面白いんじゃないですかね、
お前らは一々期待しすぎだと思う

とりあえずLargeじゃない方のコンクエストは本気で
BC2より狭いくらいのサイズに64人詰め込みだすので
どのルート行っても10人居る感じで
RU側がB取ったら後はエスカレーター2箇所と
側面の階段前で補給線用意して
延々グレネード投げ続けるだけになるBC2Vのアレを
彷彿とさせるクソマップを延々回し続ける鯖があって
途中で韓国人がキレて
「FuckingNoMoreRussian!!!!!」
[Remember]
「?」
「No」
[Russian]
まで読んでのんさんとゲラゲラ笑ってから
ゲームが違うことに気付いて階段の上から
M320が飛んできて死んだ
PROTOTYPE
地味にGears3前後から再開してたPrototypeが全実績終わった

国内発売無しのアウトブレイク系オープンワールドアクションで
感染して触手出したりできるようになって記憶もブツ切りな
AlexMercerさんが俺をこんな風にした奴をぶっ殺してやる!
とか言い出すゲーム、4月に新作も出る
新作は俺の妻子を殺したAlexMercerをぶっ殺してやる!とか言う

敵はおなじみ軍隊と感染者の皆様、
軍隊はウィルス強化兵みたいなのも出てくるけど大体テンプレ通り
感染者は早くて強いゴリラことHunterとその他にも
普通の感染市民やダッシュする奴とか
小さいChargerみたいなのも居るけど
Hunter以外は大体即死するからどうでも良い
イベントの中だとでかい触手とか超早くて強いHunterとかもいる

Alexさんはストーリー進行に応じて強化される、
爪とか拳とか刃とか鞭とか筋力とか出したり
エアダッシュとか滑空とかできるようになる、後触手
サブミッションで軍隊取り込んで銃器の扱いも上手になれる
Alexさんは腹パンするとその人に擬態してステルスできるんですが、
アップグレードが進むと隠れて腹パンできて騒がれなくなったりする

上記だけ見ると無敵なAlexさんに見えますが、感染者が強い
Hunterのぐるぐるパンチは途中でローリングしないと
Normalでも半分持っていかれるし、ヘリ戦車も普通に厄介
メインミッションはHunter5体同時とかもよくある事だし
ステルスアクションやるシーンのが多かったりもする

後はアップグレードに大量のEVOLUTIONPOINTが必要で、
これはミッション完了時に手に入るのが一番でかい
その為サブミッションは実質必須になってるんですがこれが酷い
銀メダル以上は独力だと相当やり直す事になるし
攻略を見ても一部Kill/Warは運要素が必要になるし
Movementsは10回前後延々動きの無駄を削ぎ落とす必要があり
中々のストレスゲー、もちろん実績もある

などと、死にまくるお使いメインミッション、
メインを一つ終わらせるごとに大量に追加される
似たようなサブミッションの繰り返しで
中盤はやってて正直辛かったりもするんですけど、
終盤入って有効なスキルが分かってくると
好き放題できるようになってきて
2週目の引継ぎだと全体的に酷い事になる、
とはいえ上位の難易度には引き継げないので
実績興味ない人は引き継いでも恐らく序盤で飽きる
あと移動に関してはエアダッシュとグライドが
思った以上に自由に動け回れて良い
(ちゃんと擬態してないといきなり軍に追い掛け回されたりするけど)

ストーリー自体は大部分はWikiで翻訳されてるし
終盤は結構盛り上がるミッションも多かったので
空いた期間にやるには良いゲームでした
Prototype2は中弛みする点が改善されてればいいなあと
▽GearsOfWar3
残実績はイベント参加30回,Lv50,真剣勝負3.0となりました
前者はだらだらやるとして、Lv50はHordeとかやってて
狙えそうなら適当にどうにかしましょう、
最後はHeadShot6000回とか頭悪いのが
ごろごろしてるので談合でもやりたくないですね

手元に来るのが非常に遅かったので
草壁池上両名とべったりでキャンペーン2週して
合間合間にHorde/Beastを消化してとで
7日で丁度終わったんですかね、プレイ時間は41hrsになってる

キャンペーンは普通に面白かった、
1,2両方からの知ってれば面白い系の台詞が
隙あらば出てきて道中も楽しいし、
本題も目標がはっきりしてて一直線なのでダレない
2はローカストの残虐さとか生態とかその辺重視でしたが、
3は人間側の事情とドラマが多めで普通に盛り上がりながら
終わりまで突っ走ってた感があって良かったですね
(1は筋肉ダルマが地底で大決戦するB級アクションだった)

自分と草壁さんは3来なくて直前まで
戦争機器2とかGearsOfWar1とかやった後の3だったので
完全にSkypeが止まってたシーンもしばしばあったりした(主に3-5)

Insane難易度は1,2より酷い、
主にダウンが無い、L4D2パート(ゾンビラッシュ)、
カバーごと殺しに来る複数種のランベントの追加などがでかい
普通のキャンペーンで一人だけInsaneとかにしても
ダウンしたら即終了なので前に出たら駄目なゲームになる
その為、更なる救済として全員死ななければ30秒でリスポンできる
アーケードモードが追加されています、オプションも付けれる
弾の威力が実質5倍以上になるオプションとかも存在するので
これを使えばInsaneでも2よりやや難しいくらいになります
(ゾンビラッシュは普通に全滅する)

新キャラが空気だったり、
2の何で挿入したか分からないエピソードが
今回も思いっきり放置されてたり、
ラスボスの説明不足感がやばかったりしましたが、
1個目はDLCでフォローされるんじゃないかな
でもコール編だとやっぱりジェイスの出番ない気がしてきた

Horde2.0はオブジェクトの配置が可能になって
ある程度戦場をコントロールできて体感のペースは上がってる
10Waveごとのボス戦とかで結局合計3時間くらいかかるけど
大型ローカストの量は減って、こっちも盾篭りができなくなったから
協力して波状攻撃を捌くゲームになってて、
コンセプト通りの理想的なゲームモードになったんじゃないかなとか

Hordeのローカスト側タイムアタックのBeastは
一発ネタとしては楽しかったんだけど、
強キャラが決まってワンパターンになり気味でどうかと思いもした
(だから12Waveなのかもしれない)
大体安くて強いティッカーで十分だし、中盤はカンタスの
回復が強いから中型ローカストと合わせて黒字で進めて
最後はアーマーカンタスとベルセルクが出て終わる
制限時間が厳しいからモーラーで抑えながらバリケード破壊だ!とか
変なパターンも試す時間が無いし、もう殆どやる事は無いんじゃないかな

マルチはβより悪化してソードオフだらけだったので萎えましたね
紅さんとかはまだやる気ある気がするので
その辺のHordeに参加しながらしばらくは碧の軌跡やろうと思います

えっささんとかのIRC組も大体終わっちゃったみたいだし
キャンペーンはもう無いのかなー
Insaneやるチームがあるならほいほい行くんですけども
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN:
ACCELE/sntk
性別:
男性


Twitter
市中引きずり回し
Comments
[09/08 sntk]
[09/06 すーえい]
[06/01 sntk]
[06/01 ちこり]
[05/11 sntk]
Trackback
Search
Archive
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]