忍者ブログ
もっとスープカレーを食べたかった
[92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99
▼今日の

     ∧,,∧
    (´・ω・)  。・。゚・゚・。
    /   o━ヽニニフ
    しー-J

知り合いにチャーハン作りまくっていると言うと例外なく罵倒されるんですが何これ


教科書
ハンズで中華鍋買ってきました
中華鍋+耐熱蓋+掃除用ササラで3700円くらい

ここの所、中華味の素とかも使ってみたのですが、どうにも気に喰わない味に
単に入れてる量が多すぎるのかしら

▽材料
・米 0.8合
・ネギ 1/2本
・ツナ 1/2缶
・かまぼこ 1/3本
・卵 1個
・醤油 適量
・塩コショウ 適量
・油 少々

▽今日の注意点
・ニュー鍋は鉄が薄くなっている為、焦げ付きに留意
 →普通に怖くなったので炒めを早々に切り上げ
・もっと早く、調味料投入に1分かかってるのがデッドウェイトのような
 →醤油、塩コショウのみ使用、30秒程度

▽食べる
米の焦げ付き無し、卵の味が上がったような
材料の投入順間違えたりしましたが、全体的に高水準
鍋その物への焦げ付き等も無し
だが、炒めを早々に切り上げたせいで米がまだばらけてない部分有

▽先日の課題
・もっと早く、調味料投入に1分かかってるのがデッドウェイトのような
 →醤油等の液体や粉末の投入に関しては特に問題なし
  オイスターソースや豆板醤等の「重い」ものをどうするか
  →混ぜながら入れればいいだけじゃないか、慣れる

▽反省
・焦げ付かずに完成、だが米が所々くっついている
 →有効炒め時間を引き延ばす為に冷や飯を使用する
PR
▼RO
さてさて、お待ちかねラヘルパッチの実装が(一応)7/3に決定致しました(RJC発表)
2007春の予定じゃありませんでしたっけ、それで7月ですか
そういえば転生パッチはこの上なく延期しましたね

さて
面倒でパッチ概要チェックしてない方もいそうなんで、まとめてみましょう

▽パッチ内容
1.アルナベルツ教国首都、ラヘル
2.神殿聖域
3.氷の洞窟
4.モンスター配置、ステータス調整
5.生体工学研究所のモンスターにスキル追加
6.新頭装備
7.実装アイテム(セットアイテム)

▽各詳細
1.アルナベルツ教国首都、ラヘル
 首都ラヘル、及びそれに付随する13フィールドの追加
 飛行船イズルート路線に追加

2.神殿聖域
 要クエストダンジョン
 鯖全体で400Mだか500Mだか支払って開放されるダンジョン
 つまり金持ちが500M払うのを待っていれば、入れるようになる
 
 ダンジョンMobは信者Mob4種類、飛行船系Mob4種類、串有MVP(Lv89、HP2,298,000)
 見た所Jobもそれなり、強さもキルハイルMobみたいな狂気っぷりじゃない為、
 豆葱ソロ狩場として期待されてるとか
 注意スキルはSB、石化、TS、鎧脱衣、聖/闇属性攻撃辺り
 SBはAtk見る限りインジャと同等、もしくはそれ以下な模様(SkillLvにもよるけど)
 風鎧とメデューサ盾あればソロできるかな、計算面倒でしてませんが

3.氷の神殿
 非クエストダンジョン(ボスのみ要クエスト)
 要錐ダンジョンって奴ですよヒーホー
 
 AgiLKペア動画とかは結構サクサクいってたようです
 貫通さえできればいける場所ってことですね

4.モンスター配置、ステータス調整
 メデューサ弱くなるヤツです、後アノリアンとかストラウフとかEXP良くなる
 伊豆5がペノ消える代わりに、全体的に効率UPするんじゃないか、とか考えてます
 当然生体悪魔化も含まれる訳で

5.生体工学研究所のモンスターにスキル追加
 アスム、MA/Sbr、ナパームバルカン/ガンバンティン、#

6.新頭装備
 ・ヴァルキリーの兜(未実装セット)
 ・アヤム(テコンInt装備)
 ・羽毛ベレー帽
 ・ベレー帽
 ・使道の帽子(テコンAgi装備)
 ・マリオネット人形(s1装備、Str+1)
 ・匿名要請
 ・獅子の仮面(テコンAtk装備)
 ・楽師の仮面(テコンCri装備)
 ・能の仮面(テコンLuk装備)

7.実装アイテム(セットアイテム)
 劣化イミュンとか劣化木琴とか、セット装備多し
 セット効果は考察してませんが職cセット並に優秀のようにも
 スロット有のセット装備もある点にも注目(ノビセットとか)

▽参考資料
RO Future パッチ全体概要、全体を見通すのに便利
RO未実装システム情報Wiki 詳細な数値データ等はこちらが詳しい(ハックには要注意)
▼今日の

         ∧,,∧
  ∧,,∧   ( ´・ω・)))  コトワル
 ( ´・ω・) c(,_U_U))
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

   ダーカーラー


教科書

▽材料
・米 0.9合
・ネギ 1/2本
・かまぼこ 1/3本
・卵 1個
・豆板醤 適量
・オイスターソース 適量
・塩コショウ 適量
・油 少々

▽今日の注意点
・ともかく焦げ付かないよう手早くご飯をパラパラにする
・調味料控えめ
・油から煙がでるまで鍋を焼く

▽食べる
かまぼこがうまい
だが所々米が焦げて固い、まだ炒め時間が長いようだ

▽先日の課題
・鍋の温度を下げない、というのが大方の炒飯記事に共通してるようだ
 →鍋を煽らずに作ってみる(煽るのは火力がないと無理?)
 →途中で火を止めない(調味料投入時等)
  →めらっさ焦げた

▽反省
・もっと早く、調味料投入に1分かかってるのがデッドウェイトのような
 →混ぜながら投入できるように?
▼今日の
         ∧,,∧    
  ∧,,∧   ( ´・ω・)  チャーハン作るよ!!
 (;`・ω・) c(,_U_U
 /   o━ヽニニフ
 しー-J





         ∧,,∧  
  ∧,,∧   ( ´・ω・)
 ( ´・ω・) c(,_U_U
 /   o━ヽニニフ
 しー-J

         ∧,,∧
  ∧,,∧   ( ´・ω・)))  ヤダ
 ( ´・ω・) c(,_U_U))
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

   ドケヨ


教科書

▽材料
・米 0.8合
・ネギ 1/2本
・もやし 1パック
・卵 1個
・豆板醤 適量
・オイスターソース 適量
・塩コショウ 適量
・油 少々

▽今日の注意点
・ともかく焦げ付かないよう手早くご飯をパラパラにする
・具も丁寧に作る

▽食べる
きたこれ、水っぽくなくて焦げ付いてもいない
でもモヤシが多いので食感がよくわからない、後豆板醤入れすぎで辛い

▽先日の課題
・鍋の温度を下げない、というのが大方の炒飯記事に共通してるようだ
 →鍋を煽らずに作ってみる(煽るのは火力がないと無理?)
 →途中で火を止めない(調味料投入時等)
  →うまくできたが、これが原因なのかは分からず

▽反省
・だからモヤシ1パックは多いとあれほど
 →モヤシが多いと食感が分かり辛いのでモヤシなしで再試行
・豆板醤多すぎ
▼今日の
    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

教科書

▽材料
・米 0.8合
・ネギ 1/2本
・卵 2個
・醤油 適量
・オイスターソース 少量
・塩コショウ 適量
・油 少々

▽今日の注意点
・解凍ネギを使う為しっかり水分を抜く事
・ともかく焦げ付かないよう手早くご飯をパラパラにする

▽食べる
卵焦げた
ご飯自体は結構バラけた模様

▽先日の課題
・焦げるのを避けてるとご飯が少々水っぽくなる
 →水分を減らして試す(ツナ抜いてみる)
  →油っぽくはない、ツナの炒めが足りない?
   でもツナは炒めすぎると固くなる
・パラパラさせるよ
 →どうも焦げる前に完全にパラパラにするのはかなり難しいようで
  冷や飯用意して試したほうがいいかな(今は固めに炊いてる)
・鍋の温度を下げない、というのが大方の炒飯記事に共通してるようだ
 →鍋を煽らずに作ってみる(煽るのは火力がないと無理?)
 →途中で火を止めない(調味料投入時等)
  →卵が焦げて論外、明日再試行

▽反省
・卵焦げた
 →材料先に炒めたらキッチンペーパー使ってリセットする
▼今日の
    ∧,,∧    
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

教科書
黄金炒飯の方が簡単らしいですが、まずは意地でも基本形です

▽材料
・米 0.8合
・ネギ 1/2本
・ツナ缶 1/2個
・卵 1個
・豆板醤 適量
・オイスターソース 適量
・塩コショウ 適量
・油 少々

▽今日の注意点
・ネギは買ってきたのでそれを使用
・ともかく焦げ付かないよう手早くご飯をパラパラにする

▽食べる
9割方パラパラな所で止めたが、まだ少々焦げた
結構米がべたついてる気がする、油が多すぎたか、具の水分が多いか

▽先日の課題
・焦げた原因については、ご飯炒めで時間かけすぎ
 さっさとお玉でご飯パラパラにしたら次へ行った方が良さそう
 後、醤油を入れた際に焦げ付いたのが固まった部分も有
 鍋肌使って香りを付ける時はちゃんと混ぜながら
 →手早くご飯パラパラは難易度が高いようで

▽反省
・焦げるのを避けてるとご飯が少々水っぽくなる
 →水分を減らして試す(ツナ抜いてみる)
・鍋の温度を下げない、というのが大方の炒飯記事に共通してるようだ
 →鍋を煽らずに作ってみる(煽るのは火力がないと無理?)
 →途中で火を止めない(調味料投入時等)
▼今日の
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

教科書

▽材料
・米 0.8合
・ネギ 1/2本
・ツナ缶 1/2個
・卵 1個
・豆板醤 適量
・オイスターソース 適量
・塩コショウ 適量
・油 少々

▽今日の手順
1.米を硬めに炊く(炊くのに失敗、柔らかくなった)
2.ネギをみじん切る(解凍したらふやけた)
3.ネギとツナを炒めて別に用意しておく(ふやけたネギの水分が飛ばない)
4.卵をフライパンに入れ、焦げ付かないように炒り卵にする
5.ご飯投入、お玉で切って、広げて、叩いて、バラバラにするまで炒める
6.調味料で味付け、全体に色がつくように混ぜる
7.別に用意してた具を全て投入、冷えてたのを温めなおす程度に一混ぜ
8.完成

▽食べる
ネギが噛み切りにくく、いやに甘い
焦げに注意したは良いが、米が柔らかかった為パラパラにならず
下手に切ろうとするとくっついて潰れてしまう
なんか昨日の反省とかそれ以前です

▽先日の課題
・焦げた原因については、ご飯炒めで時間かけすぎ
 さっさとお玉でご飯パラパラにしたら次へ行った方が良さそう
 後、醤油を入れた際に焦げ付いたのが固まった部分も有
 鍋肌使って香りを付ける時はちゃんと混ぜながら
 →米が柔らかいと無理、次回持ち越し
・具をどうこう言う前に、卵チャーハンが美味くできるかどうか、で考えた方がいいね
 →少し塩コショウが多い、もっと少しずつ入れるといいかもしれない

▽反省
・偉い人は言いました――ネギは刻んでから冷凍しろと
→とりあえず凍ったままみじん切りにしてまた冷凍した
▼今日の
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

教科書

▽材料
・米 0.8合
・ネギ 1/2本
・ツナ缶 1/2個
・もやし 1パック
・卵 1個
・醤油 適量
・塩コショウ 適量
・油 少々

▽今日の手順
1.米を固めに炊く
2.冷凍ネギをみじん切る
3.もやしを熱したフライパンでざっくり炒め、別に用意しておく(40秒程度)
4.ネギとツナを炒めて別に用意しておく(融けたネギの水分が飛ばない)
5.卵をフライパンに入れ、焦げ付かないように炒り卵にする
6.ご飯投入、お玉で切って、広げて、叩いて、バラバラにするまで炒める
7.調味料で味付け、全体に色がつくように炒める
8.別に用意してた具を全て投入、冷えてたのを温めなおす程度に炒める
9.完成

▽食べる
我ながら見事なまでに米がパラパラです、よくやった
でも焦げてる、固いよ痛いよ
モヤシは不安だったんですが結構合うみたいです、でも1パックは多いな
ツナは食べやすい食感、先日のは炒め時間が長すぎたか

▽先日の課題
・ツナ缶1個は多すぎ、あとツナ油も取る
 →半分にしてもボリューム的に不満はなし
・ツナ缶、ネギは卵、米とは別に炒め、後で混ぜた方が良さそう
(前者はしっかり水分を飛ばしたいので)
 →ネギの解凍をめんどくさがった為水分過多、ネギに火が通らなかった
・炒め時間が長すぎる印象
 米の焼き目をみるのに調味料を醤油と塩コショウにした方がいいかも
 →というか調味料を入れるのは焼き目がついた後
  醤油だろうが牡蠣ソースだろうが見易さは関係なし
  今回は焼きすぎて焦げ付く

▽反省
・ツナ缶の油は結構気軽に焦げる
 →油捨てようね
・焦げた原因については、6で時間かけすぎ
 さっさとお玉でご飯パラパラにしたら次へ行った方が良さそう
 後、醤油を入れた際に焦げ付いたのが固まった部分も有
 鍋肌使って香りを付ける時はちゃんと混ぜながら
・具をどうこう言う前に、卵チャーハンが美味くできるかどうか、で考えた方がいいね
▼今日の
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

妙に細かいチャーハン資料を見つけたので炒飯週間を発令します
中華鍋ってどんな使い勝手なんだろう

▽材料
・米 1合
・ネギ 1/2本
・ツナ缶 1個
・卵 1個
・オイスターソース 適量
・豆板醤 適量
・塩コショウ 適量
・油 少々

▽今日の手順
1.米を固めに炊く
2.ネギをみじん切る
3.卵をフライパンに入れ、焦げ付かないように炒り卵にする
4.ネギを入れてざっと炒める
5.ご飯投入、木べらで切ったり叩いたりでバラバラにするまで炒める
6.調味料で味付け、全体に色がつくように炒める
7.忘れてたツナ缶投入、ツナの油を飛ばすまで炒める
8.完成

▽食べる
水分を飛ばす事に留意してた為か、いつもより米が炒飯らしい味に
一番気になるのがツナが重い点、噛んでると口が重くなる
ツナの水分が多い模様

▽反省
・ツナ缶1個は多すぎ、あとツナ油も取る
・ツナ缶、ネギは卵、米とは別に炒め、後で混ぜた方が良さそう
(前者はしっかり水分を飛ばしたいので)
・炒め時間が長すぎる印象
米の焼き目をみるのに調味料を醤油と塩コショウにした方がいいかも
▼RO
▽発光式
呼んでね!とか一番言ってた子と連絡が付きません

ともあれ、4/14(土)の21:00時からやる予定です
場所は伊豆の転送アウト地点から南らへん、Splendorの溜まり場ですね
手早く終わらせるつもりではあります

▽今後のメモ殴り書き
・ジオグラファーのJobEXPは2k、葉猫は1.2k
・転生1次職のJob49-50は非転生2次の46-47に相当
・1次職のJobEXPは46-47でいきなりきつくなる
・メダルの交換経験値が上がるJob41以降は(Job40-41は含まれない)
 Job41-50 360枚
 Job41-47 184枚
 Job41-46 136枚
 Job41-45 100枚
 のメダルが必要
・スキル予定
 プリザ取得時点でJob36(Bsb4計算)
 CW1取得でJob38
 スタブ10でJob44 ←この辺でローグ時のスタイルが大体完成
 CW5取得でJob48
 剣修練10でJob58 ←Base80以降?
 GSP取得でJob69
 後なんか一個でJob70(脱衣鎧か??)

最終スキル予定
ttp://uniuni.dfz.jp/skill3/stk.html?20GUzxoklkboqnbnabcFanJy
Job70でGSPが取得できる!
剣修練を切ればフルスト1かリジェクト5との両立まで可能なんだぜ!

どうみてもTOMです。本当にありがとうございました。
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN:
ACCELE/sntk
性別:
男性


Twitter
市中引きずり回し
Comments
[09/08 sntk]
[09/06 すーえい]
[06/01 sntk]
[06/01 ちこり]
[05/11 sntk]
Trackback
Search
Archive
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]