忍者ブログ
もっとスープカレーを食べたかった
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
イース8

イース9
45時間くらいでハードでクリアしてEasyのボスラッシュをざっと流して
ナイトメアトロフィーだけ残った状態となった

引き継ぐとかなり楽になりそうだったので無駄にInfernoにしてみたが例によって変な倍率掛かってるのか最強装備でも敵が微妙に即死しないけどほぼノーダメージ、みたいな状態になってる、
イース8だったかは古代種だけ補正入ってて最強装備だろうが即死みたいな感じだったが、
今回はフィールドに古代種歩いてないので大丈夫です


▽あらすじ
セイレン島から脱出したアドルとドギはとうとうロムン帝国の外周にあたる
監獄都市バルドゥークにまで足を延ばす事になった
しかし678と派手にやらかしたアドルはロムン帝国に手配されており、監獄へ収監される事になる

監獄都市は流石に壁壊しのドギも迂闊に手を出せない(時間があれば壊した気がする)、
単身脱獄したアドルは脱出路にて怪しい女に襲われ、怪人に姿を変えられてしまう

怪人<赤の王>は他の怪人らと共に夜の化け物達と戦わねばならない、
なぜ怪人達はこのような宿命を背負わされるのか、その謎はやはり監獄にあった


▽システム
イースがとうとう3Dオープンワールドアクションに進化した

ロムン帝国領らしく巨大な監獄都市を怪人達の特殊能力で自由に飛び回る、
壁をぶち破って新しいエリアを開放してさらに走り回るのは中々爽快

イース8(PSV)までは古来からのフィールド見降ろし気味アクションとなるシーンが多かったが、
イース8(PS4)辺りからカメラが近づいて普通のアクションっぽい見た目になった気がする(PS4版は体験版しかやってない)

3Dアクションとなるとイースの爽快感が変わるのではないかと懸念していた時期もあったが
セルセタの樹海(イース4リメイク)辺りからキャラを3Dにして2Dに見せるように変わったり
東京ザナドゥでTPSカメラの3Dアクション試したり爽快感を落とさずにじわじわ改善を重ね、
とうとうオープンワールドアクション風にイースがストレスなく楽しめるようになった、
えらい堅実な進捗だった気がする

フリーロームの仕様はちょっと遅いダッシュ、2段ジャンプ、無限エアドッジロール、
固定位置へのワイヤーワープ、壁登り、グライド、アイテムの透視、壁壊し、地面潜り
地面潜りは最後に増える割に実質しゃがみ操作だったり、
壁登りからの三角飛びが無かったりはするが、街中の移動については殆どストレスはない、
フリーロームのストレスなんてものは2段ジャンプと壁登りとグライドがあれば9割解消される

ダッシュが遅いのは設定というか処理落ちな気がする、誰も居ない室内はえらい早い
ドッジロールとダッシュが同じボタンに割り当たってるせいで壁を登ろうとする時にドッジが必須でズレて落ちる事がちょくちょく起こるのはマイナス

その他構成要素はイース8と大体同様、釣りが削除されたくらいで防衛戦すら続投しているが、
イース8より防衛戦はSランク取りやすくなった気がする、
1面だけ不意打ちの設定が雑で先読みしないと即ゲームオーバーみたいなステージがあったが


▽バランス
ハードは温め、雑魚のダメージ自体は結構あるのでたまに瀕死になるけど
アイテム勿体ないから1回戻る、みたいなシーンはイース8より少なかった

金がかなり辛かったんだがそれは俺の装備の方針が良くなかった、
セルセタとイース8あたりは店売り装備を買う、1段階強化する、次の装備が売り出されたら買う、といった流れだったが、今回は店売り装備を3段階強化すると次の段階へ進む事ができる

序盤は普通に3段階強化できたのでその方針でやってたのだが、パーティー人数が増えるのと同時に素材要求量も跳ね上がって行き、終盤は普通に店売りで毎度買い直した方が安く上がっていた、
鉱石が常に不足したせいで他に回す余裕がなくなったので、ハードくらいなら武器の改造は一切しなくて良いバランスだった気がする


▽トロフィー
トロフィー的な難易度は低め、コレクタブルは透視とミニマップと統計で何とかなるし、
隠しクエストはミニマップに表示される
人物ノート回収する会話も大体目立つ所に立ってる奴にしか無かった気がする
任意の仲間集めの時限もかなり緩めに切られていた


▽キャラ
<赤の王>
手記(イース)を書く際に『盛った』と見られる赤の王ことアドルクリスティンさん
パパのドギに隠れ家の経営をまかせて今度は不思議の監獄を冒険だ<白猫>
当初トリックスターっぽい言動をしていたが割と速攻素が出て
ヤンキーの鷹と素で頭悪い事言い出す赤の王に振り回される気の毒なメインヒロイン担当
いつものロリハンマー担当だが特に特別脆い訳でもなく普通に強い

<鷹>
辻斬りヤンキーの癖にいつもアドルの隣で相棒っぽい所に立ってる怪人ブルー、ハートマーク多め

<人形>
開幕から私は人形ですアピールが入ったせいで中の人がモロバレになる分かりやすい怪人ホワイト

<猛牛>
筋力と乳のサイズだけで名前が猛牛にされたとしか思えない気の毒な怪人ピンク

<背教者>
何かふらふらしてる怪人グリーン

その他、リーダー面してついてきてる癖に一切戦闘には参加しないアプリリスさんや
脱獄者が出るごとに増えていく酒場の店員が仲間の皆さんとなる


▽シナリオ評
ちょっと短め
東京ザナドゥっぽく仲間一人ずつ加入して全員揃ったら敵の陰謀が本格稼働するが、
全員集合後速攻で終わる感じがあるのと最終章の規模が普段のF社作品と比べて地味な感じ

見事に異能力者中二ストーリーではあるんだが、ファンタジー世界だと割と素直に見れるからお得、多分アプリリスはビルの屋上で始まったかとか言う

各人の話とサブクエストは重すぎない程度に、監獄から離れない程度に割り振りつつ
監獄の中にプレイヤーにしか見えていない明らかな謎を明示して引っ張っており、
最後の盛り上がりが弱い以外は嫌いじゃない


▽村人
イースも村人に名前があるタイプだが、マップが広くなったせいか話せる村人はかなり減り、
名前が無い村人はポップアップで世間話をする方式になった、
まあこれはマップをでかくする以上仕方ないだろう、
正直このサイズで毎回一人一人話しかけるのはかなり辛い


▽総評
F社の事だから2年くらいでPS5に移植するとは思うが、フリーローム部分は良く出来てたし
ダンジョンの3次元隠し部屋ギミックの密度も中々だったので気軽にお買い求め頂ければと思う

今の所他の作品やらなくても大丈夫な一作完結ではあるんだが、
最近ロムン帝国の話が多くなってきたのでYs10でアドルの転機みたいな事やりそうな懸念も若干ある、ちょっと次回が連作になりそうで怖いね、妙に今回セイレン島と『アドル』の話が多かった
PR
▽Ghost Recon Wildland
Breakpointに備えてクリアしていつも通りレビューを書こうとしたら本文が吹っ飛んで止めた
巨大さと自由さを正しく両立したオープンワールドと単調なゲームプレイと魅力的な敵キャラ、
そして味方は私がアメリカの自立した女性そのものよといった感じのクソ女カレンボウマン!

しっかりムービー点数を作って敵キャラをビデオレターで紹介しつつ
倒したら敵のボスが遺憾の意をビデオレターで送り付けてくる構造は中々分かりやすかった、
これを無線でやるとCoopで他の奴がテキスト見ずに進めて消滅したりするから
これはシナリオに対して丁寧かと思う


▽Ghost Recon Breakpoint
Wildlandで製品版に引き継げる実績も大半取得してやる気一杯でOBTに参加したんだけど
サバイバル要素を推してるようなムービーを出してた割に特にそうでもなかった、
ちょっと撃たれて隠れての繰り返しのゾンビプレイを抑制する負傷要素はまあ良い、
料理はバフを与えるBotW系の料理だったのもまあ良い、クラフト周りについては
Wildlandでのオープンワールド何もなさすぎ問題について一定のカウンターになっているだろう

Wildlandでは巨大なオープンワールドに対しての自由度というのはかなり完成されていた、
エリアごとにイベントが完結していて、好きなエリアから手を付けてエリア序盤から判明する
欲しい武器や気になる敵から順番に攻略していく事ができた

今回はそれよりワールドが広くなっており、ランドマークもかなり細かく配置されている
印象であったが、序盤に入る拠点にヘリが配置されており、
広すぎる世界を攻略するにはヘリで飛び回るしか選択肢がないゲームなのはそのままだった

Coopに参加したら外人がヘリに乗って迎えに来てくれる、
後はそれに便乗して似たような規模の20人くらい兵士が居る研究所を
順番に派手に殲滅していくだけになるだけになるのは以前のままだ、
つまりゲームプレイとしては前作Wildlandと全く同じイメージで良いだろう

一番大きい変更点はレベル制の導入、装備が同メーカーのDivision同様にレベル制となった、
武器、防具の平均レベルによって自分のランクが決まり、
それによってダメージレートが変動している気がする、
ヘッドショットは即死だがヘルメット付きはいるし、
マップには『ボス』として巨大ドローンがでかでかと記載されている
ボスについては爆発物で弱点を破壊して露出したコアを削ったりする、
この時爆発物の数が足りないとスナイパーライフルを50発くらい撃って破壊する事になった

普通シリアスな自軍特殊部隊全滅の話の後にヘリで飛び回って戦車壊せとか言う?という気分になったり装備を集めて壊してパーツ集めてというUIがめちゃくちゃボタン押す回数多かったりというかこれはDivisionでやれば良かっただろといった感じで、Coopで何個か似たような拠点を似たような手順で似たような数を倒して全員で走り回って光の柱が立ってる装備を集めてもういいやってなった、Destiny2とかAnthem辺り見てやっぱり今はオープンワールドMMORPGですよ!ってなったのかもしれない
この時点でシリアスなストーリーは俺の中でああノマドは特殊部隊ごっこしてんのかなってなった

なお、装備とか材料は走り抜けると自動で拾ってくれるので
アイテム回収周りはWildlandより快適になってる、
装備解体周りのUIは最悪だがその辺はアップデートで何とかなるかもしれない、
動きもあからさまにWildlandより「もっさり」といった抵抗があり、
fpsは出てたのでこれはリアル寄りによせた演出なのかもしれないが
障害物乗り越える判定が前作より弱くなってるのは単純にストレス、
あと拠点にファストトラベルした後ヘリまで1分くらい走らないといけないのも微妙

ソロでメインミッションだけを丁寧に追っていくと変わる気もするんだが、
導入されたハクスラ/トレハンのペースはソロとCoopではかけ離れるだろうしソロでやらせる気はあまりない気がする、ソロはもう縛りプレイの一種だろう
つまりは敵がクスリやって超アーマーになってなくてヘリに乗れるDivisionだ

そういえば武器のカスタイマイズは良かった、色がパーツごとに塗れたり
色塗りをHK416全部に適応したりその416専用にしたりみたいな事もできそう、
カスタムできるパーツ点数は減ってるんだがその代わり今回は派生を増やしたらしい


▽CoD ModernWarfare
CoDMW2019、前情報見てるとどうもCoD4がもし2019年に起きていたら世界っぽい
それはともかくOBTやった後しなちくさんが「CoD is Back」としか喋らなくなったので予約している、キャンペーンの方も頼むよ


▽ファイアーエムブレム 風花雪月
ルナティック引継ぎ無しでやろうとしてあまりに抑圧が強すぎたので普通に3週目をやってる、
4ルートあって途中の分岐セーブからやりなおして3.5周でやる形にするかも
とはいえ3週目は色々引継ぎ要素の解禁ができるのでハードでも特に苦労しない、
引継ぎありルナティックくらいが実は丁度良いのかもしれないが、
その辺は3週目クリアした時点の気分で決めると思う


▽イースIX
Breakpoint買う予定も無くなったので変わらない世界に泣きながらやってる、ちょっとロックオンカメラが視界外まで飛んじゃいがち以外はいつも通り遊びやすくなったイース新作と言った感じ、イースとしては初の本格3Dアクションだが東京ザナドゥで実験した分を活かしてきたなと言った感じでかなり無難な出来だ
ATMAN
すすきののスープカレー屋、豊水すすきの駅方面のビルにある
先日Twitterで暴言を吐いているのを見かけて知った、印象が悪すぎる

酒飲んだ後に来るのが想定されているのか開店は20時から、よくある開店時間に若干ブレがあるタイプと思ったんだがTwitterの開店通知見るに俺の間が偶然悪かっただけなような気はする

スープは4種類ある、ノーマルと弱薬膳と強薬膳とココナッツといった印象、辛さは35番がの辛口、それ以上は基本有料だったような
トッピングは結構単価大きめで面白い物がある、はんぺんが人気らしい
メニューは日の仕入れによって変化するのかもしれない、結構今日はダメってのがあった
強薬膳のチキン野菜35番にハンペンを付けた
今日はダメというかココナッツスープ頼む客層が気に入らないから止めるとか後日Twitter見たら言ってた、Twitterの印象が悪すぎる

何か強そうな言葉が書かれた薬膳スープというとピカンティ系を想像するが、
あの濃厚な奴とは違ってあっさりというかむしろスッキリしている、酒飲んできてからだとまた印象が変わりそう
すすきの界隈は濃厚系だったりめちゃくちゃ塩味強くて素面じゃきつかったりする店が多いので貴重な店だった
辛さ35でのんびり食うには丁度良い感じだったんだが、辛さを上げると印象が変わるような気もする、タイミングを見て好みと調整したい

Twitter上の印象がすこぶる悪かった店主殿は初めての人間だと分かったらめちゃくちゃ丁寧に解説してくれた、機嫌が良い時にお行儀よくしている分には大丈夫そう、店内の注意書きの傾向を見てると日頃酔っ払いと相当格闘してる気がする

ATMAN
BISTRO MINAMIYA
地下鉄福住駅から北東に15分くらい歩いた場所にあるスープカレー屋
一度店名がリニューアルしてるっぽい、場所は大通り沿いにあるが
壁の東側に看板が直付けしてあって店としてはかなり視認しにくい、
ラーメン屋が併設しており、中の廊下で繋がっている、大通りの反対側の入り口がスープカレー屋の方(経営も一緒っぽい

元々はカレー屋だったはずでルーカレー、スープカレーがメインではあるが、その他洋食もメニューにはある
辛さは5番まであってルー、スープ関係なし
スープカレーのチキン野菜4番に目玉焼きを乗せた

食べログとかのリニューアル直後の写真見るとスープの色が違うのでもしかすると時期で味が違ってるかもしれない

わりとストレートな旨味と辛さが来るちょっとオイリーな中濃系
食べた瞬間これCooDooの味じゃねえかなって感じてその後それしか考えてなかったので今まともに文章にできていない、CooDoo終盤のスープから後味に辛さが残り続けるアレがなくなったような印象を受けた、どうしてこんな遠くの店なんだ

野菜や具材などは無難な印象、辛さは4番で無難な所、
辛さはまだ上げれる感じはしたけどこの店ティッシュ置いてなかった気がする

BISTRO MINAMIYA
ファイアーエムブレム風花雪月
さて珍しくファイアーエムブレム、3DSやWii系は触ってなかったので封印烈火以来となる
烈火はヘクトルノーマルが攻略本見ながら丁度良い難易度だった、
3DSの新暗黒竜は試しにハード5にしてみたら酷い目に遭った

今回はわくわく学校生活とか温い感じの事言いつつ3国間戦争って
それつまり学友同士で殺し合うのでは?そうだったというので若干話題になった、
俺は若い男子を曇らせたかった

この辺ネタバレな気もするんだがTwitterでは風花雪月と言ったら顔見知りを殺害する道徳0エムブレムみたいな煽られ方が1発目に飛んできたりするし公式見たら1クラス選ぶ、後々戦争になるとかは明記されてるので諦めたい

とりあえず1週目を70時間くらいで終えて2週目に入っている


▽あらすじ
父と共に傭兵として活動していた主人公が士官学校の学生を助けたら
そこは父親の古巣でそのままあれよあれよと大教会兼士官学校に連れ戻されて
そのまま教師にされてしまったぞ
士官学校は3つの大国の若き勇士を育てる場であり、所謂大陸の縮図であった、
主人公は後の戦乱の前夜となる1年を教師として過ごす事になる


▽学校生活について
以上の公式文章を適当に意訳した分から、今回はペルソナ3以降の学園システムとなる
戦闘は基本いつものFE、仲間キャラが殆ど最初から居るのが特徴、
最初に3クラスの中から一つを選び、8人くらいの生徒達が主な仲間キャラとなる
選ばなかったクラスからも大半は引き抜き可能で、ジェイガンが随時増えていく形

生徒は普段の授業によって武器レベルなど技能レベルを強化できる、
大雑把には戦闘でベースレベルを上げて、技能レベルは授業で上げる事になる
ベースレベルと武器レベルなどで資格試験の合格率が変わる

生徒の育成システムによりキャラビルドがかなり自由化された、
職業はパラ補正とスキルの為にあり、魔法の使用有無以外は基本何でも使える、
魔導士は剣を振るしソシアルナイトは弓を持つ、ボウナイトは何故か最上級職になった

休日は散策、補習、フリーバトルを選択して行い、毎月の末に課題を行う事になる、
これがいつものFEの章戦闘となり、インターミッションが一月あると考えると分かりやすい


▽戦闘
いつものFEと言いたいところだが、スキルと戦技が増えてる
戦技は特攻ついたりする代わりに武器折りやすかったり2回攻撃できなかったりする
流星剣を任意で使えて凄い!と思ったんだが多分あれ鋼の剣速攻折ると思う
スキルは職業や武器レベルなどで増えていく
※戦技とかはWiiシリーズからあったのかもしれない

あと騎士団を配備するとパラメータ補正がかかったり反撃不可の計略が使えたりする、
計略が入ると動揺して移動不可になるなどの補正がかかるので
再移動可能な騎兵が使うと結構なぶっ壊れ要素となるが、
ノーマルでやった場合は中盤以降必殺20越えがザラなので小細工がいらなかったりした

あと主人公のイマジナリーフレンドのソティス様の力で指定回数ゲームを巻き戻せる、
クイックロードをゲーム的に追加して遊びやすくしようといった印象を受けた
レベルアップの厳選に使えないようになってるのは慈悲なのかもしれない
※仕様的にはうたわれるもの2の巻き戻し機能に近い


▽難易度
ノーマルハードとカジュアルクラシックの2つに分かれた難易度設定がある、
ハードは単純にやばい、こっちが2回攻撃してたのが相手が2回攻撃するようになって
命中率も20%くらい下がって外す事が多い
ノーマルは真面目にキャラを鍛えてると中盤以降でエースが死ぬことは殆ど無い感じになる

カジュアルは味方が死んでもロストしなくなるというのが目立つが、
それは今回巻き戻しがあるのであまり関係ない、
どちらかというとフリー戦闘が増えるのが大きいだろう

2週目ちょっとやった感じハード・カジュアルが丁度良いかもしれない、序盤死にまくるとは思うのだがカジュアルは撤退時にEXP引継ぎあるので序盤ちょっとやり直せば終盤の温さが減る、といった感じになるかも

今回はいつの間にか魔導書が折れなくなってた(毎マップ使用回数全開)ので
レスキューとかワープとかいつも縛っていたアイテムがガンガン使えるのは新鮮だった、
武器は壊れたらロストせず修理できる、リサイクル強化は損した感無くて良いと思った

いつものユニーク武器枠として英雄の遺産というのが結構気軽に手に入るんだが、
例によって最終面でしか使わなかった、専用戦技もいやこれただの火矢だなみたいなのもあった、2週目では適当なタイミングで巻き戻しながら確認していきたい


▽良い所
・学園生活
選ばなかった学級のキャラともポジティブな会話が多く、
普段歩いてるとあいつを見つけましたといった形でキャラ名が表示されて人の名前を憶えやすい
他所のクラスと仲良くなって世間話をしたりスカウトしたりする事になる、
そして戦争になると皆戦場に出てくる、ハーディンが16人くらいいると思ってほしい

・フルボイス
学校のモブにも声が付いていて、いつもの門番にすら個性がついているのが印象的だった
学生らの日常ボイスも1年間となると相当な量になるので、日常の色どりは大変良かった
戦乱の中で再開した時ももちろん良かった

キャラに愛着が出るというのはもちろんメインシナリオへのポジティブな影響も出る、
これキャラロストとスカウトが無かったら色々良い話になったような気がするが、
それはそれで密度がどこも高すぎて話が散らかるかもしれない

・キャラビルド
職業による武器制限が撤廃されて最初から8名の育成計画が中盤まで参照可能な為、自由度はかなり高い
一応得意不得意の個性付けはされているので、実質的にはキャラごとに2~4ルートくらい用意されている事になる、それが最大だと20人超えて出撃人数も15人程度になるので終盤は育成疲れが出てきたりはした

・ローレンツ
OP映像で陰険なインテリっぽい口してクロード君にも面倒な貴族扱いされてる枠だが支援会話が入る毎に好感度が上がる不器用野郎ローレンツ君は最高だったのでよろしくお願いいたします、後でまとめ画像作る


▽悪い所
・学園生活
これによってプレイ時間が3倍になった、オープンワールドで移動して皆と話すというのは結構な重さであるのに加え、学園内に色んなアイテムが落ちててそれによって日常の行動回数が増える経験値になったりユニットスカウトにも影響してくるので放置するにはデメリットが大きい
というか支援会話見てないとノーヒントの落し物の持ち主探し止めろ!仲良い奴が教えてくれてもいいじゃん!

あとこの辺の行動計画にブレによって難易度がかなり上下に大きく切られている印象、
ノーマルは温すぎでハードは最適な行動を求めすぎなような感じかもしれないが、ハードはいつも頭悪い難易度だった気がする

・マイユニット
烈火の剣あたりから導入されたマイユニットだが今回思いっきり貴方が選ばれし勇者なのですみたいな感じで言われ続けて違和感がある、今思えばマルス様は凄い剣使える以外は大人しい奴だった気がする


▽キャラ短評
残念ながら今回は完全なキャラゲーなのでこの欄を設ける、FEも堕ちた物ですね!
今回はチャラ男の金鹿ルートをクリアしたのでそこを中心とする
2週目王国クラス行ったら男同士の支援がB止まり多くて仲良くしろってなる

・クロード
級長のチャラ男、獅子身中の虫っぽい独り言をよく言う奴だが作中一の常識人だった可能性が高い
死ぬほど強いが途中で要求Aの専用剣出てきて泣く事になる、別にそれは使わなくても良い
アーチャー系使ってて2部で専用職になると弓の射程が落ちるので
アーチャーマスターして射程パッシブ取っとくと良いかも
実はロードになれたのだが適職のアーチャーが見えてたのでロードの存在に気が付かなかった、2部入ってから俺ロードになろうと思うんだとか言われて君もうドラゴンロードでしょと思ってたら中級職にあるのに2週目で気付いた

・ローレンツ
2番貴族のボンボン、嫁探しもしてて平民女子にお茶の誘いをかけないので嫌われている
一方で支援C会話の時点で平民に対しても人を見る目がめちゃくちゃあるのが判明、
古き良き領民の事を考える『理想の石頭貴族』に被れている領民に坊ちゃんとか呼ばれるタイプのボンボンだった
ダークナイト向きの得意科目持ち

・ラファエル
金鹿のゴリラ担当、頭が悪いが主に外伝でめちゃくちゃ良い奴、
プロフィール欄見た瞬間重い事書いてるとは思えないくらい良い奴
基本的に殴って避ける、頼りになる

・イグナーツ
金鹿の平民眼鏡担当、特徴は地味眼鏡だが支援会話で意外と春が多い、レオニーとのA会話が好き
弓魔から剣士寄りに転向しようとしたらどっちつかずになって最終的に宝箱開けてた、
結構避けてたので普通に盗賊型で良かった気がする

・ヒルダちゃん
おねだりクソ女担当、お礼がしっかりしててあんまり憎まれないタイプ
主武装は斧、やりたいって言ったのでドラゴンナイトに進めたが周囲の男強化する
パッシブ持ってるのでアーマーナイトの方が向いていたかもしれない

・レオニー
傭兵志望の姉御枠、旦那として求婚されて傷つきがち
ボウナイト向けな得意科目だが終盤回避が足りなくてよく死んだ、
もしかしてソシアルナイトよりアーチャーの方が回避伸びる?

・リシテア
天才少女枠、ツィリルにお姉ちゃんぶってる時は死ぬほど可愛い
ローレンツと専用装備が被る純魔向きなので運用は悩み所、
実は剣が得意なので純魔の傍ら魔法剣を使うと良い数字を出す
信仰を上げるとワープを覚える

・マリアンヌ
金鹿の根暗女担当、支援会話でもほとんど良い所なしだが
外伝でいきなり根っこが解消されたりしてシナリオで若干割を食ってる
ホーリーナイト向きの純支だが、今回テルミドールが無いので馬は気長に仕込んでおく必要がある

・フレン
謎の無敵ふわふわお嬢様、魚と聖人に詳しい
支援向きだが特に騎乗適正も無かった(多分)ので踊り子枠にした、
レスキュー、リザーブを覚えるので終盤は超範囲回復で戦域を持ち直すのもしばしば、
リザーブの回数を増やす場合は純支援のままの方が良い

・レア様
大教会の最高位、よく征伐を唱えるやべー奴

・カトリーヌ
騎士団の主力、レア様万歳のやべー奴

・ツィリル
レア様の従者、レア様万歳のやべー奴

・セテス
レア様の補佐役、レア様と妹がやべー奴な気の毒な人


▽感想(道徳0エムブレムについて)
実際クリアしてみるとそうでもない、カスパルと主人公の戦闘前会話は最高だった

別クラスのキャラもスカウトできて助かる場合もあるし、そも倒さなくて良いシーンが殆どだが、
誰もスカウトできなかった人は毎回のように友人を倒す事になるのでスケジューリング苦手な人ほどダメージを受ける構造になってるのは若干悪意を感じないでもなかった

キャラ数が増えすぎたせいであまり複雑な分岐はないようで、
同クラスの仲良しさんで説得といった要素も殆ど無かった様子、
本当は説得できたのに殺してしまったエムブレム経験は控えめっぽい


▽感想(メインシナリオについて)
主人公が無言根暗英雄になった一方、
級長が全部分かりやすくクラスの馬鹿どもに説明してくれるので話はかなり分かりやすい

平和な学園生活が押されているのでいつもの空気とは異なる感じはあるが、
闇とか伝承の話の展開はそこそこ早いので中弛みする感じは少ないし、
間者とか誰それが裏切ったなどの話もあり、外面ほど仲良し学園生活ではない、
犯人捜しをするパートなどはえらいギスギスする

2部からのジェットコースター話は中々ストレートな今までの答え合わせとなる、
パーティーも殆ど動かないので2部の育成パートは邪魔だったような気はする
▽The Division2
先月に無料DLC第1弾とシーズンパスのミッションも二つ追加が来た、
ズンパス限定のクラシファイドミッション2つは水族館復旧編とNSA制圧編、
水族館は哺乳類を守る活動家が出てきて若干頭が悪かった、
NSAはBlackTuskの残党狩りで話は地味

クラシファイドミッションはこれで4つとなったが、
新しくなるごとに隠しアイテムのギミックが面倒になってきており
別の部屋の配電盤を壊す、ノーヒントの部屋の角の死体から隠し鍵を見つける、
見えてる配電盤を目の粗い鉄格子越しに撃っても反応しなくて超遠距離から撃つと反応する、
真っ暗な通路に隠し段差があるなどいい加減にしとけよみたいなギミックが満載である、
地図見て明らかに繋がってると所は何もなくてNSAマジで許さんからなってなった

レイドの超える力(低難易度とマッチング)も来た、外人に混ざってやった
ギミック分かってる奴が6人くらい居れば装備と立ち回りはそこまで要求されないバランスで、最初にこれがあればなといった感じであった、限定ドロップはほぼ全て無いので、今回を逃したら二度とクリア不能というモードだ、クリアできてよかった
実装当時8人でやった時も思ったんだがレイド専用ギミックのセンスは意外と悪くない、最後のWave4は物量的にちょっとやりすぎな感じがあるが、強制分断のWave2、8人で鬼が二人のだるまさんがころんだをするWave3辺りはディスカバリーモードでやる分にはメリハリがついてて好印象だった

無料DLC分の大学リサーチミッションは結構面白い、大学のEchoを追ってかなり広い建物内を走り回りながらちょっとキツイパブリックイベントくらいの難易度のアクティビティをクリアしていく、これが野良でやるには丁度良い難易度と所要時間だった、シナリオ重視ではない

追加ミッション二つは本編の続きだった、おそらくYear1通しでやるシナリオの第1話とアウトキャスト最終話だった、アウトキャストの話は最高だったのでやっぱりこの会社ネトゲじゃなくて普通のキャンペーンTPS作った方が良いと思う

▽VA-11 Hall-A
レトロ風なバーテンダーADVゲーム、今度ドルフロとコラボが来るので積んでたのをクリアした

注文を推理してシェイカーを振るゲームかと思ってたんだが、注文の8割は決まりきった注文なので実際はただのADVと捉えて良いとみられる、クソみたいななぞなぞを出してくる奴も二人くらいいるが、あいまいな注文はGoodの幅が広いので失敗でペナルティとなるシーンは少ない

ゲームの見た目がレトロ風なのは予算と趣味だと思うが、使い捨てのミニゲームもしれっと何個か入ってくるので結構力を入れて開発されている、バーテンダーアクションとしてはドラッグ操作が多くて結構めんどいが、終盤定番メニューをメモを見ずに作れるようになると若干ゲームに褒められる気分にはなる

ADVとしての品質は高い、207X年のサイバーパンクな貧富スラムにてバーテンダーとして働くジルがドライに映し出す時事と皆の生き方は世界観としてかなりの密度で作られている
3章仕立てであり、章の区切りには街に対して大きな事件もあるのだが、それは底辺バーテンダーのジルにはあまり関係ない、彼女は彼女の過去から追い立てられ自分の物語にケリを付ける事になる
ここで語られた世界観は同スタジオの新作や別の作品にて続いて行くらしいので、今後このスタジオと付き合っていく気分の人には合っているだろう、バックグラウンドに興味が無い人がこの作品だけやると何か無駄な部分ばっかりだったね、といった評価にもなるだろう

シェイカー操作があるのでADVとして周回するには難がある、テキスト量もかなりのものなので別の飲み物出して分岐を追うのも一苦労だし、大分岐ではなく非常に細かい小分岐が組み合わさっている構造の為、周回のカタルシスは微妙な所がある
小分岐の作りこみが細かすぎて作りの手間が割に合ってない気がするね
FF12所感

THE LAST REMNANT
クリアした、セーブ上は多分200時間は行ってない気がする
3,4回他プラットフォームにて断念していたゲームだが、PS4版にてついに1週目で全クエスト、全ギルドアドベンチャー、全実績消化となった


▽今回の変更点
TheLastRemnantである、元々Xbox360で出てPC版が出て今回が2度目の引っ越しとなる
Xbox360はどうみてもプロトタイプ版であり、ロードは遅い、移動も遅い、戦闘はガクガクする、パーティー編成も恐らくメモリの都合で制限されるなど快適性の部分で非常に難があった

PC版は移動が遅い以外は解消され、Xboxのハード制限であったであろうパーティー編成周りも制限がなくなり、全体的にバランスがとり直され、いくつかの追加要素を入れたバージョンとなる

今回のPS4/Switch版はPC版をベースにゲームエンジンを最新版へ刷新し、いくつかのリバランスを入れたバージョンとなる、目玉としてはゲームエンジンの更新によるグラフィックの向上になるが、プレイ感として一番大きいのは『ダッシュの追加』となる、これはPC版でもチートツール使わないとできなかった

ちなみにPC版はリマスター発表前後から販売停止になっている、アップデート対応というには無理がある気もするので、おそらくほとぼりが冷めたタイミングでRemasteredを新しく販売するという形になるだろう


▽あらすじ
『レムナント』の研究者である両親を持つ主人公、ラッシュは島で妹と二人で暮らしていたが、ある日妹が謎の男に攫われてしまった
両親とは連絡が取れず、一人ラッシュは妹を連れて飛び去った怪鳥を追う事になるのだが、その途中ジャーナ族とアスラム国の紛争に巻き込まれてしまう
セラパレスの属領であり紛争の駒として使い潰されているアスラムの公であり、
野心家でもある青年ダヴィッドは著名なレムナント研究者であるサイクス夫妻の息子であるラッシュに恩を売れると気付き、世間知らずで無礼な彼へ協力を申し出るのであった


▽世界観
飛行船が無いFF12と捉えても大体問題ない、一部スタッフがダブっている為か、地名にそれっぽい部分もある
カエルとトカゲが開幕仲間になるタイプの多人種世界にて、住人は太古の謎のオブジェクトである『レムナント』の恩恵を受け暮らしていた
『レムナント』は大小を選ばず存在しており、小さい物は武器やアクセサリーとして装備されるし、その辺に落ちてる宝箱その物がレムナントだし、大きい物としてはゲーム中に訪れる町はほぼ全てがレムナントの周りに町を形成している、
各国は評議会からレムナントの管理を任されており、レムナントの数は各国の発言力に直結する、世界はレムナントに溢れている


▽システム
RPGとして一番特徴的な部分は『軍団バトル』となる
プレイヤーは5名5グループを最大18名までで好きな陣形で編成し、戦闘はグループ=ユニオン単位で指示を出して行く、指示はユニオンリーダーが5個程度の選択肢を挙げ、選択肢の内容にはリーダーの性格も入ってくる
プレイヤーは時には倍以上の数の敵軍団とユニオンのぶつけ方を考えて戦わねばならない


▽キャラビルド(装備品について)
軍団バトルRPGである故、管理するキャラ数は30人近くなる為、基本は主人公しか装備の変更はできない
主人公が良い物を手に入れた時、仲間が欲しい物であれば要求してきたりする、仲間に渡すとそれは仲間の所持品となり、プレイヤーは触れなくなる
仲間は自分の装備を強化する素材を戦闘終了時に分け前として要求する、それと各自の所持金からやりくりして勝手に装備を強化していってくれる


▽キャラビルド(成長について)
サガ方式、戦闘中に技を閃いたり戦闘終了時に力が1ずつ上がっていく
ただしサガよりランダム性はなく、ランダムに見えて武器、技、魔法の使い込みにてかなり厳密にパラメータとスキルは成長していく
各スキルレベルなどからキャラのクラスも変わっていき、それにより技への補正が掛かったりリーダーとしての『クセ』が変わってくる


▽バランス(バトルランクについて)
当作にレベルという物はなく、敵の強さはプレイヤーのバトルランクにて管理される
フィールドごとにバトルランクで出てくる敵がある程度設定されており、
格上と戦うとバトルランクは上がっていき、格下と戦えば経験値は殆ど入らない
経験値というかパラメータ、スキル熟練度など諸々影響する、装備の強化度も多分殆ど増えない


▽良い所
・PS4版はUE4で作り直したお陰でグラがジャギらなくなってる、モーションとかは一部除き当時のままだが、そこはスクウェア、当時からモーションキャプチャなどしっかりやっていて今やっても違和感は少ない、これはラストレムナント入門に最も適したパッケージだ

・育成の自由度
装備を自由に変更できる主人公以外でも技と魔法のどちらを鍛えるかで全く性格が変わってくる、魔法グループを今回作りたいから数合わせとして汎用的なこいつも魔法を鍛えよう、という事も検討に入ってくる
もちろん脳筋もいるが、それはそれでアイテムを使うかどうかでかなり変わってくる、スキルを封印可能となったPC版からはかなり自由に特化させる事が可能となった

・軍団戦
シンプルに軍団戦の『上手く行かなさ』というのは楽しい、Xbox360で言われていた不満は規模の大きさからのロードと描画周りのストレスに半分くらい集約されており(イメージ)、軍団戦自体は当時から完成されていた、だから変なファンが付いている

・世界の空気
FF12好きな人はなんとなく通じると思うのだが、亜人が市民権を得ている賑やかな多人種ファンタジーというのはハマる人にはハマる

FF12と同じくラッシュ君は世間知らずで無礼な男でダヴィッド様に勝手に握手するとか「行こうぜダヴィッド!」とか背中叩いたりとか特に序盤は酷く、お付きにマジで投げ飛ばされたりする、いやヴァン君はひねくれてるだけで常識はあった気がしてきた

とはいえ、真面目に衛星国として冷遇されている国主とそれを気にせずぶち抜こうとするラッシュ君の噛み合わなさは割としっかりしている、サイドクエストやってると話を忘れそうになるのを除けばシナリオはまともだ


▽悪い所
・PS4版独自の悪い所で、アサルトアシッドとボルテックブレスの攻撃範囲が威力据え置きで全フィールドとなっている点、前者はこっちが使う場合の良い所にもなるが、後者を使う敵に当たった場合は適正レベルであろうが常に全滅事故の脅威に晒される事となる、高難易度では完全にバランスが崩壊してるので敵のAPを消滅させる特定スキルが前提となったりするらしい
まあ元々高難易度はぶっ壊れてたようなんだが

・育成の不自由な点
途中で加入するメンバーがバトルランクに影響されず、固定値で加入する事から、
サイドクエストをやり込めばやり込むだけ後から入るキャラクターは弱くなる、
そしてバトルランクの適正よりも弱いキャラクターを使おうとした場合、レベル上げは苦難の道となり、事実上死んでるキャラも居る、育成の自由は序盤に加入するキャラに限定される

・説明が不自由すぎる
パーティー編成で最初に陣形を選ぶのだが、『陣形』の存在は当時から説明書に存在しない
そして陣形によってグループ内の各キャラへ補正がかかる内訳は今も表示されないし、
陣形レベルが上がるには各キャラの隠しパラメータを参照するし
派生陣形覚えてるのに派生陣形の条件どころか存在すら後から確認できなかったり陣形周りは結構酷い

あと各キャラが素材を欲しがるのだが、素材がどこで手に入るかを参照する手段はない、というか手に入る手段が無い段階で言ってくるケースが多い、この辺は攻略サイト頼りになる

下記の取り返しのつかない要素もそうだが全体的に殴りつけて教えてくるゲームだ

・取り返しのつかない要素が多すぎる
メインシナリオは早いペースで進んでいく癖に時限のサイドクエストが死ぬほど多いし長い、サイドクエストやるかどうかでプレイ時間は普通に50時間以上変わる(移動時間が短くなった今作でも!)
キャラビルドも方向性を間違えると取り返しが付かないか、修正に膨大な時間がかかるケースが多い、積み上げた物でクラスが決まり、それを変えるには今までの時間以上を積み直す必要がある

プレイ日記を見てみると大体はアルティマニア全部暗記してますみたいなプレイヤーが今回の育成プランはこうなので今日はここまでプラン通り完璧に進めましたみたいな内容が多く「お前、何週目なんだ」みたいな内容も多い

この辺を奥が深いと捉えるか、融通が利かないと捉えるかで見方も変わってくるだろう、逆に何も考えずにやると何週かしてもやる事がまだある、シナリオの分岐は基本的に無い


▽総評として
単純に『キャラを鍛える』のが好きな人にはお勧めできる、Wikiとにらみ合い、どのキャラをどの段階まで前線で使うか、装備はどこまで鍛えられるか、どの加入キャラと入れ替えるか、その時のユニオン編成は、とデータを元に戦うベースはしっかりできている、データを投げ捨てるとちょっと戦闘に癖があるストレートな人情系ファンタジーJRPGとなる

その育てたユニオンが全滅してそれを救出しながら他のユニオンで壁となる、壁の横からサイドアタックを狙って仕掛けてリーダーの必殺技をぶち込んで逆転するなど、戦場の状況に応じて悲喜こもごもが展開される
この水際のギリギリをRPGでできる最大規模にした物がラストレムナントであり、それは今の所ユニークな物である、今日に至るまでラストレムナント2は出ていないし、FF12を12人でやるようなゲームも出ていない



携帯を変えた

前のP10liteに特に不満は無かったのでP20liteか値段次第でP30liteで良いかなと
踏んでたんだがHuaweiがやらかしてP30lite延期、トランプ!お前!

P10liteの切り替えの時はたしかデスチャのレイドやってたら
バッテリーが本格的に死んだので切り替えたはず
※爆熱携帯を3分間放置するのを1日に40回くらい要求された


▽回線契約
当時は1年後までの計算でお得になった音声通話が乗ってるプランにしたので
最低利用期間を過ぎて使ってない無駄な音声を切りたい、という話になる

要点としては
・旧回線はUQMobileのデータ+音声プラン、無料通話無しの奴
・UQMのデータ+音声プランからデータのみへのプラン変更はできない
・当然ながら機種変にお得な内容はない
・ショップごとキャンペーンに乗っかって今の解約して新しいのを契約した方が良さそう

※もしかすると機種変手続きならデータのみにできたのかもしれない、調べてない
 中古買ってデータのみにしても良かったかもだが、P20liteの相場は2万円くらいだった


上記を洗い出して信用できない職業トップ3に入る携帯ショップの店員と詰めるかと
暑さに追われてヨドバシ行ってUQMのねーちゃんに詳しい者を連れてきますと言われて
出てきたのはIIJの営業だった、どうなってんだヨドバシカメラ

結果としてはUQ解約してIIJの去年出た端末を1円で買った
・OppoのR15Neo
・決め手としては単に両者の今やってる新規回線のキャンペーンの条件、UQMショップがイマイチ
・端末代の絡みで実質最低利用期間は1年
・大体同じ内容のプランとキャンペーンで月料金は200円くらい安くなった
・Wifi使えない時の昼の時間帯に回線が詰まる見込み
・解約手続きはIIJはWebでできるっぽい、UQMは電話(別に引き止められはしない、気まずい)

・端末はOppoのR15Neo、Huaweiの次点で似たような端末で今のより1年新しい、といった印象
・IIJの営業が不動産もやってて信用できない職業トップ3の二つを網羅してた


・「先ほど修理サービスお申込み頂いたんですけど実はあのビルでこのメーカー修理できます」
「先に言って」
・「色ピンクと青ありますけど」「青で」「ピンクじゃなくて良いんですか!?」「ガハハ!」
・「アンテナ入らない場合は4日以内に返金の連絡ですね、そういえば人って地下にも住めるんですよ、だいたい安く上がるんですけど肌のアレだったりの人に条件がありますね、実は僕不動産もやってまして」(信用できない奴来たな...)


▽端末引っ越し(データ移行)
・GooglePlayの引っ越し機能でインストール時の権限チェックが後回しにされるようになってた
 (後で起動時に聞かれる、引っ越し開幕はWifi繋いで放置できる)

・プリセットのデータ移行でアプリ以外のメディアとかをコピーした
 (ストアを見る分にPhoneCloneを使ってた?)

・アプリデータ引き継ごうとしたらR15NeoがHeliumDesktopに繋がらない、ねこあつめ死す
・ねこあつめを起動したらにぼしが引き継がれている、その他も適当に入っている
 手順を考えるとGooglePlayがアプリのローカルデータも勝手に引き継ぐようになった?


◇Oppo闘争編
専用のColorOSを使っているらしく設定にめちゃくちゃ癖がある、
Android難しいのでは?と今回何度も言ってるがよく考えるとAndroidのせいじゃない部分も多い

▽良い所
・IIJの話だがSIMカード追加してシェアするという手があるらしいのでタブレットに良いかも

・顔認証はそこそこ良い感じ

・自宅判定して認証免除する機能は地味に楽かも

・アプリ動かしてる感じはちょっと良くなった気はする、
 画面もP10liteよりでかいしフルスクリーンならノッチも隠蔽されて気にならない

▽ホームアプリ
・まずアプリドロワーボタン(一覧画面)が無い、全部ホームに並ぶ
・ホームから消そうとするとアプリ設定で1個1個非表示設定する事になる
・5画面くらいあったホームをフォルダでジャンル分けしてなんとか2ページに収めた

・ウィジェット作るのが長押しじゃなくてピンチだったり操作の癖が違う
・同じ規格のウィジェットが複数作成できない、
ジョルテの予定一覧とTodoを同じサイズのウィジェットで二つ並べようとかはできない


▽K-9MailとGMailアプリパスワード
・K-9が勝手に移行されてなかったので設定エクスポートしてインポートしたが、
 メールのパスワードは再設定が必要、
 Gmailを2段階認証にしてるとアプリパスワードも追加発行が必要となる

・今回気付いたんだがGoogleアカウント側で使い捨てのアプリパスワード発行してもそのパスワードは複数使える、
 受信メールサーバと送信メールサーバにそれぞれパスワードが設定しないといけない場合、
 ここは同じアプリパスワードで良い

▽各種認証アプリ
・Googleの2段階認証を古い端末使いながら再設定
・Microsoftの認証アプリはメール経由で再設定
・UPlayのGoogle2段階認証は一旦解除して再登録

▽ブラウザ
・Operaがデフォルトなんだが1回Opera起動するとロック解除画面にスポットライト画面が
1枚追加で表示される、でかい広告もあって正気かってなった(オフにはできる)

・ホームにあるGoogle検索は当然のようにChromeを開く、一貫しろ
・ここはもう素直にChromeに一本化するつもり

▽通知関連
・今めちゃくちゃ格闘してる、アプリ設定欄とバッテリー設定欄とプリセットの「フォンマネージャ」がタスクキル、アプリのゾンビ化、省電力に絡むっぽい
・バックグラウンド実行の種類を判断してプッシュ通知は妨げません!みたいな設定にしても平気で通知が死ぬ、K-9Mailでメール受信しないしドルフロも起動しないし妹は起きてこない
・ウィジェットの更新タイミングもこの辺が噛んで死んでる気がする
・『Oppoが決めてるアプリ以外』のバックグラウンド実行の許可はアプリ5個までというちょっと意味が分からない制限もある

とりあえずこの設定は効いてるか怪しい、という項目はゴロゴロ出てくるんだが
2日使ってこれを入れれば絶対通知は動く、というのがまだ安定しない、Android、難しいのでは?

▽細かい所
・ホームが現状めちゃくちゃ狭いので天気ウィジェットを多機能のにしようかなーと新しいの入れたらロック画面が1枚追加されるような動きしたりでこの振る舞い流行ってんの!?止めろ!やっぱりYahoo天気さんだお願いします!

・多分ColorOSの方針だがマナー設定が無い、マジで言ってる?
 通常とサイレントの2択になるんだが通知トーストすらない機種でサイレントはもうそれ機内モードで良いだろ
→どうも音量ボタンで切り替える所だけは生きてるっぽい、何で設定画面から完全に消した

・マナーモードの管理はVollynx入れて通常とマナーを切り替えてマナー時は音量0でロックしてたんだけどR15Neoだとロックが効いてない感じ
→どうもウィジェット絡み格闘してた人のを見るとメディア音量をアプリ側で操作するのが微妙らしい、着信音量のロックは効いたがメディアはダメだった
→これは当面諦める事にする

・アプリ一覧画面でロックするとアプリが落ちなくなるんだが、
もしかするとそこでロックした上でバックグラウンド実行は動的に判断するオプションにすると通知が動くのかもしれない、いや通知の世界が死にすぎでしょ
→ダメだった、ドルフロをロック、バックグラウンド実行は動的判断、プッシュ通知はPNF no rootを起動して死なないようにしといて朝にドルフロの通知が無反応


▽R15Neoの通知絡みの最終的な判断
・設定するのはアプリ一覧のロック、電池からのカスタム消費電力保護、「フォンマネージャ」から管理できる自動起動の許可の3つだけで多分良い、設定画面のアプリ画面からの設定は「フォンマネージャ」でできてるっぽい

・バッテリーとかアシスト系の省電力、おやすみモードとかを設定するとこの辺全部リセットされる場合がちょくちょくあるので作業中は触らない方が良い

・ここから、OPPOが決めるマイナーアプリのバックグラウンド実行は5個までしか認められないのはどうしようもない

・5個のアプリは常に起動中となるので、有効メモリ量は常に1G切ってるなどになりがち
(とはいえそんなに遅延してる感じはない)
Outward
>Skyrimに戦闘DarkSouls風にするModと凍死キャンプと飲食とファストトラベル禁止入れて
>手動セーブ禁止にして死んだらそのまま続くMod入れて
>それ用にバランスリビルトして新大陸へ、くらいの雰囲気で始めると近いと思う

前回書いた概要、120時間くらいで全実績取って終わったが印象としてはそのままだった
やってる最中に公式日本語化が来たらしい、俺は有志翻訳でやってた
国内コミュニティで翻訳してるので当然ながらあまり翻訳に違和感はなかった

--- 2019/10/09追記
この墓場のようなブログにもOutwardを求めている人が若干居たので
末尾にModについて追記しました、ちょっと快適にしたりした


▽あらすじ
Auraiは部族の議会が支配する世界であった、部族は血統を重視しており、
主人公の血統は祖母のやらかしから多額の借金を抱えており、
それを解消しようと海へ出ていた主人公達が失敗する所から話は始まる

兄貴分と用心棒と共に命からがら村へ帰った主人公を待っていたのは村人の制裁だった、
船に乗っていた勇気ある隣人達はほぼ全員が死亡し、
部族に害を与えた血統である主人公が生き残った、奴は疫病神だ!

議会の一員であり、村を管理するリッサは村人を解散させ、主人公に伝える、
5日以内に150銀を用意するか、村人からの信頼を私に示しなさい、と

金を得るための海への遠征は失敗し、私は危険に溢れる『外』へ旅立たねばならない


▽システム
飲食と睡眠のサバイバル要素がある、
飲食についてはそこまでハードコアな減り方はしないのと、
中盤以降は飲食のバフがないとやってられなくなるので
普通に攻略するに当たって食い物に困る事はない、
ただし、長時間の睡眠が必要となる場合は食料と水がなければ危険域に達するだろう

睡眠については基本的に即死するので視界が悪い夜中は歩きたくないので、
危険域に達する事はほぼ無い、テントはどこでも張れるので出先でも心配する事はない、
この両者は非常に自然な形でシステムに取り込まれている

体温管理もある、雪国では低温、砂漠では主に高温で限度に達すると死ぬ
初期マップが一定期間経過で低温になるので中々初見殺し、
これを最も手軽に解消できるのは飲食のバフとなる、食事は全ての基本である
とはいえ食事だけで完全解消はできない、複数の要素を組み合わせて
対応するバランスになっている為、初週はゴロゴロ死ぬことになるだろう

死ぬと町かその辺に放り出される、
ダンジョン内で死ぬと大体入り口か最奥のどっちかに放り込まれる、
Modを入れない限り死亡によるセーブ削除は無い


▽戦闘について
基本は即死しやすいスタミナゲージの削り合いとなる、
敵の攻撃をガードしきってから1発入れると安定する、
一部両手武器で持って1発からの連携で一気にダウン取れるととても楽になる
自分がダウンすると軽装はほぼ死ぬ、これはスタミナゲージ関係なくダウンする

魔法、弓、銃もあるが、魔法は『触媒』の管理が死ぬほど面倒だったり
クールダウンが異常に重かったりする、弓はボスにはちょっと非力、
銃はフリントロック、つまり火縄銃なので戦闘中に詰め直すのはほぼ不可能

自分で設置できる罠が2種類ある、これは威力も申し分ないし
触媒も現地調達できるので誘導ができる現場では無敵と言って良い

敵が大体2体セットで出てくるので、序盤は弓で削り切ってから開始とかが無難だろう


▽キャラビルド
8つの職業があり、3つまで極める事が可能、それ以外も触りは覚えられる
とはいえクイックスロットが8個しかないので
アクティブスキルを増やすのは慎重になる必要があったりはする

3週して脳筋、魔法戦士、銃罠使いといった感じで進めたが、
両手武器で一発ぶん殴って押し切る戦法が大体通用したので脳筋の方が楽だと思った、
魔法はアイテム管理必要だったり事故りやすそうだったりで割に合わない気がした
(なので純魔を止めて脳筋魔法戦士になった)

銃は複数持てば非常に強力だったが、ユニークボス相手となるとちょっと厳しい、
罠を使った方が効率が良い場面も多かったが、
脳筋のお供として弓の代わりに持つのも可能だ、というか弓が意外と重量的に厳しい


▽マップについて
オープンワールドの癖にファストトラベルがイベント以外無い

広さは速度上昇装備付けてスタミナ回復手段を用意して
敵無視してダッシュしてエリア間の走破5分10分と言った所、それが4マップ
ここから、重装備だと移動が非常にしんどい事になる

ダンジョンは規模違いでそこそこある、
マップに描いてないダンジョンはあまり深くない事が多い、
死んだら知らないダンジョンの中で外に出ても分かんねえ...ってなる事も多い


▽シナリオ分岐について
派閥による分岐がある、青の議会、英雄王国、神聖教会と言った感じで
選んだ派閥によって『事態』への関わり方が変わっていく
つまりコアイベントは収束するので、3週目はちょっと辛いかもしれない、
宗教ルートが独自色強かったので最後にすると気が楽かもだが、
問題の宗教ルートが一番面白かった気もする

基本ゲームオーバーはないのだが、
クエストは会話によって生き残る人間が変わるし時間制限によりガンガン失敗する、
場合によっては特定の家が持てなくなったりする、
慣れない内にクエストを受けて失敗するとダメージが大きいので
地域の歩き方が分かってからクエストを受けたい所だが、
クエストの受注選択肢などは存在しないので発生したら諦めて挑んでほしい


▽感想(悪い所)
・移動でプレイ時間が長くなるので重装備が死んでた
・クールダウン長すぎで殆どアクティブスキルが死んでる
・キャラビルドがクイックスロット数に制限されすぎ
・2週目のアイテム引継ぎがほぼゲームクリアできる段階で到達する場所にあったりする
・外部サイト見ないとキャラビルドの検討が厳しい
 (が、アクティブスキルのシナジーはスロット数に制限されてあまり影響はない)
・一部の両手武器持っちゃうと戦闘が単調にはなる


▽感想(良い所)
・シナリオがかなり容赦ない感じでまとも、2週目までは楽しめる
・プレイ知識の蓄積による2週目の快適さがよくできている、
 1週目はちょくちょくいきなり折りに来るタイミングがあるんだが対応可能になる
・『死んでもそのまま続ける』感は良かった、ネトゲ的な単純な
 デスルーラとして活用できたりできなかったりと適度な不自由さとなってる
・武器クラフトは結構試行錯誤できて面白い、
 錬金と料理のクラフトは材料消えちゃうのでレシピないと無理


▽感想(その他)
前評判だと英雄ではない一般人が頑張るタイプのハードコアRPGです、
といった内容が多かったんだが、チュートリアル的な部分が終わった瞬間
「盗賊の砦落としてこい、一人で」とか平気で言うし最終的に英雄にはなる、
非常にバランスの取れた中編サバイバルオープンワールドRPGであり、
それ系のMod入れたSkyrimをバランス良くした物、と言って誤解は無いと思う

正直3週もすると物足りない部分はあるんだが、
中編RPGとしてこれは限度だろうなといった感じがするし
ダンジョンを完全制覇するとなるともうちょい遊べる、
ボリュームとしては実績は置いといて3週クリア+マップ完全制覇で
作業的な時間も多く含んだ上で150時間くらいだろう、十分すぎる数字だ


▽実績ガイド
ヤバい実績としてはツァーリ防具セットと死亡無しクリアがある

ツァーリ素材は普通にやると1週1個、最大で5個くらいだが、それが最低11個必要になる、
パーフェクトプレイで作った装備と余った宝石を引き継いで3,4キャラ目で到達する内容だ

流石に作業的になりすぎて面倒だったので6個集めた時点で
CooP用の分割プレイでアイテム受け渡して別キャラに退避させて
セーブ消して作っては退避先から回収してまた作ってで3個揃えた
単純にアイテムDupeできると思ってたんだが、
同セッションに同じアイテムIDは存在できないようになってる感じだった

死亡無しクリアも同様に死んだらセーブ消してロールバックすれば
縛りプレイのような感覚で取得可能だった

セーブのロールバック方法は何回ロードしてもゲーム起動しなくなった時に
内部ファイル見たら何か履歴があったので何とかしてしまった、あまり知りたくなかった


--- 2019/10/09 追記ここから
▽Modding
大元としては英語Wikiのインストールページを参照、翻訳で誤魔化しながら見てください

大雑把に概要を解説する
Modのインストーラーは2種類あり、BepInExからPartialityを共存する用のラッパーがある
・BepInEx:更新されてる方
・Partiality:古い方だが、これでしか動かないModが多い、面倒ならこっちだけでも良いかも

BepInExはUnity性ゲームではよく使われるModLoaderなので日本語情報も探せば見つかる
Modの数的にBepInEx単体で使うのはほぼ無い、BepInExとPartialityのラッパーで動かすのが1回入れたら終わりで楽
Partialityは本体更新時に再インストールが必要のようだが、
今回Outwardの大型更新が来たのでバグフィクスが無ければしばらくは関係ないかも

Modその物はベセスダユーザーにはおなじみNexusで探す事となる
以下に私が入れていたものを紹介していく、
やらかしちゃったり流石にこれは過剰な縛りだろといった所を軽減して遊んでいました

MouseWheelZoom
マウスホイールでズームができるようになるが、
会話中にコントローラの右スティックが若干暴走するようになる(カメラが裏返ったりする)
普段コントローラでプレイしてたまに主人公の鳥を見たい時にズームしたりといった感じで使っていた

これはPartialityのMod

ResetBreakthroughPoint
職業を選ぶBreakthroughPointをF12を押したらリセットする
リセットというのは単純にBreakthroughPointを3に戻すので、
すでに取得したスキルがロールバックしたりはしない、チート系だがうっかり取る気のないスキルを取っちゃったので泣く泣く導入した

これはBepInExのModだったかもしれない

LinkedStashLink
持ち家の宝箱の中身をリンクさせるMod、途中導入でもOK
周回プレイしてて走り回ってるとこれは時間かかるだけの無駄な縛りじゃないかと思ったので導入

これもPartialityのMod

Hide HUD
初期設定HでHUD UIを全部非表示するMod、ハードコア用途かスクリーンショット用に

これもPartialityMod、もうPartialityだけ導入すればいい気がしてきたな

VanillaFX - Reshade Preset
ちょっと世界の雰囲気を変える系の奴、SkyrimでENB入れてた人はどうぞ

これは直接展開する系なのでPartialityもいらない

・その他のMod
私は入れてなかったが、正直「死んでる」アクティブスキルのクールダウンを調整したり
クイックスロットをFF14とかでよくある切替式のクロスホットバー方式にしたり
ゲームプレイの幅を広げるタイプのオーバーホールModもある

Modを入れたら実績が取れなくなるなどはないので、
各人のゲームバランスとの付き合い方によって調整してほしい、
何か導入上手く行かないなと思ったらSteam側でゲームファイルの整合性選んでリセットしてね
SpicySpot
去年くらいの新店、市電西線14から歩いてすぐ
マンション1Fの飲食長屋みたいなところに入ってる
駐車場は二台くらいかも、店内は15席前後、雰囲気は落ち着いてる感じ

ルーとスープがあり、スープはココナツトマトエビのスープトッピングあり
メニューはお決まりのスタンダードメニューが6点ほど、
全部チキン野菜相当でチキンだけのロープライスメニューとかは無い、
ベジタブブルオンリーはある
辛さは6番から有料、11番から頭の悪そうなラインになる
チキンのオリジナルスープの5番に岩ノリを付けた

ちょい辛、4番が落ち着いて食べるには良かったかも
スープは中濃若干パンチ強め、少し酸味があった気もする、嫌いじゃない
野菜がかなり種類入ってて良かった、
チキンはかなり分解しにくかったので他のが良いかもしれない

後なんかセットドリンクが貰えた、
食後のコーヒーは150円と書いてたがランチサービスだったのかもしれない

Spicy Spot チキン五番岩のり
Calendar
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
ACCELE/sntk
性別:
男性


Twitter
市中引きずり回し
Comments
[09/08 sntk]
[09/06 すーえい]
[06/01 sntk]
[06/01 ちこり]
[05/11 sntk]
Trackback
Search
Archive
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]