忍者ブログ
もっとスープカレーを食べたかった
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
▽BO2
10週目に入ったりしました
多分エンディングまで14時間くらい

▽Skyrim
BO2やってたりTLoU出たりしてて止まり気味、Lv26くらい
吟遊詩人になろうとしてたりしました
とりあえず帝国首都の受けれるクエスト消化したら
ストームクロークに入る方向で

▽The Last of Us
アンチャーテッドのとこのゾンビ系シングルアクションRPG
Left2DeadであったしMGS4でもあった
個人的な感覚としてはシネマティックシングルDayZが近い

14歳少女と50歳くらいのおっさんの二人が
感染者に覆われた世界を生き延びるのだ!
みたいな触れ込みだったが6割くらい人間と戦ってた、
ここはアメリカのChernarusだった

綺麗な背景、
プレイ中一切ローディング無し、
二人を観測者として、
感染者に覆われた世界を生きる様々な人間達を描いた秀逸なシナリオ、
貴重すぎる弾薬と医療品、
複雑すぎないアイテムクラフト、
そこそこストレスを感じないTPS操作とステルスアクションと
非常に高い次元でまとまっていた

特にローディング無しと引き込まれるシナリオの相性が良かった、
正統派な方法でゲームで映画の上を行った感がある
その代わりセーブのロード時に5分くらい待たされるが
これはシナリオ体験とのトレードオフなので
現行機では諦めざるを得ないだろうとかそんな感じでごまかしていきたい

マルチプレイは無線LANでやるとガクガクになるからクソゲーって
のんたろうって野郎が言ってました

▽Dead Island: Rapitide
セールが来てたらしく
俺がTLoUシングルやろうとした瞬間
DeadIslandの召集をかける岡崎

仕事が増えたので俺は殆どやれてない、
Borderlandsに似てるけど
格闘戦がそこそこ力入ってるのでそこそこ楽しい、
でもボスゾンビ的なのになると
いきなりスーパーアーマーゲーになって殴られたら死ぬ

▽アンチャーテッド1
TLoUがこの上なく楽しかったので
歴代のをやってみようと買ってみたら
流石にこの時代には厳しかったアンチャーテッド エルドラドの秘宝

やっつけアクションパズルとやっつけTPSをやりながら
トレジャーハンター系アクション映画を見るぞ!みたいな
隙を見て終わらせて2,3は動画見てから買うか判断したいと思う
映画のストーリーは普通だが吹替えは大変良い
PR
大かまど 芝
大通り店、狸小路近くの市電駅のとこにある

おしゃれハンバーグ屋、セットメニューのみ
ハンバーグ、サラダ、デザート、ドリンク合わせて900円くらいでお得感ある
サラダが来るときにパフォーマンス有り

ハンバーグ自体は荒挽きで珍しい感じ、
ライスと味噌汁がお代わり自由なのでボリュームも十分
デザートも特に小さい訳じゃないので苦しいくらいだったりもした

金曜夜に行ったら普通に入れたし
ハンバーグ食べたい時は選択肢として良いかと思います

大かまど 芝
▽BO2
9週目に入ったりしました
多分エンディングまで40時間くらい

▽DayZ
俺だけカスタム鯖に入れない事案が多々発生して
個人的に終了しつつある、
公式鯖も人が減ってるので
一人でやっててもあまり良い鯖には巡り合わないですね

▽Oblivion
公式DLCの聖騎士団関係と公式拡張の島を終わらせて終了、
サブクエストは相当残ってるので、Skyrimが終わってから
色々MOD試しつつやり直してもいいかもしれない

騎士団は10時間かからずあっさり終わってしまったし
島も消化試合感が凄かったのでMartinは偉大でした

▽Skyrim
俺の中で延期が繰り返された
近代オープンワールドRPG代表作シリーズ最新作が
先日やっと発売されたので始めました

MODはUOPとSkyUIと地図に道表示するのを入れて
Vanillaに近い状態で初回を進めている、
ヒットストップする奴も入れたけど
そこまで感想に書いてるような戦闘が凄く楽しくなりました!
とかは無いのでこれは多分切る
OblivionはOBMMでMOD管理してたけど後々弄ってると
手の届きづらいケースが出てきたので
今回は最初から色々面倒なWyreBashで管理してる、
一通りMOD導入が終わってまともに動くのに2日かかった

今回はメインクエストとかあまり意識せずに
目に付いたやれそうなクエストをどんどん潰してく感じでやってるけど
入り方が簡単だった戦士ギルドっぽい奴に入った
最初のクエストがランダムで行き先決められる奴で
推奨レベル10以上のダンジョンにレベル1で入る事になって大体大惨事でした

今は家も買ってそこそこ順調に進んでる、
戦闘スタイルは普通に片手剣と弓で楽な方法でやってたけど
何か拾った魔力の剣召喚が今回かっこよかったり
召喚2刀流もできたりしたのでそんな感じでやってます
最初の地域で出来るクエストはそこそこ埋まって
新しい町を開拓し始めてるので進捗としては5分の1くらいなんだろうか
多分秋頃までやることになるでしょう

▽Anormaly2
エイリアン物のレール移動方式RTS
なんか紅さんからいきなり声をかけられたので買って
呼ばれて言ったら紅さんとネカマさんがすでに始めてて
チュートリアル一人でやってて
チュートリアル終えたあたりでその日は解散になって
次の日は俺が返ってくるの遅くて
その次の日は何かBorderlands2やってた、そのまま流れた

野良対戦にも行ってみたんだけどセオリーがよく分からないというか
防衛してみたらなんか凄い強い車列が突っ込んできて何もできずに死ぬし
なぜか同じ奴とマッチングされて今度は攻め側になったら
俺が防衛してた時と同じくらいの時間で攻勢に出たら
俺の時とは比べ物にならないコストの防衛線が出来てたとか
ちょっと意味が分からなかったですね

暇になったらシングル部分やるかもしれない
▽BO2
8週目に入ったりしました、
やりたい事大体終わってしまったので
SMGとLMGの武器チャレンジで適当にXP稼ぎつつ進めてる、
Perk/WildCard系チャレンジも手を出せそうなのは殆ど終わってるし
9,10週目はSRサイトチャレンジをやりだす羽目になるかもしれん

後日本語版を買ったのでキャンペーンも3回くらい分岐弄ってクリアした
シナリオ自体は面白かったけどマルチシナリオの
バッドエンド気味ルートが殆ど同じ内容になるのが微妙ですね

▽DayZ
適当にカスタム鯖行ったりDayZOriginsやってたら
OriginsがCommanderから削除されて追い出される、
最近は装備が潤沢なカスタム鯖で海岸線を流して
目に付いた人間を倒しまわってるそうです
(大体俺が居ない日によく人が沸いたりする)

▽Oblivion
なんとなく始めたらメインクエスト6割の
剣士ギルド以外ギルドクエスト終了まで行ってる
Modは翻訳とバグ対応だけ入れてたけど
OblivionGateとかが無駄に時間かかるので
導入が楽だった単独コンパニオンMod入れたら
ステルスは失敗するわすぐ気絶するわで完全に荷物持ちになってる

ギルドのコンパニオンフルに連れてってGateに突っ込んだら
半分くらいまでは力押しでなんとかなったので
これで時間短縮していきたい

▽BO2
こんな感じ

結局3日くらいでWetWorkが取れた、俺のBO2終了
バットマンの様子を見ながらやっていく事になるかもしれない

▽ARMA3
α版が出たので30ドルくらいで購入
できるのはシングルの序盤4ミッションと
マルチシナリオいくつか、及びエディタ製ミッション

結局ARMA2はBootcamp途中でまあ良いな!
くらいの勢いでやってなかったんですが
今回は結構カジュアルな味付けになってる感あるので
なんとかシングルはReqruitでクリアできた、
各自歩兵、水中、車両、ヘリを使う基本的な内容だったんだけど
最低難易度ですら各1時間かかった、大体進攻方向を間違えて死ぬ
進行は分かったのとステルスの感触はDayZに近い物があったので
もうちょっと操作確認したらマルチに移行していきたい

マルチはDayZ民が大量流入して、
ARMA2以前からの空気とは全く違う物になってしまっているらしく
流入する側の身としては変な事しても
目立たない内に慣れておきたい感があります
具体的に言うと地面調べようとしてG押したら
今回からGのバインドGearからGranadeに変わってて
二人くらい吹っ飛ばしたりとか

▽GhostRecon:FutureSoldier
GamesPlanetで安かったから岡崎誘って買っておいたんだけど
起動しようとしたらUBIのプラットフォームのUplayに登録必須だったり
登録してプレイを選んだらパッチのダウンロードと適用が始まったり
登録してプレイを選んだらパッチのダウンロードと適用が始まったり
登録してプレイを選んだらパッチのダウンロードと適用が始まったり
登録してプレイを選んだらパッチのダウンロードと適用が始まったり
登録してプレイを選んだらパッチのダウンロードと適用が始まったり
登録してプレイを選んだらパッチのダウンロードと適用が始まったり
登録してプレイを選んだらパッチのダウンロードと適用が始まったり
キャンペーンCoopしようとしたら岡崎がずっとOfflineに見えてたり
Uplayフレンド切ってGRFSから再登録してやったら今度はJoinに失敗したり
調べてポート開けてもう一回やったらJoinに失敗したり
さらに調べてもマルチ関連の不具合が山のように出てきて
今年に入ってからのスレの発言を見ても改善してなかったりで
適当に暇を見てシングル部分だけクリアしていこうと思います

v1.7まで上げるのにパッチを一つずつ当てないといけないうえに
ダウンロードも基本一個ずつとかも信じられないし
ゲーム中のUIも完全にXbox360向けのデザインだったりで
UBIのPC向けソフトは完全に駄目だと思った
AC3はPC向けのセールで買おうと思ってたけど
素直にXbox360版を機会見て買っていこうと思う
DayZスタンドアロン版発売予定時期(2月頭)ぶっちぎり記念回

▽BO2
アサルトライフルのチャレンジ等が全部終わった、ダイヤ迷彩解禁
プレステージは6回目の7週目に突入、
ドクロ系エンブレムまでやったのはCoDシリーズで初めてですね

直近のモチベーコンだったAR系列が終わったので
次の目標に悩むところ、Vectorがボチボチ進んでるけど
ここまでやっててSMGよりLMGの方がイラっときた印象が
残ってるのでLMGやってもいいかもしれない、銃種も少ないし
とりあえず今はWetWorkチャレンジやろうとして凄い勢いで負けて
篭れるHijacked以外でやると酷いというのに気付いた所で終了
※装備一切無しのクラスで10KillStreak

まあのびのびやる段階に入った気がします、
WetWorkも無理してどうにかなる内容じゃないし
普通にあひゃっこさんと二人で野良に文句言う生活になる感じに

▽Halo4
スパルタンオプスシーズン1終了
お話としてはコブナントがフォアランナーの遺産を狙ってきたら
中から色々壮大な物が出てきてハルゼイを巻き込みつつ
因縁の星から離れてインフィニティの戦いはこれからだみたいな感じ

フォアランナーのスケールがでかすぎて
どこまでやる気なのか読めないのが怖い所ですね、
普通にシーズン通して10時間近くかかったし、
Halo5への繋ぎとしてはでかすぎるので
ハルゼイ主役の外伝として完結させるのかもしれない

規模的にシーズン2は有料でしょうけど
マップパックと抱き合わせとかにならないのを願いたいですね

あと時期を外して始めたので3人でやってたけど
暇に飽かせてトラック転がしてたたこさんが興味を示してたので
Legendでシーズン1やり直すチャンスが発生したようです、やったー!
待ち人来ず

▽DayZ
伸び続けるスタンドアローン版リリースにもめげず
我々が進出したのはDayZ Namalskだった
元々ARMA2のユーザーModであった奴を
DayZ用に作り変えたよ的なModで
コンセプトはSTALKER、明らかに建造物がアレ

現在もアップデートが進んでおり
STALKERのクリーチャーが山にうろついてたり
たまにSTALKERサンダーがマップ全体に落ちてきて
外に居る奴全員気絶して瀕死になったり
色々凄まじい事になってる

DayZには未実装の銃器がPopする仕様だったりで新鮮で楽しい、
マップの構造も他のModと違い食料自給が厳しかったり
Barrack同士が近かったり結構人が集まるようになってて戦闘が多い
チーターもそんなに来てないので久々に
DayZ本来の楽しみ方ができた感がありました

そして最終的に岡崎のPCが壊れた、今は解散している

▽BO2
こんな感じ

プレステージ4回目の5週目、プレイ時間は96hでMW3超えてたようです
最近は岡崎がPCぶっ壊したのでBO2をやる機会が多い、
というか何か気分が乗ってきちゃったので
率先して野良試合やってたりもした

アサルトライフルのアンロックを進めてて
よーし次はFALとM27使っちゃうぞーとかやってたら
M27使った瞬間いきなりキルデスがひっくり返った、
今は大人しくSMG系列を進めている
FALは違和感無く使えてるので
アンロックされたら同じセミ仕様のSMRを使ってみようかなと

面子はあひゃっこ鳥自分が多め、次点で岡崎、
monわくわく、最後にたこさんみたいな感じに
DayZSAが来るまではこの調子になりそうですね

▽Halo4
追加ストーリーミッションの配信が再開されたので
スパルタンオプスをまとめて最新話までのんわくわくとアドバンス

かなり楽しかった、
シーズン2以降が配信されるなら有料DLCになっても買いそう
ストーリーは本編後のコブナントの幹部クラスが動き出したり
人権問題で犯罪者扱いされてるハルゼイ博士が
フォアランナーの謎に迫ったりする中で
最新型のスパルタンの皆さんがその最前線で働かされる事に

エピソード形式で配信されてて現在6話まで、
シーズン1は10まで配信予定
各エピソードには5分少々のムービーが用意されていて
そこで前述のストーリーが展開される

我々は実働部隊のスパルタンレッドチームとして動く事になる
レッドチームはムービーには出てこないし喋らないが、
その代わりライバル関係に当たるブルーチームが
ムービーにガンガン出てくる、
ゲーム部分ではレッドと競争して負けたりするブルーチームですが
ムービーの中では流石のスパルタンとして強い
また、顔出しで喋るスパルタンは新鮮なので見てて楽しいですね

ゲーム部分としては旗艦Infinityから出撃する事になる為、
クルーの喋り、戦艦からの各種援護など本編には無い雰囲気で進める事になる
マップにどこかで見た光景が多いのが玉に瑕ですが、
敵の種類や配置もかなり激しく、やり応えはかなりある
BO2が思ったより来なかった為消化期間に入りつつある

▽Halo4
1月頃にスパルタンオプスを消化していきたい

▽召喚少女
6人中4名まで終了、
後一人やったら真ルートの為にもう一回最初から

何か発売当初から色々言われてたキャラの話をやったら
moo絵のゲームでかつてなかった残酷描写の連発で
中々苦しい物がありました、
わりと他はピンチをやっつけ自己犠牲で挽回だ!とかなのに!

▽DayZ
STALKERライクなARMA2追加Modを
DayZに移植した感じのDayZ Namalskをやってる

最初は雪山があって全体的に寒くて手が震えて
異常に食料が無くてレア武器は結構入手し易い感じでしたが
最近のアップデートでSTALKERの雷とクリーチャーが追加され
外を歩いてると雷で気絶して血液を半分以上持っていかれ
室内でゾンビに見つからないようにアイテム漁ってると
クリーチャーが小部屋に入り込んできて
血液9割持っていかれたりして地獄絵図になってる

実際問題雷が洒落にならず、街中に篭らない限り
血液の維持が不可能でどうしようかなーと思っている、
街中の人口密度が上がるならそれはそれで楽しいかもしれない
▽Halo4
ソロレジェンドとアドバンスCooPと終わらせて
マルチはBO2がきたので一週間足らずで終了、
スパルタンオプスのストーリー部分が
普通に面白いのでそっちの配信を消化していきたい
(ゲーム発売後一ヶ月くらいで追加ストーリー分割無料配信)

▽CoD:BO2
こんな感じ

BO,MW3とKillRatio1.27,1.28で終わってたから
今回は1.3越えたいなーとか考えてたらわりとあっさり終わった
待ちGhostが駆逐されたので思ったよりやり易かったです

今回はDayZ班とのんたこわくわくあたりがレギュラーで
ナイフの弱体化と合わせて
わりとぼこぼこにされるケースが多かったりする、
BOの頃は似たような構成で結構勝ち越してたんだけど
あれは蚯蚓が居るのが大きかったか

俺に海外版を買わせた岡崎がDayZ病発症して
もうCoDは駄目だとか言い出しましたが
なんだかんだ40h近くやっているようです、
自分としても3週目に入って60hあたりで
飽きが始まるかもしれないとか思っている
PS2からの出力に対応してる
アップスキャンコンバーターを東京で買ってきました
という事に脳内でなってましたが、今思い返すと
アレはPSP出力帯専用だったのでもう一台買っております、
安物買いというかよく調べずに買うとこうなる

なのでぼんやり召喚少女を進めながら色ヒカとか消化してる、
たまに一週間単位でDayZやりだしたりする

▽Gセイバー
記憶を遥かに超えて酷かった

実写なのは見なかった事にするとして
それにしたってキャラ付けが異常に浅い
納得できない感じに命令違反を繰り返す主人公とか
主人公が色々するのを笑って見送るだけの黒人上司とか
あたふたするだけの日本人オペレータとか
常に当時としてノリの良いBGMが流れてたりとかで
どんどんやる気を削り取りつつ
本編が振り向き操作無しという恐ろしい仕様で
(単純な横移動旋回のみ、カメラ操作も振り向き連動無し)
ホバーに切り替えて水平移動しながら
ライフル撃つだけのゲームでしかしかなく
なぜかHP回復無し、コンティニューもHP据え置きという
ストイックさを見せつけ3章クリアして止めました

▽召喚少女
mooはいつも俺のプレイ時間に酷い事をする

ジャンルとしては美少女育成SLGになりますが
非常に作業時間が長く、一週目に100時間かかって
スレの連中にそれはやりすぎだよと罵られた覚えがある

6人中2名終わってたので3人を同時攻略中、
共通ルートは大体終わったので(40時間くらい)
確か個人ルートは20時間かからない気がしたので
これで半分くらいだと思う、
終わったら真ルートにまた60時間コースで
4年越しくらいでクリアしたい、真ルートの評判だけ良いんですよね

▽DayZ
最近は3名程のチームやチーター戦が非常に増えてる(後者は逃げる)
そろそろスタンドアロンの日程が欲しい所です、早ければ今月末

▽ZOE HD EDITION
10月大本命
東京で触って以来かなり熱が上がってましたが、
今やり直すとわりと話もまともな内容で
ZOE(初代)ですらアクションは十分通用した

初代は構成がお使い気味なのでテンポ悪いですが、
巨大ボス戦が多いので絡め手ばっかのANUBISと比較すると
優劣というより好みの問題になるのかなーとも思います

アクション面だとスレを見ると処理落ちが酷いみたいな意見が多く、
ビデオメモリお化けのPS2じゃないと無理があったのかもしれません
Xbox360版は特に酷い遅延は感じなかったので、
そこらへんメモリの扱い方の制限の違いが出たのかもしれない
むしろ荒野乱戦を見るに緩和されてるとすら感じる
(箱版は4Gamerを信じると初週5000売れてないので殆ど話に出ない)

▽シェルノサージュ
ストーリーDLC3回目とミニチャイナドレス、トークパック配信
今はチャイナ完成時の会話を見逃して死にそうになってる

4章は試練編最終章と銘打たれてましたが、
主に2章ラストにあった火種とネイ関連をまとめてやる内容でした
例によって利用されてたイオンが過去最大に危険な目に会いつつも
皆と力を合わせて悪者を倒し、皇女候補としての自覚に
目覚めはしなかったので来週もイオンと地獄に付き合ってもらう

次章からはしばらくイオンの過去(天文時代)から
始まる話がメインとなるのでしょうか、
まだ話としては起承くらいな気がするというか
現在のイオンの状況と夢セカイとが全く一致しないので
まだまだこれから感があります
Calendar
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
ACCELE/sntk
性別:
男性


Twitter
市中引きずり回し
Comments
[09/08 sntk]
[09/06 すーえい]
[06/01 sntk]
[06/01 ちこり]
[05/11 sntk]
Trackback
Search
Archive
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]