忍者ブログ
もっとスープカレーを食べたかった
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
メアちゃん助けて!

▽第二次Z破界篇
1週目をSRポイント(熟練度)全取得で進めて
ギアスの話が気になったので2週目をNormalで終了
最後の最後で悠久幻想曲のシャドウを思い出す選択肢があって
それによってラスボスのレベルが39くらい変わったけど
体感あまり変化しませんでしたね、
多分長期戦に持ち込もうとするとすげー変わる

前編だったけどわりと世界最後の日だったので
盛り上がりに欠けるような事は無かった、
2期作品が多かったので世界の敵を倒したから
ここからは俺達の戦いだぜみたいな

バランスはかなり良かった、
温すぎるSR条件は殆ど無かったし
ギシン星人は普通に避け出すし
次元獣は普通に避けるしバリア抜けないし
全体的に底力と技量がおかしいので
Hardのリアル系は集中使えないと死ぬみたいなゲームに、
たまに必中すら欲しくなる

1週目は常に集中使ってるようなゲームだったけど
αでお決まりだったボスを倒せ系の
SR条件は数えるくらいしか無いので
(スーパー系に進むと増えるのかもしれない)
SR取れないのでリセット、とかは無かった
SRは基本的にスピードクリアをさせようとするので
特化キャラを増援予想しながら振り分けたりして考えるのが楽しかった
ただSRを取る恩恵が本当に一切無いので
普通にやる人は気にしなさそうで残念だった、面白くなるのに
続編では変な強化パーツとかが貰える用に改良された

2回行動はスキル制になったので
やろうと思えばどんなキャラでも好きなら
最前線へ突っ込めるみたいな感じなのも好印象、
そのせいでややスーパー系優遇バランス

PSPでゲームとかまじ受けるんですけどーとか
脳内で言ってた俺が延々やり続けてたので
ガンダム分の欠如が如何に恐ろしいか
というのを証明せしめる事案でした

▽第二次Z再世篇
DL版をPSVITAでやったらソフトウェアリセットの物理的難易度急上昇
今やっとラスボス勢力が顔出し決めたとこなのでだらだらやろうと思う

▽俺に働けって言われても
2回目の起動は無かった

▽TrialsEvolution
エンディング前までのコースを走破までやったので
次はブロンズをシルバーにしたりしてスコア稼いで
エンディング見てExtremeコースを解禁しなければならない

やってみるとTrialsHDをすげーフレンドリーにしたゲームだった、
マルチの追加とチュートリアルの適度な挿入と
コースの多彩化でやっててストレスが溜まり辛く、
初めてやる人への門が広くなった感じがしますね

ただ前回同様にリトライゲーではあるので
同じコースを何回もやるのは人を選ぶし
今回メダル総数で新コースアンロックなので
そうしないと全てのコースを触れない、など不満な点はある
多分それをやらせてスキルを上げさせようってスタイルなんだろうけど

これシングルとマルチ共通にして
マルチやってたら勝手にシルバーメダルアンロック!とかなら
だらだらやり続けれて自然とスキル上がったりとかないでしょうか、
と思ったけど普通にマルチはExtremeコース出てくるから
別にシングルに拘る必要も無かった

▽BinaryDomain
日本語入ってるのがプレアジで合計3kくらいで
買えたので買ったけど見事に積んでるので
国内でもっと下がるのを待ってても良かった気がしてきた

ちょっと触った感じだとGearsクローンなんだけど
カバー判定とかが妙に弱いかなーといった感

▽BloodForge(デモ)
グロいサードパーソン視点固定アクション、
小攻撃、強攻撃、遠距離(弱い)、ジャンプ、ステップ、武器切り替えと
シンプルにまとまった操作でしっかり作られてた感はあった、
多分ステップのタイミングをしっかり覚えて
コンボを繋いでスコアアタックするゲーム

目玉はモノクロ雰囲気の中の流血表現と処刑アクション
名作な感じはしないけど操作にストレスは無いので
1200MSPだから買ってもいい気がする、国内に無いから面倒だけど

▽SpecOps:TheLine(デモ)
閉鎖荒廃砂漠都市ドバイに潜入するTPS
シンプルに雰囲気だけ言うと
操作性を限りなくGearsOfWarに近づけたVegasに見えた、
Gearsクローンらしい操作に少々の小隊要素が追加されている
デモの部分だとフラッシュブリーチと狙撃指示が可能だった

TPS部分はかなり軽快、カバー、カバースイッチ、
ブラインドファイアの流れも自然だし
エイミングにもArmyOfTwoみたいな癖は殆ど無い、
UMPを持った時は腰溜めでばら撒いても殆ど問題無かったりした
Meleeはちょっと迫力重視で即ダウン→処刑アクション有り
HSすると軽くSlowMo入ったりして思ったよりカジュアルなシューター

後は閉鎖された砂の都市での極限の選択!みたいなノリなので
日本語字幕欲しいですね、PC版でうまい事できたりしないだろうか
極限の選択を繰り返す!わりに普通のチェックポイント制キャンペーンっぽいので
多分Dante'sInfernoみたいに許す/裁くみたいなのを繰り返して
実績とかチャレンジとかそんなレベルな気もします
PR
ガンダム終わったのでだらだらPAYDAYをしている

▽OFP:DR
見なかった事になった

▽ガンダムUC
νとサザビーも購入しつつプラチナトロフィー終了
後はDLC次第だけど
大規模なミッション追加でもないともういいや感が凄い

▽星空のメモリア
幼馴染と運命の再会をしようと帰省したら
死神に襲われて結局普通の学園生活を送るお話

構成は共通-個人枠5名と真ルート2名
共通にも軽い縛りが入ってて、シナリオの都合上
2人程先に関係者をクリアしないと駄目な人が居る
共通、真ルートが比重高め、個人枠はわりとあっさり

作風はややファンタジー入った学園恋愛する話で
序盤はわりと「メアちゃん助けて!」「イヤッハー!」
みたいなノリで終わる、明日歩さんの時とか超ノリノリ
薙原雪さんがお勧めするだけあって
1週間で全部読みきれる勢いがあった

でも妹は構成上貧乏クジを引かされた感があって気の毒でしたね

▽いろとりどりのセカイ
一方次作は多重異世界系ファンタジーが
ガッチリ入って学校に行く意味が殆ど無い感じに
記憶を失いつつある主人公が
魔法使いと一緒に願いを叶えるのだ

構成は前作と同様、今度は共通ルートの縛りは無い
シナリオは学校生活が背景化したので個人の話が多め、
共通部分では異世界とか行くのでたまにトラブルになります
異世界でいきなり水墨画タッチになった時は
ケロQのアレを思い出して陰鬱な気分になったりしましたが
あまりバトル物では無かった、命拾いした

真ルートで後々に禍根が残りそうな設定が
残ってて怖かったりするんですが、
FDが今年中には出そうなんで楽しみにしたいところです

メモリアの個人ルートは後1件くらい騒動が起きそうなとこで
あっさり綺麗に終わる傾向があったけど
こっちの個人ルートはヒロインが勝手に解決してきたり
道程と違って最後だけ全く拗れずに速攻解決したり
俺達の戦いが始まったりと色々ぶん投げまくっていた、
メイドだけはキッチリ締めたから時間が足りない感じだったんだろうか

薙原雪さんがお勧めするだけあって
1週間半で全部読みきれる勢いがあったんですが
私用で家を留守にしたりなんなりで3週間くらいかかった

▽ウィズアニバーサリー
2,3作戻ってウィズアニバーサリー
コンプリートパックを買ってきたのは良いんだけど
主人公の独白がF&C(Pia系)っぽくて死にそう
体験版相当の漫才パートでも言うべきラインが
終わって傷が浅くなってきたので
今一人目の個人ルートに入ってる

作風は魔女っ娘アラモードよりもPrimaryに近かった

▽CoD:BlackOps
力尽きた感

▽第二次Z破界篇
ベル鈴さんから借りてきた三次αを積んだ以来のSRWが楽しい
GW周りで1週クリアしたら中古の値段見ながら
再世篇を買う所まで気分が高まってると良いな

▽PAYDAY
積んでたLeft4銀行強盗ゲーのDLCがきそうな雰囲気があるので
丁度良いのでやり直し始めてる

わりと野良でも一回入ってしまえばゲーム成立して
一人でも遊べたのもあり、今はレベル87/145になってる
OverKillはBankで一回クリアできただけで
他はHardでも無理なとこの方が多いくらいなので
まだまだ噛み応えがあるなといった感じ

DLC来るまでに身内でOverKillクリアできるようになりたいけど
それこそOverKill回さないとレベルが足りない気がする

payday001.png
Syndicateが終わったので積みを消化しようと思ってましたけど
星空のメモリア買ってきたので生きてて楽しいです

▽ACV
何とかEXUSIAも倒したので終了
ストーリーSとサブミッションは予定通り見なかった事に

▽Syndicate
CEO実績を取ったので終了
予想通り50時間くらいは遊び続けて
30時間くらいは実績の為の稼ぎプレイになった、
一部敵のキルカウント稼ぎが効率悪すぎてしんどい

最後の方は結構野良にも行ってたけど
Expertは結構絶妙な難易度になってるんですが、
フルアップグレードするとシングルのハードの方が
難しく感じるくらい強くなるので身内だと結構温くなる
もう一つ上の難易度を作るか
最後のマップだけ凄い事にするとかあったら良かった

▽OFP:DR
3話くらい進んだ

▽ガンダムUC
開幕のラプラス爆破シーンで一切首相の画像が出ない上に
しょぼい3Dラプラスと関節が固い宇宙服の動画を
延々見せ続けられてこれは駄目かもしれないと思ったけど

カスタムキャストモードやってみたら
戦闘中の会話がガンダム無双3よりも自然な感じで
総勢7名が汎用の一般兵を含めてガンガン良い声で喋ったり
機体が隊長機とノーム隊長機で別枠だったり
BGMがカスタムトラック対応してたり
ちゃんとサラウンド対応してたりで
なぜかキャラゲー(機体を含めた)としては非常に力が入っていた

ゲーム内容は機体を改造して物理で殴るゲームなので
どちらかというと無双のノリに近い
そして無改造で難易度の差を跳ね返すのが
戦闘の選択肢が少なくて非常に辛い
アクションとしての底は無双よりもちょっと深いくらいなので
この辺は後編で何とかならないだろうか

▽星空のメモリア
週末には目処を付けてFDを買ってきたいですね

▽CoD:BlackOps
始まった
岡崎主導でmon君もいて薄汚いジャップどもは
MW3やってるので勝率が結構凄い事になりつつある

未だに平日夜中にTDM9k人いてトータル15kくらい居るし
(GroundWarは2k切ってたが)
多分1,2週間はこのままBOpsを続ける事になりそう、
4週目も終わりそうですね
7554
ベトナム産CoDこと1954年のインドシナ戦争を
ベトナム側から描く珍しいFPS、
2月に北米発売との事で微妙に気にしてたのですが
ここまで各洋ゲーサイトでも一切続報が無く
Steamも米尼もそれらしい表記は無くて
これは消滅したかと思ってたのですが
いざ公式見てみたら普通に買えたのでその辺をまとめる

▽購入方法
公式のCommunityNewsを参照

手順としては
1.PaypalでCDKEYを購入($12.49)
2.アップローダからインストーラ、及びDLCを入手
3.インストール、キー入力
4.ゲームオプションから言語を変更
と非常に普通に動いた、リージョン絡み一切無し

CDKEYの購入についても登録などは必要ない、
クレカでも買えそうだけど公式がPaypal推奨してるので
変に冒険する事もないかと
CDKEYは決済後手動で送られてくるので、
時差の関係で大体翌日の昼頃にくる
アップローダは6件か7件くらい同時に落とせるので
適当に加減しながら落としてください

DLCのSurvivalも無料で配布されていて、起動を確認できた
本当にキョンシーが出てきた

何か1月の時点で上記の手順が公開されてるので
北米はパッケージ販売諦めてDL版専用で前倒したんですかね、
余り情報サイトに頼りすぎるのも良くねえなあと思わされた
去年の今頃はBulletStormで無聊を慰めていましたが
今年はSyndicateが結構クールな感じなので生きてて楽しいです

▽ACV
ですが帰ってきてしばらくは未だにACVに縛られる毎日
EXミッション談合チームが発生した為に4人くらいで蠢いてます、
後はEXUSIA実績だけ取って終了、多分今週末で終わる

残実績はストーリーランクSと
全サブミッションのストーリー分がありますが
これは次回の積み消化期にやるかもしれない

▽GRAVITY DAZE
これオーブ集めてて思ったんだけど
紅さんが本当にやりたかったRiotAct2感がある

最初のボスは倒したので帰省の時にやろうと思う

▽NEWラブプラス
ゲームごと見なかった事にしたいくらい
メニューとスキンシップ周りの反応の遅さが無い

▽たっち、しよっ!
普通のギャルゲーで良かったんじゃねえかなこれ
何かyPhoneのBBS機能とかいじってる時間の方が長くて
かなりテンポが悪い、攻略パートは遅いし

▽Iron Brigade
Tranchedから改名された一昨年くらいのXBLA配信ゲーム
動画を見かけてこれ結構面白そうじゃないですかねと言ったら
あひゃっこさんが急に乗り気になったので(恐らくACVの傷跡のせい)
その場に居た岡崎と好きそうな369先生を引っ張ってきて開始

わりと万能になれないタワーディフェンスゲーで
4人でおい何で地雷置いてねーんだよ!とか叫びながら
やってたら結構面白くてDLCまで買ってたけど
俺の納期とかSyndicateとかでDLCに入ったところで止まってる、
Syndicate落ち着いたら終わらせたいですね

▽Halo:CEA
インストールはした

▽OFP:DR
何かびおさんがいきなりやりたがったので急遽買ってきたけど
あの馬鹿がReckoningやり出したので無かった事になったシリーズ、
アサルトライフルで200m狙撃するゲームでした、
リアルな戦闘!とか言ってる割に適当に位置合わせて
単射してると2,300mでもわりとポンポン当たるのでどうも温度差がある
狙撃銃を中心にしたくないんだろうけど、
それなら200mでも簡単に当たるじゃなくて
100m距離までどうやって近づくかを考えさせるべきだと思った

なお常にハードコアモードなゲームなんで接近戦すると大体死ぬ

▽TODO
Reckoningが気になるといえば気になるけど
これSteamでおま国なんですね、今yuplay.ruで3k弱くらいだし
人柱も結構いるみたいなんで買うとしたらこの辺なんだろうか、
翻訳Modは今後も無理そうだし箱版でもいい気はする
PSVITAを買ってきました
3G回線機能以外にもGPS機能がオミットされてるとの事で
数千円の違いだったし3G版を選択、
今回は修理を基本断る方針らしいので(交換で1.2~1.4万)
ヨドバシのプレミアム会員になって淀の独自保障を付けました

SIMは引き抜いてGPS付きWifiVITAとして運用する予定です
流石に3G回線専用ゲームとかは無いだろうし
自分は移動中にゲームするシーンは殆ど無いので
これで問題無いかと踏んでます

OFP:DRを買えとせっつかれて雪の中を遠回りして
ゲーム屋を巡り歩いて持ち帰り早速起動、
する前に風呂場で保護シートデスマッチ、
分かりにくいスロットを探してSIMを引き抜いて箱の中に戻し
待望の次世代携帯機を今度こそ起動して
元々この為に入手していたEVOのテザリング機能でPSNにサインイン
は、ファームウェアのバージョンの都合上不可能だったので
PSNにサインインせずに続行、生年月日を登録する
その後テザリングに繋げシステムアップデートを行い、
改めてPSNとの紐付け作業を行いました

何かセットアップ手順がデッドロックかましてるとのような
噂も聞いてましたがそこまで騒ぐような事でもなかったですね
今のところフリーズもしてないし画面も綺麗だし本当に買ってよかったです!
まだゲームは買ってないんだけど

OFP:DRやりながらびおさんに3回くらいなぜ買ったしとか言われた、
DAZEとネリコFDは買うけどその後はF社ゲーが来るまで塩漬けかなー
零の軌跡は多分声付きベタ移植だろうし多分買わない
今年の微妙に忘れられてそうなゲームをまとめる
これは雪かきじゃねえ、掘削だ馬鹿野郎!
踵で氷の岩盤を砕いて捨てるのが今一番のロック
浜崎あゆみが小林幸子枠になってる
やべー二時間くらいネット繋がらなくなったわー(現在10時間経過)
ベイグランドストーリー2を作らないからスクエニは潰れた
回線が切断されて24時間が経とうとしている
ロストユニバースの録画が発掘される(アレも含む)
初夢でいけなすが同級生になってた
36時間が経過しようとしている、英雄伝説とLoMもWebで漏れを確認しなければならない段階に入っている、地獄か
禁書目録:御坂美琴がなんかヒロインみたいな事言い出してるというかインなんとかさんが確実にまた放置されてる
氷点下で棒アイスを食べるのが今一番なパンクだけど溶けてる、このアイス一度溶けてるよ!
禁書目録:御坂美琴による執拗な出番ネタ
禁書目録:実際ジャップが想像する米国大統領ってこんなだよね
禁書目録:絹旗最愛ちゃんが出てこなくなって俺のテンションが氷点下
禁書目録:海兵隊は高校生の拳なんかで倒れたりしない!
禁書目録:いややっぱブッシュはツンデレちゃんとか言わねえわ
禁書目録:御坂美琴は本当にヒロインになれないなあ!
世界電磁波で埋まれ
イギリス五輪とかよくわからんこと言ってないでロンドンにしろ
閃乱カグラ:クソガクランスーパーアーマーゲー過ぎて萎える
閃乱カグラ:やっと全員陰乱覚醒したわー

---

結局ネット死んだ原因はウィジェットが異常落ちして
ネットワーク関連のAPNが変な更新されて3Gが死んでたような気がする
札幌帰ってきてWiMAXとかWifi切ったり千切ったりしてたら
帰りの電車で急遽復活、ウィジェットは異常落ちして今作り直してる
そうかMW3は字幕版に合わせてくるんだな、
さすがグローバル展開が進んでるAmazonだぜ!
とか言おうと思ってたけど諦めようと思った

BattleField3
あたし北米鯖の子になる!とか
言いたくなるゲームになってきたけどいざ行ったら
マジラグいんだけどとか叩かれまくるので
日本鯖に戻ってチームレイプされる毎日

のんさんはエオルゼアに帰りました

碧の軌跡(英雄伝説7-2)
終章ボス残り3名くらいまで進んだ、
さらに長くなった終章ダンジョンが君を襲う!

具体的に言うと終章だけですでに3つ攻略したし
ラストダンジョンがED6-2より長い
ダンジョンの構造自体は飽き辛い構造になってるけど
ラストまで敵を残しすぎた感があって、
今まで倒しても中々やるじゃないかで終わった相手に対して
これが俺達の力だー!を4回くらいやってる、
多分もう1回やる、もういいんだよそれは!

ダンジョンの比率が4章以降に偏ってるせいか
中盤の金回りが異常に悪いし終章のバグがクソ多いし
バランス詰め切れて無い感がある
今見たらED6-2->ED6-3よりも早いペースで作ったみたいなので
多分中の人が凄い事になってるんじゃないかな
シナリオ面は単純に今回個人の力じゃどうしようもない事態を
描きたがってる気がするのでそれのせいかもしれない、
終章で思いっきりどうにかしてるんだけど

今週土日でクリアしてナイトメアの2週目に入りたいですね、
終わったらXBLAのCrysisをやろう
ModernWarfare3
こねーんだよハゲ!

フィールドノート欲しさに米尼で予約したら
普通に字幕版より遅くなりそうでした
予定は12/1だけどExpeditedShipだしOnza見てると
今週辺りから来てもおかしくないんですかね、
どうせ土曜受取になるんだけど

なので、という訳でもないのですがPC版MW3を買いました
ロシア圏で1500円で買ってSteam認証通すのに成功、
VPN絡みの諸々もなんとか確立できたみたいなんで
今後PC版を安く手に入れたい系の物は
人柱報告を待ってからこの手で買えば幸せになれるかもしれない
Steamキー販売ならMW2であったみたいに
アップデートで日本語くるかもしれないですしね

土曜に買って日曜にキーが来て認証とか
パンクした鯖からDLとかしてたら
プレイできるようになった頃には日付が変わりかけてて
まだあんまり触れてない

マルチ、シングル共に英語化されてて
起動時はVPNいらないので問題なく動いてる、
ただDL時にロシア版を落としたのか
マルチを起動しようとすると死んだ、
英語設定に直したら言語ファイルを再度落とし始めた
シングルは普通に落としてすぐ動いたので
そこら辺何が原因だったのかはよく分からない

PC版はロシアのサイト一回試してみたくてやっただけなんで
実際にマルチやるのは箱版になるんですけど
1ヵ月後にBF3とどっちやってるんですかね、
何かMW3の方は蚯蚓しか残ってなさそう
Calendar
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Profile
HN:
ACCELE/sntk
性別:
男性


Twitter
市中引きずり回し
Comments
[09/08 sntk]
[09/06 すーえい]
[06/01 sntk]
[06/01 ちこり]
[05/11 sntk]
Trackback
Search
Archive
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]