忍者ブログ
もっとスープカレーを食べたかった
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
前回

DYING LIGHT 2 STAY HUMAN



2018年発表2020年春発売予定だった全世界待望のDead Island最新作、
Coop対応オープンワールドRPGとして流行ったDeadIsland、
それをホラー映画特有のクソエンドでぶち壊したRiptide、
仕切り直してバルクール要素を加えたストーリー重視なDyingLightが大ヒット、
そしてストーリーをさらに強化してマルチエンドとなってDyingLight2が帰ってきた、
といった流れ

66時間で岡崎と謎のvTuber紅和真のエンディングを見た感じ
シナリオ直は触れないけど全体の雰囲気的なネタバレを含みます。


▽DyingLightについて
前作はゾンビが凄まじい勢いでダッシュして暴力で殺しに来る結構な強度のホラーだったため、DeadIslandのボダランっぽさに負けてて買う気がなくなってた俺を岡崎が発売日にいきなり呼び出してきたりした、中古屋めちゃくちゃ回った

DyingLight1もDLCで後日譚が配信されて雑なホラー映画みたいなエンディングで全部ぶち壊したような噂は聞いていたのだが、
本編についてはアサクリのような軽快なバルクールとマップデザイン、派手なプロレスアクションと頭の悪い改造武器、『殴られるとゲージで耐えずにちゃんと倒れる敵』、派手に人間関係が動くイベントの連続といった要素は全体的に派手なアクション映画ゲームでRPGといった感じのわんぱくで堅実なゲームだった

今回はそれを正統進化させマルチエンドを搭載したという話だったのだが、まあ後述する
また、今回DL2の中でのDL1の扱いはいわゆる「昔の大破壊」扱いなのでやってなくても問題ない


▽システム(RPG)
当然ながら基本は前作から全て続投、でかい追加要素としてはバラグライダーがあり、キャラビルドが少々拡張された、アーマー枠と各種アップグレードが追加され、キャラビルドの柱としてはインヒビターと呼ばれる人によっては即死するワクチン的なのを打つと体力かスタミナが増える

DL1の快適さの根幹であったグラップリングフックは弱体化した(引き寄せない)、プライマリの銃火器も消えた、装備が増えた関係か敵が全体的にちょっと固くなった、くらいのNerfもあった

あと今回皆感染してUVライトで誤魔化してる世界になってるので感染ゲージが増えた、序盤はちょっと気にする、急ごう!っていうメリハリとして用意されてる気がする


▽システム(マルチプレイ)
マルチプレイはDL1と違ってホストの進行オンリーとなった
(DL1はラストミッションと一部チャレンジ以外全部セーブ同期、自分より前の部屋にしか参加できない)

これは友達の部屋で別のエンディングを見届けよう!とか言ってる関連と思われる
(つまりマルチエンドの影響)
キャラ強化とかコレクタブルは普通に進むので、自分の部屋でやり直す事を考えなければ別に問題はない


▽マルチエンドについて
目玉っぽかったが、実はそこまで大分岐って言う感じでは無い

軍警っぽくてゾンビを殺すの大得意でデカい顔しがちなピースキーパーか、皆で協力しあって素朴に農耕をして暮らしており、主人公を見つけた瞬間縛り首にして殺そうとするサバイバー、のどちら側に付くかで悪の大魔王が用意するキーイベントへの登場人物が切り替わっていく、なんというかよくある仕組みだ

※サバイバー


とはいえキーイベント固定の分岐システムの中では最大限話が変わるようになっている、変更される文章量は相当なものだ


▽良くない所
なんか後味が強くなりそうなのでこっちから行く


・バグについて
Day1パッチ後に駆け足でやってクリティカルな物は食らわなかったが、全部マルチプレイで進めた感じフラグバグとか同期バグとかはごろごろ遭遇した、ボタンが押せないのがバグか何か探すものがあるのか判断付かない事もしばしば

エンディング周辺で2,3分固まる暗転があり、バグと判断した岡崎と一緒に抜けたらこっちのデータからクエストアイテムが消滅したりしたのが一番実害があった(進行不能ではなかったが)

後はエレベーターが動かなかったりエレベーターが上についてもドアが開かずに戻ったり開いたと思ったら即閉まったりエレベーターが動かなかったり動いてる途中に床から落下したりカゴの上にワープして閉じ込められたりはした、今は最後の奴以外は直った気がする、あと子供の首が一生地球儀みたいにギュルギュルめり込んで回りはじめたりする


・マルチエンドの仕様
基本的なシナリオが感染者と戦うのではなく、感染者とは何となく付き合い方分かったから人間同士が争う洋ドラ、っぽくなった為、基本的に全シーンが重くて後味が良くないケースがめちゃくちゃ多い

そうなると岡崎のように全員殺すように動いているとエンディング周辺はなんというか酷い事になった、幸せになる奴がマジで一人も居なかったり何が起きたのかすら分からなかった

そしてこのゲームをクリアしてもラストのやり直し、分岐のロールバック、強くてニューゲームが全て存在しない、この未解説最悪エンドがDYING LIGHT 2だったんですか?マジで?

基本的にバックアップもないので、つまりニューゲームで全部イチからやり直すか、一切シナリオ進めてない友達を手伝って「その選択肢選ぶと最悪ですからこっちにした方が良いですよ!!」って言って操縦するしか真のエンディングを見る手段は無い、友達がいない奴はやり直せ


・シナリオ分岐の偏り
出会った瞬間主人公を縛り首にしようとしたり出てくる登場人物全てがサイコ野郎のサバイバー勢力の描き方がマジで無い、選ばせる気ゼロ!せめて明るいキチガイにして!

その為、もう一回やって選びたいほど魅力があるキャラクター群であるかと言われると厳しい所があったり、
前作の優秀なエージェントであったクレインと違って今回の主人公のエイデン君は行方不明の妹の話になると一秒で錯乱して人を殴る奴なので分岐の言動がプレイヤーと一致しない事もしばしばだ、俺は!スパイしろって!言ってんの!なんで殺しちゃうのこの壊れた扇風機野郎!


・バルクールについて
パラグライダーの追加によって後半からめちゃくちゃ高層ビルが増えた、ずっと空飛んでるしそれが一番早いからDyingLightに求めてるバルクール感とこれちょっと違わない?

前半についてもDL1よりちょい動きにくい、DL1は集合住宅バラックのキメラみたいな地域が多かったのと比べるとしっかりした街並みなので難易度低くて爽快なコース取りが減ってる

一方、バルクールパズルアクションについては特に文句なし、悩みすぎない程度の絵的なヒントのお出しし方は上手い


・キャラビルドについて
移動スキル、戦闘スキル、体力orスタミナ、の3つの経験値バーがあるようなイメージなのだが、戦闘面のアップグレードが異常に重い、補助アイテム30種類、MOD20種類くらいに全部10段階のアップグレードがあって60時間やってカンストしたのは何と2個!他はほぼLv1!バカ!

アップグレードには敵の耳切り取る必要があるので夜にUVライトの前で一生爆弾投げるなどを行えばまあ何とかなる気はするが、アップグレードしないとキャラが強くなって凄い!っていう見せ方できないし拾う火炎瓶とかもゴミばっかだったしこりゃダメでしょ


・ラスボスについて
ムービー的に暴力で解決されそうなシーンが始まったのにAIにはクソ逃げられる、何なの


▽良い所
・単純に洋ドラ的に誰も信じられないお話はシーン単位では優秀、いやこれ嘘ついてますよね、あいつに騙されてますよね、みたいな深みはよくできてる、嘘を暴いて真のエンディングへ辿り着こう!(あるかは知らない)、まあ人選ぶよなこれ


・一方サブクエストはほぼすべて好印象、こっちは明るいキチガイの依頼が7割!イエーイ!
面倒なお使いからその場でアイテム渡して終わったり愚痴聞いただけで終わったり規模も色々で中弛みも少ない、タイムアタックが4連発で発生すると流石に嫌な顔したが


・オープンワールドをバルクールで埋める作業についてはDL1に引き続き好感触、ファストトラベルしてから1,2分で目的地へ付けるくらいのデザインはストレスたまらないし消化する量もちょうどいい規模だ、まあマルチプレイやると進捗上書きされるのか?マークが復活するんだけど


▽感想
ゲームのベースと基本的なシナリオ力についてはDL1から引き続き最高、細々毎日発生するマルチに絡むバグとマルチエンドについては最悪って感じです

つまりやってない人はDyingLight1の本編を今すぐお安く買って落ち着くまで待つ感じでお願いします。

PR
前回

◇ICARUS
大雑把な雰囲気とエピソード記録、5weekアップデートが入ってプレイ時間は100時間程度


▽砂漠リージョン
乾きがちょっと早い気がする、デフォルト装備で歩いてて熱で死ぬ程ではない
草が少なくてビッグ3素材のうち繊維が手に入らない、
鎌を持って数少ない繊維の採取量を10倍に上げていく必要がある
木はやや少なめだが、派手に木造ベースを作るとかしなければ困る量ではない

水はわりと川がある、むしろ川に沿って歩けるシーンが多いため、ある意味森より水に困らなかったりする、雨は降らない、砂嵐の視界が最悪

アクティブな野性動物がめちゃくちゃ多い、ハイエナとクーガーとイノシシが同時に湧いて連続攻撃してくるので敵倒して即カワハギに入ると死にがち
一方で大型動物はゾウなので、死体を食べにくる捕食者湧き+視界が通るので即アクティブ化、さえ気を付ければ結構安全だったりする、視界が良くて肉食動物が多いのでレベル上げにも良い


▽雪山リージョン
死ぬ程ホッキョクグマが沸く、最初にご案内される雪山の平地はイベント除けばマジで熊しか沸かない、雪山も基本的に視界が良いため熊を確実に視認できる事も影響しているかもしれない

ホッキョクグマは黒クマの3,4倍の体力と2倍くらいの破壊力を持つ、石のバリケードを持ち込むとかで無ければ闘牛士をするしかないが、雪山は大体軽く傾斜してるせいか熊のバグみてーに大雑把な当たり判定が1ゾロ出して死ぬみたいな事が割と頻繁に起こって死ぬ

別の雪山だと熊が殆ど居ない代わりに6匹越えのウルフパックがいたりする、先手と確殺が取れるなら経験値稼ぎに良い

視界は良い、クレバスは環境音鳴るから分かるのと、このゲームは離脱コマンドあるから落ちても何とかなる事もある
ヤバいのは吹き溜まりのピット、角度によっては完全に視認できないしジャストで死ぬ高度があるので登りで真っすぐ景気よく走ってると死ぬ

寒さについては完全に初見殺し、毛皮装備してないと歩いてるだけで深部体温低下で恒常デバフ(継続ダメージ)になったりするし、繊維が砂漠とは比較にならないレベルでマジで手に入らないので現地で焚き火を作る事は不可能、事前に作って持ち込まないと死ぬ
そして普通の装備で焚き火1台だと、悪天候の時は洞窟の中で焚いても深部体温低下状態となる、死ぬ
あと何故か開幕の雪山ミッションは吹雪が止まらない条件になってて最速で死ぬ

対応としては良いストーブを持ち込むか、毛皮装備と焚き火を持ち込むか、焚き火2台を持ち込むか、あたりとなる、焚き火2台と石炭持って最速で走り抜けるのが早いといえば早い、魔法瓶でコーヒー持ち込むとかもあるはずだが、魔法瓶は制作ツリー的に良いストーブ作るより重いのでわりと死んでる、寒さ対策の最後の一押しで初めて使うような位置だ

あと川が無いので水が面倒、一部の洞窟に入るか焚き火の中に氷と容器放り込んで水にするとかになる


▽峡谷リージョン
モンハンの上位森みたいな感じ、敵のレベルが100を超えてくるので弓の確殺ラインが高い、弓使うなら既製品を持ち込みたいかも

まだ本格的に入ってない、峡谷侵入ミッションがかなり長丁場で面倒だったので現地でキャンプ作れない状況になったりして闇の中強行軍したりして結構悲惨な目に遭った
峡谷スタートミッションは前述の通り確殺ラインが高いので寝袋作るまでが一苦労

滝とかでかい湖が多くてシンプルに景観が良い


▽駄馬ビルドについて
ちょいちょい改善した結果、以下のビルドでソロ専用のセカンドキャラができた

https://icarusbuilds.app/b0/7y8G

どっかでエキゾチック発掘したら1個残して常に移動速度40%上昇、スタミナ最大と回復量も確保、弓の基礎ダメとクリティカルダメージを最低限確保、ツルハシのスイングスピードだけはストレスがかなり変わるので取って、所持重量は160%くらい、砂漠で死ぬので木の枝分解は取る

銃なんて使わねえよという文も見たので、これでボス戦ミッションとか考えなければそんなにストレスにはならないはず、木工台作ったら木の枝分解あったので、もしかしたらこれは要らなかったかも
ステルス速度上昇もあった方が良いかなと思っていたんだが、移動速度140なら普通に黒熊チギり出したので無くても何とかなりそう


▽ミッション進捗
1人目が51になって予定通りビルドのやらかしに気付いた訳で、
2人目を作成して難易度が高くなさそうな奴を消化しながらレベルを上げていた

基本的に弓と矢のレベルを1ランク上げておけばある程度歩けるため、低レベルでも問題なく進んでいたんだが、途中温いけど調査地点が広いミッションを途中で中断して明日やろうとしたら次の日起動したらキャラが死んでた
温いけど弱ハードコアミッションみたいな立ち位置で6時間制限だった、クリスマスも過ぎててイベント復活期間も過ぎていた

嫌々3人目を作って続きをやってたらいきなり復活した、今は26日だぞDean
(復活作業を手作業でやってて終盤の死亡者リストに入った?)

その為、方向性がダブってるLv20前後のキャラが二人存在する事になった、結構振っちゃってるしロール分けが悩み所


▽電力
配布されたり15時間かけて作るソーラーパネルは洞窟内部じゃなければ雑に設置しても起動する、と思ったら2回目をびおと二人でやってると今度は全然電源入らなくて影の判定があるのでは?という疑惑が出てきた

NoMansSkyと違って蓄電コンデンサもないので、夜はスキップできるとはいえ安定しないソーラーはちょっと無理があるのでは?電動コンポスターとか備蓄目的で生成するものにソーラー使って、そこから使いたい時に使いたい物は燃料で稼働させた方が良い気がしてきた


▽Stockpile(作物畑について)
後から追加されてるルールのミッション、ICARUSの現地資材を集めて上に送れっていう中期間ミッション
期間のイメージとしては普通のミッションは7日、準ハードコアは1日、ハードコアは6時間、自由任務は30日、そしてこれは中間の14日

最初のミッションは農作物と狩猟産物を送れという奴、何でわざわざこの欄が作ったのかというとチュートリアルがないせいでまたも悲惨な道程を経たからだ

このゲームはどうせお前らValhelmとか7dtdやってるでしょとでも思っているのか全体的にチュートリアルが少ない、そしてナビゲータの音声も振り返れないし、ミッションログも非常に簡潔であり、ヘッドラインしか記載されていない

そのせいで現地に行ってから肉600個集めろとか単純に山にしか見えない分厚い崖を超えろとか次は反対側に200%歩けとかが開示される、一番酷かったのはドリルを作ったな!採掘ポイントを探せ!で雪山に向かわせてから実はこれ(莫大な)燃料がいるんだ!とか言いだしたらへん(莫大な量が必要とはこの時点ですら開示されない)、まあこれは燃料以前に採掘ポイント探すレーダーとドリルを同時に持ち運べないとかいう頭のおかしい仕様もあったりしたのでソロだとどうせ往復するんだが

そしてこのStockpileもチュートリアル暴力(©じゅうあみ)を振るった、肉600もこれだが、今回のポイントはFarmPlot、作物畑、つまり農業要素である
作物畑は種スロットと生成物のスロットの2種類があり、種スロットにスイカなどを入れると入れた分から1個減った状態でスロットに入り、生育ゲージが上がっていき、最大「リアル1時間で」成果物が生成される、そして成果物は生えた瞬間腐り始めるので最大5個の成果物が5~10分くらいごとにガンガン消えていく、どうなってんだよ惑星ICARUS
で、当然のように種スロットに入ってるスイカもガンガン腐っていく、1時間かけて成果物2個で1時間で種スロットで4個くらい腐る、どうやってこれで100個も育てろってんだよ!

結論から言うと種スロットに1スタック入れた後はインベントリに余りを戻しても普通に生育する、UI班間に合ってないよこれ

後述のバグやそもそも生育ゲージが数値表記されず進捗を確認しにくい為、1回間違えると中々気付きにくい、Steamのスレッドでも外人が腐るスピードとトントンなんだけど!って叫ぶ奴と50個作って一気にやれば良いじゃんって奴の温度差が凄かった、最終的に皆でやんないとこのミッション辛くない?友達いないんだけどって言ってる奴が4人くらい居た、もう一緒にやれよ

あと再ログインすると生育ゲージの表示が死ぬ、進捗0固定となるが1時間放置するとちゃんと生えるので度胸が必要となった
◇ICARUS サバイブ イカルス

▽Tech4の実質スタートラインまで
エキゾチック採取の解禁が絡むミッションがあったのでやってるのだが、
具体的にやってみるとソロでやるには余りにも重いのが判明
(これをクリアしてもソロでこの手段でエキゾチック採取するかというと微妙な気はしている)

Tech3,4ツリーに向けた主要な材料は以下となる
木石繊維のビッグ3集めて炉を作ってでかい洞窟に住み着いてカナトコを作るまでは流れ作業としてとりあえず気にしない事とする

セメント炉:セメント60(鋼鉄解禁)
加工機:電子部品60、セメント30、カーボン8(Tech4解禁)
電子炉:電子部品60、セメント80、カーボン6(Tech4の基本材料が解禁)

上記はつまりコミコミでGoldIngot150/CopperIngot450は必須、換算すると金鉱脈15、銅鉱脈45個くらい必要になる、鉱山の規模をLv1,2,3とするとLv15分くらい回ればいける雰囲気?つまり7日以内にそのエリアの半分以上走り回る必要がある、もう2日使っている

鉱山以外だとシリカ700(セメント+カーボン)とオキサイド400(部品+カーボン)くらい必要、石は1600くらい?上記以外に鋼鉄とエポキシも必要だが、エポキシは骨の採取量増やしてても要求量集めるのはしんどい、硫黄と樹液で生成するのをメインとした方が良いだろう

--------------------------------------------
翌日の追記
▽ソロの鉱石回収について
炉を担いだ方が効率が良いという話を見たのでやってみたのだが
(2スタック以上から逆転して炉を担いだ方が軽い)

銅ならともかく金鉱を複数スタック溶かすと結構かかる、当然プラチナとかチタニウムやると悲惨な時間になる、そうなるとでかい洞窟に炉を持ち込んで設置して、その場で燃料集めて着火し、明るいうちにそこからさらに奥の洞窟に向かって鉱石回収して炉に戻って追加を2回くらいやる、出来上がったIngotを限界まで持ってベースまで輸送してその日は寝て次の日また行く、といった形の効率が良かった
これにより銅鉱の回収効率が激増した、序盤一切使わないくせに要求量が多すぎる

また、こうなるとIngotを5スタック追加で運べる駄馬(+25kg)はめちゃくちゃ有効、ソロならやっぱり欲しいかもしれない


▽コンポジットペーストについて
Tech4ツリーでお馴染みのコンポジット素材、今やってるエキゾチック解禁ミッションで必要なレーダーにも、各種チタニウムツールの作成にも使う、それを作るにはコンポジットペーストを電気炉で溶かす必要がある為、上で電子炉で電子部品が2倍になって泣いてるのはその部分となる

そして制限時間の7日中、2.5日くらいを使ってとうとう電子炉が出来た
後はコンポジットペーストを溶かす訳だが、コンポジットペーストのレシピをアンロックしても製造が見当たらない、ツリーを見るとマテリアルプロセッサの上にあるので、多分マテリアルプロセッサで作る

マテリアルプロセッサ:アルミニウム30、電子部品80、鋼ネジ、チタニウム8、カーボン8

もう制限時間の半分使って気軽に日帰りできる距離の洞窟掘りつくしてるんだけどどうなってんだDean、皆俺みたいに毎日4時間やるほど暇じゃないんだぞ

毎回ベースも装備もロールバックするミッションの中で現地で最強装備作ろうとするだけでソロなら15時間かかるってのはマジで何考えてんだというのを寝る前の岡崎君に叩き付けたらそのまま逃げられてる

エンドは数週間かかるよ、とは当初から言っていたが、3日かけてこの作業するのが楽しいかというと、まあ楽しくはないんだよな
でかい洞窟の位置は決まってるからランダム性はかなり少ない、まあ立地を極めて短縮するというのはあるかもしれないが、Tech4までやるなら立地によって狭い範囲で何とかなるような要求量ではないのは上記の通りとなる
(Tech3のプラチナ、アルミ装備を作るくらいなら立地の知識でなんとかなる)

後コンポジットペーストそのものの材料にGoldIngotじゃなくてGoldOreあるので、精錬しないで重い原石を運ぶ必要がある、実家にある金鉱はそのまま残しておくべきなんだな
--------------------------------------------

▽タレント検討(48p)
上記の事情を鑑みて、戦闘ビルドでやるのは時間がしんどすぎるという結論に達した
ソロで、移動中の自衛だけを考えた、高速採掘ビルド、を考える

ソロ必須:速度2、最大スタミナ1、スタミナ回復2=5
採掘必須:コスト1、スイング3、ダメ1、範囲2=7
探検必須:速度3=3
Exotic関連:所持3+石1、EX重量4、所持II3、EX速度3=14
→エキゾ1個残して常に速度+10%を狙う
弓最低:速度3、ダメ3+3、耐久1=10

ここまで39、残りの9ポイントはその場の雰囲気で以下を検討
峡谷(上位森)でもやるなら弓のクリティカル強化しないと厳しいかもしれないが、持ち込み装備で誤魔化せるかもしれない


ソロ重量コース:なんでも7使って駄馬(+25kg)を取る=8

弓強化:ソフトスポット2+1+2としゃがみ速度3
https://icarusbuilds.app/b0/qd2F

エキゾ速度捨てて環境特化もいけるけど、寝袋無くて峡谷の夜道の強行軍やった感じ完全に事故るのでこれは微妙かも
https://icarusbuilds.app/b0/3gfk


・原石の重量系は炉を持ち込んだ方が2倍以上持ち帰れるので不要
 →マルチで炉を複数作らないで鉱石だけ掘るなら良いかもだが

・エキゾ捨てれば採掘のスタミナ関係に回せたりとか石の回転上げたりとか、
まあ石は洞窟の外に1000個くらいあるからそんなに気にしなくて良いと思うんだけど

・現在は速度タレントにトータル8くらい振ってて、速度上昇アーマーセット使ってるとかなり気持ち悪い、エリア走り回るのにこれがないのは辛そう

エンドオブステイツはまだやりそうだった
次は主役交代と見せかけてまだアクションシーンはあるとかしそう、相変わらず攻撃側超有利な雑な全滅シーンはあるが、終盤の緩急があるまとめ方は結構好き、効果的ではあるけどショボい失敗が混ざるんだよね


◇ICARUS サバイブ イカルス
55時間くらいで中盤戦について見えてきたので雑感を追加


▽キャラビルド(タレント)
キャラのスキルと製造ツリーは完全に別で、キャラ自体はLv40で完成
そう極端に厳しいEXPの曲線ではなかった、これは多分キャラロストがあるので多少緩くしてるんだろう

タレントツリーは以下の12個あり、各ツリー10~20ポイント必要となるが、
上限となるレベル40までで得られるポイントは48pとなる

>採集/探検/狩猟/食事
>修理/道具/建築
>弓/槍/刀剣/火器
>ソロ

ソロツリーがあるとはいえ、完全に一人でこのゲーム極めるの無理でしょみたいな感じだが、
ミッションに関連してる意味では死んでるツリーもある

概ねメインアームを決める、探検狩猟でスタミナとか移動速度系の必須っぽいのを浅く取る、ソロツリーは採集~探索をミックスした強化版みたいな感じなのでそこも取る、余ったポイントを好みで割り振る感じになる

食事バフも強めな印象ではあるが、そもそも材料が無い地点に落とされるケースもあるので活か
せない事が多い

マルチプレイを行う友達がいるような人間であれば、一人くらい道具と建築ツリーに振る執事キャラがいると展開がかなり早くなる印象
まあ現実的な耐久度のアウトポスト作るのってLv20以降で、しかも小さい洞窟1個で賄える物資量じゃないので、執事が活きるのは30日ある自由にマップ全体歩けるミッションでエキゾチック鉱石掘りつくそうとか、高難易度ミッションでクソ急いでるとかになると思うんだけど

今のキャラは弓+狩猟メインの採集探検ソロ混じり、骨の取り方が分かってなくて狩猟が大失敗要因となってる、後回しにした弓の最終タレント群を取れてなかったりもしてる


▽テックツリー
こっちは製造のアンロック、武器も建築も含めて全部こっち、タレントと関連するアンロックはある、本読んで覚えるとかは無し
ワークベンチごとに設定されてるデフォルトの製造レシピはあるが、それは実際に作ってみないと確認できない為、料理の難易度が異常に高かったりする
上位のベンチ製造に使う鋼の釘がどれで作れるかは誰も分からないのだ

とはいえ、こっちはタレントと比べて余裕がある、レベルキャップが99になった関係で7割以上は取れるはずなので、下位互換とか使わない種類の武器とかを捨てれば結構余裕があるはずだ


▽ミッション
サービス序盤なので追加ミッションは1週間ごとに来てるが、Extremeなミッションが増えてソロお断りな雰囲気を出してきた、バディに起こしてもらわないとキャラデリみたいな文言が見えるし、制限時間も6時間とか3時間とか、8人マックス必要かと言われると微妙だが2,3人でその仕様はしんどくない?

実は序盤めっちゃレベル上げてたので進捗はかなり鈍かったりする、実質チュートリアルが中々ハードだった


▽ミッションの展開
ドロップポッドで降りる、割と遠い地点を指定されてそこまで歩く、反対側へ歩かされる、さらに遠くを指定される、ドロップポッドまで歩いて帰る、みたいなお使いが多い

段階としては自衛の準備をする、ベースキャンプを作る、目的に向かってアウトポスト/アタックキャンプを作る、ミッションをクリアして戻る
みたいな流れとなるが、割と容赦なく今と同じ距離さらに奥に行こっか?みたいなノリが多いため、キャンプの選定が難しい

そしてキャンプを作るのも結構時間がかかる、木と岩でワークベンチを作る、炉を作って鉄を作る、鉄でカナトコ、鉄ベンチ、セメントミキサーを順に作る、セメントと上位金属で機械ベンチを作る、チタニウムの槍ができる!という段階となるが、機械ベンチがめちゃくちゃ辛い、大洞窟を見つけても無理だろって量のGoldを要求される、鉄ベンチくらいなら鉄鉱石が4つフルに採集できれば作れるが、出先で木、石、鉄をぐるぐる集め直すのは割としんどい

この事から、銃を修理する為に必要な機械ベンチを担いで探索を行うElonaのピアニストみたいな連中もでているらしい
荷運人のポーターとしてのキャラクターも現実的だろう、1回鉄ベンチレベルを持ち歩こうとして半量のインゴットにバラシて運んで現地の洞窟の鉄で修理しようとしたが、クリアまで一切洞窟見つからなくてただのトレーニングになったりした

一方、弓のステルスキルが強めの為、強めの弓だけ用意して道を塞ぐ肉食獣だけを始末して矢を拾いながら走り抜ける森の覇者スタイルも可能、というか序盤はこっちの方が圧倒的に早いし、ソロツリー混みでスタミナと移動速度持った弓持ちは結構気持ち悪い速度で道を踏破していったりする

そのラッシュ中にいきなり雷雨が発生して洞窟を見つけるかシェルターを作るかその辺のでかい岩を叩き割って潜り込むか十秒で判断する事になる、とはいえStorm耐性タレントもあるのでもしかするとこれも超えられるのかもしれない


▽キャラデリ
Extremeミッションを失敗するか(これはちょっとあいまい)制限時間を超過した時にキャラロストが発生する、普段死んで助けて貰えなかった時のリスポーンのデスペナはそのレベルの進捗がリセットとなる、~99.9%である

とはいえ、ミッション無理そうってなったらドロップポッドまで戻れば逃げ帰れるので、各地に配置したベッドを削除しながら死に戻りを繰り返せば「詰む」事はあまりない気はしている、怖いのはキャラの放置とミッションの制限時間の思い違いくらいだろう

まあもし本当に死んでもミッションの解放自体は終わってるので、
新キャラで持ち込み装備で補助してレベル高い森に入って一生狼と戦い続ければソロでもパワーレベリングはできそう
2、3時間でLv20まで上げれば大体方向性にそってストレスなく動けるようになるだろう

序盤のミッションをもう1回やろうと考えるなら、まあLv10あればこなせない事もない、Lv20装備あると楽、Lv30装備はほぼ無駄、みたいな感じ、俺は5ミッションクリアした時点でLv30超えてたので、ミッションクリアの通貨と装備のバランスが全く取れてなかったりする

去年
ねり
むせ

定例SOTYのコーナー、今年はテレワークも終了したが出張はあんまなかったのでソシャゲはあまりやらなかった、と言いたい所だったがiPad買ったのでちょいちょい手を出したりした

▽2月ごろ
原神1.2(序盤)
この頃はまだ原神も序盤で、メインメンバーの育成にも苦労している段階だった、追加された雪山とイベントの規模に驚きながらも凍死を避けるための忙しさのバランスが最高とかを言いながらそのキャラの妥協ライン、完成ライン、やりすぎラインも分からないままがむしゃらにアクセサリと誰をLv80/90にするかをやりくりしていた、ゴールが見えてないから定額課金者だから俺は勝てないのかという気分にも若干なった

今は2.3間近ともなり、敵パターンに応じた完成ラインは大体固まり、新キャラが来ても妥協ラインまでの育成リソースの貯金はあり、後は全キャラの妥協ラインを目指すかやりすぎラインを目指すかとなる、まあ「外れスロットが無いアクセサリ」を一人分集めるだけでも最悪半年くらいかかるので、これにさらに伸び幅計算は絶対にやりたくないよな、ノエルと万葉くらいだよやっても

シナリオ的には今年中頃から追加されてる日本モチーフの登場人物が迷惑クソ女ばかりだった為わりと悲惨だった(その為ただのクソ女だった珊瑚宮が急上昇した)が、開発に金をつぎ込んでる感触は全く変わらなかった為、まだまだ安定するでしょう

あとパイモンの画像を集めてスクラップしてたら異常者扱いされたりした▽4月ごろ
・Escape from Tarkov
たしかVectorの評判が良かったから再開したんだけど市場テストの真っ最中だった為銃よりマガジンが高かったり大惨事でVectorのバリエーション全て全く使わなかった、流石に10万する13発しか撃てない銃とかもうAKM買うわ

この頃はReserveも追加されて、されてっていうかReserve追加2019年だわ、2020年マップ追加なかったの!?(戦火を拡大する方針の拡張はあった)

2021年にマップ全部追加するよ!って言ってたNikitaも今は昔、2021年もマップの追加は1つもありませんでした、と言おうとしたら12/12にLighthouseの追加がありました、あと2週間でマップ二つ作って

たしかこの辺は主に昔凄い嫌っていたCustumsの拡張によく行っていた、タスクに関連しない拡張側が結構有力な脱出候補に上がったり動線が変わったりで少し動きやすくなりましたね、敵自体は強くなってんだが

初夏らへんのWipeから撤退中


▽5月ごろ
リングフィットアドベンチャー
1年以上かけてとうとうクリアした、と思ったら2週目で普通に続きのストーリーが始まってRFA2が出てくる前に終わるか不安になってきた所
ゲーム攻略という要素で筋トレとしてはブレがあるものの、勢いだけのストーリーで褒めまくったり数字で褒めたりでどうにかして習慣づけようという気遣いはかなり考えられている印象

11月以降はやややる気が削がれる事案が多かったため止まっている、日中にスクワットだけして足だけ破壊してる


▽6月ごろ
JUDGE EYES
リマスター版を買って最大難易度で2週目をクリアするくらいは楽しんでやった、主人公のキムタクがめちゃくちゃ浮いてる以外は適度に楽しいアクションで見れる内容のテレビドラマだった

続編はでかいRPGに挟まれてお出しされたのでまだ買ってない、多分来年の氷河期にやる


▽7月ごろ
SCARLET NEXUS
バンナムのストーリー系ACT、SAOのアクションが毎回燃えてるのを見てると大丈夫かと思っていたがこれはGODEATER系なので多分そもそも開発が違う気がする

メインストーリーが結構サイコホラーで良い、序盤のサイドストーリー周りの繋がりはちょっと怪しい、アクションは一部の弱点が非常に制限されているデカブツ以外は爽快、と全体的に悪くなかった、ダブル主人公だったのでこれも2週した
こんなシステムでSAO出てくれれば楽しそうだがあっちはゲームにするネタが切れてるよな、UR編出す前にSAO100層ゲームにするかプログレッシブでお願いします。プログレッシブは何かやりそうだな...

Metro 2033 Redux
Metroの色々出てる奴の1,2作リマスターパッケージ、1作目をクリアした
自由度を制限してストーリーに集中できるようにしたSTALKERって感じ、いやSTALKERは1の序盤しかやってないんだけどあれはオープンワールドFPS色が強かった

支配者の異形に怯えるストーリー、異形は抑圧が強すぎるものの人間相手は爽快シューターでバランスを取ってる、「適度な」探索、雑なマルチエンド、といった感じで2021年にやっても問題ない感じだった

No Mans Sky
暇になったのでPS5にコンバートしてたのをやってみたら結構楽しくなってた奴
かなりのコンテンツ量で広く浅く増えてる感じなので、チュートリアルを延々追っかけてたまに脱線して50時間、抜け道が滅茶苦茶多かったり実はそんなに多くないパターンをWikiで見ちゃって効率プレイをすると速攻で消費し尽されるチキンレースだった、メインキャンペーンのストーリー自体はわりと皆狂気に侵されてる印象

2021年も2回大型アップデートが来ていた、1回目の大型アップデート後にやってた訳だが、2回目の町を作ろうぜ!って奴はまだやってない、来年の氷河期にやりたい


▽8月ごろ
DayZSA 1.13
暇になったのでNo Mans Skyの拠点建築と行ったり来たりしながらテントを建築していた、1.13の目玉はM16の追加だったが、それよりも段階的なアップデートで基本的に遊びやすくなっているのが目に付いた、無茶な餓死ギャンブルが減った代わりに敵が怖くなった、底辺生活は楽になったが上に上がるには気合入れろよって印象

このゲームは鯖が1週間くらいしたらいきなり機嫌悪くなって蹴られまくる事がある為逃げ場がある公式鯖でやってたんだが何かやっぱり他人が建てたテントを見れる奴がいる気がする、どんなに動線外しても持っていかれる、あたりで終了

未だにバランス調整と武器追加ばっかりしてて、新しいメカニズムは増えないのはどうもパッとしない感じにはなる、最近何故かアノーマリーが追加されたみたいだが

湧きがクソ偏るゲームなので、例えば農業しよう!って気分でも町回ってツールが見つからなくてその日は全然できなかったりする、生活と建築に向いてない気がしてきたのでDayZMod時代の一生待ち伏せデスゲームしてた方がバランスに合ってたんだろうな

・Patron
島流し国家運営シム、外交とかはランダムイベント化してほぼオミットされてるのでトロピコとかではない気がする、個人的には常識的な難易度のFrostpunkに見えた、一般的にはトロピコとシムシティ/CitysSkylineの間とかになるんだろうか

やる事は一生資源の管理となる、建設、採取、生産に人的リソースを割り振り、国内の生存、幸福を管理していく
人のやりくりがメインになる為、人が足りなくて作ったハコ稼働できないわ、といった状況が割と頻繁に発生する、ランダムイベントの移民が待ち遠しいのも珍しい気がする、そして移民の住居を先に作っておかないと死ぬ

ハムスターを管理するのは中々時間泥棒ではあったが、一旦安定して実績プレイしてると流石に飽きてきて中断していた、難易度上げると変わるんだろうね

・溶鉄のマルフーシャ
スチームパンク拠点防衛マウスシューター、何ていうんだっけこれ、ElonaShooterみたいな奴

作者一人で作った奴で、作者の趣味なのかスチームパンク的バッドエンドしかない、キャラは可愛い、バランスは改善された、みたいな感じで値段もお安いので手ごろな印象、R15のイラスト付けてDLSiteで売っても良い線行ったかもしれない

・ドルフロ
2回大型イベントが来たわけだが、完全にやる気を砕かれてる、笹原君も俺の元から去っていった

イベントはどうしても単純なDPSチェックはやらせたくないらしく、既存の素材を使いまわした新ギミックが追加される、代表的な物ではコンソールを触った時の振る舞いが毎回何もかも違う
それでハード難易度だと大破撤退みたいな状況も多く、色々散々な感じになる

ドルフロ開始当初は艦これからランダム性を抜いたゲーム、といった印象だった訳だが、ギミックに関しては艦これと同レベルか、ギミック周りのUIの分かりにくさから艦これ以上に性質が悪いのではないかと思っている(最近の艦これは把握してないが)

一方、ギミックが厳しい分ステージ数はガンガン削っており(開発工数の問題だとは思うが)、シナリオステージが増えているのは悪くない印象、脳筋ステージとクソギミックステージを交互に出してくるくらいだとありがたいんだが

あとイベントのミニゲームステージが超高負荷で、PCのエミュレータでできる操作性ではなくてとうとう中古のiPad買った

ストーリー自体は中々だったのとRFBが居たので続けていたわけだが、流石にYoutubeをなぞる以外現実的ではない(長時間の総当たりになる)攻略は苦痛だしいきなり主人公が長期間無能になったりドルフロ2が重課金XCOMになって炎上してたりドルフロ2にRFBが居なそうだったり、中々辛い戦いになっている、まあ2も出るし本国版あと2年もすれば畳めそうだが春イベントと13章のシナリオ自体は良かったかな、いや春イベントずっとヒロインの脳内の話だったんだけど


▽9月ごろ
・月姫
とりあえずアルクェイドルートだけやった(あと二つあるらしい)

紙芝居その物とギャルゲとしての品質は上がったけど短くなった、といった感じ、遠野志貴の表現とか登場キャラとか順番とか色々変わってるので新ルート気分で付き合うのが良いだろう、あとシナリオチャートのジャンプ仕様が何か微妙で埋め作業が割と面倒

ADV自体は良くなったと思うんだが何かイマイチ印象が良くないなと思ってたんだが、どうもアルクェイドルートのアルクェイドがめちゃくちゃ可愛くされた代わりに感情的な悪態ばかり吐き出す志貴君が可愛くねえなというのが良くなかった気がする、死んだ後ネコアルクが放言してるのを見てそうだなってなったりする

とはいえ原作も秋葉ルートから本番だったような気はするな


▽10月ごろ
ウィザーズシンフォニー
ウィザーズハーモニーの何故かDRPGになった新作を1年ちょいかけてクリアした、ここは自社IPのバランスちょくちょく凄い事にするから不安になってたが、まあキャラ固定だけどDRPGっぽいかなというラインに収束していた印象

ちょっと主人公が台詞付きの割に無害な感じにされてたり頼りない感じのアレではあるものの、古臭いオーパーツを巡るファンタジーRPGのストーリー、及びギャルゲも作ってきたメーカーのサブクエストの描写はまあ安定感がある

DRPG部分はビルド的に無個性な主人公が固定されるとかバランスにやや偏りがあった物の、まあDRPGならこのくらいのバランスの悪さはあるよなって感じ、ギミックの分かりにくさもDRPGって感じで、人口少ないゲームで面倒なギミックやられると解法がWEBに転がってないし回答も何か怪しかったし危うい雰囲気になったりする

最近はSteamで連作低額ADV出してたのでいきなりUQ4作っていただいても良いんだが、あれこそ自社でIP持って無さそう

黎の軌跡
F社の軌跡の新作、今回は完全に新章って感じなので色々変わった
何故かストーリーが社長の趣味なのかニチアサ変身ヒーローになったりしたが、全体的に尖り切った数字を一旦リセットしたり、シンプルに遊びやすくしたり、ビルドを深くしたいんだろうなという新要素が作られたり、軌跡4.0といった感じ、4.1で今回のRPG部分の新要素を練っていく方針かと思われます

軌跡3.0と3.2ではクリフハンガー決めて私が切れた訳だが、今回はまあ大丈夫でした
RPGのシステム部分は練り直して、演出部門は協力会社なのか新チームなのか新社員なのかが頑張っており今回は結構素直に良い印象となった

・Back 4 Blood
Left4Deadの新作、個人的にはLeft4DeadにPAYDAY2のRPG部分を突っ込んでAIディレクターがそれに噛んでる感じ

単にデッキビルド増えただけかと思ってたんだが、何かAIディレクターがL4Dより雑な印象があって、ベースの完成度が下がってる気がする

まあ面白かったですね、良かった良かった


▽12月ごろ
Tales of ARISE
テイルズの新作、PS5向けでめちゃくちゃ金掛かってそうな広告で行けそうとは思っていたが月姫と黎の軌跡あるし後で良いかなと思ったらごくりさんが眼鏡持ち上げて煽ってきた

内容は良かった、シナリオ大目標がドストレートすぎるのとバトルバランスが厳しすぎない?というのが目に付くくらいで、後は何というか全体的に完成度が高すぎる、中々文句言えないよ

ICARUS
Deanの新作、DayZの新作かと思ったら7dtdから俺の嫌いな要素を悉く削除した物体だった、どういう事だよDean

キャラビルドが不親切で国内情報もYoutubeにしかない雰囲気なので、一人で手探りで黙々とやりつつ京都に呼びつけられたりびおに5ch最強リセマラランキング情報をぶち込まれる感じになってる、初期の森だけでとうとう最終テックツリーがアンロックされました、いつになったら雪山に入れるんだよ

基本的には流行りのサバイバルゲーム(7dtdとARKとValhelm)、ただし7日で全て破壊される(モード、ミッションによる)、という構造になっている為、積み木を積み上げ続ける人には嫌われてる感じだが一生渇水に苦しみたい人には最高、なおかつ、ちゃんと、βが、終わった。一般的なプレイする分には何も問題がない!凄い!

今はネトゲの最初の2週間は楽しいに決まってるでしょ期間だが、まあ全部のミッションクリアするのに1か月ちょい、その後別キャラのビルドやってみようってなったら追加もかかるだろう、現状は大失敗ファーストキャラと採掘建築特化予定キャラの2名が居ます


▽その他(ソシャゲ)
・ギアスト
Anmiが噛んでたのでフィギュアストーリーを一時期やってた、キャラが全部フィギュアでフィギュアを捨てる愚かな人間を恨むフィギュアと戦ったりするが、放置ゲームの宿命か途中で異様に抑圧が強くなってシナリオが完全に止まる、あとフィギュアなので頭悪い発言しても良いっていうのは分からんでもないが、流石に全編それはしんどいものがあった

ただ、イベント周りの作り込みの印象は良かった
イベントストーリーの戦闘は全部専用編成チュートリアルだったり、ストーリーと戦闘部分は別だったり
野良でも問題ないギルド全体でやる双六イベントもあった毎日貰えるチケットで皆バラバラにマス開けて行こう!どんどん進むか全部探すかブーストアイテムは親が方針を決めよう!くらいの緩さで、一切話してないのに共闘感があった

・ブルアカ
バニーに釣られた(バニー内だとアカネ派)

これも若干放置ゲーっぽい積み上げを感じる、シナリオの時期が多段構造になってる節があるし全員AIなんじゃねえのかってくらい理不尽なキャラと設定してるしで割と癖が強い
ただまあ放置ゲーしながらリソースを優先する順番考えて雑な推奨レベルを無理やり手動で攻略するか考える、放置ゲー部分は1日2回起動で殆どスキップ処理できる、というのはお行儀の良いデザインだ


▽SOTY
ICARUSは正常な判断してないので除外するとして、
SCARLET NEXUS、Tales of ARISE、黎の軌跡、の順のRPGラッシュとなる
バンナムがちゃんとPS5向けゲームに予算出してくれてとてもうれしい、F社はやっとテコ入れれるタイミングに入って方向性も外してなくてありがたい

どのRPGも真正面から3Dのキャラと世界を描くRPGになっていたわけだが、どれもPS4時代目に付いてた人形劇感は無くなってて非常に印象が良かった、みたいな事を先日話してたら国内のキャラのモーション付けは最近どこもあの開発会社がやってるよみたいな話題がぶち込まれた、そんなハブになる部分があったのかよ(SCARLET NEXUSはちょっとアプローチが違ったが)

▽直近、来年
出張中は30周年記念歴代最悪のスパロボであるスーパーロボット大戦30をやってる、終わったら叩く

12月のWartalesとThunderTierOneを買ってる、LostJudgementは後から買う、メガテン5も多分トライアングルストラテジーの後くらいに買う、2月にDyingLight2とELDEN RINGが来る、といった感じ

といってもDyingLight2も集まってやる風景が見えないので、3月のトライアングルストラテジーまでずっと一人でICARUSやってるような気もする、お前はいつかやると思ってたぞDean、本編の2倍の値段するDLCもうちょっと買う気にさせる情報出してくれDean

来年絶対買うって大型タイトルはあんまり見えてない状況ではある
シージのL4Dはちょっと言われたけど完全に雰囲気が合わないし、Six Days in Fallujahはまだ伸びそうだし、The Callisto Protocolは全く情報出ないしそもそもあれDeadSpaceになりそうだし、
でかいタイトルだとStarfieldかな、あれの3000年代ドバイみたいな都市をSkyrim気分で観光するのは結構気になってる
ラッカは静かに虐殺されているはカルテルランドの監督の新作、今度はISISに情報戦しかけてる市民ゲリラの皆さんのドキュメンタリーだ、流石にISIS側はなかった

今回はキャスリンがアタシがお前の映像買ってやるよっていう感じじゃないせいか、(カルテルランドの総指揮がハートロッカーの女監督)
カルテルランドであった中弛みのない暴力の引き締め方はされず、かなり真面目なドキュメンタリーに近くなっている、確実にISIS側に見られるのが分かり切ってるので攻めようがないんだよな、マシューがニューヨークに住んでるらしいんだけどアレを始末してくれる同志はいないかな?とかTwitterに書かれても困るからな

カルテルランドは自警団が「変異」する前の映像があったからヤバい構成になったり、剥き出しの絶望を西に叩き付ける女が居たりかなりヤバかった
今回はISISのチグハグな暴力の振るい方が怖いっていう感じがメインで、後は西側に訴えかけるのが目的だけどマイルストーンである国際表彰の舞台で西側の偉い人に素晴らしい報道だった、珍しくない悲劇だ、ハハハ(意訳)みたいな空気になったのをあっさり流したり、所々流される印象的なシーンがある感じ、まあフィクションっぽいサスペンスにしたくなかったのかもしれん


Wartales
12/2の早期アクセス、ヴァイキングが居そうな時代モチーフの傭兵を管理して見下ろしワールドを自由に歩いてFEみたいな戦闘をクリアしてのし上がろう、といった感じがメインの流れ
早期アクセスなのは後から地域が増えるらしい、最初に地域選択があったので、新エリアというか新シナリオなのかもしれない、日本語はなし、敵の命乞いが3クリックあったりするのでGoogleレンズ片手にちょくちょく読んでる、PCOTはプロセスが引っかからなかったので諦めた

体験版はチュートリアル一切なしでかなりジリ貧になってゲーム内4日目で泣きが入って不安になっていたんだが、アーリーで本編配信となった今回はゲーム開始時に頑張ろう!っていうメッセージが入るようになった、3日後(ここすら言われない)の給料の稼ぎ方教えろや!

そんな感じだったので追加された難易度選択で全部Easy選んだらちょっと油断できないターンSLGっぽいバランスになった、瀕死でもう1回殴られると多分ロストするので初期面子にProtector居ないと辛そう

3日ごとにバウンティ1回分くらいの給料が発生し、装備の破損と治療代もヘタするとトントンなので序盤の金回りは中々厳しい物がある、Easyにおいては治療代は誤魔化せるケースが多いのでゲーム内10日くらいで積み上げを考えられるようになってきた

バトルについてはグリッド方式のターン制SLGで、1ターン内の仲間の行動順は選べる、仲間任意1人目→仲間任意2人目→敵ボブ→仲間任意3人目→敵ジョン、といった順番なので、先に動く奴を始末するか動きを止めたい、敵の弓兵が動き出す前にダッシュしてロックアップして動きを封じよう!

ラストレムナントのロックアップ方式みたいなのが存在し、敵と組みあった状態から逃げ出そうとすると反撃を受ける、弓兵は組みあうと弓が使えなくなったりする、お前は後は俺のナイフで刻まれるだけなんだよ!って状態にしたら何か火矢で自分ごと大炎上させてきて酷い目に遭った

キャラごとに技ゲージが存在し、特定アクションで技ゲージ増やすようなスキルを取りつつ、プロテクターで攻撃を止める、横からぶん殴る、技ゲージがあればそのまま追撃をしかける、といった流れで戦闘は進行していく
スキルの余裕があればあるだけ連撃ができるので、この辺上手く決まると楽しいんだが、敵が手斧持ってると手斧投げつつ突っ込んできてそのまま殴られる事も非常に多いし、序盤から敵だけ毒ナイフ持ち過ぎでは!?みたいな手厳しい所もある

あと古代の墓を暴いてのし上がろう!みたいな事書いてるので多分ゾンビがいると思う


ICARUS
12/4のアーリー、ってこれもしかしてFirstCohortとか書いてるけど正式リリースなの?
日本語76%対応とか書いてて完全に英語でやらされる気分だったので動揺した、始めるとメニュー以外は全部英語で76%は嘘だろってなったがバグだったらしい、12/5の夜いきなりサーバが落ちて復帰した後はかなり日本語になってた

DayZModの作者の新作サバイバルゲームといった売り方をされており、5年くらいαとβをやってたDayZSAの関係者だったことから、延期して8月から2か月βやりますって言いだした時は色々言われていた
とはいえこの辺はMod時代は自社作品のModで実際売り上げに影響したとはいえ非営利だったし、DayZSAはかなり頭がやられていた印象があるので裏で結構揉めててDeanあんまり関係ないような印象もある、Dean全然SAに対してコメントしないし、いやあいつSA燃えてる時にエベレスト登ってたから俺も言うんだけどね、それはそれだよ

さて本作ICARUS、βは結局やんなかったんだけど今回やってみた感じ、これはDayZではなかった、大雑把にはグラが良い(ブロック式じゃない)7Days to Dieで、スニーク弓のプレイ感がほぼオブリビオンで、ミッション形式だ

クラフト系については7dtdをイメージして頂ければいいと思う、キャラレベルのスキルありで槍弓ナイフ狩猟だ、最終的には銃器もあるようだが、持ち込みアイテムのツリーには未来クロスボウまでだった気がする

ミッション形式については、最初のミッションは3か所の地層調査だった、指定されたポイントまで走っていって機械設置して調査結果を待つだけだが、何故かクマと豹と狼が襲ってきた、2回目からは現地でヤグラを組んで対応した
各ポイントは1.5日程度の間隔があり、途中で水場があるからそこで臨時陣地作って1夜明かせという調整だった、それとは別に雨が降ると確実にStormが発生する為、天気予報が発生したら即陣地作る必要がある、素材となる繊維、木、石については道中幾らでも手に入る為、なんというか意地が悪いランダム要素はあまり見られなかった

DayZだといつも餓死してた訳だが、その辺は結構マイルドな調整になっている、酸素の岩とか食い物となる獲物がそこで見まわしてない無いって事は無い
水だけちょっと厳しい、何故か水筒がLv20にならないとアンロックされないので、遠征時に水場を見つけたら一旦キャンプを作るべきだろう

このミッションに応じた遠征計画と臨時キャンプの作成の繰り返しは結構メリハリがあっていい気はする、遠征先でロングボウを修理できる設備を新しく作るか?運ぶか?普通の弓に切り替えるか?といった事を考える事も後々出てくるだろう

Stormで全て破壊される為かミッションごとに全てのオブジェクトが破棄される為、拠点建築サバイバルゲームというよりも7dtdの最初の7日間を繰り返すような感じと捉えて頂ければ良い気はする

後何故か最初の偵察ミッションと地層調査ミッションのタイムリミットがミッションまたいで同じカウントで減っていっている為、これが0になったらどうなるんだよという気分にはなってる

オブリビオン部分については雑なステルス処理とステルスで弓撃った時のキルカメラが割とそのまんま(キルカメラはSkyrimからだった気はするが)

複数人でやる場合、拠点を放置すると2日で倒壊しかけたりするため、2人ずつ分かれたり1人残って装備の在庫作ったりなど、分業もしやすい気がする
一方、ソロ限定のスキルツリーも存在する、これはマルチと分かれてる訳ではなくどうも追加ツリーっぽい、ポイントも共通、ソロでやるなら上限上げてバランス取ってやるぞ、という救済に見える、この手のデザインでソロに優しいのは珍しい

アライズ
ノーマル難易度の63時間で終わった
見える範囲のサブクエストはやって闘技場は適性レベルと適性装備を考えるのが面倒になってぶん投げた





▽シナリオ
惑星ダナは空から現れた強大なレナの先兵によって300年間支配されていた

ダナ人、つまり奴隷の一人である主人公アルフェンは、謎の鉄仮面を被っており、過去の記憶もなく、痛覚すら死んでいる男であった
そんなアルフェンの前にある日現れたのはレナ人の支配に対抗するレジスタンス、そして支配者を打倒しようとする謎のレナ人、シオンであった
シオンとの出会いから炎の剣を得たアルフェンは、ダナ人の自由を求める闘争へと自ら身を投じるのであった


▽シナリオ(メインのスケール)
通常のプレイで30,40時間くらいで切られたと思われるメインシナリオはスケール間というか広さについてはかなりしっかり作られていた

オープニングから5個の国の強大な支配者、空から来た支配者達の星の存在は時間足りないのでは?と当初は思われたものだが、最初の国を炎の剣を手に入れたな!ワガママ娘の服を手に入れたら支配者を倒しに行こう!という凄いスピードで解決してきた、兵は拙速を尊ぶという事だ

そして国ごとに個性をかなり明確にデザインしている為、話はかなり動かしやすい感じとなっている、労働奴隷とかディストピアとか陰謀とか色々だ


▽シナリオ(サブクエスト)
強大な敵を倒してこいっていうお使いがある訳だが
ゲーム的にはキャラビルドに直結するスキルポイントの報酬が大きいのと、クエストの話は大体キャラ二人で受注する会話イベントが差し込まれるので実質キャラ描写として機能している
クエストに向かう道中でも普通に専用の会話が切られてる事も珍しくない

ただラスダン解禁時、または本当にラストが想定のサブクエストが中盤推奨のサブクエストと同時に解禁されたりするし、推奨レベルが書いてる訳でもないので、チャレンジングな物差しが欲しかった気がする、かなり無駄足を踏まされてる


▽戦闘システム
シンボルエンカウント、6人中4人PT自由交代制、操作キャラも戦闘中に変更可能、円形フィールドを自由に動いてジャンプしてロックした敵に襲いかかろう、といった感じが基本となる

味付けとしては以下
・技、術は基本的にゲージ制となり、MPSPといったポイント消費はなし

・回復技だけパーティー全体で共有されたCP(キュアポイント)で管理される、ダンジョン途中で被弾多くてCP尽きたらオレンジグミ1個使って延長みたいな大雑把さはお手軽、何故かフィールドで岩壊すのにも使う

・技とは別にキャラごとの別ゲージ制のアクションがある、主人公だと絶対ダウン取る回転切りが出る、雑魚戦だと各キャラ1回使えるくらいのペース

・また別の隠しゲージが溜まるとオーバーリミッツ状態となり、技のゲージが無制限になる、秘奥義も解禁される

・敵のブレイクゲージ的なのを削り切るとブレイク状態的なのになり、コンビ技をぶち込んで終了となる

・「作戦」でFF12のガンビット的な設定ができる、この作戦の時は遠距離攻撃中心でCP半分切ったら即回復、とかもできる
→大体デフォルトのままでレベルさえ適正であればゴリ押しはできる


▽キャラビルド
キャラの構成要素はレベル、武器/防具/アクセ1個ずつ、スキルボード的な奴となる
スキルボードはプレイ進捗によってアンロックされていく要素で、技覚えたりアクション強化したり色々ある、ここが主なビルド要素となる

スキルボードはサブクエスト全部やってれば今出てる奴の7割くらいは取れるかな、といった感じ、レベルとは別で戦闘してればポイント入ってくるが一生レベル上げしよう!というのはあまり効率良い感じではない

アクセサリもモンハンのお守りみたいなオプションの厳選と合成が可能で、ちゃんとやると10%単位アップなので大きいには大きいが、そもそも金が足りなくて辛い戦いになる、ちゃんとやるなら毎日闘技場に通う必要があるだろう


▽戦闘バランス(全体)
シンプルにキツい
技は使い放題ではあるが、円形フィールド、敵一人ロックオン、技で自分が滅茶苦茶動くので全体の相対位置が分かりにくい、激しいエフェクト、といった要素から、普通に横からぶん殴られる、突進する敵めちゃくちゃ多い

ぶん殴られるけどNPCの回復は優秀だから頑張って殴り合え、といった感じがデフォルト調整となっている

雑な対応としては遠距離から魔神剣撃ち続けて近づかれたらジャスト回避決めるというのが安定する、ゲージ溜まったら回転切りでダウン取ってスキル1ターン回して距離を取る、この戦い方の場合魔法キャラ操作した方が良いと思う


▽戦闘バランス(ダメージ)
レベルとスキルボードの攻撃力UPと敵の防御力のバランスをかなり厳密に取っているらしく、与えるダメージは常に0に向かって収束していく、ラスダンでも通常攻撃は200とかのままとなる
ダウン取ってもそんなに派手に数字出る訳じゃないのでこの辺に爽快感はなかったりする、常にめちゃくちゃジリジリ削る

なので稼ぎ系のDLCを買うとか、結構な金稼ぎをするとか、を考えずにバランスを改善しようとすると魔法キャラで弱点突くのが手っ取り早い
リンウェルで遠距離から弱点の小技連打してるだけでも早かったりする、魔法使いの癖にコンボスキルも持ってるので近くでチャレンジするともっと速そう
まあ普段の進行くらいは主人公でやるかという気分でラスダンまでやってたが、それならアルフェンの攻撃特化アクセくらい作っておけば良かったな

→作った、ダメージ2倍ブレイク1.5倍って感じなので20分殴り合うボス戦ではかなり変わりそう

→さらに自傷ダメージが激しい主人公限定のフラムエッジを久々に解禁したらHP1になるけど20倍ダメージみたいな感じになったりした、ダウンさせたらフラムエッジ入れてグミが発動するまで逃げ回ろう!


▽感想1(シナリオ)
痛みが無いから炎の剣持っても良いよ(完全に指焼け落ちる描写じゃない?)とか炎の剣あるから支配者余裕だわ!服取りに行って来たら?とか罠にかかったな!貴様らは終わりだ!(警備を配置してるだけで素直に奥の部屋で待ってた)とか憎しみに支配されちゃダメだ!(完全に高い所から落ちて死ぬタイプのクソ女を倒そうとして)とか、たまに著しく頭が悪い進行があるのを除けば、主人公の鉄仮面と相棒のクソ女シオンの隠し事を全体の謎として、奴隷解放をメインの道筋として真っすぐ進んでいくのをマップ全体含めて金かけてしっかり作った、といった感じの好印象

予算が尽きてマップ及びシナリオ短くなったねというのは国産RPGだとありがちだが、その辺の印象が全くない。凄いぞバンナム


▽感想2(キャラ描写)
・キャラ描写:内面
メインキャラは鉄仮面アルフェン、腹ペコクソ女シオン、野良猫リンウェル、捨て犬ロウ、ママキサラ、壺持ってる貴人のテュオハリムの6名となる

基本的にアルフェンは辛い物しか食わない以外は真面目で良い奴なんだが、結論としてはテュオハリムが最高となる

メインの問題の中心にいるアルフェンシオンは置いておいて、他の人間は奴隷制度に対する憎しみを捨てる話ばかりしてるのに対して、テュオハリム様はパーティーの導き手にありがちな与えるだけの男ではなく、むしろ自分が一番傷付きながらも成長し、誰よりも前に進んでいく

テュオハリムが居ないとかなりの話が成立しなくなるような役をやっており、シナリオ的にもよくこいつをプレイアブルに入れたなという感じだ、シオンを何とかするのはアルフェンが主役だがパーティーの主人公はこいつだみたいな時期がある、キャラが強すぎる






・キャラ描写:モデルの扱い
テイルズシリーズだとよく話に上がるスキットチャット、アイコン表示してパーティー内で喋る奴は続投している、ただし今回はアイコンなしで3Dキャラをカットインフレームに表示する方式の為、結構空気が違う

ADVの技法としてはスカーレットネクサスと同様だが、あっちは2D止め絵向きの質感にしている為、アレを見た後だと違和感がやや出る、その代わりフレーム内の3Dキャラを気軽に動かしてくるのは利点となるだろう

これは別にスカーレットネクサスでもできたとは思うが、単純に膨大な会話部分に対する工数の問題かと思う、モデルを動かすことに対しての手間がヤバい事になっている、あっちは漫画っぽい表現だから動かないのは自然に見えてた訳だが、別に動いても良かったんだな

スキットに限らず普段の立ち姿そのままの会話もあるが、会話をしている時のキャラの動き付けをかなりの範囲で入れている
その台詞でのメインスピーカーを重視するカメラなのは当然として、隣に立っている奴もそれに頷いたり立ち足を直したり細かい動きを気が付けばする、表情もガンガン変わる
地味な所だが、ここで並んで棒立ちしてるのが目に付くと人形劇感がかなり出てしまうので、結構重要な所かと思っている
この辺は今年発売の黎の軌跡も手を入れてきたし、各社重点として挙げてきているのかもしれません


▽感想3(戦闘)
コンボ繋げてブレイク必殺!という部分はめちゃくちゃ爽快

コンビネーション技の主役を選ぶ方式なので、アルフェンだけを選んでても5パターンランダムに選ばれる事となり、それのテンポもかなり短めになるよう配慮してると思われる、掛け声を含めた演出がスムーズ

掛け声のセンスも良く、ここの音声も進行に応じて2,3パターンあればさらに印象に残ったような気もした、いきなり「イキノネトメル」とか薩摩人になったりもする

秘奥義はコンビ技ほど頻度が高くないので演出時間長め、気持ちよさよりカッコよさ、といった感じ
アルフェンで5連携すると派生する灼炎楼で剣回す所とかはこっちの操作の手間もある為か中々最高だ
ヒュー!クルクル回って飛んでいけ!(後ろで乱舞するダメージ200)

とはいえ、何も考えずにやってるとダメージが悲惨(多分アクセサリ厳選か敵ごとに最適な操作キャラ選択が必要)
敵は種類ごとに出てくるので足止めゲージ技使いたいけど4匹中1匹しか使えねえ、ウィーク一致してないゲージ技は怯みすらしねえ、という感じでアクションなのにターン制限されてるような抑制が強い所はあった

とりあえず主人公をセオリー通り使っておけばノーマルは気持ちよくクリアできるよ、という調整はしてないのは「攻めてる」といって良い気がする
前やったシリーズはシンフォニアとヴェスペリアだが、ロイド君に不満はなかったはずだ


▽全体
限界まで頑張って金で殴られた感じ、最初の国が余りに早かったのでその辺と、隠れ里みたいな話くらいありそうなもんだけどなくらいで、後はテイルズに抱いてるイメージの大作感はそのままだった、喋りに違和感ないから大量のサブクエストも辛くないし全体のバランス良い印象

金が厳しい中で後々最強アクセサリ作らないといけないだろうけど手元に低ランクの石しかないお守りマラソン要求してくる全体的に強くなる実感がないキャラビルドはちょっとアレだが、逆に言うと完全にバランスはコントロールされてた訳で、チームのやる気はめちゃくちゃあった気がする

最初の奴隷と支配者と仲間みたいな話が重すぎるせいで中々話の流れと重さとテンションが素直すぎるような印象は若干ある、ので、シナリオの癖が合わないと悲惨な事にはなるかもしれない、大中目標が派手に変わることは無いんだよね

スープカレー凪
スープカレー凪 チキンカレー5番


21年9月の新店だった、北24条から北に少し登ったらへんにある
民家を改築したっぽく溶け込んでるので、中々見つけづらいかも
店内はログハウスぶち抜きみたいな見た目になる、15席くらい?

スープは動物ダシなしのハラル対応スープとの表記
メニューはシンプルなもんで鳥豚牛すじ野菜挽肉納豆くらい
辛さは10番まで、6から有料

チキンカレーの5番に岩のりを付けた

甘じょっぱい、甘さがやや強めで辛さは別にあとから来るが後味はあっさりしている、重くて甘い醤系統が入ってるかのような味、辛さ上げて美味しくなる感じではないかも

動物なしだと和風スープに近くなるかと思ったが、想像を外す旨味が強いスープだった、めちゃくちゃ良いな、いやこれも和風スープって言われるような気もする

値段の割に野菜もかなり入ってるので肉は小さめ
ゴボウや小さく切った大根なども入っている、細かく種類が多いのは手間がかかっている
チキンはパリパリのやつで骨からは半分外れていた、食べやすい
前回

携帯を変えた

今回は前のOPPO R15 Neoがいい加減ドルフロ動かなくなってきたし、音声契約1年で良かったのにもう2年以上使ってるし、音声契約をデータ契約に切り替えてなくてトータルで差額2万弱を一切使わない電話機能に使ってるのに気付いて衝動的にデータ回線に切り替えたり(※)で全体的にヘタってるような印象もあったので切替に動いた

※このせいで12月一杯はiijmio回線が解約できない(データ回線は最低2か月満額請求)


▽回線、端末選定
ドコモが新サブブランドでやらかしたりauのpovo2が来たりしたのでその辺も候補に入ってきたわけだが、ドコモ系のつまりOCNは大人気過ぎて新端末のネット在庫がイマイチだったし、ドコモショップで契約できるって言っても果たして相談に乗ってくれるかは怪しく見えた

povo2は何か気分じゃなかったので、多少相場を調べた上でOCN単独カウンターは無さそうだしiijmioの新規回線通すかUQmobileに出戻りするかという感じでカメラ屋に出かけた

後からpovo2ラインは端末売ってないみたいな話も聞いたので元々今回の候補ではなかったかもしれない

で、iijmioもカウンター無くなってたのでもうUQmの兄さんに新規契約で1万まで出すので候補を出せと迫ったらOPPO A54とXiaomi Redme Note10 JEとAquosSenseを出された

AQUOSは私も寡聞な身とはいえ日本の携帯開発の現場については聞き及んでいる為、見なかった事にし、OPPOは前回ColorOSに死ぬほど苦労させられた思い出があり、ドルフロの通知が来なかったりGmail(K9Mail)の通知が来なかったり妹が永眠したりとにかく隙あらば通知が死んだ、安定するまで2週間くらいかかった、そして最後にNote10JEとA54のAntutuスコアをその場で調べた、OPPO A54に決定


▽契約など
とりあえず現在は繰り越しプランS(月3GB)の税別1480円のプランになってる、
端末代の絡みがあるのでどうせ最初は契約する気はなかったが、そもそもUQmobileからデータ通信のみのプランが消えてたので後々安くするルートはなし

初月は月15GBのMプランで契約して端末代割り引くので、次月からSプランに切り替えれば良いっすよ、という事だったので最低契約期間も聞いたら無いと言われた

端末代2万割り引いといて来月解約できんの!?凄い商売になってますねって後者だけ言ったら半年くらいで切り替えて頂ければ問題ないと思いますって返ってきたので、半年以内に解約するとマーク付けられる気がする
(10本持ってたり解約件数多い奴は転売屋って判断するからなという文もどっかで読んだ)

その為、6か月経ったら解約してデータ専用500~900円があるOCN、IIJ、POVO2辺りにSIMだけ買って切り替えて2年くらい使うルートになりそう、良さそうな端末あればMNPにしても良いかもしれないけど


▽引っ越し作業
・GMailアプリの通知すら来なくなった、お前悪化してるじゃねーか!!
→特別枠ではあるらしく通知が来ない対応策である省バッテリー関連の項目すら出てこなくてお手上げ、その他アプリの通知は逆にデフォルト設定と場所が素直になってたので、K9Mailを引っ越して引き続き使うようにした
→調べてもGmailアプリくらいは動くよう検証してほしいですってコメントをするべき設定をしてないんじゃないですか?この個人FAQサイト見ました?みたいに怒られてて地獄だった、いやGmailは馬鹿でも使えないとダメじゃない?(そのスレッドはOutlook使って解決してた)


・GoogleKeepのPCとの同期がどうも動いていなくて、よくよく見るとGoogleアカウントの同期が止まっており、それはGoogleアプリ関係のキャッシュ全部消せとか書いててそれで解決した、Gmailが動かないのはこれだったのかもしれない

→Android端末の引っ越ししたらGoogle関係は最近は勝手に引っ越してくれるけど、一回アプリデータクリアしないと死ぬって話かもしれない
(Androidに紐づいてるGoogleアカウントはクリアされないので再ログインとかは問題なし)

→解決してなかった、普通にその後3日くらい同期が止まってた
結局本体ストレージの空き容量が規定値(不明、8GBくらいあった)以下だった為失敗していた模様、原神を消したら元気になりました
手動同期も無言で失敗してそれはエラーメッセージ出せよってなる

・その他は流石に改善されてて割とマシになってた、ブラウザがオペラになっててロック画面が2重3重になったりしないし、ホームもアプリドロワーという概念が出来たのでホームから2軍アプリを消せるようになった、パターンロックの設定が滅茶苦茶分かりにくくなったくらいか

・Googleアプリの引っ越し機能が強化されており、携帯2台並べるとGoogleアカウント全部ぶっこぬいてコピーし始めた、パスワード再設定なし、3時間くらい一回全部ダウンロードして仮で使える状態となる
→その後この携帯はコピーされました!この通知は絶対消えないからな!ってのがしばらく出てて面白かった

・後はGoogle、Steam、Microsoftの2段階認証アプリを前回同様に移植したくらいで大体前の携帯使う事はなくなった、便利になったね


▽OPPO A54について
・Antutuスコアが8倍くらいになったのでドルフロは流石に快適になった、というかサーバ動かしながら環境要求2回も3回も上げて来るゲームはこいつしか知らない

・ブルアカはしんどい、解像度中でフィルタ切ればまあプレイできるくらい

・原神はインストールできるようになったので、ログイン報酬くらいは取れるかも

・DMMの非公式の量産アプリも問題なさそう

・妹は死んだ、何かプッシュ通知設定しようとしてエラーがずっと出る、あと音も相変わらず切れる、これは単に最近のAndroidに対応してないんだろう

・GoogleMapの反応がクソ早くなった、ドルフロとこれだけで俺は満足だよ

・最近のAndroidはSDカードにアプリ移せなくなってて原神13GB入れるのマジで厳しい、Switchみたいに認証用意してほしい


▽SDカードについて(引っ越し)
・SDカードを差し直せば画像、音楽は再認識されるからOK、というのが今のAndroidっぽい

・前のR15 NeoはまだアプリデータをSDに移動するという選択肢があった為ちょっとゴミが多く、そのまま差し替えるのはイマイチ、というか安くなってるし128GB買っちゃうかと買ってきた

→その後今のAndroid系はアプリデータSDに移せないのに気付く、動画でも撮らなければ確実に64GBすらいらない

→携帯並べてSDからSDへ引っ越し、みたいな運用は見当たらなかった為、PCとケーブル経由でメディア類を移植した、これで完全に前端末は動かさなくて良くなった
旅行者に投げるリスト(2021年版)
ピック基準としては単純に最近のお勧めと、宿泊するホテルが近場にあると思われる地域から選定
味の傾向(※)はバラけさせて選びます

また、細かい味については以下の記事が8割くらい同意と言った感じだったのでご参考ください
https://mogtrip.net/soup-curry/


※傾向
中濃旨味系:最大手勢力、旨味が一番最初に来る、ブイヨン色々
スリランカ系:スパイスと塩が強めの奴、あっさり系と言われる事も多い
薬膳系:元祖っぽい雰囲気で複雑な味になる奴、後味がスッキリしているのが多い
インドネシア系:色がやや透明な奴、薬膳系をスッキリさせて旨味が素直といったのが多い
トマト系:マジでトマトの物と中濃旨味系のトマト追加がある、主に後者を指す
欧風系:ルーカレーっぽい奴、インドカレー屋が出してるのも大体これ


▽お勧め
Spice and mills
白石区の狭間にある人気店、車が無いとアクセスが最悪
中濃旨味系の甘さ強め

野菜スープが売り、濃厚野菜スープといった感じで甘辛さと濃厚さが強い
順調に人気が出た店なので車2台くらい待ってる、みたいなシーンをよく見る


天竺 北広島店
札幌、新千歳間の特急が止まる北広島にあるスリランカ系スープカレー屋
スリランカ系のパンチ強め

スパイスと塩で殴るタイプのあっさり系スープカレーというのが大体の印象、主流の中濃旨味系とはかなり変わる


マジックスパイス
一応地下鉄で行ける御三家みたいな店、軌道に乗って味が大きく変わるみたいな事はない安定した感じだ
薬膳系とインドネシア系の中間くらいにいるイメージ、結構味がゴチャゴチャしてるので人を選ぶけど中毒性があるって店だ


スープカレー凪
地下鉄で北に行くとある新店
動物ダシを使ってないスープとか言うタイプの店なので、旨味とか甘みの種類が違う

あっさりしたスープに野菜を溶かした重い甘じょっぱさがあるのは割と独特、甘いめちゃくちゃ美味しい醤油入れましたみたいな感じになる
昔ZORAでこの何か知らない甘さ何なんですか?って聞いたら玉ねぎって言われたので、アレ系なのかもしれない
分類に無理やり入れるなら中濃旨味系の亜種か、和風スープカレーみたいな言い方されそう


CONG
地下鉄で南に行くとある結構な老舗

旅行者にも人気とは自称しているが、近年は1時間立って待たされたり12時にスープ切れしたりそもそも値段が2000円くらいだったりで旅行者一発勝負にはお勧めできない

ここも独特、道産素材!塩!みたいな感じの上品な味になる為、中濃旨味系がガッツリ好きな人は全然駄目だったりする

分類に入れるなら中濃旨味系と欧風カレー系の中間にいるのをシンプル上品にした感じ
欧風カレーの味にしたいみたいな事を言われた記憶があるんだが、それはもちろん欧風カレー薄めたのとは違うんですよねって言ったら結構な勢いで違うって言われた、まだよく分からない


BISTRO MINAMIYA
札幌ドーム周辺で地下鉄で行くのもややしんどい立地

ここは中濃旨味系をクリーミーでもなくスパイスのパンチに振った訳でもなくそのまま濃厚にしたような方向性となる、俺が好きな奴です


▽さっぽろ駅
駅ビル内だと家賃が料金にかかりがち


Savoy
北口からちょい歩く
中濃旨味系のあっさりにかなり振ってる方面

支店だと旨味が一切分からないノド越しを味わうあっさり具合だったが、本店が移転したここは優しい甘さがあるのであっさりしたスープが好きな人なら外れない印象


奥芝
札幌駅東のビックカメラの1ブロック南東のビル地下
順番待ち、注文待ちする覚悟がいる
中濃旨味系の和風寄り?

だが有名なのはエビスープ、エビスープが食べたいならここって感じ
札幌駅西と南東に2店舗ある、西は行ったことない


ピカンティ駅前店
札幌駅と大通駅の間にある、薬膳系旨味強めのスタンダード
本店は北上した北大近くにあるけど、そっちは死ぬほど待つ事もある

本店と比べるとやや物足りないような気分に少々なるが、別に大きく外れた味ではないので待ちたくないならこっちでも良い、夜行くとめちゃくちゃスープが濃くなってるのはどの店舗も共通


▽大通駅
ここも家賃が料金にかかりがちで、純粋に地図上で大通駅付近というのはあまりない、どちらかというと狸小路周辺が多い


スパイスボックス
かなり前に閉めた、キー!!


しゃば蔵
これは本当に大通駅、地下歩行空間から入れるビル地下にある
中濃旨味系、濃厚パンチ強めといった感じ

使う骨によってスープが何種類かあるが、どれも結構強めだ
濃厚パンチ強め、つまりマイルドさがいらない人なら外れない印象


ベンベラネットワークカンパニー
狸小路の西の方にある怪しい店、店内がかなり怪しい
今のレギュラーメニューのエピローグスープがインドネシア系だったはず

マジックスパイスから薬膳を抜いてグリーンカレーに寄るような印象がある、
旨味がスッキリ感じられる感じで人を選ぶ気がするが、今の所打率はかなり高い


ZORA
大通西と狸小路の中間にあるおしゃれカフェみたいな店

中濃旨味系で甘さがちょっと重いのとパンチ強くした感じの味、
アメリカ帰りの嫁だかがジャークチキンを焼いてたり、
わりとあっさりスパイシーにスープを主役に食べれる具材が多い


KING
大通支店、狸小路真ん中らへんにある
中濃旨味系の濃厚マイルドに振った奴

濃厚マイルドとかクリーミー、という感じのを手軽に食べたいのであれば、ここか新千歳空港のLaviあたりが良いと思う


GARAKU、またはTRESURE
狸小路東に密集してる
順番待ち、注文待ちする覚悟がいる、TRESUREが支店みたいな感じでいくらか行列がマシな印象(外から見てる分には行列1時間か、常に満席か、くらいに見える)

中濃旨味系のスタンダード、札幌で一番流行ってる店行きたいならGARAKUって言えば文句も出ない気がする



狸小路の西の方に支店がある、最近は行列がヤバいという感じではないとの噂

中濃旨味系の甘さ一点押し(本店の味は)、個人的には嫌いじゃないんだけど人をかなり選ぶ


Suage+
大通周辺に何個か支店がある気がする人気店
中濃旨味系と欧風カレー系のスープがあったが、欧風っぽいのは旧本店のオリジナルスープだったので今はなくなってるかもしれない
個人的には欧風カレーっぽいスープの中では上から数える味だったが、初めてのスープカレーがこれだとバイアス掛かりそうだなみたいな事を言って何度か嫌われてる

中濃旨味系のスープは安定感あったし、具材の大半が素揚げされて串に刺さってたりするのは見た目にも楽しいので無難なチョイスとなる


▽すすきの
ちょくちょく泥酔しないと食えない塩分になってる店がある


Hood dog
すすきの右上のスリランカ系スープカレー屋、ホットドッグ屋も兼務してるが昼にホットドッグは頼まれてるのをあまり見ない

スリランカ系の塩分強すぎないマイルドな感じ


SHORIN
すすきのトマト界の老舗、トマト系が好きならここか龍祈になるが、
龍祈はたまに泥酔してないと死ぬ塩味になるのでこっちの方が安全な印象


ATMAN
すすきので深夜だけ食べれる薬膳カレー、ここは「スッキリ」する後味があるので、その辺お好みでお勧めしたい
店主がたまにTwitterで暴れたりメニューに説教書いてたりするタイプなので、お行儀よく来店したい所


マハラジャ
すすきので濃厚マイルド系ならこれ、ガーリック入れるとさらに強くなる


Calendar
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Profile
HN:
ACCELE/sntk
性別:
男性


Twitter
市中引きずり回し
Comments
[09/08 sntk]
[09/06 すーえい]
[06/01 sntk]
[06/01 ちこり]
[05/11 sntk]
Trackback
Search
Archive
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]